説明

Fターム[3D301DA89]の内容

車体懸架装置 (72,824) | 構成要素 (13,859) | サスペンションアーム、リンク、腕 (2,662) | アーム型式 (902) | 2点支持型アーム(I型) (454)

Fターム[3D301DA89]に分類される特許

141 - 160 / 454


【課題】キャンバー角及びトウ角を調節したときに、サスペンションのジオメトリに影響を及ぼさないように無段階に任意のキャンバー角及びトウ角に調節できるナックル調節装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両の車輪のアライメントを調節するナックル調節装置であって、ハブの中心軸の外周に回転可能にベアリング基体を取付け、このベアリング基体の外周に沿って球状に成形されてなる球体を設け、ナックル中央側に上記球体を包囲する内面孔を設け、上記球体と内面孔とによりベアリング部材を形成して、ナックルに対してハブを3次元方向に回動自在とし、所望の回動位置で固定して、キャンバー角、トウ角の少なくとも一方を得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】 段差乗り越え時の車両の前後方向振動を抑制できる車両の車輪位置変更装置を提供する。
【解決手段】 車輪390を車体に懸架する車輪ユニット300と、車輪ユニット300を車体100に対して水平方向へ移動させる車輪ユニット移動アクチュエータ350と、走行中に車輪390が通過する路面の段差を検出する路面段差検出手段(振動検出センサ320,段差検出センサ400)と、を備え、車輪ユニット移動アクチュエータ350は、路面段差検出手段により段差が検出された場合、当該段差に乗り上げる車輪390の輪荷重が低下する方向へ車輪ユニット300を移動させる。 (もっと読む)


自動車用サスペンションは、ハブキャリアとサポートアームとのアセンブリと、トレーリングリンクと、を具備し、サポートアームは自動車の走行方向において互いに離間された2つの位置においてハブキャリアに取り付けられ、且つシャーシに固定するためのサポートアーム取り付け位置へとハブキャリアに取り付けられた位置から延在しており、トレーリングリンクはサポートアームの横方向においてアセンブリから延在し、シャーシに固定するためのトレーリングリンク取り付け位置へと向かっている。トレーリングリンクは前記アセンブリから前向きに好適に延在しており、且つハブキャリアに好適に直接連結されている。ストラットはシャーシに固定するための取り付け位置に向かって、上向きに延在しており、且つスプリングおよびダンパが設けられている。サポートアームは、取り付け位置から2つの各々の位置へと発散するように延在した一組のアームを具備している。ハブキャリアは前後に配列された回動ピンを含み、ピンはサポートアームの2つの回動位置を貫通しており、これによって2つの位置を画定している。適切な回動ピンの端部はトレーリングリンクをハブキャリアに取り付けるための使用しやすい位置を提供している。本発明はさらに自動車にも関し、その自動車はシャーシと、少なくとも2つのホイールと、を具備し、ホイールは自動車の各々の側に配置され、各々のホイールはそのようなサスペンションを介してシャーシに取り付けられている。
(もっと読む)


【課題】サスペンションアームは、一端側が車体との連結のために細めとすることを要求される場合がある。このような点を含む諸問題に鑑み、軽量で、細くされる部位において一定の寸法精度を得ることができ、また製造が容易でありながら、ねじりに対する強度を十分に確保できるサスペンションアームを提供する。
【解決手段】角管状部材の少なくとも一端側において、上面及び下面に、端部から長手方向に沿ってスリット状の切欠き15を形成すると同時に、該切欠き15において、上面及び下面の短手方向で対向する凹凸形状17を形成する。そして、切欠き15によって形成された空隙が埋まり、かつ、凹凸形状17が互いにしまり嵌め或いは嵌着するように、角管状部材を押圧して、閉断面を形成し、少なくとも一端側が縮管されたサスペンションアームを得る。 (もっと読む)


【課題】RTCの制御と左右前輪の駆動力配分の制御とを組み合わせて、車両の安定化と旋回のしやすさとを併せて実現させることができる車両制御装置を提供する。
【解決手段】低速走行時は、駆動力配分装置200の制御ゲインを、駆動力配分制御ゲイン可変手段200tにより増加し、かつRTC装置120の制御ゲインを、RTCゲイン可変手段120tにより減少することにより、走行中の車両の旋回性能を向上させる。また、高速走行時は、駆動力配分装置200の制御ゲインを、駆動力配分制御ゲイン可変手段200tにより減少し、かつRTC装置120の制御ゲインを、RTCゲイン可変手段120tにより増加することにより、走行中の車両の安定性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】左右の後輪の一方のトー角が制御不能になった場合において、車両挙動をすばやく安定化させることが可能な車両挙動制御装置を提供する。
【解決手段】車両挙動制御装置30Aは、左右の後輪WRL,WRRの一方に対応する後輪トー角変更部21,21が失陥した場合に、左右の後輪WRL,WRRの一方に対応する後輪トー角検出部22,22の検出結果に基づいて、左右の後輪WRL,WRRの他方に対応する後輪トー角変更部21,21を制御することによって、左右の後輪WRL,WRRの他方のトー角を左右の後輪WRL,WRRの一方のトー角に合わせて左右の後輪WRL,WRRの合計トー角をゼロにするとともに、前輪転舵部23を制御することによって、左右の後輪WRL,WRRのトー角によるヨーレートを打ち消すように左右の前輪WFL,WFRを転舵させる。 (もっと読む)


【課題】ショックアブソーバ別置きの車両用エアスプリング装置の実用性を向上させる。
【解決手段】(a)車体側ケーシング60と車輪側ケーシング62との一方に取り付けられたロッド80と、(b)それらの他方に取り付けられてそのロッド80を摺動可能に保持するロッド保持筒82とを有し、当該エアスプリング装置10の伸縮動作の方向を規制する概して棒状の伸縮ガイド66が、圧力室90内に設けられたエアスプリング装置であって、車体側ケーシング60が、本体部70と突出部72とを有し、伸縮ガイド66の上端部を突出部72の内部に配置し、かつ、当該エアスプリング装置10を、車体側ケーシング60の本体部70においてサイドメンバ110に連結させる。伸縮ガイド66を備えているにも拘わらず、それの一部を収容する突出部72をサイドメンバ110への連結部より上方に突出させることで、搭載に必要な上下方向のスペースを比較的小さくできる。 (もっと読む)


【課題】接地性を安定させることができる剛性の高いサスペンション装置を提案する。
【解決手段】複数のリンクを備えたサスペンション装置として、少なくとも、車軸よりも上側で、車両側支持部2とアクスル1とを連結する第一リンク部材3と、車軸よりも上側で、車両側支持部2とアクスル1とを連結する第二リンク部材4と、車軸よりも下側で、車両側支持部2の二点とアクスル1とを連結するアーム部材5を備えたもので構成する。そして、前記第一リンク部材3を、車両上面視において前記車軸よりも車両前方に車両側支持点3a及びアクスル側支持点3bを有するものとし、前記第二リンク部材4を、車両上面視において車両側支持点2よりも車両前方にアクスル側支持点4bを有するものとする。 (もっと読む)


【課題】トラックロッドや車両のフレームおよび車軸とトラックロッドとの取付箇所が損傷しにくい。
【解決手段】車両のフレームに対して回動可能に取り付けられた第1のエンドピースと、車軸に対して回動可能に取り付けられた第2のエンドピースと、第1および第2のエンドピースの一方に固定され、固定受力部を有する筐体部と、第1および第2のエンドピースの一方と固定受力部との間に固定受力部と並列に配置されて筐体部に収容されている第1のエラストマ部材と、筐体部にスライド可能に収容され、第1のエラストマ部材に対して並列位置に配置されている浮動板部と、を含み、第1および第2のエンドピースの他方に、筐体部に収容可能な部分が含まれており、第1のエンドピースおよび第2のエンドピースの他方と固定受力部との間に第2のエラストマ部材が配置され、各エンドピース、各エラストマ部材、固定受力部、および浮動板部が、締結部材によって一緒に締め付けられることを特徴とするトラックロッドを提供する。 (もっと読む)


【課題】車両の運動状態を動的にモニタし、安定した制御を可能とする。
【解決手段】コントローラ103は、車両の運動の目標値を設定する目標値演算部212,213と目標値に基づいて、車両の運動及び姿勢を制御するアクチュエータの制御量を制御する制御信号を生成する制御量演算部216,217と、車両の運転状態を検出する運転状態検出部と、目標値に基づいて、車両の転倒安定余裕度を求め、該安定余裕度に基づいて、車両を安定化させるための補正量を演算する目標安定余裕度演算部218と、車両の運転状態に基づいて、車両の転倒安定余裕度を求め、該安定余裕度に基づいて、車両を安定化させるための補正量を演算する実安定余裕度演算部219と、生成された制御量を、補正量を用いて補正する調停処理部222と、補正された制御量を用いて、アクチュエータを制御する駆動部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】二輪車のスイングアーム式後輪サスペンションのストローク量を回転角度センサを用いて検知できるようにしたストローク量検知装置を提供する。
【解決手段】ピボット軸10(ピボットシャフト22)によって車体フレーム2に揺動自在に軸支されるスイングアーム12を含む二輪車用後輪サスペンション60のストローク量検知装置において、ピボット軸10と略平行に指向させた回転軸53を有し、車体フレーム2に取り付けられた回転角度センサ50と、一端が回転角度センサ50の回転軸53に結合され、他端がピボット軸10より車体後方側の位置でスイングアーム12に回転自在に取り付けられ、軸方向に伸縮自在な伸縮継手51とを具備する。回転角度センサ50の回転軸53と、伸縮継手51の他端部とを、ピボット軸10より車体上方に配置する。伸縮継手51を、外筒51aおよび内筒51bによって構成する。 (もっと読む)


【課題】車両用エアスプリングの固定構造に関し、簡素な構成で、車両の居住性を向上させつつ作業性を高める。
【解決手段】エアスプリング1を、固定部材1a,ダイヤフラム1b及び着座部材1cから構成する。固定部材1aは、サイドフレーム3に固定する。また、着座部材1cの下面を下方へ向けて突出させて突設部1dを形成する。さらに、突設部1dの下端から下方へ向けて軸部材1eを垂設する。
一方、サポートビーム2には上方に開放された椀状の支持面2aを設け、着座部材を下方から支持させる。また、支持面2aの底部に係止穴2bを穿設し、係止穴2bに軸部材1eを挿通させる。 (もっと読む)


本発明は、横方向のリーフスプリング(1)であって、2つの第1のベアリング(4)によって直接的に、または支持フレームを介して自動車の本体部(9)に固定されたリーフスプリング(1)と、2つの制御アーム(2)と、2つのホイールキャリア(3)と、を備えた、自動車の車軸に関する。本発明によれば、横方向のリーフスプリング(1)の端部であって、自動車のホイール(10)に面する端部が、それぞれ制御アーム(2)の1つに強固に接続されており、制御アーム(2)は、自動車の長手方向に実質的に向けられており、また、その各々が、第2のベアリング(7)を介して直接的に、または支持フレームを介して自動車の本体部(9)に接続されており、そして、少なくとも1つの第3のベアリング(5,6)を介してホイールキャリア(3)の1つに接続されている。
(もっと読む)


【課題】 走行中の操縦安定性を確保した操舵輪用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】 案内要素は、転舵時にスタビライザに捩れを発生させ、スタビライザは、転舵時に案内要素によって捩られた際、この捩り力の反力によって、車輪に対し中立方向への復元力を発生することとした。 (もっと読む)


【課題】 走行中のあらゆる状態において操縦安定性を確保した操舵輪用サスペンション装置を提供する。
【解決手段】 一方のアームとスタビライザは、第1リンク、第2リンク、および中空部材を介して連結され、スタビライザは中空部材に挿入され、中空部材は、スタビライザ上を回転可能に摺動するとともに、第2リンクに対し回転可能に固定され、一方のアームは、左右それぞれの車輪の逆相上下変位および転舵変位によって車両上下・前後方向に揺動し、スタビライザは、アームの揺動によって捩れることとした。 (もっと読む)


【課題】 ダブル・ジョイント式サスペンションを提供する。
【解決手段】 ダブル・ジョイント式サスペンション1は、車輪を支持する車輪支持部材4と車体側とをそれぞれ連結する前側リンク8と後側リンク9とを備え、これらのリンク8、9の車体3側への取り付けを、各リンク8、9に設けたブッシュ外筒81と車体3側に固定されるブッシュ内筒10との間に配設したゴム・ブッシュ11を介して行う。この場合、ブッシュ内筒10の軸方向の長さをブッシュ外筒81の軸方向の長さより長くするとともに、外ブッシュ外筒81をブッシュ内筒10の軸方向中心点に対しオフセットした位置に取り付けることにより、前側リンク8と後側リンク9との車体3側への連結位置を変位させても上記オフセット位置を変更することで前側リンク8と後側リンク9との軸線の交差点Cの位置により決まるキング・ピン軸Kの傾きが不変となるようにした。 (もっと読む)


【課題】ブラケットと車体のフレームとの間の捩り力の発生を回避してボルトやブラケット2の破損を防止するとともに、部品点数が低減されたラテラルロッドのブラケット構造を提供する。
【解決手段】車体のフレームとアクスルハウジングとを連結するラテラルロッドと、該ラテラルロッドを前記フレームに取付けるブラケットとを備えたラテラルロッドのブラケット構造において、前記ブラケットは鉛直線に対して前記車体のフレームに一定角度傾斜して取付けられるとともに、前記ブラケットに両端部を固定支持された支持ピンと、該支持ピンの中央部に回動自在に連結されて前記ラテラルロッドに連結されるブッシュ部とを備え、前記支持ピンの両端部からブラケットの両端部を貫通して前記フレームに共締めにて締着する2本のボルトを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ロール抑制制御非実行時に、路面入力によってアクチュエータが動作させられることによる悪影響を防止若しくは軽減可能な車両用スタビライザシステムを提供する。
【解決手段】 スタビライザバーと、動力源となる電磁モータを有してそのスタビライザバーの捩れ量を変更するアクチュエータと、そのアクチュエータを制御することでロール抑制制御を実行する制御装置とを備えた車両用スタビライザシステムであって、その制御装置が、ロール抑制制御(S8)が実行されていない場合において、路面入力によるアクチュエータの動作の速度が設定速度を超えたときに(S11)、電磁モータの作動モードを、電磁モータのそれに生じる起電力に依拠する動作抵抗が小さい小動作抵抗モード(S12)から、その動作抵抗が大きい大動作抵抗モード(S13)に切り換える。アクチュエータの動作音が防止若しくは軽減される。 (もっと読む)


【課題】高強度・高剛性のアーム部材を、単一の板材(ピース)に対するバーリング加工とプレス成形とを組み合わせることで、材料効率を高め、低コストで製造可能とする。
【解決手段】他部材連結部ABは、板材Pをバーリング加工して形成される円筒状のジョイント保持部Hを一体に有し、アーム本体AMは、ジョイント保持部Hの軸線方向一端外周よりアーム本体AM側に一体に連続して延びる背板部1と、その背板部1の幅方向両側にそれぞれ連なり且つ互いに接近する側に巻くように曲げられて各々の先端部が相対向する一対の巻き曲げ部2,3とを一体に有していて、前記板材Pに対するプレス成形により形成され、一対の巻き曲げ部2,3の、ジョイント保持部H側の端縁の少なくとも一部は、ジョイント保持部Hの外周面Hrに沿う円弧面2r,3rに形成されていて、該端縁と、ジョイント保持部Hのアーム本体AM側の外周面Hrとの間が一体的に結合される。 (もっと読む)


【課題】 横力に対する高い横剛性と優れたコンプライアンス・ステアを両立させながらキング・ピン軸の前後方向の変化を少なくできるフロント・サスペンション装置を提供する。
【解決手段】
アクスル・キャリア10の下方部分10cは、車体に第1ロア・リンク13と第2ロア・リンク14で連結する。第2ロア・リンク14のアクスル・キャリア10への連結をアクスル20の真下の位置とし、その軸線Nと車輪回転中心軸Oとがなす角θrを、第1ロア・リンク13の軸線Mと車輪回転中心軸Oとの角度θfより小さくし、第1ロア・リンク13のアクスル・キャリア10への連結位置を第2ロア・リンク14のアクスル・キャリア10への連結位置と車輪回転中心軸Oとの間の高さにし、上記両リンクの一方のリンクのアクスル・キャリア10への連結位置を他方のリンクのアクスル・キャリア10への連結位置よりも車幅方向内側に位置させた。 (もっと読む)


141 - 160 / 454