説明

Fターム[3D022CC02]の内容

階段・物品収容 (11,929) | 配置 (1,862) | 車内前方 (638) | 計器盤 (549)

Fターム[3D022CC02]の下位に属するFターム

下部 (286)

Fターム[3D022CC02]に分類される特許

81 - 100 / 263


【課題】従来に比べて可動部材の操作性を向上させることができる車両用内装装置を提供する。
【解決手段】付勢力調整機構60によって付勢機構アッセンブリ50の付勢部材54の付勢力を調整することにより、可動部材30を第2の位置30bから第1の位置30aにスライドさせる過程において、スライド開始付近(第2の位置30bから所定位置30cまでの間)のスライド付勢部材40の付勢力が比較的弱いときに付勢部材54の力を蓄え、スライド終了付近(所定位置30cから第1の位置30aまでの間)のスライド付勢部材40の付勢力が比較的強いときに付勢部材54の付勢力を解放させることができる。その結果、使用者がスライド付勢部材40の付勢力に抗して可動部材30を所定位置30cから第1の位置30aにスライドさせる際の操作荷重を軽減することができ、可動部材30の操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、工場ラインでの組付性を向上させるとともに、インストルメントパネル上において小さなスペースで設置することが可能な引き出し機構を備えた物品収納部の取付構造を提供することである。
【解決手段】本発明は、自動車のインストルメントパネル2には開口部6が設けられ、開口部6には、車両上下方向両側及び車幅方向両側が壁部8,9,10,11に囲まれた中空体の収納ケース4が取付けられ、収納ケース4には、持ち手部7を有する物品収納部本体3が引き出し可能に取付られている引き出し機構を備えた物品収納部1の取付構造において、インストルメントパネル2の開口部6が、車両前方方向に向かって延出するように凹形状に形成され、凹形状の周縁部16aに対応する収納ケース4の壁部9には、外側に向かって開口する溝形状部14が設けられ、収納ケース4をインストルメントパネル2に取付けた状態では、溝形状部14が、凹形状の周縁部16aに嵌合している。 (もっと読む)


【課題】収納装置の小型化と部品点数の削減を図る。
【解決手段】トレイ14は外側ケース12の開口部13の一側寄りに設定した回動中心Pを支点に、該外側ケース12に対して回転して開閉するため、該トレイ14の開閉挙動のガイド機構を用いなくても円滑な開閉が行われる。この結果、収納装置11を全体的に小型化できて、自動車のセンターコンソールのように限られた狭いスペースの部分に配設する場合に、レイアウトの自由度を拡大できる。また、開閉ガイド機構およびその附属部品を不要として部品点数を削減できる。 (もっと読む)


【課題】車両における物入れ装置の構成を簡単にできるようにし、かつ、物入れ装置に対する操作が容易にできるようにする。
【解決手段】車両における物入れ装置は、往、復回動A,B可能となるよう車室壁4に枢支される蓋体16と、蓋体16から突出して貫通孔20を貫通するアーム21と、所定角以上の蓋体16の往回動Aを阻止する係止部22とを備える。アーム21を蓋体16に一体的に形成する。、貫通孔20に対しアーム21の突出端部を車室2側から嵌入させるとき、貫通孔20の孔縁部からの外力により、アーム21の突出端部の断面が弾性的に収縮させられるようこのアーム21の突出端部に脆弱部35を形成する。係止部22が、貫通孔20の孔縁部から車室壁4の内方に向かって突出する係止突起37と、アーム21の突出端部に形成され、蓋体16を所定角だけ往回動Aさせたときに、係止突起37に嵌合する係止凹部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両における物入れ装置の構成を簡単にできるようにし、かつ、物入れ装置に対する操作が容易にできるようにする。
【解決手段】車両における物入れ装置は、内部が物入れ空間13とされ、この物入れ空間13を車室2に向かって開口する物入れ開口15が形成された物入れ部14と、上下方向に延び、この物入れ部14を車室2側から開閉可能に閉じる蓋体16と、蓋体16が物入れ開口15から離れる方向に向かって往、復回動A,B可能となるようこの物入れ開口15の下部開口縁部(開口縁部)15aに蓋体16を枢支させる枢支具17とを備える。物入れ空間13内に向かって突出し、物入れ空間13に収納された収納物12が物入れ開口15側に向かって移動することを規制するストッパ32を枢支具17に形成する。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を良好な通信状態で行うことができると共に防犯性に優れた車載装置、車載計器装置および計器装置を提供すること。
【解決手段】カード挿入口24aを有し、外部と無線通信するための装置本体2と、装置本体2を、メータ50が収納されるメータフード70におけるメータ対向面に形成された開口部70a内に格納する格納位置とカード挿入口24aが開口部70aから露出される露出位置とに移動可能にメータ50に取り付けるための取付け手段3と、装置本体2を格納位置に保持するための保持手段(8,22c)とを備えている。 (もっと読む)


【課題】蓋体が開口部を開放した状態で、載置部が開口部内へ後退しないようにすることにより、載置部に載置、収容させた物、および、載置部に載置、収容させる物の出し入れを確実に行うことのできる小物入れを提供する。
【解決手段】インナパネル11の支軸14に揺動自在に軸支された蓋体41がインナパネル11の開口部12を開閉するのに連動して載置部31が開口部12内を進退する小物入れBにおいて、蓋体41が開口部12を開放した状態で、開口部12内を前進した載置部31が開口部12内へ後退するのを阻止する載置部ロック機構51(弾性ロック爪26、後側開口(被係合部)、ストッパ46)を設けた。 (もっと読む)


【課題】ロータを介して一対の摺動部材をスムーズに動作させると共に、他部材等のロータへの接触を防止する開閉ロック装置を提供する。
【解決手段】開閉ロック装置1は、リッド前面に取付けられる本体ハウジング10と、本体ハウジング10両側から出没する第1摺動部材40及び第2摺動部材50と、外周の対向する2箇所に、各摺動部材40,50が回動可能に連結されるロータ70(回転体)と、各摺動部材40,50を突出する方向に付勢する第1スプリング80と、本体ハウジング10前面に回動可能に取付けられ、上方回動時にカム面46に当接し、各摺動部材40,50を引き込ませる押圧突起100を有する操作ノブ90と、リッド両側から出没動作して、係止孔に係脱可能に挿入されるロッド47とを備え、ロータ70は、本体ハウジング10の前面に取付けられ、前面側から見て操作ノブ90に覆われる位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】荷物を引掛け保持できるように、その荷重を支えることができる支持強度を持った引掛け部を蓋体に備え、その引掛け部がインストルメントパネルに対して突出しないように取付けられた車両用小物入れを提供することを目的とする。
【解決手段】フック部材を収納ケースとパネルに挟持固定したことで、フック部材の支持強度が高くなり、またフック部材とパネルをそれぞれ収納ケースに対して後付け可能であって、パネルをフック部材の形状に合わせて成形し、収納ケースに組み付けることで、フック部材のインストルメントパネルに対する突出を抑えつつ、荷物を引掛けやすいようにできる。 (もっと読む)


【課題】装着部材に容易にかつ強固に取り付けることができ、しかも、通常使用時における誤接触による脱落をも防止することのできる緩衝部品およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アンカー支柱部18に、係止フランジ17と、上部壁6の切欠き窓12を通過可能な係止爪19を形成する。アンカー支柱部18の係止爪19の延長線上位置に滑り止め突起21を設ける。アンカー支柱部18を取付け孔11に上部壁の前面側から挿入するとともに、アンカー支柱部18の滑り止め突起21と係止爪19を順次切欠き窓12に挿通し、係止フランジ17を取付け孔11の前面側外周縁に突き当てる。上部壁6の後面側から滑り止め突起21を把持してアンカー支柱部18を回転させ、係止爪19の位置を切欠き窓12の位置からずらす。 (もっと読む)


【課題】リッドのロック状態が乗員の意図に反して解除されてしまうことを防止できる車両用グローブボックス構造を提供する。
【解決手段】車両用グローブボックス構造10は、操作機構23に設けられ、操作機構23の非操作時にスライドロッド22に係合し、操作機構23の操作時にスライドロッド22との係合を解除する係合ピン45を備える。この車両用グローブボックス構造10は、係合ピン45をスライドロッド22に係合させることにより、スライドロッド22の移動を規制して施錠部21の解錠を阻止可能とし、係合ピン45をスライドロッド22に対する係合から解除させることにより、施錠部21を解錠可能としたものである。 (もっと読む)


【課題】容器内に落下した物品が不都合な位置に留まるのを抑制して当該物品をより円滑に回収することが可能な可動蓋付き容器を得る。
【解決手段】起立するまでの間に傾斜状態となるリッドの傾斜下方側に位置するケース2の後壁部2gの内壁面2hに、ケース2(リッド収容凹部2c)内に誤って落下した物品としてのコインCを当該ケース2の底部に設定された物品回収部としてのコイン回収部8に向けて案内するガイド路9を設けた。 (もっと読む)


【課題】 カム付勢スプリングのスプリング力を小さくできる、車両用収納装置のドアの開閉装置の提供。
【解決手段】カム19が板部19eと耳部19gとを備えており、耳部19gに、カム19の回動軸芯Pを中心とする半径方向と異なる方向に延びるスプリング用溝19fが設けられている。耳部19gにスプリング用溝19fが設けられているため、スプリング用溝19fがカム19の板部19eに設けられている場合に比べて、スプリング用溝19fとカム19の回動軸芯Pとの間の距離を大きくすることができる。そのため、スプリング用溝がカムの板部に設けられている場合に比べて、カム付勢スプリング20でカム19を回動させるのに要する力は小さくて済み、カム付勢スプリング20のスプリング力を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】カードの表面および裏面を傷付けず、しかもカードを確実に保持することができ、カードの挿脱が行い易いカードホルダを提供する。
【解決手段】カードCを挿通する挿通孔16と、挿通孔16から挿入されたカードCを支持する支持手段とを備えたカードホルダ5であって、支持手段は、第1支持壁21と第2支持壁22と第3支持部23とを備えて構成されており、第1支持壁21はカードCの底辺C1を支持し、第2支持壁22はカードCの右辺C2を支持し、第3支持部23はカードCの左辺C3を支持し、第3支持部23は、左辺C3との間隔を挿通孔16からの離間距離によって異ならせた間隔調整部30を備え、間隔調整部30は、第2支持壁22に接近する方向に突出する円弧状をなし、且つ弾性変形可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】眼鏡に傷が付けられることなく、安定した状態で眼鏡を車室内に収納しておくことのできる自動車の眼鏡収納装置を提供する。
【解決手段】眼鏡8が収容されるケース本体9と、そのケース本体9の上部開口を閉鎖し、又は開放するようにケース本体9に回動可能に支持された回動蓋10とを有し、該回動10蓋とケース本体9は、共に車室内に配置されていて、該ケース本体9と当該ケース本体9の上部開口を閉鎖した閉位置を占めた回動蓋10との内部スペースSPにエアコンディショナから排出された空気が供給されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両のグローブホックスの構成を簡略化しつつ、剛性を向上する。
【解決手段】ボックス本体12の底部25に、格子状のリブ部35を設けた本体側当接部33を設ける。リブ部35が囲む空間部38の内側に、傾斜した補助リブ部39を設ける。蓋体14の内面部56の下端部に、柱状の複数の突起部65を突設した回動体側当接部63を設ける。蓋体14の回動限位置において、突起部65が空間部38に挿入され、突起部65の突起先端部66が補助リブ部39に当接する。リブ部35と突起部65とにより剛性を向上するとともに、力を分散して受け止め、ボックス本体12及び蓋体14変形を抑制して外観を向上できるとともに、ヒンジ機構を保護できる。 (もっと読む)


【課題】 車両の衝突時に乗員膝部のグローブボックスへの衝突により発生する膝荷重を確実に吸収し、乗員の膝部を含む下肢をグローブボックスへの衝突荷重から確実に保護することができる車両用膝衝突保護装置を提供する。
【解決手段】 一対の膝荷重吸収部材17の一端をデッキクロスメンバー16に固着し、その他端にグローブボックス12の下端部を係合された状態において、車両衝突時に乗員の膝部がグローブボックス12に衝突することで発生する膝荷重が一定値以上になったときに荷重吸収部171を塑性変形させてグローブボックス12を膝荷重方向へ移動し膝荷重を吸収する。そして、一対の案内部材18と、この案内部材18にその長手方向へ移動可能に設けた荷重受け部材19とにより、グローブボックス12をその膝荷重方向へ平行移動できるように案内する構成にした。 (もっと読む)


【課題】コストをかけず、簡単な構造で夜間走行時に内部の状況を明確に確認できる車室内の小物入れを提供するにある。
【解決手段】車室2に小物入れ15を備えると共に、拡散箱19を備え、この拡散箱19に設けた開口部23から他の部分を照らす光源21の光の一部を導入する一方、導入された光を拡散箱19の中で分散させてこの拡散箱19の一面20を光らせ、この光らせられた拡散箱19の一面20を小物入れ15の一部として用いたものである。 (もっと読む)


【課題】メガネと飲料用カップ等の被収納物とを同時に収納することができる車両用収納装置を提供すること。
【解決手段】本発明は、一対のツル101,101を広げた状態でメガネ100を保持するホルダ本体10と、このホルダ本体10に形成された収納物挿入穴15,載置体20(収納部)とを備え、この収納物挿入穴15,載置体20を広げた状態で保持されたメガネ100の各ツル101,101の先端部であるモダン部102,120と一対のヒンジ部105,105とを結んだ領域の内側に配置した。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルとグローブボックスとの間にグローブボックスの全開方向への回動に適度の抵抗を付与するエアダンパを介設しつつ、グローブボックスの全開方向への回動時にエアダンパからの異音発生を防止することができる自動車のグローブボックス構造を提供する。
【解決手段】グローブボックス20の全閉状態から左右のストッパ部26L,26Rがインストルメントパネル10側のストッパ部13L,13Rに当接するまでの回動可能な角度が、エアダンパが備えられた左側の側面23L側で他方の側面23R側よりも小さく設定されており、エアダンパが備えられた側面23L側のストッパ部26Lが他方の側面23R側のストッパ部26Rより先にインストルメントパネル10側のストッパ部13Lに当接する。 (もっと読む)


81 - 100 / 263