説明

Fターム[3E040CA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 動作モード (349)

Fターム[3E040CA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040CA06]に分類される特許

81 - 100 / 206


【課題】1つの収納庫が満杯となった時の紙幣の回収作業で一時的に動作が停止する頻度を低下させる手段を提供する。
【解決手段】表示操作部15によって収納庫8a〜8dの内の収納庫8dを入金取引処理で投入された全金種の紙幣を収納する全金種貨幣収納庫とする入力がなされた場合、入金取引処理で紙幣受入部2に投入された紙幣を収納するとき、その紙幣の金種が収納庫8aに収納する紙幣であるが、その収納先である収納庫8aが既に満杯となっている場合に、紙幣を収納庫8dに収納することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数種の媒体を用いて取引を行う現金自動支払機、現金自動預払機等の自動取引装置1において、スムーズな返却処理を行い、顧客の待ち時間を少なくする。
【解決手段】顧客の画像を取得するカメラ8aと、当該カメラ8aにより取得した画像に基づき顧客が見ている媒体排出口を検出する画像解析手段12と、当該画像解析部12にて解析した顧客が期待する媒体排出順を格納するメモリ部28を設け、すでに媒体排出順が格納されているときは、当該媒体排出順に基づいて順に媒体を排出するようにし、すでに媒体排出順が格納されていないときは、前記解析結果に基づいて順に媒体を排出するようにした。 (もっと読む)


【課題】紙葉類処理装置とセンター装置をネットワーク接続し、各紙葉類処理装置の判別レベルをセンター装置から設定できる紙葉類処理システムを提供する。
【解決手段】紙葉類処理装置は、検知項目ごとに、正券、損券、排除券、自動設定及びオンライン設定の何れかを選択可能な選択手段を有し、オンライン設定が選択されたとき、前記センター装置に判別レベルの送信を要求し、送信された判別レベルを受信して設定する設定手段を備える。センター装置は、正券、損券、排除券、オンライン設定の何れかを選択可能な選択手段と、オンライン設定が選択された場合に、前記紙葉類処理装置から受信した検知データに基づいて判別レベルを自動的に設定する設定手段と、を備え、前記判別レベルの送信要求があったとき当該判別レベルを送信する。 (もっと読む)


【課題】午前中の売上げ計数のための入金処理後に続けて午後の配達に用いる釣銭用の現金の出金処理を行う際の、2つの処理に掛かる時間を短縮するための方法を提供する。
【解決手段】午前中の配達業務のための釣銭用の現金を出金したときに、その配達員のID番号に関連づけて釣銭用現金情報を記憶部8に記憶し、配達員が午前中の売上げ計数のための入金処理を行っているときに、継続釣銭出金可否画面を表示し、継続釣銭出金キーが押下されたときに、配達員のID番号に関連する釣銭用現金情報に基づいて釣銭用の現金を出金することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】一度の操作で貨幣の入金処理と出金処理の両方を行うことができ、このためこれらの2つの処理の間に発生する操作者の待ち時間を削減することができる貨幣処理機を提供する。
【解決手段】制御部50において、釣銭用等の出金すべき貨幣である準備貨幣の所定の貨幣量(準備貨幣の所定の金種およびその金種毎の枚数、あるいは所定の合計金額)が設定されている。この制御部50は、投入部12により筐体10の外部から内部に貨幣を取り込み、この取り込まれた貨幣を一時保留部20に送るような入金処理を行った後に、準備貨幣の所定の貨幣量分の貨幣を収納部22から投出部14に送るような出金処理を自動的に行うよう、投入部12、搬送部16、収納部22および一時保留部20の制御を行うようになっている。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を低下させることなく、自動取引処理装置の運用管理や保守管理が簡単に行える監視装置、および自動取引処理システムを提供する。
【解決手段】監視装置1は、待機モードのATM2において、待機モードの継続時間が所定の待機時間に達すると、同じキャッシュコーナーに設置されているATM2の中に待機モードのATM2があれば、当該ATM2を省電力モードに移行させる。反対に、他に待機モードのATM2がなければ、すなわち他の全てのATM2が取引中モード、又は省電力モードのいずれかであれば、待機モードを継続する。また、監視装置1は、待機モードのATM2が取引中モードに移行すると、同じキャッシュコーナーに設置されている他のATM2の中に待機モードのATM2がなければ、省電力モードのATM2を待機モードに移行させる。反対に、他のATM2の中に待機モードのATM2があれば、何もしない。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを介して複数の端末と複数の現金機とを接続し、現金機が出金処理不能な状態になった場合でも他の現金機から出金ができる現金機の制御方法を提供する。
【解決手段】ネットワークを介して複数の端末と接続され、端末から送信される出金指示通知により紙幣および硬貨の出金処理を行う複数の現金機であって、出金指示通知を受信した現金機が出金処理中であるかを判定し、出金処理中であるときは他の現金機で出金処理を代替させる。 (もっと読む)


【課題】ATMを利用した取引において、データ入力操作を少なくしてユーザの利便性を図ることのできる取引方法および携帯可能電子情報機器を提供する。
【解決手段】ATM10を利用して金融機関と取引する方法において、ATMと非接触で通信する携帯可能電子情報機器1に、ATMとの間で情報授受を行うアプリケーションを取得してインストールし、アプリケーションを用いてATMを介した取引に必要な情報を予めユーザより取得し、取得した情報を非接触で携帯可能電子情報機器からATMに送信してATMに金融機関との取引を実行させる取引方法である。 (もっと読む)


【課題】
搬送手段の異物の付着した位置を検知することにより、保守員に搬送手段の異物の除去作業を効率良く、確実に実施させる紙葉類取扱装置及び現金自動取引装置を提供することにある。
【解決手段】
搬送部を紙葉類に接して、紙葉類を搬送する搬送手段301と、搬送手段301により搬送されている紙葉類の特徴を検出するとともに、搬送手段301に付着した異常を検出可能な検出手段303と、検出手段が異常を検出した場合に、搬送部における異常の位置を特定する位置特定手段と、位置特定手段が特定した異常の位置を、搬送部の保守が行われる保守位置405で停止するように搬送手段301を制御する搬送制御手段とを有することを特徴とする鑑別装置。 (もっと読む)


【課題】異なる仕様の磁気ストライプを自動的に判別することが可能な通帳読取装置を提供する。
【解決手段】磁気ストライプに記載されたデータの読み取りが失敗したとき、磁気ストライプ読取位置を磁気ストライプに対して平行に、通帳挿入口から奥側又は手前側に順次変化させて読み取りを試みる。また、磁気ストライプに記載されたデータの読み取りが失敗したとき、あらかじめ定められたデータ属性に従って読み取り方法を順次変更させて磁気ストライプに記載されたデータの読み取りを試みる。さらに、磁気ストライプに記載されたデータの読み取りに成功した読み取り位置及びデータ属性を新たなデフォルト値とする。 (もっと読む)


【課題】新金種の2千円券を含む4金種の入金に対応可能にし、かつ入金時における紙幣の収納処理時間を短縮する。
【解決手段】万円券用の金種別収納庫109、2千円券用の金種別収納庫110、千円券用の金種別収納庫111を備え、顧客により接客口101に挿入された紙幣を紙幣鑑別部102に送り正常と判定された5千円券は流通量が少ない金種、例えば、2千円券用の金種別収納庫110の一時保留部105へ集積し、顧客による入金金額確認指示があった場合、一時保留部105へ集積されている2千円券と5千円券の紙幣を分離して、5千円券はリジェクト収納庫107へ搬送して収納し、2千円券は一旦接客口101に戻した後、2千円券用である金種別収納庫110へ搬送して収納する。 (もっと読む)


【課題】ATMの筐体を小型化し、ATMでの利用者の操作を簡便化する。
【解決手段】従来のATMに内蔵されている紙幣入出金機に、利用者の携帯する携帯電話機6に対し、取引データを通信する通信部18、通信制御部32及び入出力処理部31aと、ホストコンピュータ1に対し、取引データを送受信する外部インタフェース部30及びホスト通信処理部31bとを設け、ATM10での入出力処理を携帯電話機6で行うようにしたので、ATM10の小型化が図れて省スペース化が可能になる。更に、予め利用者の携帯電話機6に取引データを入力しておくことによりATM10での利用者の操作を簡便化することができる。 (もっと読む)


【課題】出金された貨幣の取り忘れる頻度を低減することができる両替機を提供する。
【解決手段】両替する前の媒体である第1の媒体を両替して複数の種類の第2の媒体として出金する両替機において、前記第1の媒体の入金を受け入れる入金手段と、前記第2の媒体の種類および前記種類ごとの前記第2の媒体の数の指定を受け付ける操作受付手段と、指定された前記種類ごとに前記第2の媒体を出金する出金手段と、前記第2の媒体の種類と、前記種類ごとの前記第2の媒体の数とに基づいて、前記第2の媒体の出金金額を算出する金額算出手段と、前記出金金額の大きさに基づいて、前記第2の媒体を出金する順序を決定する出金順序判定手段と、決定された前記順序に従って、前記第2の媒体を前記出金手段に出金させる媒体処理制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 通帳の磁気ストライプ(MS)に復元されたデータが正しいかを顧客が早期に認識できる自動取引装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、顧客の操作を受け付けると共に上位装置から許可を受信して取引を行う自動取引装置に関する。そして、通帳取引の選択時に、挿入された通帳のMSのデータが破壊されているか否かを判断する手段と、MSのデータが破壊されているとき、挿入された通帳に対応するカードを挿入させ、カードから得た情報を基に上位装置をアクセスし、上位装置から情報を得て、通帳のMSのデータを復元する手段と、復元動作した際、カードから得られた口座番号を含む復元内容を、顧客に視覚的に提示する手段とを備える。この提示手段は、例えば、MSのデータが破壊されていた通帳の書誌事項が記載されている表紙又は頁に、復元内容を印字する。 (もっと読む)


【課題】死蔵紙幣の発生を抑制して資金効率を向上させる。
【解決手段】出金取引時に鑑別部3でリジェクト紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部5に保留し、この紙幣を金種別に金種別リジェクトカセット4a、4bに戻しておき、金種別カセット4c、4dの紙幣の不足時に金種別リジェクトカセット4a、4bから繰り出して再度鑑別を行って正常と鑑別されれば、顧客等に出金する。 (もっと読む)


【課題】操作者の注意を誘導するスピーカーのシステムにより金融ATMなどの自動取引装置においてカードや紙幣などの取り忘れを防止する自動取引装置等を提供すること。
【解決手段】普段ガイダンスを流しているメインスピーカーとは別の取引誘導スピーカーをカード部や紙幣部などの近くに設置する。通常はメインのスピーカーからガイダンスを流し、カードや紙幣部を使用するときに取引誘導スピーカーからガイダンス音を流すことにより、操作者は音の違和感を感じ取り、カード部や紙幣部に注意が向き、取り忘れ防止に対して高い効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】部品増設を伴わないで、省電力化を図ることができる自動取引装置と、これに用いる紙幣入出金装置とを提供する。
【解決手段】
通信回線41を介して外部と通信を行う上位制御部30と、紙幣の搬送を行う搬送部23と、上位制御部との通信状態を監視すると共に、搬送部を制御する制御部21とを備える紙幣入出金装置20とを備える自動取引装置10であって、制御部は、上位制御部との未通信時間を計測し、この計測時間が所定時間より長いとき、搬送部を省電力モードで制御する。 (もっと読む)


【課題】金額制限のある入金を一回の紙幣投入で入金紙幣を鑑別して金額制限を超えないように受け入れる入金紙幣の鑑別方法及び紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙幣処理装置の制御部20における入金紙幣の鑑別方法は、紙幣を投入された入出金部から制限金額X以内で最高額紙幣aを鑑別して計数合計金額Aを算出し、他の紙幣は入出金部に戻し、金額Aが金額Xに達したかを判別し、達しないときは、入出金部から「X−A」以内で紙幣aの次に低い額面金額の紙幣bを鑑別して計数合計金額Bを算出し、他の紙幣は入出金部に戻し、金額「A+B」が金額「X−A」に達したかを判別し、達しないときは、入出金部から「X−A−B」以内で紙幣bの次に低い額面金額の紙幣cを鑑別して計数合計金額Cを算出し、金額「A+B+C」が金額「X−A−B」に達したかを判別するということを、金額「A+B+C+・・・」が金額「X−A−B−・・・」に達するまで繰り返す。 (もっと読む)


【課題】入金処理を迅速化することができる有価媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】有価媒体が投入される投入口41と、有価媒体を一時保留する一時保留部43と、有価媒体を収納する収納部45と、投入口41に投入された有価媒体を一時保留部43に保留した後に収納部45へ搬送する保留経路46と投入口41に投入された有価媒体を一時保留部43に保留させることなく収納部45へ搬送する非保留経路とを備えた搬送部46と、所定の条件が成立した場合に、搬送部46を制御して保留経路46および非保留経路から搬送経路を選択、決定し、決定された経路を通じて有価媒体の搬送を行わせる制御部2と、を有する有価媒体処理装置とした。 (もっと読む)


【課題】複数の取引を処理する場合の使用者の待ち時間を短縮する。
【解決手段】貨幣処理装置は、入金口に投入された貨幣を受け入れる受入部102と、貨幣を識別する識別部104と、貨幣を一時保留する一時保留部106と、貨幣を収納する収納部108と、入金処理において、受入部102、識別部104、一時保留部106、収納部108の制御を行う制御部120と、を備えている。制御部120は、入金処理としての第1処理に続く第2処理とを連続して実行する連続処理において、第1処理を実行し、第1処理の入金処理が完了した後に、第2処理を実行する通常モードと、入金処理としての第1処理を途中まで実行し、第1処理の入金処理を中断した後に、第2処理を実行し、第2処理が完了した後に、第1処理入金処理を再開する割込モードと、を選択する。 (もっと読む)


81 - 100 / 206