説明

Fターム[3D034BC03]の内容

操向リンク系及び4WS (6,986) | 操舵リンク機構 (1,407) | 操舵操作機構とリンク機構との関連 (186)

Fターム[3D034BC03]に分類される特許

141 - 160 / 186


【課題】オペレータにとって違和感無く運転できるとともに、必要に応じて小回りできるフォークリフトのアクスル機構を提供する。
【解決手段】フォークリフトのアクスル機構10を、フロントアクスル12と、リアアクスル14と、旋回方式切換手段16とを含んで構成した。旋回方式切換手段16を、操舵輪20のステアリング角度範囲を変更するステアリング角度範囲変更手段30を備えて構成し、ステアリング角度範囲変更手段30を、操舵輪20のステアリング動作と共に回動するストッパ32と、ストッパ32の回動を規制し又は規制を解除するアクチュエータ34と、アクチェータ34を作動させる変換スイッチとを備えて構成した。 (もっと読む)


【課題】キングピンケースの大型化やコスト高を回避しつつ、前輪の切れ角検出を行う。
【解決手段】左右一対の前輪3を操向自在に支持するフロントアクスルケース6に、センターケース13と、該センターケース13の左右両端部に設けられる左右一対のキングピンケース14と、該キングピンケース14を支点とする回動により前輪3を操向させる左右一対のファイナルケース15と、前輪3の切れ角を検出する切れ角検出スイッチ8とを備える作業用走行車において、センターケース13に、回動自在な切れ角検出軸18を設け、該切れ角検出軸18を、連動機構19を介してファイナルケース15に連結し、ファイナルケース15の回動に連動する切れ角検出軸18の回動角を切れ角検出スイッチ8で検出する。 (もっと読む)


【課題】転舵専用アクチュエータ不要とすることによって操舵輪関連の設計上の自由度を向上させた、SBW技術使用の操舵制御装置を提供する。
【解決手段】操舵制御装置は、ステアバイワイヤ式の車両CRの操舵を制御する装置であり、左右の操舵輪T,Tに独立してトルクを付与する操舵輪用モータM,Mと、左右の操舵輪T,Tを転舵可能に連結するロッド部16と、操舵輪用モータM,Mを駆動制御する操舵制御部20Aと、を備え、操舵輪T,Tの接地中心とキングピン位置とが車両CRの幅方向にオフセットしており、操舵制御部20Aは、左右の操舵輪T,Tにトルク差を生じさせるように操舵輪用モータM,Mを駆動制御し、トルク差に応じた転舵力をロッド部16を介して左右の操舵輪T,Tに伝達させることによって、車両CRを転舵させる。 (もっと読む)


【課題】タイヤの横滑り量を抑制してタイヤの摩耗を低減するとともに、操作性及び安全性を向上させ得る作業車両の機械式ステアリング装置を提供する。
【解決手段】機械式ステアリング装置30は、上部旋回体8のキャブ10内に配置されたハンドル11の操舵力を下部走行体1側にまで伝達する上部旋回体側操舵力伝達機構32と、下部走行体の複数車軸2〜4の間に配置され、上部旋回体側操舵力伝達機構から伝達された操舵力を増大して2方向に分配するギヤボックス38と、ギヤボックスで分配された一方の操舵力を前側車軸2上の車輪5Lに伝達する下部走行体前側操舵力伝達機構39と、ギヤボックスで分配された他方の操舵力を後側車軸3上の車輪6Lに伝達する下部走行体後側操舵力伝達機構40とを備える。ハンドルの操舵時に前側車軸上の車輪と同位相に後側車軸上の車輪を操舵する。 (もっと読む)


【課題】障害物から操舵増速ギヤ機構やナックルアームを保護する車両の操舵機構を提供する。
【解決手段】操舵機構15は、サスペンションアーム14の両端の操舵増速ギヤ機構27を備え、操舵増速ギヤ機構27は、入力ギヤ構造42と、入力ギヤ構造に係合している出力ギヤ構造43と、入力ギヤ構造に接続し、ステアリングハンドルからの力が伝達されて、入力ギヤ55を回動するナックルアーム41とを備え、サスペンションアームは、操舵増速ギヤ機構27より車両の前方に向け突出している軸受け連結サスペンションアーム56を備える。ナックルアーム41は入力軸受けボスの下端側に配置され、入力軸受けボスと出力軸受けボスとの間に形成している空間Eに配置されている。 (もっと読む)


本発明は、車両のリアホイールの方向を設定する装置(1)に関し、本装置は、二つの方向設定自在のホイールを備えたリアアクスル;注油された案内ベアリングを持つボディと、ボディに対して可動であり、ベアリングによって案内され、且つその移動によりリアアクスルに垂直な軸を中心としたホイールの方向を設定する作動部材とを具備するアクチュエータ(7);温度センサ(2);並びに、温度センサによって決定された温度が所定の閾値を下回る時、作動部材の動きをロックすることができるアクチュエータ用の作動回路(8)を具備する。
(もっと読む)


【課題】地上からの機体操縦操作を容易に行うことのできる乗用水田作業機を提供する。
【解決手段】走行機体3の前部の左右中央部に、地上操縦用のU字型操作アーム16を、機体側に後退した非作用姿勢と、機体前方に突出した作用姿勢とに前後にスライド出退可能に装備してある。操作アーム16は、これを引き出した状態で、左右に押し引きすることで、機体操縦操作できるものである。また、操作アームは、機体側に後退した非作用姿勢の状態で、機体前端部を保護するプロテクタを兼ねるものである。 (もっと読む)


【課題】車輪を転舵させるに際し、車輪がサスペンション装置のアーム等、車輪および車体間に位置する部材に干渉するために車輪を大転舵角で転舵できないという問題を解消する。
【解決手段】車輪1を回転自在に軸支するハブ部材4に支持部8を連結する。支持部8を、車体側にリンク構造9,15で連結する。該リンク構造9,15が連結点11,12を中心に回動することにより車輪1を転舵する。転舵する際には前記リンク構造9,15により、車輪1の接地点が、車両前後方向に長軸を有し車幅方向に短軸を有する楕円の一部「ヌ」を描くよう構成する。 (もっと読む)


【課題】 操舵車輪からの振動等がステアリングホイールに伝達するのを効果的に抑制することができる車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】 本発明の車両用操舵装置10は、ステアリングホイールの操舵に応じて軸方向に移動するラック軸20と、一端部がラック軸20に連結されるとともに他端部が操舵車輪を支持するナックルに連結されるタイロッド30と、を有している。ラック軸20の端面には、タイロッド30の一端部が挿入された有底の円筒孔21が形成されている。タイロッド30の一端部に固定された挿入部33の外周面33aと、円筒孔21の内周面を構成するカラー36の内周面36aとの間には、ラック軸20とタイロッド30とを弾性的に連結する第1の弾性部材35が接触介在している。また、挿入部33の端面33bと、円筒孔21の底面21bとの間には、第2の弾性部材37が接触介在している。 (もっと読む)


【課題】燃料タンク20の底部の堆積物が燃料供給パイプ129に流入するのを防止できるばかりでなく、燃料タンク20の底部の中央部の強度を簡単に向上できるようにした作業車両を提供するものである。
【解決手段】走行機体1に搭載されたエンジン9と、走行機体1に設けた走行部5,6にエンジン9の動力を変速して伝えるミッションケース19と、エンジン9に燃料を供給する燃料タンク20とを備えてなる作業車両において、燃料タンク20の底部に、その燃料タンク20の左右幅の中間で、前後方向及び下方向に開放した前側凹部132a及び後側凹部132bを形成し、前側凹部132a及び後側凹部132bに操作レバー72の中間部を挿通し、燃料タンク20の前後方向に操作レバー72の両端側を延設したものである。 (もっと読む)


【課題】車両搭載性に優れた前後作動操作子式の操舵装置を提供する。
【解決手段】操舵装置1Aは、運転者によって車体前後方向に作動せしめられる操作レバー2L,2Rと、操作レバー2L,2Rと一体となって回転する第1傘歯車7L,7Rと、第1傘歯車7L,7Rと噛み合う第2傘歯車8と、前輪3に連結されたラック軸11と、ラック軸11と噛み合うピニオン10と、第2傘歯車8の回転をピニオン10に伝達するステアリングシャフト9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 6輪車両や8輪車両のように3軸以上の車軸を有する多軸車両において、簡単な構成で小回り性能を向上させる。
【解決手段】 最前車軸22と最後車軸28の間に配置された1以上の中間車軸24、26に設けられた中間駆動輪34L、R、36L、Rを使って旋回を行う。旋回を行うとき、旋回外側の中間駆動輪34L、36Lの速度Voutを車速V0より高く制御し、且つ、旋回内側の中間駆動輪34R、36Rの速度Vinを車速V0より低く制御する。外側と内側の中間駆動輪の速度Vout、Vinは、操舵輪32L、R、34L、Rだけで旋回するときより小さい半径で旋回できるように、車速V0と操舵輪32L、R、34L、Rの操舵角ψとに応じて制御される。旋回時、中間駆動輪34L、R、36L、R以外の駆動輪32L、R、38L、Rへの動力伝達を切って、これらの駆動輪を遊動状態にする。 (もっと読む)


【課題】転舵方向の如何に拘らず操舵効率の高い切れ角特性を実現すること。
【解決手段】本発明による車両用操舵装置(100,101等)は、車輪を回転可能に支持する車輪支持部材(110等)と、車体に支持された部材を含み、キングピン軸を構成する車輪支持部材の回動支点110dを、車体に対して車両幅方向又は車両斜め前後方向に直線運動又は近似直線運動可能に支持する直線支持機構300と、一端が車体に回動可能に支持され、他端が前記回動支点よりも車両幅方向外側で前記車輪支持部材に回動可能に支持されるアーム部材200と、車輪支持部材に連結されたタイロッド400を含み、操舵時のタイロッドの移動に連動して車輪支持部材を前記回動支点まわりに回動させる操舵機構とを備え、前記アーム部材は、前記直線支持機構を介して、前記車輪支持部材の回動支点110dを前記タイロッドの移動に連動して前記車両幅方向外側に向けて直線運動又は近似直線運動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】通常の旋回走行に必要な転舵角領域を超えて車輪を大転舵し得る車輪の転舵装置が、車速および車輪の摩擦力から決定される転舵角を超えて大転舵を行ってしまうという問題、および大転舵時には車輪が車体側メンバに干渉するという問題を解消する。
【解決手段】メインリンク9で小転舵機構を構成し、リンク構造7,8で大転舵機構を構成する。中・高速走行時の他、車速にかかわらず、小転舵機構を用いて車輪1を通常の旋回走行に必要な小転舵角領域で転舵する。停車時および低速走行時にあっては、大転舵機構を用いて車輪1を大転舵角領域で転舵する。 (もっと読む)


【課題】車両の操作性を向上させること。
【解決手段】車両用懸架装置1は、車輪2を回転自在に支持する車輪支持部3と、車輪支持部3を車両上下方向へ揺動可能に支持するアッパアーム7及びロアアームと、一対の屈曲アーム12の屈曲を制御して、車輪2を転舵させるアーム制御手段と、を備えている。アッパアーム7及びロアアームのうち少なくとも一方は、屈曲可能な一対の屈曲アーム12を有している (もっと読む)


【課題】タイロッドを車軸より前方に配置した場合であっても大転舵時に良好な復元性が得られる操舵輪用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】操舵輪2の転舵に連動してキングピン軸K回りに回転しかつバネ下側に設けられた回転部10,21と、車軸中心よりも前方側に配置され、回転部10,21に操舵力を伝達するタイロッド40と、回転部21に固定されたスタビライザ取付部21cと、弾性を有する材料によって形成され、その両端部が左右の回転部のスタビライザ取付部21cに接続され、上下方向における左右の前記スタビライザ取付部21cの変位の差に応じて反力を発生するスタビライザバー51とを備える操舵輪用サスペンション装置1を、スタビライザ取付部21cは、回転部10,21が内輪側、外輪側としてそれぞれ転舵される際の上下方向における変位が反対の方向となる位置に配置される構成とする。 (もっと読む)


【課題】 車両用操舵装置において、ステアリングホイールから操舵輪に至るまでの力の伝達系の数を低減する。
【解決手段】 各キングピン軸KP回りにそれぞれ回転するストラットST(サスペンション構成体)のうちの一方のショックアブソーバのピストンロッドに、ギヤボックス20のウォームホイール(出力ギヤ)が一体的に設けられる。ステアリングホイールAの回転は、第1伝達系10からギヤボックス20を介してストラットSTに伝達され、ストラットSTの回転により、キングピン軸KPが回転されて右操舵輪WFRが直接的に操舵される。右操舵輪WFRの動きは、第2伝達系60を介して左操舵輪WFLに伝達され、左操舵輪WFLが操舵される。 (もっと読む)


【課題】 長孔の両端部へガイドシューが衝突した場合の衝撃を緩衝する部材をブーツに設けることにより、ガイドシューを金属材料で形成したときでも打音の発生を防止することができるセンターテイクオフ型のステアリング装置を提供する。
【解決手段】 ギヤハウジングに収容されたラック軸4の軸長方向に沿って形成された長孔10内を摺動するガイドシュー11を備え、ガイドシュー11の摺動に応じてタイロッド8が左右動し、タイロッド8を覆うブーツ13の中央部分が、ガイドシュー11と左右一対のタイロッド8の各内方端との間にボルト12により挟持され、ラック軸4、ガイドシュー11及びブーツ13とに跨がったカラー16が、ガイドシュー11とボルト12との間及びブーツ13とボルト12との間に嵌装されているセンターテイクオフ型のステアリング装置において、ブーツ13は、ガイドシュー11の摺動方向の両端側面部を覆う突部14を備える。 (もっと読む)


車両のステアリングまたはサスペンション用途のためのボールジョイントアセンブリ(28)は、スタッド(30)の連接ボール部(32)を捉えるキャップ状ハウジング(42)を含む。シャンク(34)がボール部(32)から、ハウジングキャップ(42)から外向きに延在し、サスペンション部材(16)または他の固着構成部品のための接続および固着界面を提供する。固着サスペンション部材(16)との接続界面は、機械加工しやすく、表面間接触面積の増加を提供し、かつ改良された応力分布およびNVH利点といった追加の長所を提供する特別に設計された表面によって特徴付けられる。ワッシャ状の円錐アダプタ(54)は、スタッド(30)上の特別に形成されたアダプタ界面領域(48)と嵌り合う。アダプタ(54)はその外面上に、固着サスペンション部材(16)の相補形状の受けフレア(58)に収まるように設計された幅広いテーパ構成(56)を有する。アダプタ(54)とスタッド(30)との間の嵌り合う接触領域は、球状または回転楕円状の湾曲部を有して、もしくは、単一または多数の段構造によって形成される。
(もっと読む)


二つの横方向に離間したフロントドライブトラックアッセンブリ(10)を有し、各フロントドライブトラックアッセンブリ(10)がほぼ垂直軸線の回りで旋回でき、しかも共通の旋回のために結合されるトラック式車両、特に雪上スクータ。各フロントドライブトラックアッセンブリ(10)は垂直に動くリンク装置を介して車両のシャシ(11)に支持され、リンク装置は垂直旋回に関してバネダンパーアッセンブリ(7)を介して車両のシャシ(11)に固定され、フロントドライブトラックアッセンブリ(10)は車両のドライバーの操作できるパラレルステアリング機構(23〜26)によって機械的に結合される。 (もっと読む)


141 - 160 / 186