説明

Fターム[3E040CA06]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | 動作管理 (1,138) | 動作モード (349)

Fターム[3E040CA06]の下位に属するFターム

Fターム[3E040CA06]に分類される特許

41 - 60 / 206


【課題】有価媒体を受け入れた際に、処理装置内に履歴の残る形で確実に収納させることができる利用者および管理者にとって使い勝手の良い有価媒体処理装置、有価媒体処理システムおよび有価媒体処理方法を提供する。
【解決手段】利用者を特定する利用者情報を入力させるカード読取部23と、取引される紙幣Sを受入処理する入金口10と、紙幣Sを識別対象として該識別対象の紙幣情報を識別する識別部11と、前記入金口10より受け入れた紙幣Sに関する受入情報と前記利用者情報とを関連付けて記憶するRAM22と、前記識別部11の識別結果に基づいて受付許可された紙幣を確定して収納する確定収納部4A〜4Dと、紙幣Sを確定せずに強制的に収納する際に収納する強制収納部3とを備えた紙幣入金機1を構成する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティを高めることができる貨幣処理装置を提供すること。
【解決手段】貨幣処理装置100は、顧客先に設置されている。貨幣処理装置100は、筐体1と、筐体1内で貨幣を搬送する搬送部120,130と、搬送部120,130で搬送される貨幣を識別する識別部150,155と、筐体1内で貨幣を収納する収納部160,170と、通常の処理を可能とする第一モードと、顧客の担当者によって行われる操作が制限される第二モードとに切り換わる制御部80と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】所定の温度以上にて動作可能な複数のユニットからなる自動取引装置1において、暖機が必要なユニットを確実に暖機して誤動作を発生させることなく、かつ、暖機動作の省電力化を図る。
【解決手段】装置内温度Trを検出する温度検出手段6と、前記複数のユニットの最低動作温度および暖機終了温度を設定する温度設定手段としての操作部14と、前記ユニットごとに設定された最低動作温度Tonおよび暖機終了温度Toffを格納する設定温度テーブル27aを備え、前記温度検出手段6にて検出した装置内温度Trが、当該ユニットの最低動作温度Ton以下のときは当該ユニットへの電源供給をオンとし、当該ユニットの暖機終了温度Toff以上のときは当該ユニットへの電源供給をオフするようにして運用開始前の暖機動作を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣収納カセットの有効な利用と紙幣の効率的な運用を可能にし、旧紙幣の入金が多い場合でも入金取引を中止するような事態を回避できる装置を実現する。
【解決手段】紙幣収納カセット14a、14bに万円の新紙幣と旧紙幣を、紙幣収納カセット14c、14dに千円の新紙幣と旧紙幣をそれぞれ混在させて収納して、紙幣収納カセット14a、14c使用して入金、出金取引を行い、例えば紙幣収納カセット14aが空になったとき、万円紙幣の総出金枚数に対する新紙幣の割合を算出して、算出した割合が基準値以上の場合、紙幣収納カセット14aを旧紙幣回収カセットとして、以後の出金取引では紙幣収納カセット14bから紙幣を出金し、入金取引では旧万円紙幣を旧紙幣回収カセット14aに収納すると共に、新万円紙幣を紙幣収納カセット14bに収納する。 (もっと読む)


【課題】貨幣の補充処理時における店舗側の操作者の負担を軽減することができる貨幣処理装置および貨幣処理方法を提供する。
【解決手段】貨幣処理装置10は、筐体12と、筐体12の内部に設けられ、搬送部30から送られた貨幣を収納するとともに収納された貨幣を搬送部30に繰り出し可能であり、筐体12から取り出し自在となっている収納カセット44と、を備えている。搬送部30および収納カセット44の制御を行う制御部70は、貨幣の補充処理を行う際に、補充用の貨幣が収納された収納カセット44が筐体12内に装填されると、当該収納カセット44から貨幣を搬送部30に繰り出して識別部31により識別計数を行った後に、この収納カセット44から繰り出された貨幣の所有権を補充回収員側から店舗側に変更する。 (もっと読む)


【課題】複数の自動化機器の稼働状態を、各機器が自動的に調整して連携制御をする。
【解決手段】制御の対象となる複数の自動化機器20が、仮想的にループ状の通信ネットワーク32に接続されている。全ての自動化機器20はそれぞれ、自機の稼働状態を他の機器に通知するための稼働情報を生成する情報生成手段52と、通信ネットワークの上流側の隣接する機器から稼働情報を受信し、その稼働情報に自機の稼働情報を付加して下流側の隣接する機器に送信する通信制御手段54と、通信ネットワークの上流側の任意の機器から転送が開始され、上流側の隣接する機器から受信した稼働情報を読み取って、自機のその後の稼働状態を決定し、下流側の隣接する機器に送信するための自機の稼働情報を、通信制御手段54に通知する状態制御手段56とを備える。即ち、各機器は、自機の上流の機器の稼働状態を認識して自機のその後の稼働状態を決定する。 (もっと読む)


【課題】本発明によれば、省エネモードから待機モードへ遷移する時間を抑え、取引に必要ない電源をオフ状態にし、さらなる省エネを期待する。また、各自動機の各ユニット間で累計通電時間や累計パス数のアンバランス化を改善し、特定の自動機の部品が消耗することを防ぐ。
【解決手段】複数の省エネモードを持つ複数台の自動機をLANで上位装置に接続する。上位装置には、過去の自動機の使用状況(日付、曜日、時刻、稼動台数)以外に、取引内容と各自動機における各ユニットの累計通電時間と累計パス数を記憶しておく。過去の自動機の使用状況と取引内容に応じて各自動機の省エネモードおよび待機モードを設定する。また、そのときに現在の自動機の累計通電時間や累計パス数に応じて、省エネモードおよび待機モードを行う自動機を選択する。 (もっと読む)


【課題】装置本体の消費電力を十分に抑制でき、且つ装置の寿命延命化を図ることができる自動処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、利用者検知ユニット10が利用者を検知すると、表示・操作ユニット3に対する一次電源の供給を開始する。ATM1は、利用者による取引種別の選択入力が行われると、選択された取引種別の取引処理に関与するユニットを判断し、ここで判断したユニットに対する電源供給を開始する。一方、ATM1は、利用者検知ユニット10で検知された利用者が取引を行わなかったとき(利用者の誤検知であった場合)、一次電源の供給を開始したユニット毎に動作の停止を指示し、そのユニットのシャットダウン処理の完了後に一次電源の供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】現金自動入出金機において、オートホンとハンドセットの取違えが起こらない手段を提供する。
【解決手段】本体に組み込まれたスピーカから誘導音声が出力される健常者用取引モードと、ハンドセット12から誘導音声が出力される視覚障害者用取引モードとによって取引を行う現金自動入出金機において、健常者用取引モードの状態において、フックアップ検知手段がフックアップを検知したときに、健常者用取引モードから視覚障害者用取引モードに移行して、ハンドセットからオートホン機能の使用には、ボタンの押下が必要である旨の誘導音声を出力し、フックアップ検知手段がフックアップを検知しており、かつボタン検知手段がボタンの押下を検知した場合に、切替手段によってハンドセットをオートホン機能に切替える。 (もっと読む)


【課題】設置スペースを抑制した低コストの通帳証書発行装置を提供する。
【解決手段】顧客99から通帳の記帳操作を受け付ける顧客操作画面を表示する顧客操作表示部と、通帳を顧客99に排出する挿入排出部と、挿入排出部が受け入れた通帳に所定の記帳処理を行う記帳処理部と、挿入排出部と記帳処理部との間で通帳を搬送する第1搬送部とを有する記帳機構と、オペレータ88から通帳の発行操作を受け付けるオペレータ操作画面を表示するオペレータ操作表示部と、通帳を収納する収納部と、通帳を発行する通帳発行部と、収納部と通帳発行部との間で通帳を搬送する第2搬送部とを有する発行機構と、顧客操作表示部が記帳操作を受け付けた場合には、記帳処理部と第1搬送部とを動作させて通帳に対する記帳処理を実行させ、オペレータ操作表示部が発行操作を受け付けた場合には、通帳発行部と第2搬送部とを動作させて通帳の発行処理を実行させる制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】従来と比べて高い確率で振り込め詐欺の被害発生を防止する、現金自動預け払い機と、従来と比べて確実に現金自動預け払い機の前の利用者が携帯電話で通話している状態を検出する、振り込め詐欺防止装置を提供する。
【解決手段】振り込め詐欺防止装置は、赤外線カメラを通じてATM利用者が携帯電話を使用しているか否かをパターンマッチングで判定することで、携帯電話の電波の電界強度を検出するだけでは困難だった、ATM利用者が携帯電話を使用しているか否かの判定を、より精緻に遂行できる。現金自動預け払い機は、振り込み処理中に振り込め詐欺防止装置から携帯電話の使用を示す情報が得られたら、フラグ変数を真に設定する。そして、振り込み処理の最終段階でフラグ変数が真であれば、LCD表示部205に警告画面901を表示して、振り込み処理を禁じる。 (もっと読む)


【課題】出納機と窓口用入出金機との併用処理を行うこと。
【解決手段】出納機連携モード中においても窓口用入出金機90による入金操作可能な状態に設定すると共に、様々な現金の入出金方法を金種画面にて指定(該当の金額入力欄に金額を入力。)させ、この金種画面の入力内容に従った出納機からの入出金と窓口用入出金機からの入出金、更には係員の手許からの入出金を1つの取引として登録することができる出納機20と窓口用入出金機90の連携システム。 (もっと読む)


【課題】顧客側に現金処理機を設けることにより発生する現金トラブルを軽減可能な窓口業務システムを提供すること。
【解決手段】顧客側に設けられた現金処理機に入金された入金金額をテラー側に設けられた第1の表示手段および顧客側に設けられた第2の表示手段に表示し、顧客側に設けられた第2の確認手段が押下されたかチェックし、第2の確認手段が押下され後、テラー側に設けられた第1の確認手段が押下されたかチェックし、第1の確認手段が押下された場合、前記入金金額を含む取引情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】使用者と管理者側との間のトラブルを極力回避することができる貨幣処理システムの提供。
【解決手段】管理者在席状況管理手段が管理者在席有りとした場合、貨幣の入金ルートを第1の振分手段を経て金種別の環流手段70〜75に収納する環流ルートに設定し、管理者在席状況管理手段が管理者在席無しとした場合、貨幣の入金ルートを第2の振分手段を経て貯留手段18に貯留する非環流ルートに設定するルート切換手段と、ルート切換手段が貨幣の入金ルートを非環流ルートに設定している場合、貯留手段18に貯留した貨幣を、操作手段への承認操作入力時に収納手段20に収納する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】所定期間内に大量の貨幣が出金されることを防止し、金融機関内に保有されている貨幣が不足することを防止すること。
【解決手段】貨幣を両替することができる貨幣処理装置1は、貨幣を出金するための貨幣出金部22,23,35と、貨幣の両替を指示するための入力部61と、所定期間内で出金可能な貨幣の金種に対応した上限数量に関する情報を含む複数の異なる両替設定情報から、所定の条件に応じて、両替設定情報を選択する制御部15と、を備えている。制御部15は、入力部61で両替が指示され、かつ、出金される貨幣の金種毎の数量が選択された両替設定情報の当該金種の上限数量の範囲内である場合に、貨幣出金部22,23,35から貨幣を出金させる。 (もっと読む)


【課題】紙幣や硬貨等の貨幣を収納庫から回収するための時間を短縮し、操作者が貨幣を筐体の内部に投入してから貨幣を回収して金庫等の外部設備に運搬するまでの時間を短縮することができる貨幣処理装置を提供する。
【解決手段】搬送部16、68および一時保留部32、72の制御を行う制御部50、90が設けられている。制御部50、90は、投入口14、64により筐体12、62の内部に投入され識別部18、70により識別された貨幣を一時保留部32、72に一時的に保留させ、その後、一時保留部32、72に一時的に保留された貨幣について、識別部18、70による識別結果に基づいて予め設定された複数の処理方法の中から一の処理方法を選択し、この処理方法で一時保留部32、72に一時的に保留された貨幣の処理を行う。 (もっと読む)


【課題】金種と数量を設定する際の操作性を向上させた貨幣処理装置を提供すること。
【解決手段】入金された貨幣を両替することができる貨幣処理装置は、貨幣を入金するための貨幣入金部21,35と、両替された貨幣を出金するための貨幣出金部22,23,35と、利用者を識別する利用者識別部45と、貨幣入金部21,35に入金された貨幣の合計金額の範囲内で、貨幣出金部22,23,35から出金する両替金種、両替形態および数量を選択可能に表示する表示部61と、を備えている。貨幣処理装置は、利用者識別部45からの情報で利用者が個人であると識別された場合には個人用表示を表示部61に表示し、利用者識別部45からの情報で利用者が法人であると識別された場合には法人用表示を表示部61に表示するよう制御する制御部70も備えている。 (もっと読む)


【課題】従来の自動取引装置では、出金金額入力が完了して取引が確定し、出金動作が始まった後には、顧客は、この出金取引を取消すことができなかった。
【解決手段】自動取引装置10は、顧客の指示を検知する顧客入力部21と、口座の出金取引の対象の紙幣を貯蔵している入出金紙幣用カセット24と、前記出金取引の訂正や取消の対象の紙幣を収容するリジェクト紙幣用カセット25と、開閉を制御できるシャッタを備えた紙幣受取部26と、入出金紙幣用カセット24の紙幣を紙幣受取部26に搬送すると共に、紙幣受取部26に搬送された紙幣をリジェクト紙幣用カセット25に収容する紙幣搬送部22とを有する。自動取引装置10は、取引が確定して出金動作が始まったのちに、取引取消の指示を検知すると、紙幣受取部26に搬送された紙幣をリジェクト紙幣用カセット25に収容する。 (もっと読む)


【課題】一人の利用者によって貨幣処理装置が独占されることを防止し、他の利用者の待ち時間を短縮すること。
【解決手段】貨幣を処理する貨幣処理装置は、筐体15と、筐体15に設けられ、貨幣を入出金するための貨幣入出金部21,22,23,35と、筐体15の前面側に設けられ、当該前面側での人物の存在を検知する人物監視部10と、を備えている。貨幣処理装置は、人物監視部10によって人物の存在が連続して検知されている間に複数の取り引きが行われた場合に、報知信号または取引停止信号を送信する制御部70と、制御部70から送信された報知信号または取引停止信号を受信して所定の処理を行う処理部61,80も備えている。 (もっと読む)


【課題】収納庫の入れ換えを行った場合にも、故障が発生していないと判断された収納庫のみの動作を自動的に行わせることができる紙幣処理装置および収納庫を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置10は、装置本体10aと、装置本体10aに着脱自在に設けられ、装置本体10aから送られた紙幣を収納する複数の収納庫30、32、34、36と、各収納庫30、32、34、36の制御を行う制御部50とを備えている。各収納庫30、32、34、36には、当該収納庫30、32、34、36に故障が発生しているか否かの故障情報を記憶する記憶部30m〜36mがそれぞれ設けられている。制御部50は、記憶部30m〜36mに記憶された故障情報に基づいて、故障が発生していないと判断された収納庫のみの動作を行わせる。 (もっと読む)


41 - 60 / 206