説明

Fターム[3E027EB02]の内容

自動改札機、タクシーメータ (3,417) | 料金体系 (528) | 走行距離によるもの (193)

Fターム[3E027EB02]に分類される特許

1 - 20 / 193


【課題】異なる運営会社により運営される有料道路が接合される場合であっても、容易に通行料金を決定することが可能な料金収受システムを提供する。
【解決手段】有料道路Aの出口ゲート10−1からの出口情報ExA1を、処理装置20で有料道路Bの入口情報EnB2に変換する。そして、処理装置20で、入口情報EnB2及び出口ゲート30−1からの出口情報ExB1を用いて、第1の入口−出口情報を作成し、有料道路Bの通行料金を決定する。また、有料道路Aの入口ゲート10−2からの入口情報EnA1を、処理装置20で有料道路Bの出口情報ExB2に変換する。そして、処理装置20で、入口ゲート30−2からの入口情報ExB1及び出口情報ExB2を用いて、第2の入口−出口情報を作成し、有料道路Bの通行料金を決定する。 (もっと読む)


【課題】より適切にユーザが利用できる出口料金所のレーンを案内する「料金所レーン案内装置」を提供する。
【解決手段】
入口料金所のETCレーン通過時に、出口料金所の通過時刻を、ナビゲーション装置12が経路案内している経路に従って予測する。そして、出口料金所接近時に、出口料金所通過予測時刻に、予め定めておいた所定時間LT(たとえば、24時間)を加えた時刻を、現在時刻が超えているかどうかを調べ、超えていなければ、接近中の出口料金所のETCレーンにユーザを誘導するレーン案内を行い、超えていればETCレーンを利用できない可能性がある旨を通知する音声メッセージを出力すると共に、接近中の出口料金所の一般レーンにユーザを誘導するレーン案内を行う。 (もっと読む)


【課題】既存の料金収受装置の変更なく、課金対象エリアを拡張すること。
【解決手段】車両に設けられる車載器50と課金対象エリアの料金所に設置されている料金収受装置と、料金収受装置と情報を授受するセンタ機とを備える料金収受システムであって、車載器50は、課金対象エリア外に新たに設定された拡張課金対象エリアの地図情報を記憶する車載器記憶装置25と、車両の位置情報を取得するGPS受信機24と、地図情報と位置情報とに基づいて、拡張課金対象エリアから課金対象エリアに進入した車両の進入の情報、および/または課金対象エリアから拡張課金対象エリアに退出した車両の退出の情報である入退出情報を検出し、入退出情報をセンタ機に出力させる制御部26とを具備し、センタ機は、取得した入退出情報に基づいて課金額を算出する算出部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】車両の利用料金を収受する料金自動収受機の利用者の貨幣の取り忘れを防止する効果を高め、貨幣を取り忘れた後のサービス対応を向上させるとともに、料金自動収受機の設置されている料金所における渋滞を緩和することのできる料金自動収受機を提供する。
【解決手段】貨幣の排出先口に貨幣を排出し、貨幣の排出前の排出先口の撮影画像と、排出直後の排出先口の撮影画像とを取得するとともに、現在の撮影画像を繰り返し連続して取得して、排出直後の排出先口の撮影画像と現在の撮影画像との差分に基づいて貨幣の取り出しを検知し、また現在の撮影画像と排出前の排出先口の撮影画像との差分に基づいて貨幣の取り忘れ有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】ICカードを再挿入することによって解消する可能性がある不具合を、ICカード自体や車載通信装置自体の故障と勘違いすることを低減させることができる車載通信装置を提供すること。
【解決手段】車両に搭載されるものであり、ETCカードが取り出し可能な状態で挿入される挿入部を有し、その挿入部に挿入されたETCカードに記録されている情報の読み出し、ETCカードへの情報の書き込み、及びETC路側機との無線通信を行なうETC車載器10であって、ETCカードの活性化に失敗した回数をカウントして(S22)、活性化に失敗した回数が三回に達するまでは、活性化に失敗するとETCカードの再挿入を促す再挿入通知(注意喚起)を出力し(S26、S34)、活性化に失敗した回数が三回に達した場合はETCカードの異常を示すETCカードエラー通知を出力する(S38)。 (もっと読む)


【課題】有料道路の料金所におけるETC専用レーンにETC非適合車が進入すると、遮断機が開かないため、追突や渋滞が起きてしまう。誤進入車を料金所から如何に早く退去させるかが有料道路事業者の緊急の課題である。
【解決手段】本発明に係る料金所ETC専用レーンの現金収受システムは、料金所装置(1)と監視所装置(2)を備える。該料金所装置(1)と該監視所装置(2)は通信回線(3)を介して導通している。該料金所装置(1)は通行券読取装置(11)、子インタフォン(12)及び現金収受機(13)を備える。該監視所装置(2)は制御用パソコン(21)と親インタフォン(22)を備える。該制御用パソコン(21)は該通行券読取装置(11)による読取の制御、該現金収受機(13)に対する通行料金設定表示及び投入金額表示のためのものである。該親インタフォン(22)は該子インタフォン(12)と通話可能となっている。 (もっと読む)


【課題】車両の窓を検出し、その検出結果に基づいて、車両の車種を判別する。
【解決手段】放射部111は、車両に対して放射光751を放射する。受光部115は、放射光751が車両に当たって反射した反射光754を受光する。反射位置算出部122は、放射部111が放射光751を放射してから受光部115が反射光754を受光するまでの時間に基づいて、放射光751が車両850に当たって反射した反射位置を算出する。窓検出部130は、反射位置算出部122が算出した反射位置に基づいて、車両の窓の位置を検出する。 (もっと読む)


【課題】本発明はETCシステムを利用することによる利用料金の割引の適用に通行券の受け取りを必要としない利便性の良い有料道路の料金収受システムを提供することを目的とする。
【解決手段】入口料金所の入口車線への進入が検知された車両がETCカード未挿入車両であると判定されたとき、当該車両の車両情報を入口情報と関連付けて中央処理装置100の管理テーブルに記憶する。
また、出口料金所の入口車線への進入が検知された車両が中央処理装置当100の管理テーブルに記憶された車両であるとき、管理テーブルに記憶された入口情報に基づいて利用料金を算出する。この算出結果に基づいて、運転手からETCカードの提示があった場合にはETC割引を適用するため、ETCシステムを利用することによる利用料金の割引の適用に通行券の受け取りを必要としない利便性の良い有料道路の料金収受システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】自動料金収受システムにおいて車載装置がICカードの認証エラー検出した場合に、再度認証を行うリトライ処理の実行回数を自車両の走行状態に基づいて変更することができる機能を有する車載装置を提供すること。
【解決手段】車載装置において車載装置に挿入されたICカードの認証エラーを検出するICカード認証エラー検出手段と、自車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、前記走行状態検出手段により検出した自車両の走行状態に基づいて、前記ICカード認証エラー検出手段により検出したICカードの認証エラーに対して、再度認証を行うリトライ処理の実行回数を変更するリトライ処理回数変更手段と、前記リトライ処理回数変更手段により定められたリトライ処理の実行回数を超過した場合に報知を行う報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】通行券の悪用を防止する利便性の良い有料道路の料金収受システムを提供することを目的とする。
【解決手段】有料道路の入口料金所においてETC車両である後続車両が、非ETC車両である先行車両に対して発行された通行券の抜き取りが検知される前に入口車線への入線を検知した場合に、先行車両及び後続車両の車両番号を発行された通行券の通行券IDと関連付けて中央処理装置100の管理テーブルに登録する。
また出口料金所において当該通行券IDを有する通行券を利用者が提示した場合には、中央処理装置100の管理テーブルに問い合わせを行い当該通行券IDと関連付けて登録されている車両か否かを確認する。関連付けて登録されていないと確認された場合、当該車両の運転手に対して警告を発し、後続車両を不正補助車両として登録するため、後続車両が先行車両に対して発行された通行券を受け取って悪用することを防止することが出来る。 (もっと読む)


【課題】既存の料金課金システムを変更しないで、プリペイド方式による非接触ICカードと通信して通行料金を支払うことができる料金精算システムを得る。
【解決手段】通過ゲートシステムとの通信の第1の通信インターフェース回路を有するブリッジカードであって、記憶手段と専用料金精算手段を含む情報制御手段を有し、料金精算機能を有する非接触ICカードと非接触通信をするICカードアンテナと非接触通信インターフェース回路を有するブリッジカードを用いて、料金課金システムから前記通過ゲートシステムを介して料金請求コマンド信号を受信し、前記非接触ICカードを前記記憶手段に記憶した非接触ICカードのIDデータと照合して認証し、前記認証をした前記非接触ICカードで料金精算処理を行い、前記認証をしていない場合には前記専用料金精算手段により料金精算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】車両検出装置の製造・設置・保守管理にかかる費用を抑える。
【解決手段】センサ装置110a及びセンサ装置110bは、所定の放射基点から所定の放射方向へ向けて放射光を放射し、放射した放射光が反射物体に反射した反射光を受光することにより、放射光を反射した反射物体までの距離を算出する。センサ装置110aの放射基点は、通行路801を横断する通行路横断方向において、通行路801から離れた位置にある。センサ装置110bの放射基点は、通行路801を横断する通行路横断方向において、センサ装置110aの放射基点とは反対側に通行路801から離れた位置にあり、車両が進行する車両進行方向において、センサ装置110aの放射基点から離れた位置にある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、例えば、印字ヘッドの故障などの場合にも、運用を停止することなく継続運用が可能である利便性の良い券発行装置、及び券発行システムを提供することを目的とする。
【解決手段】読込部17によってバーコード印字エリア31に印字されたバーコードを読み込み、この読込回数を記憶部22の読込回数テーブル22aに記憶する。また、主制御部21はバーコードの読み取りが可能であるか否かの判定も行う。判定の結果、バーコードの読込回数が所定回数に達するまで、バーコードの読み取りが不可能であると判定された場合は、印字エリアを撮影し、この撮影画像に基づいて印字された文字の可読性の有無の判定を行う。この判定の結果、「可読性無し」と判定されたとき、入口情報が既に印字された汎用券12bを発行する (もっと読む)


【課題】有料道路を走行している車両を停止させることなく料金を収受する課金装置において、対向車線や直下の一般道を走行する車両に対して誤課金が発生しないようにすると共に、有料道路を走行している車両に対する課金漏れをなくす。
【解決手段】ETC処理アンテナ部131の道路幅方向のサイズは、道路幅よりも広く、車載器との間で安定した無線通信が行えるようになっている。LID取得アンテナ部141の不安定通信エリア143の道路幅方向のサイズは道路幅とほぼ等しく、一般道や対向車線に電波が漏洩しないようになっている。課金は、LID取得アンテナ部141およびETC処理アンテナ部131の双方でLIDが取得された車両に対してのみ行う。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスが容易で、かつ、記録品質や読取り品質を高めることが可能な媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、通行券が搬送される媒体搬送路11に臨むように配置される磁気ヘッド3と、磁気ヘッド3を保持するとともに媒体搬送路11が開放されるように回動可能な回動フレーム84と、回動フレーム84を回動可能に支持するとともに回動フレーム84の回動の支点となる回動支点軸87、88と、回動支点軸87、88が固定される支持フレーム36、37と、X方向、Y方向および回動フレーム84の回動方向における回動フレーム84の支持フレーム36、37に対するガタツキを抑えるロック機構とを備えている。この媒体処理装置1では、支持フレーム36に対する回動支点軸87の固定位置は一定であり、支持フレーム37に対する回動支点軸88の固定位置は調整可能となっている。 (もっと読む)


【課題】複数の電力供給対象のそれぞれの利用状況が離散的に変化する場合にも柔軟に対応しながら節電を行う節電システムを提供すること。
【解決手段】複数の電子機器を搭載する車両においてそれら複数の電子機器のそれぞれに対する電力供給を一括して管理しながら節電を行う節電システム(100)は、それら複数の電子機器のそれぞれに対する電力供給状態をその車両の使用場面毎に制御する電力供給状態制御手段(11)と、車両の使用日時、現在位置、又は運転者に関する情報を含む使用場面を判定するのに有用な情報に基づいて使用場面を判定する使用場面判定手段(10)とを備え、電力供給状態制御手段(11)は、使用場面毎に設定されたそれら複数の電子機器のそれぞれに対する所定の電力供給状態と使用場面判定手段(10)の判定結果とに基づいてそれら複数の電子機器のそれぞれに対する電力供給状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】磁気情報の再生品質や記録品質の低下を抑制することが可能で、かつ、小型化を図ることが可能な媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、通行券2を搬送する複数の搬送ローラ対14〜17と、通行券2への磁気情報の記録や通行券2に記録された磁気情報の読取りを行う磁気ヘッド3と、通行券2へ印字を行う印字ヘッド5とを備えている。搬送ローラ対14〜17の配置ピッチP1は、通行券2の長さよりも短く、かつ、通行券2の磁気情報の記録領域の長さよりも長い。磁気ヘッド3は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対15の回転中心と磁気ヘッド3の中心とが略一致するように配置され、印字ヘッド5は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対16の回転中心と印字ヘッド5の中心とが略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナにより読み取られた車両情報を効率よく収集し、有料道路を出場しようとする出場車両の通行料金をリアルタイムに算出することが可能な通行料金収受システムを提供すること。
【解決手段】通行料金収受システムは、通過点で車両に取り付けられた無線プレートと無線通信し車両情報を読み取る通過点システムと、出場口で車両に取り付けられた無線プレートと無線通信し車両情報を読み取る料金所システムと、通過点システムで読み取られた車両情報を定期的に収集し、料金所システムで読み取られた車両情報をリアルタイムに収集し、通行料金を算出する上位サーバシステムとを備えている。 (もっと読む)


【課題】走行レーンを効率よく利用することを可能にするための通行料金精算システムを提供すること。
【解決手段】通行料金精算システムは、情報記憶媒体に記録された情報に基づき、入場場所情報と入場日時情報とを含む入口情報、及び車種情報とナンバープレート情報とを含む車両情報を取得する取得手段と、前記入口情報及び前記車両情報に基づき通行料金を算出し、前記通行料金を精算する精算手段と、前記精算手段による前記通行料金の精算完了の前記車両情報に含まれた前記ナンバープレート情報を登録する登録手段と、出場口へ向かう車両の撮影画像からナンバープレート情報を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られたナンバープレート情報と前記登録手段により登録されたナンバープレート情報との照合結果に基づき車両の通行を制御する車両通行制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】セットアップ作業の作業負担をより低減させることが可能な車載装置等を提供する。
【解決手段】
車載器に挿入されたセットアップカードからのセットアップ情報の読み出しが許可されている場合(S205:Yes)、この車載器にてセットアップが実行され(S220)、以後、セットアップカードからのセットアップ情報の読み出しが禁止される(S225)。一方、セットアップ情報の読み出しが禁止されている場合(S205:No)、この車載器によりセットアップカードから車載器管理番号が読み出され、このセットアップ情報がこの車載器に対応するかどうか判定される。そして、判定結果に応じて、このセットアップカードを用いて、この車載器、或いは他の車載器に対してのセットアップが既に行われたことが報知される(S240,S245)。 (もっと読む)


1 - 20 / 193