説明

Fターム[3E040CA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 動作モード (349)

Fターム[3E040CA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040CA06]に分類される特許

141 - 160 / 206


【課題】オペレータと通話する通話装置の使用及び顧客の存在を検出した場合には取引タイムアウトの設定を解除するようにして、取引の操作に時間がかかっても、途中で操作がキャンセルされることがなく、視覚障害者であっても、取引が終了するまで操作を継続して行うことができるようにする。
【解決手段】表示装置及び入力装置を備え、取引のために顧客が操作する操作部と、前記顧客がオペレータと通話する通話装置と、前記顧客が近接した位置にいることを検出する近接センサと、取引のための操作を開始してからの経過時間を計時するタイマと、前記経過時間が設定値を超えると、取引タイムアウトにして前記操作をキャンセルする主制御部とを有し、前記通話装置がフックアップされ、かつ、前記顧客が近接した位置にいると、前記取引タイムアウトの設定を解除する。 (もっと読む)


【課題】本発明は金融取引を行う自動取引装置と、金融取引の処理を実行するホストコンピュータとを有し自動取引装置の利用において、予め自動取引装置を使用可能とする条件(時間帯、金融取引の金額等)を設定した場合、利用者の取引状況が変化し、金融取引を使用可能とする条件を変更しなければならない場合には、金融機関の窓口へ行く等の対応が必要となり、前期利用者にとって負担となる課題が生じる。
【解決手段】本発明は金融取引を行う自動取引装置と、金融取引の処理を実行するホストコンピュータとを有し自動取引装置の利用者に対して自動取引装置の利用状況や取引状況を基として、利用状況や取引状況に即した自動取引装置の利用を制限するセキュリティの条件を設定する。 (もっと読む)


【課題】2つの磁気ストライプを設けた通帳を用いて所定の取引を行う自動取引装置において、一方の磁気ストライプのデータが磁石等の接触により消磁した場合であっても、取引可能とするとともに消磁したデータを確実に復元する。
【解決手段】異なる科目のデータをそれぞれ記録する2つの磁気ストライプを設けた通帳を用いる場合であって、一方の科目を使用しないときは、使用しない科目の磁気ストライプ43に、使用する科目と同じデータを予備データとして書き込むようにし、一方の磁気ストライプ42のデータが読み取れなかったときは、他方の磁気ストライプ43からデータを読み取り、読み取られたデータが一方の科目の予備データであったときは、当該データにより取引を行い、一方の磁気ストライプ42にも書き込むようにした。 (もっと読む)


【課題】担当者IDが不明のまま管理者による釣銭の代行出金を行った場合でも、確実な入出金管理を可能にする。
【解決手段】 出金処理時にレジスタを特定する識別情報のみが入力された場合、記憶部7の入出金処理履歴における担当者IDの記入エリアを空欄とするかもしくはID入力なしの情報を記入し、入金処理時にカードリーダ5がカードから読取ったカード番号が一致しかつ担当者IDのエリアが空欄あるいはID入力なしの情報が記入されている出金処理が今回の入金処理以前に入出金処理履歴としてある場合、硬貨入出金機1及び紙幣入出金機2により入金処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】利用者のニーズに合わせて、その利用者が連続して行う取引について、取引処理にかかる時間の短縮を図り、処理効率を向上させた取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、カード処理部3が受け付けたカード20から、複数の取引を登録した取引パターンを読み取る。ATM1は、20から読み取った取引パターンの中から、任意の取引パターンの選択を受け付ける。ATM1は、選択された取引パターンに登録されている取引毎に、その取引を順番に処理する。 (もっと読む)


【課題】行員と顧客が共用可能な貨幣取引処理装置において、操作する者の属性(行員又は顧客)又は習熟度(熟達者、初心者)等に応じて操作モードが選択可能な貨幣取引処理装置を提供する。
【解決手段】行員又は顧客のいずれが占有状態にあるのかを検知する占有状態検知手段を備え、占有状態検知手段の出力によって予め対応付けられた操作計数モード又は連続計数モードのいずれかを選択するモード選択手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 従来、電子マネー等の利用履歴および銀行口座の取引データは、ネットワークや専用端末での開示に限られ、そのデータは会計情報としては不十分であり、また、既存の勘定科目が固定的なシステムでは、利用者が使用する財務会計・管理システムとに互換性の問題があった。
【解決手段】 本発明は、電子マネー等の利用履歴及び銀行口座の取引データの利用者が、サーバーもしくは自己のコンピュータ内において、利用履歴及び取引データの保管者から、利用履歴及びの取引データをダウンロードし保存する手段と、専用端末等から抽出した履歴情報を保存する手段と、この保存データを複式簿記の仕訳フォーマットに変換する手段と、任意に作成した勘定科目リストを用いて不足項目を追加し仕訳を完成させる手段と、完成データを利用者の選択する形式で出力する手段と、を含む会計データベース作成システムである。 (もっと読む)


【課題】紙幣搬送システム及び紙幣搬送機構の紙幣の搬送能力を維持しつつその小型化を可能にする。
【解決手段】紙幣の真偽を識別し、紙幣が真であると識別されると紙幣を後続する紙幣搬送路へ排出し、紙幣が偽であると識別されると紙幣を返却する紙幣識別機と、紙幣識別機から排出される紙幣を収容する金庫と、紙幣識別機から金庫まで紙幣を紙幣搬送路を介して搬送する紙幣搬送機と、を有する紙幣搬送システムに用いる紙幣搬送制御装置であって、紙幣搬送機の動作を停止させる前に、紙幣識別機に対する紙幣の取り込み動作を停止させる制御部、を備えてなる紙幣搬送制御装置。 (もっと読む)


【課題】取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性を低減し、セキュリティを向上させるとともに、使い勝手のよい取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、取引処理の終了時に、この取引処理にかかる各種媒体を一定時間毎、または先に放出した媒体が抜き取られる毎に、1つずつ順番に放出する。このため、利用者が媒体の受け取りにまごついて、慌てるのを防止できる。また、取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性が低減できるとともに、使い勝手の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】現金自動預払機による取引時に、利用者の母国語を特定するための音声情報を取得する手段を提供する。
【解決手段】利用者との取引を自動で行う現金自動預払機1が、利用者の画像情報を取得する手段と、画像情報の人的特徴から利用者の母国語の候補となる複数の言語を選定する手段と、この選定した複数の言語を、利用者の母国語となる可能性の高い順に並べて優先順位を付与する手段と、優先順位の最上位から順に当該言語による音声取得誘導メッセージを報知する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンプティエラーとメダル詰まりエラーが同時発生することがない払い出し貯留装置を提供する。
【解決手段】検知部55がメダルの通過終了を検知したことを条件に検知間隔時間の測定を開始し、検知部55がメダルの通過を検知した場合には検知間隔時間の測定を終了するとともに、メダルの通過を検知しないまま検知間隔時間の測定が終了した場合には、検知間隔時間測定終了信号を出力可能な時計測手段143を設け、エラー判定手段145は、時計測手段143が検知間隔時間測定終了信号を出力した場合において、メダルを検知しない場合にはエラー信号を出力して駆動装置53の駆動を停止させ、メダルを検知した場合には、前記エラー信号を出力せず、駆動装置53の駆動を続行させる。 (もっと読む)


【課題】紙幣識別装置の紙幣挿入口にモード設定媒体を挿入した状態で外部からの送受信で必要なモード設定を行なうことができる紙幣識別装置のモード設定媒体を提供する。
【解決手段】紙幣識別装置1の紙幣挿入口7に挿入可能な形状を有する設定媒体挿入部17とモード設定情報の送受信を行う設定媒体操作部18とを有し、設定媒体挿入部17の少なくとも一部が、紙幣挿入口7の上下長さと略同様の長さを有し、且つ設定媒体挿入部17が紙幣識別装置の搬送ベルト11とテンションローラ12に挟持されない形状とされ、設定媒体操作部において設定したモード設定情報を設定媒体挿入部の発光センサと受光センサとを介して紙幣識別装置の発光センサと受光センサとに送受信することにより、紙幣識別装置のモード設定を行う。 (もっと読む)


【課題】不正な操作を禁止し、かつ、正規の利用者の操作を妨げない。
【解決手段】自動取引装置12の周辺領域に人が存在していることを検知する人検知センサ23と、自動取引装置12の取引処理を制御する取引制御装置16と、保護監視を行う保護監視装置18とを備え、人検知センサ23が所定時間継続して周辺領域に人が存在していることを検知し、取引制御装置16が所定時間継続して自動取引装置12の操作信号を受け付けていないとき、保護監視装置18は、取引制御装置16による取引処理を禁止する警戒モードに移行し、自動取引装置12を遠隔監視する監視端末装置20に警戒モードである旨の表示25をさせ、自動取引装置12の取引業務を遠隔支援する支援端末装置22に、警戒モードである旨の表示25をさせる。 (もっと読む)


【課題】縦方向か横方向かという特徴については同一である複数種類のバーコードであっても、取引用媒体の種類を判別できる取引装置を提供する。
【解決手段】バーコードを読取るラインセンサ10と、該ラインセンサ10のCCD20の配列に対して通帳を相対的に垂直方向に移動する搬送ローラーと、前記ラインセンサ10で読取った画像情報に基づいて判定処理を実行する制御部50とを備え、バーコードが印刷された複数種類の通帳を取り扱う通帳取扱装置32であって、前記制御部50は、前記バーコードのバー長手方向の黒画素数に基づいて前記通帳の種類を判定する取引用媒体種別判定処理を実行する通帳取扱装置32。 (もっと読む)


【課題】高齢者にも使いこなせるように簡単な操作でメールの送受信を可能にする、自動取引装置および自動取引システムを提供する。
【解決手段】自動取引システムは、銀行ホスト装置12に登録される利用者の口座データに汎用端末15のメールアドレスを含み、利用者が自動取引装置11を操作することにより、その登録されたメールアドレス先に利用者のメッセージや画像をメール送信する。この自動取引システムによれば、登録先から送信されるメッセージや画像を受信し、利用者が自動取引装置11を操作することによりメール閲覧も行う。また、メール閲覧後は必要に応じて取引内容とともに明細票に印字し、あるいは返信することもできる。更に、取引内容を自動的に登録されたメールアドレス先に送信することも可能である。 (もっと読む)


【課題】不要な電力の消費を防止する顧客端末装置を提供する。
【解決手段】実行させる保守機能を選択する係員の操作をタッチパネル入力付表示ユニット21で受け付けたとき、制御部28が、選択された保守機能に基づいて電源供給テーブルを検索し、その選択された保守機能を実行させるために電源供給が必要なユニットを抽出し、そのユニットだけに電源を供給する指示を電源供給部26に通知するようにした。 (もっと読む)


【課題】システム終了時、最終締上げ実施後に、なんらかの理由で現金処理装置1の取引を行った事実があった場合、システム開始後の操作者に対し適切に対応できるようにする。
【解決手段】システム終了時、最終締上げを実施して得られた在高情報を第1の記憶手段32に記憶し、その後何らかの理由で再度当該現金処理装置1と取引がなされた場合に、その取引情報を第2の記憶装置33に記憶し、システム開始後、現在の在高情報と第1の記憶手段32の在高情報を比較して、不一致であった場合には、前記第2の記憶装置33の取引情報を出力手段36で出力する。 (もっと読む)


【課題】釣銭として循環使用する紙幣や硬貨を極力残存させて、現金入出金装置における釣銭の補充頻度を低減させる手段を提供する。
【解決手段】入金処理のときに、紙幣入出金口12に投入された釣銭金種の紙幣を、紙幣釣銭収納庫15に金種別に収納すると共に、釣銭金種以外の紙幣を紙幣回収庫16に収納し、硬貨入金口22に投入された全ての金種の硬貨を、硬貨釣銭収納庫25に金種別に収納しておき、締上処理のときに、締上時の総売上金額から紙幣回収庫16に収納された紙幣の合計金額を減じた額を、紙幣釣銭収納庫15および硬貨釣銭収納庫25から、紙幣回収庫16および硬貨回収庫26へそれぞれ移動させる。 (もっと読む)


【課題】操作者が装置周辺への騒音を配慮して高速モードまたは通常モードを切り替える操作を行うことなく、常に適切な速度の紙葉類処理を行うことができるようにする。
【解決手段】内部集音部13が装置内部より発生する騒音の大きさを測定し、その騒音の大きさを示す騒音情報を記憶部から読み出した閾値と比較し、該騒音情報が閾値を超えているとき、通常の速度で紙葉類の分離、搬送、集積動作を行う通常モードとして紙葉類の処理を行い、該騒音情報が閾値を超えていないとき、通常の速度より速い速度で紙葉類の分離、搬送、集積動作を行う高速モードとして紙葉類の処理を行い、装置内部より発生する騒音の大きさに応じて通常モードと高速モードとを切り替えて紙葉類の処理を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】利用者の利便性を向上し、且つ店舗内の省スペース化、複合機の利用効率の向上、ランニングコストの低減を図ることができる複合機管理システムを提供する。
【解決手段】この複合機管理システム60は、現金の自動預け払いを行なうためのATM機能及び利用者との間で融資契約を締結するための自動契約機能を備えた複数の複合型自動契約機50a〜50eと、複合機50a〜50eを利用するために待機する利用者数を検知するセンサ13と、センサ13により検知された利用者数に応じて各複合機50a〜50eの機能をATM機能又は自動契約機能の何れかに割り当てる制御部18と、待機する利用者15が希望する利用内容を入力する入力手段12と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


141 - 160 / 206