説明

Fターム[3D022CC02]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内前方 (638) | 計器盤 (549)

Fターム[3D022CC02]の下位に属するFターム

下部 (286)

Fターム[3D022CC02]に分類される特許

161 - 180 / 263


【課題】ステアリングメンバの重量を増加させずに、効率的に荷重を吸収することができる車両用ニープロテクタ装置を提供する。
【解決手段】本発明による衝撃吸収手段9は、ダッシュパネルから車両後方に延びる第1の筒状部材23と、ブロワユニットから車両前方に延びて、前記第1の筒状部材23に対向配置された第2の筒状部材25とから構成され、前記第2の筒状部材25の前端に切欠き33を設け、第1の筒状部材23の後端には、切欠き33を切り裂く切開部材31を設けている。 (もっと読む)


【課題】ガタ付きによる異音発生を防止し得るようにする。
【解決手段】アウタケース2の手前側部分から突設された固定側手前用突起部22と、引出部3から突設されて、固定側手前用突起部22と閉時に当接する可動側閉時手前用凸部23および開時に当接する可動側開時手前用凸部24とを備えると共に、引出部3の奥側部分から突設された可動側奥用凸部25と、アウタケース2から突設されて、可動側奥用凸部25と閉時に当接する固定側閉時奥用突起部26および開時に当接する固定側開時奥用突起部27とを備え、固定側手前用突起部22の突出量31が、固定側閉時奥用突起部26および固定側開時奥用突起部27の突出量32よりも大きくなるように設定されると共に、可動側奥用凸部25の突出量33が、可動側閉時手前用凸部23および可動側開時手前用凸部24の突出量34よりも大きくなるように設定されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】容易且つ安価に再使用できるようにする。
【解決手段】インストルメントパネルに設置された物入装置1を、インストルメントパネルの内部に配設された車体側メンバに取付ける車両用物入装置取付部構造であって、物入装置1が、物入装置本体2と、物入装置本体2の開口部に開閉可能に取付けられた蓋体3とを備え、物入装置本体2が、主収納部11と、車体側メンバに対する取付孔12を有するメンバ取付用部品13とに分割形成され、メンバ取付用部品13の取付孔12を、部分的な角部15を有するほぼ水滴形状としている。 (もっと読む)


【課題】新たな部品を用いることなく所望の蓋の回動位置で蓋に制動を掛けられるようにする。
【解決手段】本体側の対向部15の端面19,21は、連結軸18の中心軸線181に対して垂直な平面である底平面191,211と、底平面191,211に連なる斜面192,212と、中心軸線181に対して垂直な平面であって斜面192,212に連なる頂平面193,213とから構成されている。蓋側の対向部16の端面20,22は、中心軸線181に対して垂直な平面である底平面201,221と、底平面201,221に連なる斜面202,222と、中心軸線181に対して垂直な平面であって斜面202,222に連なる頂平面203,223とから構成されている。蓋が閉位置から最大開位置に向けて回動されると、斜面192と斜面202とが接触すると共に、斜面212と斜面222とが接触して蓋に制動が掛けられる。 (もっと読む)


【課題】開動作と閉動作との両方を自動化し得るようにする。
【解決手段】蓋体5がアーム11を介してヒンジ部4に取付けられ、アーム11のヒンジ部4に対する軸支部から延長部13が設けられ、延長部13に蓋体5の自重を打ち消すためのバランスウエイト14が取付けられ、アーム11に蓋体閉側作動用磁石15が取付けられると共に、延長部13に蓋体開側作動用磁石16が取付けられ、収納容器2に、蓋閉位置にて蓋体閉側作動用磁石15と最接近して磁気吸引し合う閉保持用磁性体17が取付けられると共に、蓋開位置にて蓋体開側作動用磁石16と最接近して磁気吸引し合う開保持用磁性体18が取付けられ、蓋体閉側作動用磁石15および蓋体開側作動用磁石16を磁気反発可能な相手側開閉駆動用磁石19が設けられ、相手側開閉駆動用磁石19が、閉反発位置と、開反発位置との間を往復移動可能に移動部材21に取付けられるなどとされている。 (もっと読む)


【課題】スクリューを用いずにワンタッチで取付けられるようにする。
【解決手段】ダンパ取付構造部5が、被取付部材7に設けられた被取付部10と、ダンパ本体1に設けられたダンパ側取付部11とを備え、被取付部10が、ダンパ取付面15と、ガイド部16と、庇部17とを備え、ダンパ側取付部11が、プレート部25と、ガイドピン26と、ガイドリブ28とを有し、ガイド部16に、ガイドピン26をダンパ取付面15から離反する方向へ落込ませるピン収容凹部31を設け、且つ、庇部17とリブガイド部20との間の部分に、プレートを庇部17の下側へ入込可能なプレート収容隙間32を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の削減を図り製造コスト、車載重量、組付手間の削減が可能なロック装置を提供すること。
【解決手段】ケース1に設けられたロック穴3,3と、引出容器2に設けられ、ロック穴3,3に差込および退出して施錠状態と開錠状態とを形成する施開錠部44,44を有した係脱部材4と、を備え、係脱部材4が、差込および退出方向に長く、その直交方向に可撓性を有した長尺状に形成され、かつ、係脱部材4に直接操作力を入力して直交方向に撓ませるのに伴い施開錠部44,44がロック穴3,3から退出して開錠状態を形成するようにした。 (もっと読む)


【課題】 可動体のがたつきを従来よりも低減させることができる収納装置の提供。
【解決手段】(1)固定体20と、固定体20に対して開閉動可能な可動体30と、固定体20に設けられる第1のギヤ40と、可動体30に設けられ第1のギヤ40と噛み合う第2のギヤ50と、第2のギヤ50が第1のギヤ40に近づく方向に可動体30を付勢する付勢部材60と、を有する収納装置10。(2)可動体30は、固定体30に回動可能に取付けられる第1のアーム部32と、第1のアーム部32に回動可能に取付けられる第2のアーム部33と、を備えており、第2のギヤ50は第2のアーム部33に設けられており、付勢部材60は、第2のギヤ50が第1のギヤ40に近づく方向に、第1のアーム部32を固定体20に対して付勢する。(3)付勢部材60は、可動体30を固定体に対して開方向に付勢している。 (もっと読む)


【課題】ねじ部材の締め付けに伴うロック装置の位置ずれを抑制し、その位置ずれに起因する見栄えの低下を抑制することのできるロック装置の締結構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル(支持体)に開閉可能に設けられ、かつ外壁に凹部18を有するグラブボックス(収納具)と、一部が凹部18内に配置され、グラブボックスを閉位置にロックするとともに操作ハンドル25の操作に応じてロックを解除するロック装置26とを備え、ロック装置26を位置決めピン61,62により凹部18内の所定の箇所に位置決めした状態で、ロック装置26を凹部18の取付壁19に対しねじ部材57,58により締結するようにしたロック装置26の締結構造であって、ねじ部材57,58による締結に伴うロック装置26の回転を規制する突部(回転規制部)65,66を設ける。 (もっと読む)


【課題】 揺動自在な揺動部材を備えた取付部材において、誤って揺動部材を開位置を越えるように無理に開き操作してしまった場合、取付部材が車室内の固定部から外れてしまうような状態を防止する。
【解決手段】 取付部材2に複数の係合部19,21を備えて、取付部材2の係合部19,21を車室内の固定部1の被係合部15,17に係合させることにより、取付部材2を車室内の固定部1に取付可能に構成する。揺動部材5の開位置を越えての開き操作に伴って取付部材2の係合部21が車室内の固定部1の被係合部17から離れる状態を阻止する規制部23を、取付部材2に備える。 (もっと読む)


【課題】開作動機構を調整・変更することなくラッチ式ロック機構の操作力を設定し得るようにする。
【解決手段】車体に取付けられる収納装置本体1と、収納装置本体1の開口部2に開閉自在に取付けられた蓋体3と、収納装置本体1および蓋体3の間に設けられて蓋体3を開方向へ付勢する開作動機構と、収納装置本体1および蓋体3の間に設けられて押圧により交互にロックおよびロック解除を繰返すよう構成されたラッチ式ロック機構6と、開口部2の周縁部に取付けられて蓋体3との間で開口部2をシール可能なシールラバー7とを備えた車両用収納装置であって、シールラバー7に、ラッチ式ロック機構6の操作力を設定可能な操作力設定手段21を介装するようにしている。 (もっと読む)


【課題】従来の安全装置に比べ誤作動の発生率を確実に抑え、安全性と品質及び信頼性を向上する。
【解決手段】本体Gに対し可動体Lを、付勢手段に抗して閉位置で係止し、更に閉方向へ押した解除位置で前記係止を解除して開方向へ移動可能にするプッシュ・プッシュ式のラッチ手段1と共に用いられ、ラッチ手段1の係止を慣性力により不用意に解除されないようにする安全装置2において、可動体側突当部7と対応して本体側に設けられる支持部22と、支持部22に対し弾性体30を介して反復揺動自在に保持された応動体29と、応動体29に設けられて可動体Lの閉位置で突当部7と対向し、慣性力が加わっていない状態で可動体Lが解除位置に切り換えられると突当部7を逃がす穴部29aとを備え、慣性力が加わると、穴部29aが応動体の反復揺動によって突当部7が該応動体の穴部以外の箇所に当接することで、可動体Lが閉位置から解除位置へ切換不能となる。 (もっと読む)


【課題】自動車の車室内で容易にメモを取ることができるようにする。
【解決手段】車室1内にホワイトボード3が書き込み可能に設けられている。したがって、ホワイトボード3を用いてメモを取ることができるので、メモを取る為にメモ用紙を用意する必要がなく、よって、容易にメモを取ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数を抑えた構造で、重量物の収容性ならびに整備機器の整備性を確保しながら、収容部の底壁の上面の凹凸(ひけ)を覆い隠せるグローブボックスを提供する。
【解決手段】本発明は、収容部15に形成されている点検口24を塞ぐ整備パネル部26に、補強用リブ27で補強した底壁18の上面を覆う底パネル部19を形成した。これにより、グローブボックスの収容性及び整備性はそのままに、部品点数を抑えながら、収容部15の底壁18の上面に生じる凹凸S(ひけ)が覆い隠される。 (もっと読む)


【課題】 インストルメントパネルのグローブボックスの開位置に回動したとき、グローブボックスの上端部が乗員の膝にぶつかることなく、グローブボックスの上端開口部を大きく開くことができるようにする。
【解決手段】 グローブボックス3の下端部に左右方向へ延びる枢軸32を設ける。インパネ本体2に前後方向へ延びる長孔27を設ける。この長孔27に枢軸32を回動可能に、かつ前後方向へ移動可能に挿入する。グローブボックス3には、枢軸32の軸線を中心する歯車部34を設ける。インパネ本体2には、前後方向に延びるラック5を設ける。このラック5に歯車部34を噛み合わせる。 (もっと読む)


【課題】カードホルダに指を引っ掛けるための凹部を設けることなくカードホルダを引き出すことができるカードホルダ装置の提供。
【解決手段】カードホルダ10の操作部1の押圧操作時、カードホルダ10がスライダ40と係合して挿入方向に移動し、スライダ40の押し込み位置への位置決めに伴いカードホルダ10がケース20への収納を完了する第1の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第1の位置にあるときに操作部1を押圧操作した時、スライダ40の押し出し位置への位置決めに伴いカードホルダ10が押し出された第2の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第2の位置にあるときに、操作部1を把持して引くと、第1爪16から第2爪41に傾斜面41aを介して力が作用して棒状部49が撓み、第1爪16と第2爪41との係合が解かれて、カードホルダ10がスライダ40との係合が解除された第3の位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】ロック解除時に発生する動作音を極めて小さくすることができるロック装置及びグラブボックスを提供する。
【解決手段】形状記憶合金からなる解除用変形部材23が加熱されて、その形状が記憶された形状に復元する際の復元力を駆動力としてロック解除動作が行われることとした。 (もっと読む)


【課題】フック本体に引っ掛けたアクセサリーが振動によって外れ落ちることを防止し、かつ、フック本体が設けられているインストルメントパネルの意匠面を使用者の趣向によって別の用途に使い分けることを可能とする。
【解決手段】インストルメントパネル10に設けられるアクセサリー用フックであって、フック本体20は、二本以上の支持脚22,23と、支持脚同士の間に設けられた空隙26とを有する。各支持脚はインストルメントパネル10側に対して直接的または間接的に脱着可能で、かつ、インストルメントパネル10側に取り付けられた状態での各支持脚の先端部は、該インストルメントパネル10側の表面に隙間なく接触するように設定されている。 (もっと読む)


自動車内に取付けるための電子機器15、例えば娯楽機器、通信機器、データ処理機器あるいは情報機器あるいはそのようなもののための機器ホルダ6は、
機器ホルダ6が、上側開口部を有する小物入れ2の一部であり、
機器ホルダ6が、小物入れ2に対して、機器ホルダ6が小物入れ2内に収容されている非使用状態と、機器ホルダ6が小物入れ2から外側へ旋回可能である使用状態の間で旋回可能であり、小物入れ2には開口部を閉鎖するためのシャッター4が設けられており、
シャッター4が、開口部を完全に閉鎖している閉鎖状態以外は、小物入れ2から外側へ旋回した機器ホルダ6において、残りの開口部が少なくとも十分閉鎖している、別の閉鎖状態にもたらすことができる構成になっている
(もっと読む)


【課題】確実にロック雄部がロック雌部に出入りできる車両用内装装置の提供。
【解決手段】固定部材20と、固定部材20に対して開位置と閉位置とに可動とされた可動部材30と、可動部材30の一側部に対応させて設けられるロック装置A40と可動部材30の他側部に対応させて設けられるロック装置B50とを備えるロック装置60と、を有し、ロック装置A40(B50)は、回動軸部A41a(B51a)と回動軸部A41a(B51a)から一側に延びる第1の延び部A41b(B51b)と回動軸部A41a(B51a)から他側に延びる第2の延び部A41b(B51b)とを備える回動部材A41(B51)を備えており、ロック装置A40と前記ロック装置B50のいずれか少なくとも一方は、ロック雌部と、回動部材の第1の延び部に設けられロック雌部に出入りするロック雄部と、を備えている、車両用内装装置10。 (もっと読む)


161 - 180 / 263