説明

Fターム[3D344AA14]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 装備品の配置、取付 (662)

Fターム[3D344AA14]に分類される特許

101 - 120 / 662


【課題】 撮像カメラを内蔵した車両用計器装置の美観を向上させる。
【解決手段】 指針5は、表示板4を指示する。指針駆動手段6は、指針5を回動させる。撮像カメラ7は、指針5の回動軸上に配設された光学部材7a〜7dを有する。撮像カメラ7は、光学部材7a〜7dを保持する保持部材7fを有する。指針5は、撮像カメラ7の前記保持部材7fに沿って回動する。複数の前記撮像カメラ7を所定間隔Sにて配置する。 (もっと読む)


【課題】 自動車の内部空間内でデバイスを解放可能に係止するための器具を提供する
【解決手段】 自動車の内部空間内で保持フレーム(12)内部の設置位置にデバイス(10)を解放可能に係止するための固定器具は、ピン(36)と、保持手段(44)と、さらにまた、回転可能に取り付けられた両側レバー(30)とを有し、レバー(30)が、一方の側で、ピン(36)を保持するように設計された顎部(38)を有し、他方の側で、保持手段(44)によって係止されるように設計された端部(40)を有し、レバー(30)が、デバイス(10)の取付け位置とデバイス(10)の設置位置との間でのデバイス(10)の移動中にレバー(30)の顎部(38)がピン(36)を取り囲むように構成され、さらに、保持手段(44)が、デバイス(10)が設置位置にあるときに、レバー(30)の他端の後部に係合するように、かつ前記レバー(30)を係止するように設計されて、取付け軌道に沿った移動を防止することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】主に、被覆材の貼着の有無に拘らず、同じインストルメントパネルと空調グリル部品とが、そのまま使用可能となるようにする。
【解決手段】第一の係止面設定部28が、通常仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する通常用第一係止面35と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する貼着用第二係止面36とを二段に有すると共に、第二の係止面設定部29が、通常仕様の場合に、第二の係止部材27と対応する通常用第二係止面37と、インストルメントパネル1の表面18に被覆材34を貼着する貼着仕様の場合に、第一の係止部材26と対応する貼着用第一係止面38とを二段に有するようにしている。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突時の衝撃吸収効果をより確実に得ることができる物品収納部の取り付け構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル1の開口部11に挿入する物品収納部17の奥部17Nの第1奥壁41を、インストルメントパネル1の奥部1Nに形成した第2奥壁15を介してステアリングサポートメンバー16に車両後方側から対向させ、第2奥壁15に、第1奥壁41に向かって立ち上がる環状のリブ56を設け、物品収納部17に車両前方側Frに向かう力が加わると、環状のリブ56がステアリングサポートメンバー16と第1奥壁41とに挟まれて、第1奥壁41に環状のリブ56の頂部56Tが圧接する。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネル等の被取付部材に対して、シフトレバー装置等の車体固定部材を覆うためのパネルの、組付け誤差を吸収すること。
【解決手段】車両用内装部品の組付け構造は、車体21のフレーム22に固定される被取付部材及び車体固定部材10と、車体固定部材の外面の少なくとも一部を覆うパネル30と、変位許容支持部40と、係合部50A,50Bとを有している。変位許容支持部は、車体固定部材に対してパネルを相対的な変位を許容しつつ支持する。係合部は、被取付部材に対して係合するべくパネルに設けられる。 (もっと読む)


【課題】非機能部品の固定を容易で確実にし、部材点数を低減する。
【解決手段】開口部を有するケース3と、前記開口部を閉塞可能なカバー5とを備え、ケース3内に機能部品と非機能部品7とを取り付ける部品取付構造において、圧入口を有する位置決めボス19をケース3の底壁に突設し、カバー5に押圧リブ21を設け、非機能部品7にケース3の位置決めボス19の前記圧入口と係合する圧入リブ23と、押圧リブ21に対して略十字状に交差する被押圧リブ25とを設け、非機能部品7は、位置決めボス19の前記圧入口に圧入リブ23を圧入することによって開口部に取り付けられると共に、カバー5がケース3の開口部を閉塞すると、押圧リブ21が被押圧リブ25と当接して非機能部品7を前記底壁側へ押圧し、支持するように構成した。 (もっと読む)


【課題】エアバックドア部が形成されたインストルメントパネルであって、射出成形された後で行われる面倒な溝加工を行うことなく、エアバック装置が作動した際にエアバックドア部を破断展開させることができるインストルメントパネルを提供する。
【解決手段】エアバック装置(図示せず)が作動した際に破断展開するエアバックドア部1aが形成された車両用のインストルメントパネル1であって、エアバックドア部1aの裏面には、エアバック装置(図示せず)を収容したエアバック用リテーナ200が取り付けられており、インストルメントパネル1は、発泡樹脂材を用いた樹脂射出成形により、発泡部11と未発泡部12とが一体成形され、且つインストルメントパネル1のうちエアバックドア部1aの所定部位だけが未発泡部12を形成し、所定部位以外が発泡部11を形成している。 (もっと読む)


【課題】繰出完了位置の繰出部の戻りを防止できるように、第1駆動機構を作動可能な繰出装置を提供すること。
【解決手段】繰出装置Sは、車両の衝突時に作動されて、繰出部21を、待機位置WPから繰出完了位置SPまで繰り出す第1駆動機構31と、車両の衝突前の衝突予知時に作動されて、待機位置WPからの繰出部21の繰出を開始し、衝突回避時に、繰り出した繰出部21を、待機位置WPに復帰させるように作動される第2駆動機構32と、を備える。第1駆動機構31は、第2駆動機構32の作動中での車両の衝突時にも、繰出部21を繰出完了位置SPに配置可能とするように構成される。繰出装置Sは、繰出部21の繰出完了位置SPへの配置時、繰出部21の待機位置WP側への戻りを規制する心張り棒材74を有したロック機構73が、配設されている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの車両前後方向における長さが大きい場合であれ、簡易な構成により、インストルメントパネル全体としての剛性低下を抑制することのできる車両用インストルメントパネルの固定構造を提供する。
【解決手段】樹脂製のインストルメントパネルは、前側パネル10及び前側パネル10よりも車両後側に配置される後側パネル20を備える。前側パネル10及び後側パネル20がそれぞれの鉛直方向においてインストルメントパネルの最上部に位置する。前側パネル10及び後側パネル20の鉛直方向下方には車両本体に固定される空調用のダクト40が設けられる。前側パネル10及び後側パネル20はそれぞれダクト40に直接固定される。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイが格納位置と使用位置との間を円滑に開閉可能なディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】本願のディスプレイ装置1は、基部21と、前記基部21の一端に設けられた第1の軸22を介して回動可能に取り付けられた表示部24と、前記表示部24を格納位置と使用位置との間で開閉させる第1のモータ41と、一端が前記基部21の他端に設けられた第2の軸25を介して回動可能に取り付けられ、他端が前記表示部24に対して相対的に移動可能な係合手段を介して前記表示部24に連結された蓋部26と、前記蓋部26を回動動作させる第2のモータ61と、前記第1及び第2のモータ41、61を駆動制御するための駆動制御手段と、を具備するディスプレイ装置1であって、前記駆動制御手段は、前記表示部24を格納位置から使用位置に開く時に、予め規定される電圧に徐々に近づくように、前記第1及び第2のモータ41、61に印加される駆動電圧を制御するものである。 (もっと読む)


【課題】車両内装部材の変形を可能して衝撃吸収を図り得るようにする。
【解決手段】インストルメントパネルの裏側に設けたインサート部材の第1連結壁部32Aには、エアバッグ装置AUにおけるケース本体70に配設した第1ブラケット72に形成された第1係止フック73が挿通係止される第1係止孔40が形成される。また、インサート部材30の第2連結壁部32Bには、ケース本体70に配設した第2ブラケット74に形成された第2係止フック75が挿通係止される第2係止孔50が形成される。これら各係止孔40,50は、インストルメントパネルの裏側に向かうにつけて狭小となる角部46,56を備えている。また各連結壁部32A,32Bには、角部46,56から係止孔40,50の外側へ延在する脆弱部60が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電磁ノイズを正しく低減する車両用表示装置の提供。
【解決手段】メータ制御回路部40に接続されて当該回路部40に接地電圧を印加するワイヤーアース36と、メータ制御回路部40に接続されるとともに、導電材料よりなるアースブラケット23に接続され当該回路部40に接地電圧を印加する液晶筐体55と、車両電源27に接続される検出用抵抗器34aと、検出用抵抗器34aに接続されて電源電圧が印加されるとともに、車両の仕様に応じてアースブラケット23に接続されて接地電圧が印加される検出用ターミナル60と、検出用ターミナル60に接続されて検出用抵抗器34aとアースブラケット23との間において電圧を検出し、検出結果に基づいてアースブラケット23の有無を判定するメータ制御回路部40と、メータ制御回路部40によりアースブラケット23の無の判定が下された場合に異常を報知する液晶パネル32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに形成された収納スペース内に設けられている剛体によって、歩行者又は乗員の傷害値が低減されない懸念を払拭できる車両に内装される剛体の支持構造の提供を課題とする。
【解決手段】インストルメントパネル12に形成された収納スペース24内の車体下方側に設けられ、剛体14の底部14Aが取り付けられる取付台20と、収納スペース24内の車体上方側から剛体14側へ延設され、その剛体14に突設された被係止部16に係止される係止部28を有する支持部材26と、を備えた車両に内装される剛体14の支持構造10であって、インストルメントパネル12に車体下方側へ向かう所定値以上の荷重が加えられ、その荷重によるインストルメントパネル12の変形によって剛体14に車体下方側へ向かう圧力が加えられたときに、被係止部16に対する係止部28の係止状態が解除される構成とする。 (もっと読む)


【課題】紫外線センサを使用せずに、車内にて紫外線量を示す情報を表示することができる車両用表示装置及び該車両用表示装置を備える車両を提供する。
【解決手段】制御部70のCPU70aは、暦日毎に予め定めてある仮紫外線量を設定する。そしてCPU70aは、時計回路61から取り込んだ時刻を示す情報、ボディーECU62から取り込んだワイパの作動を示す信号、日射センサ3から取り込んだ日射量の検出値、及びGPS60から取り込んだ緯度・経度を示す情報に基づいて、設定した仮紫外線量を補正し、紫外線量を求める。次にCPU70aは、紫外線量を示す情報と紫外線の被爆を抑制するための情報とを表示する信号を表示パネル40に出力する。 (もっと読む)


【課題】見映えの優れる車両用表示装置の提供。
【解決手段】
押圧部83aの押圧により表示状態を切りかえるスイッチ83が実装される回路基板80と、回路基板80が組み付けられるケース体23と、スイッチ83よりも表示方向前側でケース体23に組み付けられ、表示方向に貫通する開口部31を有するフロントパネル30と、開口部31の周縁に設けられるストッパ50と、開口部31を通じて表示方向に往復変位自在にケース体23内に挿入され、係止位置においてストッパ50により表示方向前側から係止され、係止位置においてフロントパネル30の表示方向前面33に沿う操作面77と、係止位置において押圧部83aから表示方向前側に離間し、表示方向後側の押圧力が操作面77に印加されることにより押圧部83aに当接して押圧する当接面71と、を有する操作部材70と、操作部材70を表示方向前側に付勢する弾性体60と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示パネルなどの表示部の寿命が短くなることを防止できる電子機器を提供する。
【解決手段】カーナビ1は機器本体2と機器本体2の前面2dから当該機器本体2の内外に移動自在に設けられたタッチ装置3と表示ユニット5と巻き付け軸6を備えている。表示ユニット5は一端部がタッチ装置3の上端部3aに取り付けられているとともに可撓性を有するスクリーン状に形成されている。巻き付け軸6は機器本体2内でかつ開口部2aの近傍に回転自在に設けられかつ表示ユニット5の他端部が取り付けられている。巻き付け軸6はタッチ装置3が機器本体2内に収容されると表示ユニット5を巻き付ける。 (もっと読む)


【課題】良好な視認性を確保しつつ、ユーザーによるメータデザインの選択の自由度を向上させることが出来る車両用表示装置及びシミュレータを提供する。
【解決手段】計器板11に設けられたディスプレイ12に、計測された車両状態情報を可変表示する車両用表示装置10である。
計測された車両状態情報に応じて、単体メータの指針の位置又は、数値を可変表示させるメータ単体デザインデータa1〜g3を組み込む空きスペースa〜gが、設けられて、空きスペースa〜gの周囲に、背景h1〜h3を表示するベースレイアウトデータbase1〜3を予め収納するデータベース部DBと空きスペースa〜gに、一致するメータ単体デザインデータa1〜g3のみを組み合わせる表示組み合わせ判断部16とを有する。 (もっと読む)


【課題】 撮像器の取付構造を簡単化しつつ、撮像器により運転者の顔画像を確実に取得することができる画像監視装置を提供する。
【解決手段】 画像監視装置1は、インストルメントパネル2のメータ表示部3の前面に取り付けられた透明な投影用スクリーン5と、メータ表示部3内におけるメータ表示部3の背面側に配置されたプロジェクタ6及びカメラ7とを備えている。プロジェクタ6は、メータ映像を含む計器映像を可視光により投影用スクリーン5に投影(表示)させる投影器である。プロジェクタ6の前面には、近赤外光をカットする近赤カットフィルタ9が配置されている。カメラ7は、投影用スクリーン5を通して運転者の顔Fを近赤外光により撮像し、運転者の顔画像を取得する撮像器である。カメラ7の前面には、可視光をカットする可視光カットフィルタ10が配置されている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネル各部分の位置合わせ精度や取付け剛性を確保するとともに、オーディオ機器などの車載機器に負荷された衝撃を効果的に吸収し、乗員への障害値を低減できる車両のインストルメントパネル部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネル本体が上側部分(2)と下側部分(3)とで構成され、それらの合わせ部に跨って画成された開口部(10)に車載機器(11)が収容され、該車載機器が、前記上側部分から前記下側部分の裏面側に離れて延出した固定部(22)に固定されている。 (もっと読む)


【課題】主に、芯材に貼着された表皮材の形状を容易且つ確実に整え得るようにする。
【解決手段】芯材2と、この芯材2よりも大き目に形成された表皮材3とを備えて、芯材2の表面2aに表皮材3を貼着すると共に、芯材2の裏面2b側に表皮材3の端末部4を廻り込ませて貼着することにより表皮付部品1を構成し、この表皮付部品1を車体部に取付け、或いは、表皮付部品1に取付部品を取付けてなる表皮付部品設置部構造において、車体部の表皮付部品1に対する取付部分、または、表皮付部品1に対する取付部品の取付部分の少なくとも一方に、芯材2の裏面2b側に貼着された表皮材3の端末部4を押えて表皮材3の形状を整える表皮押用突起部31を設けるようにしている。 (もっと読む)


101 - 120 / 662