説明

Fターム[3D050AA01]の内容

ハンドカート (9,598) | 用途 (1,508) | 汎用荷物運搬車 (592)

Fターム[3D050AA01]に分類される特許

1 - 20 / 592


【課題】運搬者に安全な搬送を注意喚起させることができるワゴンを提供する。
【解決手段】ワゴン10は、所定間隔ごとに配置された複数の棚板21が支柱22により支持されたワゴン本体20と、ワゴン本体20の底部に設けられた車輪30と、ワゴン本体20の両側面に設けられた側板40とを備えたものである。側板40の前部には、ワゴン本体20から一部が突出した凸部41が設けられている。この凸部41は、運搬者から見えづらい側板40の前部の下部に設けられているので、運搬者はより慎重な運搬を心がけるようになる。 (もっと読む)


【課題】 身心の疲れ健康の方法の求めを効用して施す。
【解決手段】 リヤカーに屋根1を設け屋根1を高くしたり低くしたりする事が出来る様にして乗り込んで座る事が出来て体を伸ばして休む事が出来るのでちょとした旅や外出など雨露をしのいで寝泊まりが出来るので、いざと言う時の災害時などの役に立つ様にした手段のリヤカーである。 (もっと読む)


【課題】 台車から荷物棚へ荷物を移送したり、荷物棚から台車へ荷物を移送したりする際に、台車が置かれている床が滑り易い状態であっても、台車を適切に固定できる。
【解決手段】 凸部1aを形成した下面を有し、台車に接続され、台車の荷台に対して上方に可動するように蝶番2を介して接続された板1と、荷物棚に接続され、凸部1aを収容する凹部3aを有する収容部3とを備える。台車を荷物棚の方向に移動させると、凸部1aの固定用傾斜と凹部3aの壁面とが接触して凸部1aに力が加わり、凸部1aが押し上げられて板1が上方向へ動く。さらに台車を移動させると、凸部1aの解除用傾斜が凹部3aの壁面に沿って動き、板1が自重により下方向へ動いて、凸部1aが凹部3aに収容されて、台車が荷物棚に固定される。また、台車と荷物棚との間を移送される荷物は板1上を移送されるので、板1に重みが加わり、凸部1aと凹部3aとの結合力がより強固となる。 (もっと読む)


【課題】リヤカーの荷台の高さを、地面にベタ置きされた位置から軽トラックなどの荷台の位置まで一つの昇降動機構によって調整でき、かつ走行停止時に荷台を水平に安定させることができるリヤカーを提供すること。
【解決手段】荷台ユニット10、一対のタイヤ30及び引きハンドル40を備えるリヤカーであって、荷台ユニット10が、一対の側枠部11A、11A’を有する荷台枠体11、及び一対の側枠部11A、11A’の内側で荷物を載せる水平な荷台面14となるように設けられて昇降する昇降台12と、該昇降台12をベタ置きの状態から所定の高さの間で昇降させる昇降動機構13とを備え、走行停止時に荷台ユニット10の荷台面14が水平に保たれるように、タイヤ30を挟んで前後方向に間隔をおいて少なくとも二箇所で荷台面14の傾きを防止するように地面に接地して荷台ユニット10を支持する支持手段を備える。 (もっと読む)


【課題】電動アシスト台車の信頼性を向上する。
【解決手段】荷物を載置可能な車体フレーム1と、車体フレーム1に設けられる駆動輪11と、作業者によって押圧操作され車体フレーム1に駆動力を入力可能な操作部5と、操作部5が押圧操作されることによって車体フレーム1に作用する駆動トルクを検出するトルクセンサ6と、トルクセンサ6によって検出された駆動トルクに応じて駆動輪11に付与するアシスト力を演算するコントローラ30と、コントローラ30によって演算されたアシスト力を駆動輪11に付与する電動モータ15とを備え、コントローラ30は、電動モータ15に、第一設定値以上の大きさの電流が第一設定時間だけ連続して流れたことを判定する電流判定部31と、電流判定部31の判定に基づいて電動モータ15に供給可能な電流の最大値を前記第一設定値と比較して小さくする電流制御部32とを備える。 (もっと読む)


【課題】 荷物を載せて運ぶことが出来と共に、収納時には折畳み、持ち運びも便利な折畳み式台車の提供。
【解決手段】 台車は荷台1と手押しハンドル2から成り、荷台1は中央板6とその両側に垂直下方に折り畳み可能に連結した側板7a,7bを有し、そして両側板7a,7bには台車が移動する為の車輪3,3・・・を取付け、中央板6と側板7a,bの間に収納溝8a,8bを形成して上記手押しハンドル2を倒した場合に支柱5,5を収めることが出来、しかも収納溝8a,8bに収まった状態で外れないようにロックするロック手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】電動アシスト台車の安全性を向上する。
【解決手段】荷物を載置可能な車体フレーム1と、車体フレーム1に設けられる駆動輪11と、作業者によって押圧操作され車体フレーム1に駆動力を入力可能な操作ハンドル5と、操作ハンドル5が押圧操作されることによって車体フレーム1に作用する駆動トルクを検出するトルクセンサ6と、トルクセンサ6によって検出された駆動トルクに応じたアシスト力を駆動輪11に付与する電動モータ15と、駆動輪11に付与されるアシスト力を演算し当該アシスト力に応じた電流を電動モータ15に供給するコントローラ30とを備え、コントローラ30は、電源が入れられたときにトルクセンサ6が所定の駆動トルクを検出した場合には、電動モータ15への電流の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】鞄用リフトアップキャスターを、リフトアップブレーキを解除しなくても鞄を動かすことができるようにする。
【解決手段】鞄用リフトアップキャスターは、操作レバー6と接地部材7とリンク8とバネとからなるリフトアップブレーキを備えている。操作レバー6と接地部材7リンク8はバネで付勢されており、収納状態か突出状態のいずれかに安定に保持される。操作レバー6を押すと突出状態になり、接地部材7が接地されてブレーキがかかる。突出状態において旋回軸3が30度以上傾くと車輪5が接地し、接地部材7が床面から離れる。旅行鞄の引き手側にリフトアップキャスターを設け、反対側に2つのブレーキ無しキャスターを設ける。ブレーキを掛けない状態では4輪でも2輪でも走行できるが、ブレーキを掛けた状態では4輪では走行できない。しかし、引き手を引いて鞄を30度以上傾けると車輪5が接地して動けるようになるので、2輪で走行できる。 (もっと読む)


【課題】作業者が重量物を荷台へ載置したり、そこからピックアップしたりする際に受ける負担が少なく、作業者が当該作業に際して腰を傷めたりする危険が軽減され、また、台車の長さが押さえられて小回りが利く電動アシスト台車を提供することを課題とする。
【解決手段】台車フレーム2と、台車フレーム2の後面側に設置される操作ハンドル11と、台車フレーム2の下面に複数配備される自在輪15と、台車フレーム2の下面中央部に自在輪15と同時接地するように配備される駆動輪16と、台車フレーム2の内側に組み込まれて駆動輪16を回転駆動する駆動手段18及び駆動制御手段10とで構成され、台車フレーム2はパイプ材を箱形状に組み立てて構成されて、少なくとも自在輪15が取り付けられる下面枠3と、荷台を構成する上面枠4とを含む。 (もっと読む)


【課題】電動モータによって伸縮シリンダを伸長させてクロスリンクを開拡し昇降台を上昇させる形態にあっては、昇降台の下降位置でのクロスリンクと伸縮シリンダとが略平行に近い状態に並んだ状態になるため、この昇降台の上昇起動時における伸縮シリンダの伸出方向の出力が、クロスリンクの長さ方向に沿って作用して、昇降台を上昇し難い。
【解決手段】車台1上に、基端部の回動支持部Aと先端部のスライド支持部Bを有するクロスリンク2,3を介して昇降可能の昇降台4を支持し、前記クロスリンク2の先端部側とこの下方の車台1との間に、電動モータ5によって伸縮してこれらクロスリンク2,3を拡縮する伸縮シリンダ6を設け、前記クロスリンク2,3の先端部側の昇降台4部と車台1部との間に、この昇降台4の下降位置で前記伸縮シリンダ6と略平行状態となるダンパシリンダ7を設けたことを特徴とする移動台車の昇降台の構成とする。 (もっと読む)


【課題】電動アシスト台車の操作性を向上する。
【解決手段】作業者によって付与される駆動力にアシスト力が付与されて走行可能な電動アシスト台車100であって、荷物を載置可能な車体フレーム1と、車体フレーム1に設けられる駆動輪11と、作業者によって押圧操作され車体フレーム1に駆動力を入力可能な操作ハンドル5と、操作ハンドル5が押圧操作されることによって車体フレーム1に作用する駆動トルクを検出するトルクセンサ6と、トルクセンサ6によって検出された駆動トルクに応じたアシスト力を駆動輪11に付与する電動モータ15と、駆動輪11に付与されるアシスト力を演算し当該アシスト力に応じた電流を電動モータ15に供給するコントローラ30とを備え、コントローラ30は、駆動トルクに応じた電流の大きさの変化の特性が相違する複数のモードを有し、モードを切り換えて電動モータ15に電流を供給可能である。 (もっと読む)


【課題】運搬用車両10は、荷物を載せる作業を容易にする。
【解決手段】運搬用車両10は、車体フレーム20と、車体フレーム20の端部に配置された支持枠体41と、支持枠体41を積載部22に対して起立した起立姿勢、支持枠体41を積載部22側へ傾けた第1傾倒姿勢および積載部22の反対側へ傾けた第2傾倒姿勢に設定可能である起立傾倒機構42とを備えている。起立傾倒機構42は、回動部材43とロック部材47とを備えている。回動部材43は、第1軸44aで車体フレーム20に回動可能に支持され、第2軸44bで支持枠体41を回動可能に支持する。ロック部材47は、支持枠体41を起立姿勢に設定するロック位置と、支持枠体41が第2軸44bを中心に回動することを許容することで支持枠体41を第2傾倒姿勢へ移行可能とする非ロック位置とをとる。 (もっと読む)


【課題】運搬用車両は、車両の後部に設置したステップにおいて、乗り心地と収納性とを両立する。
【解決手段】運搬用車両10は、車体フレーム20の端部から引き出され、積載物を乗せる積載面の面積を拡張するステップ機構90を備えている。ステップ機構90は、車体フレーム20から第1方向へスライド可能に支持された可動支持板91と、可動支持板91に重ねられた可動展開板95と、可動支持板91および可動展開板95がスライドする動作をガイドするガイド機構100とを備えている。ガイド機構100は、可動支持板91に第1方向へ引き出す力を加えることで車体フレーム20の端部から引き出されたときに、可動展開板95が第1方向と交差する第2方向に積載面を拡張するように展開する。 (もっと読む)


【課題】運搬用車両10は、車両を走行操作するためのハンドル機構50の操作性に優れている。
【解決手段】運搬用車両10は、車体フレーム20の一端に立設された支持基材51と、支持基材51の上部に設けられたハンドル機構50とを備えている。ハンドル機構50は、把持部55および支持基材51を連結する連結部材54を有するハンドル本体52と、連結部材54と支持基材51との角度の違いにより、ハンドル本体52を第1操作位置と第2操作位置とにそれぞれ設定するハンドル支持機構60と、ハンドル本体52で囲まれた領域に配置された操作部57cを有する操作機構57と、第1および第2操作位置のいずれの位置でも、操作部57cがほぼ同一方向に向くように操作機構57を回動させるリンク部材66とを備えている。 (もっと読む)


【課題】自転車等牽引車の特に後部荷台と、小型の荷物運搬車の被牽引車とを、連結し又はその連結を解くことが容易な連結装置を提供する。
【解決手段】牽引車2のソケット部材5と、被牽引車4に用意されるプラグ部材6との組み合わせで構成する。ソケット部材5は、サドル部材50と、上向きのソケット52を備えたソケット金具51と、ソケット52の内部に突き出るようにプランジャ53aを備えたプランジャ型抜け止め金具53とで構成する。プラグ部材6は、ロッドエンド部材8と、同ロッドエンド部材8へ取り付けられた回転ロッド9と、及び回転ロッド9の外面から突出されたプラグ60とを備えている。該プラグ60にはプランジャ53aが食い込むプランジャ受け部60aが形成され、プラグ60をソケット52へ差し込む。 (もっと読む)


【課題】搬送サイクルタイムを短縮することができる搬送車、搬送車の制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】搬送車は、第一誘導線に対応する方向と異なる方向に対応する第二誘導線を検出した場合、車体に配設された複数の駆動輪の駆動を停止する。搬送車は、複数の駆動輪を第一誘導線に対応する方向から第二誘導線に対応する方向に旋回する。搬送車は、第一誘導線に対する側方向の別と、走行方向前後の複数の位置における第一又は第二誘導線に対する車体の各位置偏差とに基づいて、駆動停止を継続する一つの駆動輪及び駆動を開始する他の駆動輪を決定する。 (もっと読む)


【課題】牽引用二輪車から分離した場合にも好ましい自立性と安定性とを備えると共に、ビル内等のエレベータ内に入れることができ、ビル内等の狭い廊下ないしは狭い路地を通すことができるようにした配達用被牽引台車を提供する。
【解決手段】基部3には一端にキャスター31を備えたキャスター支持脚33を該キャスターが路面に接離自在となるように回動自在に枢着し、該基部と該キャスター支持脚との間には該キャスター支持脚を該キャスターが路面から常時離れる方向に引く第一ばね手段37を取り付け、該キャスター支持脚を該第一ばね手段の力に抗して回動させて該キャスターが路面に接地した状態で該キャスター支持脚を固定するためのキャスター支持脚固定手段を設け、牽引用二輪車に連結するための連結杆9は前記基部に対する前方への突出状態が解除可能であることを特徴とする配達用被牽引台車。 (もっと読む)


【課題】転動車輪の踏面と無関係に制動を行うことができ、しかも、制動状態を確実に維持して不測の事故の生じることのない、手押し運搬車における自在車輪の制動装置を提供する。
【解決手段】荷台2の後端部の取付け枠7に軸受8を介して回動自在に組付けた車輪枠9に車軸10をわたし、転動輪11を軸支した、手押し運搬車の自在車輪であって、前記転動輪11の片面に重ね合わせた係止板12に、前記車軸10を中心とする同心円状にして多数の係止孔13,…を並設する。前記取付け枠7外部に設けた、ペダル杆5を構成材とする操作装置に連けいし、前記係止孔13に先端が第一コイルばねの付勢により係離自在に係合する前記制動杆14の後端部を接続ピンで回動自在に接続する。 (もっと読む)


【課題】走行時には主ハンドルのみ握って走行可能であり、ロック時には簡単にそのロック状態を維持させることができる手押し運搬車の車輪ロック装置を提供する。
【解決手段】ディスクホイールの片面に間隙を開けて取付けられ、車軸を中心とする同心円上に複数の円形の係止孔7が所定の間隔で設けられた係止板6cと、2以上のリンク部材31〜33とトグル動作用バネ34により連結して、係止孔7に規制杆8を挿入して車輪6を停止させるロック状態と、係止孔7から規制杆8が抜け出し車輪6を回転自在にするフリー状態とを切り替えるトグル機構部30と、トグル機構部30における第1リンク部材31に設けられ、荷台後端から突出する踏み付け部40と、トグル機構部30における第1リンク部材31に設けられ、第1リンク部材31の回動に応じて係合用バネ21により規制杆8の係止孔7への挿抜を規制する規制片部31c2とを有する。 (もっと読む)


【課題】運搬物を載置した状態でキャスタを昇降させることができるキャスタ付き台車を提供する。
【解決手段】キャスタ2を備えたベース板3と、ベース板3に固定されるブラケット4と、ペダル14を備えブラケット4に回動可能に支持される操作部材5と、一端が操作部材5と回動可能に連結された状態でベース板3に昇降可能に支持され、ペダル14の操作にともなってベース板3から離れる方向に下降移動して接地するとともに少なくとも1つのキャスタ2を地面から離れた状態とする接地部材6と、接地部材6が接地した状態で操作部材5を固定する操作部材係止部材7と、ペダル27を備え、ペダル27の操作にともなって操作部材係止部材7が操作部材5を固定している状態を解除する操作部材係止解除部材8とを備え、ペダル14とペダル27とはベース板3の周縁部から外方に突出するように設けられている。 (もっと読む)


1 - 20 / 592