説明

Fターム[3D233CA18]の内容

パワーステアリング装置 (30,926) | 電気式パワーステアリング (28,865) | 電動機などの制御のための検出 (13,688) | 操舵の状況 (7,023) | 車輪の操舵角、操舵量、操舵方向 (888)

Fターム[3D233CA18]に分類される特許

121 - 140 / 888


【課題】路面状況と偏差状況を考慮して、機械式と同様のフィーリングを得ることができるようにする。
【解決手段】制御手段4は、モータ電流Imの増減に応じた第1反力F1を決定する第1反力決定手段41と、偏差Δθの増減に応じた第2反力F2を決定する第2反力決定手段42とを備え、指令電圧値Viが予め設定した最大電圧値でないときは、第1反力F1を付与し、指令電圧値Viが最大電圧値のときは、第1反力F1と第2反力F2とを比較して大きい反力を付与する。 (もっと読む)


【課題】装置コストを低減しつつ、信頼性の高いステアバイヤ方式操舵を行うこと。
【解決手段】操舵反力用モータの回転を制御するレゾルバおよび/または転舵用モータの回転を制御するレゾルバから相対舵角を取得し、直進状態判定部によって車両が直進状態にあると判定された場合に、基準値決定部が、取得された相対舵角の基準値を決定したうえで、絶対舵角算出部が、決定された基準値を始点として取得された相対舵角を積算することで絶対舵角を算出するように操舵装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】駐車場所の幅に応じた駐車が可能で安価な駐車支援装置を提供する。
【解決手段】車両の操舵輪3を操舵する操舵手段を備え、車両の駐車場所への駐車を支援する駐車支援装置において、駐車場所に対して所定間隔を空けて車両を走行させる際に駐車場所の幅Lを計測する計測手段を設け、計測された幅Lに基づいて左最大舵角θと右最大舵角θとを求め、当該左最大舵角と右最大舵角と予め決められた走行距離および走行方向でなる走行パターンに基づいて操舵輪の目標舵角を求め、目標舵角に基づいて舵角を制御する。 (もっと読む)


【課題】 ドライバに違和感を与えることなく操舵負担の軽減を図ることができる車両用操舵装置および車両用操舵方法を提供する。
【解決手段】 ドライバの操作入力を受けるステアリングホイール1と、ステアリングホイール1と機械的に分離し、前輪9を転舵するラックギア8と、ステアリングホイール1の操舵角θを検出する反力モータ角度センサ4と、ステアリングホイール1に入力される操舵トルクTを検出するトルクセンサ2と、操舵角θが第1操舵角θ1未満の場合には操舵角θに基づいて目標転舵角δ*を生成し、操舵角θが第1操舵角θ1以上の場合には操舵トルクTに基づいて目標転舵角δ*を生成する転舵コントローラ12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者に違和感を与えることなく中立ズレを補正することが可能な車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】所定の減速比を介して接続された複数の回転要素が、共通速度線図上に、ステアリングホイールと、第1モータ20aと、第2モータ53と、操向輪を転舵する転舵用出力要素が接続された車両用操舵装置において、ステアリングホイールの目標操舵状態量を設定する目標操舵状態量演算部122aと、目標操舵状態量に基づいて転舵用出力要素の目標転舵状態量を設定する目標転舵状態量演算部122bと、目標操舵状態量演算部122aにより設定された目標操舵状態量と、目標転舵状態演算部122bにより設定された目標転舵状態量に基づいて、第1モータ20aと第2モータ53の制御量を設定する目標モータ制御量演算部と、を設けた。 (もっと読む)


【課題】舵角比の変化を、より直感的に運転者に知覚させる。
【解決手段】先ず運転者の操舵状態に応じてベース反力Tbを算出し(ステップS1〜S6)、転舵角θwがPw毎に刻まれたピッチ転舵角θpiに達する度に(ステップS8の判定が“Yes”)、変動する付加反力Tpを算出し(ステップS10〜S14)、ベース反力Tbと付加反力Tpとの総和によって操舵反力Trを決定する(ステップS15)。すなわち、車輪の中立位置から±最大転舵角θwMAXまでの範囲を、所定数iで等間隔に分割し、転舵角θwが中立位置から±方向に増加するときに、1ピッチ毎に操舵反力Trを変動させる。例えば、舵角比Rが小さくなると、操舵反力Trの変動周期が短くなるので、運転者は、この変動周期の変化により、舵角比Rの変化を、より直感的に知覚できる。 (もっと読む)


【課題】強度が高く、騒音の小さい揺動型歯車装置を提供すること。
【解決手段】揺動型歯車装置20は、第1の軸線上にそれぞれ中心軸線を有し、第1の軸線の回りに回転可能な入力部材22および出力部材と、入力部材22および出力部材の差動回転を許容するように入力部材22および出力部材を連結する内輪39aとを含む。内輪39aは、第1の軸線に対して傾斜した第2の軸線上に中心軸線を有し、第2の軸線の回りに回転可能である。内輪39aは、入力部材22に設けた第1凸部52と係合可能な第2凹部54、および、出力部材に設けた第4凸部と係合可能な第3凹部を含む。また、内輪39aには、第2凹部54の底54aから内輪39aの軸方向X1に延びる所定深さD1のスリット61が形成されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく構造が簡素な逆入力遮断クラッチを提供すること。
【解決手段】逆入力遮断クラッチは、内輪および外輪と、トルク伝達部材と、保持部材とを備えている。入力部材は、外輪、内輪および保持部材の何れか1つにより構成され、出力部材は、残り2つの何れかにより構成されている。また、逆入力遮断クラッチは、入力部材から当該クラッチにトルクが入力される正入力のときに、トルク伝達部材を駆動する第1の駆動部と、出力部材から当該クラッチにトルクが入力される逆入力のときに、トルク伝達部材を駆動する第2の駆動部とを備えている。第1の駆動部および第2の駆動部の何れか一方が、トルク伝達部材を収容空間に噛み込ませてトルク伝達部材によって内輪および外輪を相対回転不能に連結させ、他方が、収容空間へのトルク伝達部材の噛み込みを解除してトルク伝達部材による内輪および外輪の連結を解除する。 (もっと読む)


【課題】小型化を達成することができ、且つ、互いに噛み合う部材の高精度の噛み合い状態を維持することのできる車両用操舵装置を提供すること。
【解決手段】伝達比可変機構5は、入力部材20および出力部材22を差動回転可能に連結する内輪391と、内輪391を回転可能に支持する外輪392と、第1の軸受31と、第2の軸受32と、を含む。内輪391の中心軸線としての第2の軸線Z2が、第1の軸線Z1に対して傾斜している。入力部材20および内輪391には、第1の凹凸係合部61が形成され、出力部材22および内輪391には、第2の凹凸係合部62が形成されている。第1の軸受31および第2の軸受32のそれぞれの第1の軸線Z1からの距離X1,X2は、第1および第2の凹凸係合部61,62の係合点P1,P2のそれぞれの第1の軸線Z1からの距離X3,X4と比べて長い。 (もっと読む)


【課題】 ステアバイワイヤ式の操舵装置において、ステアリングシャフトアセンブリに対してコンビネーションスイッチアセンブリとステアリングホイールを再組付する際の作業性を向上させること。
【解決手段】 ステアバイワイヤ式の操舵装置Aは、ステアリングシャフトアセンブリ10とコンビネーションスイッチアセンブリ20とステアリングホイール30とを備えている。ステアリングホイール30がステアリングシャフト13から取り外されて、コンビネーションスイッチアセンブリ20がステアリングシャフトアセンブリ10から分離されるときに、ステアリングシャフト13をハウジング(11,12)に対して位置決め固定して回転不能とするシャフト位置決め機構B1が設けられているとともに、プッシャーカラー22をケーシング21に対して位置決め固定して回転不能とするカラー位置決め機構B2が設けられている。 (もっと読む)


【課題】非定常な車両加減速状態を含む車両のダイナミクスの変化に応じて、制御ヨーモ
ーメント量を調整すること。
【解決手段】入力された横方向の加加速度(Gy_dot)を、入力された車両の前後方向の速度(V)で除した値(Gy_dot/V)に対して、さらに入力された車両の横加速度(Gy)で除した値に比例した物理量に基づいて、車両の前後加速度の制御指令を生成し、生成された前記制御指令を出力する車両の運動制御方法。また、上記の車両の横方向の加加速度(Gy_dot)は、入力された横加速度を(Gy)をもとに求めること。また、入力された車両の横方向の加加速度(Gy_dot)に、速度(V)及び横加速度(Gy)から決定され、予め記憶されたゲイン(KGyV)を乗じ、乗じた値に基づいて、車両の前後加速度を制御する制御指令を生成し、生成された前記制御指令を出力する車両の運動制御方法。 (もっと読む)


【課題】後輪トー角制御装置がトーアウト状態で失陥した場合に、操舵応答性が過敏になることを低減する補償制御を行い、車両の挙動が不安定になることを回避すること。
【解決手段】後輪トー角制御装置が故障と判定されれば、電動式パワーステアリング装置70のステアリングアシスト力を低減するなどして操舵応答性を補償する。 (もっと読む)


【課題】走行効率が高く、転舵機構を小型、簡素化することが可能である車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】検出された車速Vに基づいてフォークリフトの発進または走行中からの停車を検出する。発進するときまたは走行中から停車するときの転舵角θW が所定角度θ1(例えば70°)以上であることを条件として、目標転舵角θW * を漸減するように減少補正する。補正された目標転舵角θW * に基づいて転舵アクチュエータを転舵制御する。転舵角θW (実転舵角)を実質的に減少させて、走行抵抗を減じる。 (もっと読む)


【課題】良好な走行安定性を確保し得る車両の操舵制御装置を提供する。
【解決手段】車両の運転者のステアリング操作に応じて操舵対象車輪の車輪舵角を制御する車両の操舵制御装置において、車両のアンダーステア傾向の強さを示すアンダーステア状態量の増大に応じてステアリングギヤ比を大きくするためのアンダーステア状態量対応ステアリングギヤ比補正係数を設定し、当該設定されたアンダーステア状態量対応ステアリングギヤ比補正係数によって所定の標準ステアリングギヤ比を補正し、当該補正後のステアリングギヤ比とステアリング操作角とに基づいて操舵対象車輪の車輪舵角を演算し、操舵対象車輪の車輪舵角を検出し、上記演算された車輪舵角と上記検出された車輪舵角とが一致するように車輪舵角を制御する。 (もっと読む)


【課題】省エネルギを図ることのできる車両用操舵装置を提供する。
【解決手段】荷役用油圧アクチュエータとしてのリフトシリンダ31へ作動油を給排するための第1の油圧回路68と、操舵反力用油圧アクチュエータとしての油圧シリンダ13へ作動油を給排するための第2の油圧回路84とで、油圧源としての油圧ポンプ8、主供給路63の部分82、主排出路65の部分83および油タンク64を共用する。リフトシリンダ31が非作動状態にあるときに、切替弁としての操舵反力用制御弁57を切り替え、操舵反力用油圧アクチュエータとしての油圧シリンダ13を働かせる。荷役動作に支障をきたすようなことがない。 (もっと読む)


【課題】 舵角比可変装置VGRSにより舵角比が大きく設定される場合に、電動パワーステアリング装置EPSの電動モータ31の追従性を確保するために車両電源電圧を昇圧してモータ駆動回路50に電源供給するものにおいて、操舵フィーリングを悪化させないように、昇圧回路60の過熱を防止する。
【解決手段】 昇圧回路60からモータ駆動回路50への電源供給路に副電源70を並列に接続し、副電源70に充電した電気エネルギーを使ってモータ駆動回路50への電源供給を補助する。昇圧温度センサ66により検出した昇圧回路温度の上昇にしたがって、副電源70からモータ駆動回路50への電源供給割合が増加するようにスイッチング素子74のデューティ比を調整する。 (もっと読む)


外的影響に対して極力不感であるステアリング装置(2)用動作様式を提供し、角度調節器およびトルク調節器によって目標車輪操舵角度および目標ハンドトルクを調整するのに不可欠な作動エネルギーを極力効率的に利用するために、目標車輪操舵角度と目標ハンドトルクを多変量制御器(20)に供給し、前記ハンドトルク(T)と前記車輪操舵角度(A)を前記多変量制御器(20)によって制御することが提案される。
(もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、高精度な回転角の検出を実現する。
【解決手段】 本発明の回転角検出装置20は、回転体4L,4Rの回転に応じて、1回転より大きく、且つ2回転未満の範囲で回転する回転手段23と、回転手段に備えられ、回転手段の回転に応じて回転手段の回転角を示す信号パルスを発生する信号発生手段21,22と、信号パルスに基づき回転手段の回転角を検出する検出手段21,22と、回転手段の回転角に基づき回転体の回転角を演算する演算手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】径方向に小型化できる電動パワーステアリング装置を提供すること。
【解決手段】電動パワーステアリング装置は、操舵部材に入力された操舵トルクを検出するためのトルクセンサと、トルクセンサを収容する筒状のハウジングとを備えている。トルクセンサは、合成樹脂部材62を含む。また、合成樹脂部材62は、集磁リング58が同軸的に埋設された筒状部64と、筒状部64の外周部に設けられた複数の取付部65と、複数の取付部65にそれぞれ形成され、対応する取付部65を筒状部64の軸方向X1に貫通する複数の取付孔67とを有する。合成樹脂部材62は、複数の取付孔67をそれぞれ挿通する複数の取付部材によってハウジングに同軸的に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】舵角センサ等のセンサが失陥した場合の後輪トー角制御装置のフェールセーフアクションが、車両挙動を乱すことも、運転者に違和感を与えることもなく適切に行われるようにすること。
【解決手段】車両が旋回している状態では、後輪トー角を中立に戻すフェールセーフアクションを行わず、車両が直進走行している場合に限って後輪トー角を中立に戻すフェールセーフアクションを行う。 (もっと読む)


121 - 140 / 888