説明

Fターム[3E040FC02]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構3−収納、保管 (1,179) | 受入用収納箱 (258)

Fターム[3E040FC02]に分類される特許

161 - 180 / 258


【課題】紙幣挿入部側と奥側にそれぞれ配置した回転輪に掛け渡されたエンドレスベルトの駆動によって、紙幣を紙幣挿入部から奥側に搬送する形態において、識別部と紙幣収納部の配置を特定することによって、左右幅がかなり制限された形態の台間玉貸機等の小型機器内に設置することに適した紙幣識別装置を提供するものである。
【解決手段】長方形状の紙幣の長辺を上下にして紙幣を起立状態で一方の短辺側から挿入する縦形の紙幣挿入部と、紙幣挿入部側と奥側に配置した回転輪に掛け渡されたエンドレスベルトの駆動によって紙幣を奥側に搬送する往路と奥側の回転輪を回って紙幣挿入部側へ向けて搬送する復路とを形成した搬送装置と、この搬送装置で搬送される紙幣の真偽識別用検出部と、この検出部で検出された真正紙幣を収納する紙幣収納部を備え、検出部を復路に配置し、検出部よりも紙幣挿入部側に紙幣収納部を配置したこと。 (もっと読む)


【課題】カールした紙幣や折れ癖のある紙幣が投入された場合でも、装置内で紙幣に折れや損傷が発生させずに、安定して紙幣の分離・繰出しおよび搬送を行うことができる媒体取扱装置を提供する。
【解決手段】複数の金種別スタッカのうち、金種別スタッカ38aと金種別スタッカ38bを出金優先とし、金種別スタッカ38cと金種別スタッカ38dを入金優先としておく。入金優先の金種別スタッカ38c、38dに入金紙幣が収納されると、内部のステージを移動させて入金紙幣をプレス状態にする。プレス状態は次の入金紙幣が収納されるまで継続される。出金優先の金種別スタッカ38a、38b内の紙幣の残量が所定量以下になった場合、入金優先の金種別スタッカ38c、38dに収納されて所定時間経過した紙幣を出金優先の金種別スタッカ38a、38bに搬送して補充する。 (もっと読む)


【課題】本体の大型化や、コストアップを抑え、紙葉類の収納時に、この紙葉類の繰出方向側の先端を揃えて収納部に堆積して収納することができる紙葉類集積装置を提供する。
【解決手段】鑑別部5で鑑別した紙幣の金種に応じて、モータ駆動部36が、ガイド部材32を回動する。これにより、収納部21に収納される紙幣の搬送方向側の端部を、対応する係止部31の段に当たり、シートローラ25により収納部21に掻き落とされる。したがって、収納部21においては、収納時における搬送方向と反対側の端部、すなわち先端壁21a側の端部、が揃った状態で紙幣が堆積される。 (もっと読む)


【課題】紙幣収納ユニットがロック不要のユーザ仕様であってもある程度の防盗性を持たせた紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】スライド部材7は、ガイド板8aに沿って上方にスライドさせることができる。このような状態とすれば、紙幣収納ユニットを手前側に引き出そうとしたとき、そのロック突起部4aがスライド部材7の係合部7aと干渉する。そのため、紙幣収納ユニットの裏側正面に設けられた操作部4bを片手で操作しただけでは、紙幣収納ユニットを開放して紙幣を取り外すことはできず、南京錠などによる施錠をしなくても紙幣収納ユニットが無断開放されにくくなる (もっと読む)


【課題】1台の機械で、ロビー入金機、出納機を兼用するものであって、窓口カウンターに設置するタイプの貨幣取引処理装置を提供すること。
【解決手段】装置上面のほぼ中央部に形成される貨幣の入出口である貨幣取引口と、取引に関する入力操作を行う取引入力操作手段と、前記貨幣取引口に投入されるバラ状態の貨幣を受け入れて識別計数を行い、種類別にバラ貨幣収納部へ収納するバラ貨幣入金手段と、前記バラ貨幣収納部内にある前記バラ貨幣を繰り出して所定枚数毎に結束・包装等の包装処理を行う貨幣包装手段と、前記貨幣包装手段で包装された包装貨幣を種類別に収納すると共に、カウンターの内側に面する方向に形成された包装貨幣投出口へ投出する包装貨幣出金手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 両面側から多数枚の低額紙幣を迅速に出金できる紙幣処理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 第1の紙幣入金口1aから挿入された紙幣は、第1の紙幣識別部2aによって取り込み可能な正常な紙幣か否かと金額の種類を判別される。異常な紙幣の場合には返却される。正常な紙幣の場合には、紙幣は、第1の入金搬送路3a、第1の共通搬送路7a、第1の切り替え機構4、第2の共通搬送路7b、第2の切り替え機構5、及び第3の共通搬送路7cを通過する。このとき、千円札は第3の切り替え機構6によって切り替えられないので、紙幣は千円札用カセット8に収納される。2千円札、5千円札又は1万円札は第3の切り替え機構によって第4の共通搬送路7dを搬送されて、紙幣は2千円札・5千円札・1万円札用混合カセット9に収納される。千円札用カセットに収納されている紙幣は、繰り出しローラ13によって繰り出されて、出金集積部10に収納され、必要に応じて第1の紙幣出金口11a又は第2の紙幣出金口11bから出金される。 (もっと読む)


【課題】送り出し方向に沿う長さが異なる紙幣を同一の集積部に集積する場合であっても、良好に整列集積することができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】送出部45から紙幣Sを1枚ずつ集積部32の上部空間33に略水平方向に送り出し、送り出された紙幣Sにおける送り出し方向の後端部を羽根車52,53によって下方に叩き落とし、紙幣Sを集積部32に集積する紙幣処理装置11において、送出部45から集積部32の上部空間に送り出された紙幣Sにおける送り出し方向の先端を係止可能な規制部材70を有し、この規制部材70が紙幣Sの送り出し方向長さに応じて、送り出し方向に沿う位置を変更する。 (もっと読む)


【課題】上部に配置していたメダル補給装置を下部に配置可能にして、島の高さを低く抑えることができる紙幣回収装置を提供する。
【解決手段】紙幣回収装置3における循環搬送路30のうち紙幣収納庫12aからの下搬送路31の上下幅を、紙幣収納庫12aへ紙幣15を搬送する上搬送路32に比較して半分以下に狭くし、かつこれらの上搬送路32と下搬送路31との間隔を狭く構成することによって、紙幣回収装置3の下部にスペースを確保している。紙幣回収装置3の下部のスペースに、スロットマシン10a,10b,10cおよびメダル貸機11a,11b,11cにメダルを補給するためのメダル補給装置14を設置することで、島10の高さを低くすることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】全体の小型化をより一層図ることのできる運賃金庫及び運賃箱を提供する。
【解決手段】運賃金庫100の上面の一部を天板12として残して開口部13を形成し、この開口部13を互いに幅方向に平行移動される複数の扉板20・30によって覆うようにし、これらの複数の扉板20・30の内の1つをモータの駆動によって開閉駆動されるようにする。これらの複数の扉板20・30を開放する際、これらの複数の扉板20・30を天板に重ねて収納する。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化と小型化を図ることのできる紙幣搬送装置と、その紙幣搬送装置を用いて全体の小型化と搬送時のジャム発生の抑制を図ることのできる紙幣入出金機を提供する。
【解決手段】主搬送路38から分岐する複数の分岐搬送路41〜43を設け、各分岐部分に搬送路切換機構41G〜43Gを設ける。搬送路切換機構41G〜43Gは、分岐搬送路41〜43を開閉する複数のガイド爪75と、進退作動する電磁アクチュエータ83と、ガイド爪75と同軸上に揺動可能に支持され電磁アクチュエータ83によって操作される揺動アーム73と、ガイド爪75と揺動アーム73を回動方向に付勢する捩りばね80を有するとともに、揺動アーム73からガイド爪75に操作力を伝達する操作伝達手段74と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】排除券処理を迅速に行うことができ、処理効率の良い紙葉類処理方法を提供する。
【解決手段】排除券処理のために鑑査部にスキャナを用いて前記紙葉類の画像情報を読み込み、表示画面で読み取り、入力を行う。 (もっと読む)


【課題】 ヘッダーカードと紙葉類を2枚取りした場合であってもヘッダーカードを認識
しバッチ処理可能な紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 紙葉類の標準厚さTsに対してヘッダーカードの標準厚さHsを1.5T
sに設定し、各バッチの区切りにヘッダーカードを挿入し、例えばバッチP1及びバッチ
P2を形成し、供給部10に供給し取出しを開始する。バッチP1の紙葉類Pから順番に
取り出され、紙葉類P1nとヘッダーカードH1が2枚取りされた場合、ヘッダーカード
検知装置8ではヘッダーカードH1が検知されず、紙葉類判別装置19によって判別され
る。その判別の結果、当該2枚取りされた紙葉類は、表面が紙葉類であり、裏面がヘッダ
ーカードであるため、券種判別、真偽判別で判別不能券になる。しかしながら厚さ検知に
よって所定の範囲の厚さが上述した分類Dに区分されるため、ヘッダーカードと判別され
る。 (もっと読む)


【課題】商品券専用の機器類を用いることなく、係員による商品券の着服を防止する。
【解決手段】紙幣取扱システムは、POSレジスタのような制御端末機CTと、紙幣釣銭機のような紙幣処理機CDとを備える。紙幣処理機CDの制御部U2は、制御端末機CTの制御部U1と通信接続される。その制御部U2は、制御端末機CTから送信されるモード切換コマンドに基づいて、商品券処理モードを起動するように構成されている。この商品券処理モードにおいて紙幣処理機CDは、導入部Aより導入した商品券を搬送手段Tによって搬送して、商品券を収納可能な補助収納部、例えば出金リジェクト部Fに収納する商品券処理を行う。 (もっと読む)


【解決手段】銀行券(52)及び/又は紙幣などを、例えば、自動機械(39)用の銀行券(52)を、整然と、積層体(53)を形成して収納するための設備(43)。設備(43)は、積み重ね方向に向いたそれぞれの軸(83、84)と、積層体の端部の積み重ね面(77)に隣接する端末区画(86)によってコイルを画定している、2つの渦巻き状要素(81、82)を備えている。渦巻き状要素(81、82)は、軸(83、84)の周りに回転させることができ、入ってくる銀行券(52)の先導部分をコイルの間に横方向に受け入れ、コイルを通して、回転の結果として、銀行券(52)を積み重ね面(77)の上に動かし、銀行券をコイルから端末区画(86)近くで係合解除するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 紙幣処理装置を介して送り込まれた小額紙幣を搬送させる釣銭搬送機構と、小額紙幣の釣銭払い戻し通路と、搬送中の小額紙幣を釣銭払い戻し通路へ導出する切り換え機構とを有し、釣銭搬送機構内部には、釣銭用の小額紙幣のみが搬送されるので、釣銭の払い出しでの識別装置が不要で、簡単な構成で、要求のある遊技媒体貸機に最も近い紙幣から順次払い出されるのですばやく対応することができる紙幣搬送システムを提供する。
【解決手段】 投入された紙幣の真贋と金種を識別する識別部と、前記識別部によって識別された紙幣の内高額紙幣を収納する収納ボックスを備えた紙幣処理装置と、前記紙幣処理装置を介して送り込まれた小額紙幣を搬送させる釣銭搬送機構と、前記小額紙幣を釣銭として払い戻す釣銭払い戻し通路と、遊技者の釣銭要求に応じて、前記搬送中の小額紙幣を釣銭払い戻し通路へ導出する切り換え機構とを有する紙幣搬送装置とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 全てのカセットからチケットを取り出すことなく、指定されたチケットを抽出できるようにする。
【解決手段】 保管箱から抽出すべきチケットの抽出情報を入力する入力部45と、この入力部45によって入力された抽出情報に対応する識別情報を有するチケットを保管した保管箱を記憶部47において関連付けられたチケットのバーコード情報、カセット情報、及び保管箱のバーコード情報に基づいて特定する制御部48とを具備する。 (もっと読む)


【課題】有価媒体を有価媒体投入装置から効率よく回収し安全に保管するための、遊技場における有価媒体搬送装置を提供する。
【解決手段】紙幣の搬送制御を停止し若しくは搬送制御が停止される場合に、遊技場島2における有価媒体投入装置22に投入された後、紙幣保留ユニット12を介して紙幣搬送ユニット16によって、金庫部90に向かって移動する紙幣がその金庫部90に格納され、若しくは紙幣搬送経路18上に残留する紙幣が無くなるまで、紙幣搬送経路18上の紙幣に対する搬送制御を島管理装置制御部80のセンサから取得し、保留中継ユニット14を介して得られるデータに基づいて継続した後に停止させる。すると、有価媒体の搬送制御が停止されたときに紙幣が紙幣搬送経路18上に在留することが無いので、遊技場島2における有価媒体を確実に保全することができる。 (もっと読む)


【課題】一時貯留部から収納部に良好に紙幣を落下可能とすることで、ジャムや搬送不良の発生をを抑制できる紙幣入金機の提供。
【解決手段】一時貯留部32のシャッタ46が、相互に近接して閉じ相互に離間して開く一対のシャッタ部47,48と、これら一対のシャッタ部47,48を同期して作動させる同期部76,77と、一対のシャッタ部47,48を相互離間方向に付勢するスプリング80と、一対のシャッタ部47,48のうちのいずれか一方の当接部81に当接し当接部81を押圧することで、これら一対のシャッタ部47,48をスプリング80の付勢力に抗して相互に近接させて閉状態にするとともに、当接部81への当接を解除することでこれら一対のシャッタ部47,48をスプリング80の付勢力で相互に離間させて開状態とする切替部84とを備える。 (もっと読む)


【課題】一時貯留部から収納部に紙幣を落下させる際に生じる紙幣の立ち上がりを防止することで、ジャムの発生を抑制できる紙幣入金機の提供。
【解決手段】紙幣が装填される装填部と、装填部に装填された紙幣を一枚ずつ分離して繰り出す分離繰出部と、分離繰出部で繰り出された紙幣を搬送する搬送部27と、搬送部27で搬送中の紙幣を識別する識別部と、搬送部27に接続され識別部の識別結果に基づいて受け入れ可能と識別された紙幣を底部のシャッタ上に集積状態で一時貯留させる一時貯留部32と、シャッタの開作動によって一時貯留部32から落下する紙幣を収納させる収納部40とを備え、搬送部27の一時貯留部32への接続位置に一時貯留部32に放出される紙幣の後端を下方に叩く羽根車35が設けられており、一時貯留部32のシャッタの開作動時に羽根車35を回転させる。 (もっと読む)


【課題】旧紙幣と新紙幣の分別のための手間があまりかからず、効率のよい分別回収を可能にする。
【解決手段】紙幣収納庫上の一時集積部から手操作による紙幣の抜き取りを可能とし、入力部で紙幣の回収が選択されたとき、前記紙幣入出金機の紙幣収納庫の下部からから紙幣を繰り出して前記鑑別部に送り、鑑別部で鑑別された旧紙幣と新紙幣の一方の紙幣をその繰り出しを行った紙幣収納庫上の一時集積部に集積すると共に、他方の紙幣を別の損券収納庫上の一時集積部に集積して、少なくとも損券収納庫上の一時集積部に集積された紙幣を手操作で抜き取らせるようにした。 (もっと読む)


161 - 180 / 258