説明

Fターム[3E038CC02]の内容

タイムレコーダ・稼動の登録 (14,139) | 処理(判断) (751) | 設定データを基に判断するもの (688) | 基準値が変動するもの (100)

Fターム[3E038CC02]の下位に属するFターム

Fターム[3E038CC02]に分類される特許

1 - 20 / 40


【課題】ICカード等の認証カードの読取範囲内に存在する利用者の数や、利用者のレベルによってセキュリティレベルを変更する入退管理システムを得る。
【解決手段】監視エリア3の入側の利用者の人数を計測する第1のカメラ6と、監視エリア3の出側の利用者の人数を計測する第2のカメラ7と、入側利用者の人数と出側利用者の人数とを比較する第1の比較手段と、複数の利用者が所持し、それぞれ少なくとも利用者IDを含む情報を送信するIDカード5と、複数の利用者からのそれぞれの情報を受信する無線カードリーダ9と、利用者ごとにそれぞれのIDと結び付けられた第1のセキュリティレベルと監視エリア3に設定された第2のセキュリティレベルとを比較する第2の比較手段と、前記第1の比較手段と前記第2の比較手段の比較結果に基づいて、利用者の認証方法を変更する認証方法変更手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】「予期せぬ挙動」であるか否かの判定精度を向上させるようにする。
【解決手段】記憶装置3の挙動判断手段31が、取得した挙動データに基づいて「予期せぬ挙動」の発生を判断したとき、車両異常影響判断手段32が、当該「予期せぬ挙動」の発生タイミングが、取得した車両異常情報の当該取得タイミングに対して所定タイミング条件を満足する判断をすると、当該「予期せぬ挙動」の発生原因が当該車両異常の影響であると判断して、不揮発性メモリ38に挙動データは記憶しない。一方、前記所定タイミング条件を満足しない判断をすると、「予期せぬ挙動」の発生原因が当該車両異常の影響でないと判断して、当該「予期せぬ挙動」に関連する挙動データを「予期せぬ挙動データ」として不揮発性メモリ38に記憶する。 (もっと読む)


【課題】車両の挙動が異常挙動であると判定する頻度のバラツキを低減する。
【解決手段】エンジンECU1は、加速度値と、ユーザがアクセルペダルを操作したことに応じて入力したアクセル踏み込み量に対応する判定値とを比較し、加速度値が判定値を超えていることを条件として車両挙動データを記憶する。加速度値が判定値を超えていると判定し、車両挙動データを記憶すると、判定値を大きく変更する一方、加速度値が判定値を超えていないと判定し、例えば加速度値が判定値を超えていない期間が所定期間に到達したと判定すると、判定値を小さく変更することで、判定値を変更する。 (もっと読む)


【課題】運転者が労働基準法で定める条件を満たす運転とすることができる運行管理装置を得るにある。
【解決手段】運送業者の車両に取付けられたデジタルタコグラフ本体5と、このデジタルタコグラフ本体とネットワークを介して接続された運行管理装置本体46と、運行管理装置本体に備えられた前記デジタルタコグラフ本体から取得した運行データより労働状態データを算出することができる労働状態算出装置と、労働状態算出装置に接続された前記労働状態算出装置で算出した労働状態データより運送業者の車両の運転者の労働条件が労働基準法で定める条件を満たしているか判定する労働基準法遵守判定装置と、この労働基準法遵守判定装置により判定された判定結果を前記運行管理装置本体より受信し労働基準法に違反する前に表示し運転者に知らせることができる伝達装置7とで運行管理装置1を構成している。 (もっと読む)


【課題】明らかな異常でないが、ユーザが違和感が感じた場合に、運転者の操作がなくても、車両状態情報を記憶可能な車両状態記録装置を提供すること。
【解決手段】車両の位置情報を取得する位置情報取得手段11と、車両挙動を示す車両挙動情報を取得する車両挙動情報取得手段15と、位置情報と該位置における標準的な車両挙動情報を関連づけて記憶する標準車両挙動情報記憶手段16と、現在の位置情報に対応づけて標準車両挙動情報記憶手段16に記憶された標準的な車両挙動情報に対し、現在の車両挙動情報が異なっているか否かを判定する判定手段23と、標準的な車両挙動情報と現在の車両挙動情報が異なっていると判定された場合、車両の状態情報を記録する記録手段24と、を有する車両状態記録装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】運転特性の変化をより精度よく検出することができる車両情報提供装置及びナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】情報提供センター2は、第一の所定期間におけるドライバの運転特性と、当該第一の所定期間とは異なる第二の所定期間におけるドライバの運転特性と、を比較する運転傾向判定・格納部22及びドライバ別運転傾向データベース23と、運転傾向判定・格納部22及びドライバ別運転傾向データベース23による比較結果に基づいて運転特性の変化に関する変化情報を取得する運転経年変化判定部24と、運転経年変化判定部24により取得された変化情報に応じた提供情報をドライバに提供する情報提供部25と、を備える。これにより、運転特性の変化をより精度よく検出することができる。 (もっと読む)


【課題】個人対応で特別に設定された通行権限が不要になった際に、確実に通行権限を失効させる。
【解決手段】通行権限決定部104が、個人対応の特別な通行権限を示す個人割り当て権限テーブルを生成し、入退室管理システムDB340に登録する。また、通行権限決定部104は、個人対応の通行権限を削除する削除条件を個人の属性に対応付けて定義する。入退室管理システム330は個人割り当て権限テーブルに従って扉380の通行管理を行う。人事DBシステム310は、個人の属性に変化があった場合に、権限削除監視部106に属性の変化を通知し、権限削除監視部106は、通知された属性の変化が通行権限が設定されている人への属性変更であることを確認し、削除条件に合致する場合に、入退室管理システムDB340の個人割り当て権限テーブルから該当する個人の通行権限を削除する。 (もっと読む)


【課題】より実情に合った運転の評価を行なうことが可能な運転評価システム、車載機及び情報処理センターを提供する。
【解決手段】エコ運転確率密度推定部231及びエコ運転意識事前学習部241が、自車両が運転される状況それぞれに対する自車両のドライバーの運転の評価基準を、運転の評価のたびに再設定する。このため、一律に運転を評価する基準を設定する場合に比べて、運転の評価基準を評価時の実情に合わせて設定することが可能となる。また、エコ運転可能度・熟練度推定部161及びエコ運転意識度推定部171が、エコ運転確率密度推定部231及びエコ運転意識事前学習部241が再設定した評価基準によって、自車両のドライバーの運転を評価する。このため、より実情に合った運転の評価を行なうことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザの識別情報を記憶した識別情報記憶媒体とその読取装置を利用して、入退室を自動的に正確に管理できる入退室管理システムを提供する。
【解決手段】識別情報記憶媒体と、室内領域の出入り口付近に設けられ、ユーザの識別情報を読取る第1の識別情報読取り部と、当該第1の識別情報読取り部から入室方向に沿って間隔をあけて設けられ、ユーザの識別情報を読取る第2の識別情報読取り部とを備える。読取ったユーザの識別情報それぞれが一致すると判断したときに、第1の識別情報読取り部が先に当該ユーザの識別情報を読取り、第2の識別情報読取り部が後に当該ユーザの識別情報を読取った場合に入室と判断し、第2の識別情報読取り部が先に当該ユーザの識別情報を読取り、第1の識別情報読取り部が後に当該ユーザの識別情報を読取った場合に退室と判断する。 (もっと読む)


【課題】的中していない券類を排出部を介して顧客に返却する返却部を有する券処理ユニットにおいて、複数枚の券を処理する場合に、顧客が返却部に搬送された的中していない券を1枚ずつ逐次抜き取る必要を無くして、顧客が装置の前にいる時間を短縮する。
【解決手段】排出部12に、券類を返却部13に搬送するアシストローラに券類の両側端が載るようにしエスケープローラを当接するように対向配置すると共に、このエスケープローラの中間に位置するようにソレノイド等の駆動装置によって駆動される叩き落しローラを配置して、的中してない券が搬送されると、このエスケープローラを支点を介して回動させる同時に叩き落しローラを駆動して、排出ステージ上に券類を集積可能とした。 (もっと読む)


【課題】効果的な運転教育に寄与することのできる運転状況監視装置を提供する。
【解決手段】光軸が所定間隔を介して平行であり、自車両の前方のシーンを同一タイミングで撮像するカメラ11,12と、カメラ11,12から得られる各画像に基づき自車両とその画像に映った他車両との車間距離を計測する車間距離計測部344と、前記車間距離と該車間距離の変化率とに基づき自車両と前記他車両との衝突の危険性を示す危険度を算出する危険度算出部348と、自車両の絶対的な動きを計測する自車両動き計測部346と、自車両の絶対的な動きと前記車間距離とに基づき前記他車両の絶対的な動きを算出する他車両絶対動き算出部347と、前記危険度と自車両及び他車両の絶対的な動きとに基づき前記画像が示す、自車両と前記他車両との関係における危険状況につき、自車両及び前記他車両の責任割合を示す責任度合いを算出する責任度合い算出部349とを備えた。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダの動作条件を容易に設定及び/又は設定変更することが可能なドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】ドライブレコーダ(2)の動作条件の設定を変更するための設定変更部(12)によって動作条件の設定が変更された場合、変更前の動作条件及び/又は変更後の動作条件を記録媒体に記録するように制御する制御部(20)を有することを特徴とするドライブレコーダ。 (もっと読む)


【課題】複数個所に渡って入退室の管理が行われている環境において、一括して入退室管理情報を容易に取り扱うことができるようにする。
【解決手段】要求受け付け部105は、例えば端末装置140より送出された入退室履歴情報の送出要求を、端末装置140より送出されたテナント情報と共に広域通信網120を介して受け付け、領域検索部106が、要求受け付け部105が受け付けたテナント情報をもとに、対応する領域情報を管理情報記憶部104より検索して取り出し、入退室履歴情報検索部107が、領域検索部106が取得した領域情報をもとに、対応するカード情報の入退室履歴情報を、履歴情報記憶部102より検索して取り出し、入退室履歴情報通知部108が、入退室履歴情報を、これに対応するカード情報と共に、広域通信網120を介して要求元の端末装置140に通知する。 (もっと読む)


【課題】、来訪者の用件の進行状況を考慮した管理システムを提供すること。
【解決手段】入退場管理装置は、施設へ入場した来訪者に対して、現在時刻と終了予定時刻との差が5分以内の場合に(S910:YES)、担当者に来訪者の用件の進行状況を問い合わせる(S911)。そして、終了予定時刻を延長する旨、既に用件が終了した旨、予定通りに退場する旨いずれかを選択するように促す。その担当者は来訪者の用件の進行状況を考慮して、終了予定時刻を変更することが必要な場合には、確実に終了予定時刻を変更することができる。また問い合わせ情報が送信されるので、担当者から来訪者の用件の進行状況を得られやすくなる。その結果、正確な終了時刻を設定しやすくなる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状況に関する必要な画像データを確実に記録することができるドライブレコーダを提供する。
【解決手段】撮像用のカメラ1と、このカメラ1で撮影した複数の画像データを記録する記録装置23とを備えた車両搭載用のドライブレコーダAは、車両の状態を判定する車両状態判定手段20と、カメラ1からの複数の画像データを一旦保持した後、記録装置23へと画像データを順次出力する画像データ保持手段21と、車両状態判定手段20によって車両停止状態と判定された場合、画像データ保持手段21から記録装置23へと転送される画像データ、あるいはカメラ1から画像データ保持手段21へと転送される画像データを間引く記録制御手段22とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 汎用品であっても、設置個所に応じた仕様の出入管理機器を提供することが可能で、特に保安性の高い施設で出入管理を行う場合にも使用可能な出入管理システムを提供する。
【解決手段】 特定監視区域3に設置される複数の出入管理機器11を備えた出入管理端末4と、通信回線を介して出入管理端末4と接続されて出入管理機器11の制御を行う管理センター7に配置されたサーバ8とからなる出入管理システムにおいて、各種の出入管理機器11を出入管理端末4に備えるとともにそれらの出入管理機器11を出入管理端末4とは別のコントロールボックス5からの指示により制御する。 (もっと読む)


【課題】運送事業者等における、安全運転や危険回避を効果的に行える技術が求められている。
【解決手段】運行記録機器50のCPU51は、加速度センサ63が検知するG値を監視して基準G値以下であるか否かを判断し、検知したG値が基準G値を超える場合、危険時動作を行う。また、運行記録機器50は、公共DSRC路側機20から交通情報を取得して、その交通情報の内容に応じて、基準G値を変更する。また、運行記録機器50は、タイマを作動させて、基準G値を変更してから所定期間経過後、前記の基準G値を標準値へ戻す。 (もっと読む)


【課題】ドライブレコーダにおける記録条件を常に最適に設定することを可能とする画像記録条件設定装置、画像記録条件設定方法及びドライブレコーダを提供することを目的とする。
【解決手段】ドライブレコーダ(2)より走行状態情報を受信する受信部(120)と、受信した走行状態情報に基づいて記録条件設定情報を決定する決定手段(111)と、決定手段により決定された記録条件設定情報をドライブレコーダに送信する送信部(120)を有することを特徴とする画像記録条件設定装置(110)。 (もっと読む)


【課題】圧縮率の悪い状況では、圧縮処理時間を通信時間に割くことにより、収集データの送信効率の向上を図った情報収集装置を提供する。
【解決手段】情報収集装置2が、収集データに終了データを付加した後に圧縮しないで路側器4に無線送信したときに通信エリア7を通過する間に送信できる収集データの未圧縮時データサイズ、及び、収集データに終了データを付加した後に予測圧縮率で圧縮して路側器4に無線送信したときに通信エリア7を通過する間に送信できる収集データの圧縮時データサイズ、を比較して、未圧縮時データサイズが圧縮時データサイズ以上であれば圧縮しないで終了データを付加した収集データを無線送信し、未圧縮時データサイズが圧縮時データサイズよりも小さければ終了データを付加した収集データを圧縮した後に無線送信する。 (もっと読む)


【課題】ハイレベルのセキュリティが求められる建物の高度の不審者入館防止システムを提供すること。
【解決手段】入館用ゲートより正規の入館者のみが入館するとき該ゲートを開制御し、不審者を含む入館者が入館すると該ゲートを閉制御するとともに退館用ゲートより不審者が入館したとき該ゲートを閉制御する中央制御装置とから構成される不審者入館防止システムであって、入・退館用ゲートは入館者を撮影する撮影手段と、退館者と入館する不審者を撮影する撮影手段を備え、中央制御装置は、撮影手段による撮像を解析して、入館者の人数を認識するとともに退館方向と逆行する動きを認識する画像解析部を備え、登録されている入館者数と画像解析部により認識した入館者数が一致すると判断したとき入館用ゲートを開駆動し、一致しないと判断したとき閉駆動するとともに画像解析部が逆行入館を認識したとき、退館用ゲートを閉駆動することとした。 (もっと読む)


1 - 20 / 40