説明

Fターム[3D344AA14]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 装備品の配置、取付 (662)

Fターム[3D344AA14]に分類される特許

21 - 40 / 662


【課題】 音響特性を向上させることが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 利用者に所定情報を表示するための表示手段D1と、この表示手段D1の前方に配設され表示手段D1の可視領域を定める開口部104a、104b、104cと可視領域以外のエリアを覆う覆い部104dとを有する見返し部材104と、開口部104a、104b、104cを通じて所定情報を利用者に透視可能とするように開口部104a、104b、104cをそれぞれ覆う透視パネル105、106、107とを備え、覆い部104dは、可視領域以外のエリアを覆う基部104eと、可視領域を包囲するように基部104eと一体形成される立壁部104fとを有し、基部104eに設けられた貫通孔部104gには利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を出力するスピーカ223が配設されている。 (もっと読む)


【課題】操作パネル等の視認部の視認性を向上させることができて自動車の商品価値を高めるデザインを形成することができ、製作コストを低廉化することができる車室の視認部構造を提供する。
【解決手段】インストルメントパネルに設けられた視認部10が黒色系の色に着色され、視認部10に隣接する隣接部20が白色系の色に着色され、視認部10の周部に、隣接部20側にはみ出すはみ出し部11が設けられて、はみ出し部11が、はみ出し方向下手側と、はみ出し方向に直交する方向の両側との3方向から隣接部20に囲まれている。 (もっと読む)


【課題】表示情報量を増大させつつ表示の見映えを向上させる。
【解決手段】車両用計器10は、車両のインストルメントパネルに取り付けられた機械式メータ12と、該機械式メータ12の指標部に重畳させる画像を投射するプロジェクタ13とを備える。プロジェクタ13は、表示内容の種類に応じた図形の画像を投射し、表示内容が警報である場合には、機械式メータ12の指針23および該指針23周辺に警報画像を重畳させる。プロジェクタ13は、機械式メータ12の目盛り表示部に車両の運転状態に応じた経済運転領域を示す領域画像を重畳させる。 (もっと読む)


【課題】助手席エアバッグおよびその取付け構造の小型化および収納空間の拡大、エアバッグ無仕様への選択的適用性に有利なインストルメントパネル構造を提供する。
【解決手段】主パネル面(11)および上面(12)を含むインストルメントパネル本体(1)と、その内部に車幅方向に延在するステアリングサポートメンバー(2)と、前記主パネル面の助手席に臨む上下方向中間位置に画成され、その内側に、後方ないしは斜上後方に展開可能なエアバッグモジュール(31)を搭載可能な開口部(3)とを備え、前記開口部の上側の主パネル面から上面にかけての部分に物品収納部(4,40)が設けられ、前記開口部は、主パネル面に対してインストルメントパネル本体の内部側に凹陥して画成され、周囲に断面L字状ないしは断面コ字状の補強枠(13)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】複雑な構成を用いることなく、文字板の立体感を確実に向上させることができる表示機器を提供する。
【解決手段】本発明に係る自動車用表示機器1は、少なくとも文字板110の前面側に見返し120が設けられ、見返し120の前面側が表硝子130で覆われるメーター本体部100と、表硝子130の前面に設けられる装飾部材220とを備える。表硝子130と装飾部材220との間には、表硝子130の前面から所定の寸法を離れた位置に前記装飾部材220を支持するカバー部材210が設けられる。 (もっと読む)


【課題】車両の複数の運転情報を任意に選択でき、選択した運転情報を同時に目視することのできる電子システム及びプログラムを提供すること。
【解決手段】ユーザーによる選択的な入力動作に基づいて、車両の運転情報に応じて用意された複数のメーターオブジェクトから3種類のメーターオブジェクト45,51,55が選択されて待ち受け画面上に表示される。各メーターオブジェクト45,51,55はそれぞれが固有の運転情報の変化に応じて変動するオブジェクトであり、それぞれ固有の変動を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両の発進時等におけるトレイ部からの物品の落下を確実に防止し且つトレイ部への物品の出し入れを従来より容易に行い得るようにする。
【解決手段】インストルメントパネルの助手席側に物品を載置可能なトレイ部2を備えたインストルメントパネル構造に関し、トレイ部2の上側に配置される助手席側アッパパネル3の張出面を車両前方へ退避させて該張出面よりも前記トレイ部2が車両後方へ張り出すように構成し、該トレイ部2の後端に物品の載置面より高くせり上がる後壁5を設ける。 (もっと読む)


【課題】エンジンオフ時等に情報を報知する電子機器において、走行結果を従来よりも分かりやすく表示することのできる電子機器等を提供する。
【解決手段】制御部はDCジャック21から電源供給がなくなったと検出された場合には、今回運転区間の走行(運転)終了と判断し、運転終了時表示処理を行う。運転終了時処理では、待ち受け画面表示機能、レーダースコープ表示機能、GPS警報機能、レーダー波警報機能、無線警報機能によるいずれかの画面が表示されている状態から、図の運転結果表示機能による運転終了時表示画面を表示する状態へ切り替える。運転結果表示は、10秒間行った後、制御部はバッテリから各部への電源供給を遮断する。 (もっと読む)


【課題】磁石の吸着が可能であるとともに、車載電子機器のアンテナを取り付けた場合に通信機能を阻害しないインストルメントパネルを提供する。
【解決手段】自動車の車室内前部に設けられるインストルメントパネル1を、インストルメントパネルの上面部10に設けられ磁性体を配合した層が形成された磁性領域Mと、インストルメントパネルの上面部に設けられ車載電子機器のアンテナ部が装着可能なアンテナ取付予定部14と、アンテナ取付予定部を包囲して配置され磁性体を配合した層が形成されない非磁性領域NMとを備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】磁石の吸着が可能でありかつ磁石で取り付けられた物品のガラスへの写り込みによる視界悪化を防止したインストルメントパネルを提供する。
【解決手段】自動車の車室内前部に設けられるインストルメントパネル1を、インストルメントパネルの一部に設けられ磁性体を配合した層P2が形成された磁性領域Mと、インストルメントパネルの他部に設けられ磁性領域に対して低密度の磁性体を配合した層が形成され又は磁性体を配合した層が形成されない磁性制限領域NMとを有し、インストルメントパネルの運転席前方側における上面部を磁性制限領域とした構成とする。 (もっと読む)


【課題】内部に大きな物収納空間を確保できると共に、インストルメントパネル装置よりも前方に格納された空調用ユニットを支障なく補修できるようにする。
【解決手段】奥壁部2を有するパネル体5と、そのパネル体5に形成された物出し入れ開口6を開閉するリッド8と、パネル体5の下部に着脱可能に装着された下部収納ケース10とを有し、パネル体5内の上部と閉位置を占めたリッド8とによって区画された上部空間S1と、下部収納ケース10内の下部空間S2とを連通させて大きな物収納空間Sを形成し、下部収納ケース10を引き出して、奥壁部2に形成された作業孔17を通して、空調用ユニット16に対する補修作業を行う。 (もっと読む)


【課題】発光する二つの指標のいずれかを一つの指針で指示させることにより二つの異なる車両の状態を表示する指針計器に対して、表示パネルを極力近づけて設置させることができる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】表示板20において第一、第二領域31、32は、指針40の回転方向に並び、第三領域33は第一領域31の内外周に隣り合って並ぶ。LED48a〜c、eは第一領域31と対向する位置に設けられ第一領域31を照らし、LED48dは表示板20の表示方向後側に設けられ、第二領域32を導光体62を介して照らし、LED48f〜iは第三領域33と対向する位置に設けられ第三領域33を照らす。動力状態表示メータ12は第二領域32の表示方向後側に収容空間73を形成する導光体62を備える。その導光体62によって形成された収容空間73に、表示パネル16の一部を収容させている。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の車体側部材への取付け部が意匠パネルにて隠れる部分に設けられる場合であっても、従来に比べてディスプレイ装置の車体側部材からの取り外しを容易に行なうことができる、ディスプレイ装置の取付構造の提供。
【解決手段】車両用ディスプレイ装置10を車体または該車体に固定される部材である車体側部材20に取付ける、ディスプレイ装置の取付構造である。ディスプレイ装置10は、ディスプレイ装置10から取外し可能なブラケット20を用いて、車体側部材20に取付けられている。ブラケット40と車体側部材20との取付け部50は、車両の内装部材である意匠パネル30にて隠れる部分に設けられている。ディスプレイ装置10とブラケット40との取付け部51は、意匠パネル30から露出した部分に設けられている。 (もっと読む)


【課題】車両の走行に用いられるパワーを運転席近傍に表示するパワーメータにおいて、より適正に車両の走行に用いられているパワーを運転車に表示する。
【解決手段】単位パワー当たりの指針64の回転角(単位回転角)dθを走行用に用いられているパワーが大きいほど小さくして、全パワーに渡って単位回転角dθを一定に表示したものに比して、パワーメータ60が搭載されている車両が良好な燃費で走行可能なパワーの上限値としての所定パワー(例えば、50kW)未満のエコ運転領域62bを大きく表示した。これにより、パワーを運転者に適正に表示することができる。 (もっと読む)


【課題】ダッシュボードの温度上昇を効果的に抑制する。
【解決手段】ダッシュボード冷却システム1は、ダッシュボード4の上面に冷却パネル10を設ける。冷却パネル10は、内部に冷却液が流通する冷却パイプ12を有し、ダッシュボード4は冷却液によって冷却される。ダッシュボード4を冷却して昇温した冷却液は、車室3内と車外とに連通して設けられた放熱器17で冷却される。放熱器17は、ラジエータ18とラジエータ18に通風するファン19とを有する。ファン19が駆動されると、車室3内の空気と車外の空気とは、ラジエータ18を通して交換される。これにより、ダッシュボード4の冷却と車室3内の換気とが同時に行われる。 (もっと読む)


【課題】車両情報の判読性と車両内の意匠性とを共に高めたHUD装置を、提供すること。
【解決手段】発光像を投射口11bから車両1のフロントウインドシールド4へ投射することにより、当該発光像の虚像を表示させるHUD装置10であって、車両1のインストルメントパネル2の上面2aに開口するデフロスタグリル3内において、フロントウインドシールド4に吹き付ける空気が流通するデフロスタ通路6に対し、投射口11bが車両1の前後方向に並んで且つ且つインストルメントパネル2の上面2aよりも下方に、配設されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外光等によりヘッドアップ表示灯の部品の像がフロントウィンドウに映り出ないようにする。
【解決手段】ヘッドアップ表示灯1は、車両のフロントウィンドウ93の下方に配置される。ヘッドアップ表示灯1は、前に向かって発光する光源30と、光源30の前に配置され、光源30からの光を前方へ投射する投射光学系40と、投射光学系40の前に配置され、黒色であり、つや消し加工され、投射光学系40によって投射される光源の光を散乱させるようにしてフロントウィンドウ93に向けて反射させる前壁11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ヘッドアップ表示灯の薄型化を図るとともに、外光等によりヘッドアップ表示灯の部品の像がフロントウィンドウに映り出ないようにする。
【解決手段】ヘッドアップ表示灯1は、車両のフロントウィンドウ93の下方に配置される。ヘッドアップ表示灯1は、導光板30及び光源20を備える。導光板30が、光源10に対向し、光源から発した光を受け入れる入射面31と、入射面31の上縁から後ろに延び、後ろ上がりに傾斜し、凹面状に湾曲した出射面32と、入射面31の下縁から後ろに延び、出射面32に対向した反射面33と、反射面33に形成され、入射面31に受け入れられた光を散乱させるように反射させる複数のドット37と、を有する。 (もっと読む)


【課題】軽量化やコストダウンを達成できる計器装置を提供する。
【解決手段】
第1の指針式表示部PD1と第2の指針式表示部PD2とが隣接してなる計器装置において、反射体6が第1の文字板8と第1の空間部K1を隔てて対向する第1の反射部61と、第2の文字板9と第2の空間部K2を隔てて対向する第2の反射部62とを有し、導光体7は長手状に延びる棒状体に形成され、第1の空間部K1内に配置される第1の導光部71と、前記第2の空間部K2内に配置される第2の導光部71とを連続して有する。 (もっと読む)


【課題】車両内部にフック部材を設ける際にスクリュータッピン等の締結部品を使わず、インストルメントパネルの裏面からフック部材を取り付ける時は、表側からの力でフックが外れインストルメントパネルの裏側にフックが脱落する場合がある。
【解決手段】インストルメントパネルとセンターロアのラップ部分に、センターロアの裏側からフック部材を嵌合締結し、フック部材の裏面には、インストルメントパネルに設けた受け傾斜面部に対応するフック側傾斜面部を設け、センターロア表側からの力によってフックが裏側にひずんだときに、受け傾斜面部がフック側傾斜面部の衝突を受け、脱落しないように支持する。 (もっと読む)


21 - 40 / 662