説明

Fターム[3E041EA03]の内容

紙幣・有価証券の検査 (7,373) | 構造 (727) | 検出器の構造 (439) | 複数のセンサを用いるもの (281) | ラインセンサ、イメージセンサを用いるもの (180)

Fターム[3E041EA03]に分類される特許

141 - 160 / 180


【課題】紙幣や小切手といった異なる種別の紙葉類を処理可能な紙葉類受付手法を提供する。
【解決手段】紙幣や小切手の入金処理に際し、投入部210の右端センサ215、左端センサ216、中央センサ217および前端センサ218のセンサ出力に応じて、現在受付対象となっている紙幣或いは小切手について、その搬送向き(紙幣であれば横送り搬送向き、小切手であれば縦送り搬送向き)を判定する。そして、この判定結果に基づいて、紙幣受け付けであれば、識別部130における第1センサ131が表面読み取りによって取得した画像データを紙幣の種々の判定処理に用い、小切手受け付けであれば、識別部130の第2センサ132にて、小切手に磁気インクで印刷済みの記番号の文字列データを文字の並びに沿って順次読み取り、その記番号文字データを小切手の種々の判定に用いる。 (もっと読む)


【課題】近年、現金自動取り扱い機への不正アクセス、たとえば、偽札使用の件数が極端に増加している。その方法も巧妙化してきている。例えば、様々な種類の偽造券、偽札を大量に持ち込み、現金自動取り扱い機に投入し、受け付けた偽造券、偽札を調べ上げ、次の機会にその種類のみの大量な偽造券、偽札を現金自動取り扱い機に投入する方法である。
【解決手段】このような課題を解決するために、本発明では、まず、センサーにより紙幣全体の情報を取得し、複数用意された判定部でこの全体情報を用いてそれぞれの真偽判定を行う。そして、あるタイミングで、複数の判定結果の一つを選ぶ。一般に、偽券を取り込んでしまう領域と真券をリジェクトしてしまう領域は、分布の推定方法の違いでそれぞれ異なるのが普通である。したがって、たとえ、偽券を取り込んでしまう領域を悟られても、適切なタイミングで判定方式を変更することで対処を可能とする。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類の搬送方向に関係なくパールインキ検出部を正確に検出すること。
【解決手段】 このパールインキ検出装置10は、パール顔料を含むインキを用いて印刷した紙幣Rのパールインキ印刷部Pを検出する装置であって、紫外光成分を含む光を紙幣Rに向けて出射するUVLED12と、UVLED12に対して紙幣Rを挟んで配置されており、紙幣Rを透過した光のうち可視光成分を受光するPD22子と、UVLED12に対して紙幣Rを挟んで配置されており、紙幣Rを透過した光のうち紫外光成分を受光するPD23と、PD22からの出力に基づいて、可視光成分の強度が一定となるようにUVLED12から出射される光の光量を調整する発光制御回路26と、PD23からの出力のレベルに基づいて、紙幣Rにおけるパールインキ印刷部Pの有無を判定する判定回路27bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類に埋設されたセキュリティスレッドを確実に検知することのできる紙葉類判定装置を提供する。
【解決手段】 A反射検知部150の光源301から放射された光を集光レンズ302で集光し、紙葉類110のA面(表面)を照射し、その反射光を光学レンズ304、近赤外線透過フィルタ305を通して光電センサ(CCD)305に結増させる。同様にB反射検知部151では、紙葉類110のB面(裏面)を照射し、その反射光を光電センサ(CCD)305に結増させる。当該セキュリティスレッドが紙葉類110に埋設されている場合、A反射検知部150の読取画像は千鳥状に検知され、B反射検知部151の読取画像は直線状に検知される。また、磁気検知部153ではセキュリティスレッドの磁性体量が検知される。 (もっと読む)


【課題】小型でコンパクトに構成された持ち運びに便利な紙幣識別機を提案すること。
【解決手段】紙幣識別機1では、紙幣載置面2に紙幣Pを載せ、この紙幣Pの表面に沿ってスライド枠5を手動により移動させ、スライド枠5に搭載されているイメージセンサ6によって紙幣Pの情報を読み取る。紙幣搬送路および紙幣搬送機構が不要になり、また、バッテリも不要であるので、小型でコンパクトな紙幣識別機を実現できる。また、紙幣挿入口から紙幣を入れる等の操作が不要なので、紙幣の取り扱い操作も容易になる。さらに、識別動作中においても紙幣載置面2に載せた識別対象の紙幣Pを直接に目視できるので、識別対象の紙幣Pを差し出した顧客の安心感も得られる。 (もっと読む)


【解決課題】 物品の真贋判定時の誤判定の発生を抑制することができる真贋判定装置、真贋判定方法及び真贋判定システムを提供する。
【解決手段】 光透過性を有する保護シート14を物品12の表面に貼り付けて、物品12の特徴読取領域18の表面の特徴を保護しているので、物品の真贋判定時の誤判定の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 赤外線光源を含むカラー読取では原稿で反射した光はロッドレンズの色収差のためにセンサーICの受光部には異なった共役長で集束する。特に赤外線光源は波長が長いため、読取解像度の劣化が大きい。そのため原稿である有価証券や紙幣の読取時のデフォーカス現象を防止し、赤外線読取時の読取性能の高精度化を図る。
【解決手段】 赤外線に反応する指定領域を有する原稿に対して赤外線を含む2種以上の光を照射する赤外線光源を有する多色光源と、原稿から反射された光を収束させるレンズと、このレンズを通した光を受光する受光部と、原稿と前記レンズとの間であって、原稿の移動方向に対する直交方向において、前記指定領域の前記直交方向における幅に対応して部分的に配置された透過体と、この透過体を支持する原稿ガイドとを備えた密着イメージセンサ。 (もっと読む)


【課題】
LED72の個体差を吸収して精度の高い識別が行える紙幣識別装置10を提供する。
【解決手段】
紙幣に光を照射する光源部70と、照射後の光を検出する画像センサ部30とを備えた紙幣識別装置10について、前記光源部70を、LED72と、該LED72の個体差による前記光のピーク波長のばらつきを収束させる導光板71とで構成した。 (もっと読む)


【課題】 異なる特徴量がランダムに分布する判定対象の同一性を精度よく判定する。
【解決手段】 植物繊維の絡み合いに由来するランダムパターンの平均周期、即ち植物繊維の幅と、1画素当たりの観測領域との間には、同一性の判定精度を高くするために適切な関係があり、要素の一辺の長さをpとし、判定対象にランダムに分布する異なる特徴量の平均分布間隔をwとすると、10w≧p≧w/5の関係が成り立つように基準パターン及び照合用パターンを設定することにより、判定対象の同一性を判定するために必要十分な情報が基準パターン及び照合用パターンから得られる。 (もっと読む)


【課題】赤外励起蛍光体インクによる印刷部を有した紙葉類に対して、赤外励起蛍光体の赤外透過特性を捉えて、簡易な構成で紙葉類を精度よく真偽判別することができる紙葉類の真偽判別装置を提供できる。
【解決手段】赤外励起蛍光体インクにより印刷された印刷部を有した有価証券等の紙葉類の真偽を判別する紙葉類の真偽判別装置において、紙葉類の赤外透過光信号、あるいは、赤外透過光信号と赤外反射光信号をそれぞれ取得し、これら紙葉類の透過光信号および反射光信号に対して、それぞれ部分的な透過光量、反射光量、パターンの違いを検出することにより赤外励起蛍光体特徴の有無を判断し、紙葉類の真偽判別を行なう。 (もっと読む)


【課題】
人工的な加工がなされた加工紙葉類を検出する紙幣処理装置を提案し、高精度な偽造紙葉類の横行に繋がるような加工紙葉類の利用を抑制する。
【解決手段】
読取手段で紙葉類から読み取った読取データに基づいて前記紙葉類の真偽を判定する紙葉類処理装置に、市場に流通している紙葉類に人工的な加工がなされた加工紙葉類を検出する加工紙葉類検出手段と、加工紙葉類を検出した場合に所定の出力を行う出力手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 表面が平滑な場合でも紙片の真贋判定を可能とするとともに、紙片の特徴を検出する際に照明方向や紙の位置・姿勢の厳密な調整を不要とする。また、真贋判定方式を知る者には偽造が不可能とする。
【解決手段】紙片の真贋判定において、透過像を用い、紙片の真贋を判定する。紙片特徴量はデータベースで一括管理する。透過像から数値的に特徴量を抽出し、データベースに登録した特徴量と比較して、真贋判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 紙葉類に記録されている微細パターンを容易に読取って紙葉類の真偽の識別を効率よく行えるようにする。
【解決手段】 紙葉類識別装置の本体に投入された紙葉類に記録されている所定の微細パターンを撮像する撮像手段と、その紙葉類に記録されている所定の微細パターンが上記撮像手段で撮像できる位置となるようにガルバノミラーにより撮像位置を調整する撮像位置調整手段と、上記ガルバノミラーにより撮像位置が調整されたときの上記撮像手段により撮像されたデータ及び予め記録されている所定の微細パターンのデータを照合する照合手段と、照合一致のときに紙葉類識別装置の本体に投入された紙葉類を真正と識別し、照合不一致のときにその紙葉類を不正と識別する識別手段とにより、紙葉類の真偽を識別する。 (もっと読む)


少なくとも一つの物理的プロダクトおよび検証装置130を含む紙幣のような物理的プロダクト110を認証するシステム100。物理的プロダクトは、複数の物理的に検出可能な粒子112のランダムな分布を当該プロダクトの基質中に含む。物理的プロダクトと関連付けられて、前記粒子のうち少なくともいくつかの実際の分布を含めた、粒子の測定された物理的属性のデジタル表現が保存される(「保存された表現」)。該物理的属性は反射および透過を通じて測定される。検証装置は、反射および透過を通じて、前記粒子のうち少なくともいくつかの実際の分布を含めた、前記粒子の物理的属性の測定に基づいてデジタル表現(「測定された表現」)を決定する測定ユニット450と;前記測定された表現を前記保存された表現と比較する比較ユニット470とを含む。
(もっと読む)


【課題】落書きにより汚染された紙幣等の紙葉類を効率良く損券判定することができる紙葉類の損券判定装置、損券判定方法及び損券判定プログラムの提供を課題とする。
【解決手段】画像入力部11から落書きによる汚染のない複数枚の紙幣の画像データを入力してこれを前処理部12で前処理し、これにエッジ検出フィルタ処理部13がYフィルタを適用しつつノイズ除去処理部14でノイズを除去してエッジ画像を取得し、エリア指定画像生成部15が複数のエッジ画像の論理和をとってこれをエリア指定画像としてエリア指定画像記憶部17に記憶する。そして、画像入力部11から損券判定対象となる紙幣の画像データが取得された場合に、エッジ検出フィルタ処理部13が当該画像及びエリア指定画像に基づいてエッジ画像を生成し、このエッジ画像に基づいて損券判定処理部18が紙幣の損券判定を行う。 (もっと読む)


【課題】 有価証券を回収し搬送して一定期間保管することなく、セキュリティ性を低下させることなく有価証券を管理でき、しかも新たな有価証券にも適切に対応できる有価証券管理システムを提供する。
【解決手段】 読取装置3の入力部33に券種情報の更新指示が入力されると、制御回路37は、上記更新指示と共に入力した新たな券種情報を券種情報DB362に書き込む。読取部32は、上記券種情報を基に有価証券の読み取り処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 二値画像データを原画像データ内で潜像化した二値画像データ潜像化済み画像データを基にして二値画像が潜像化された印刷物を作製し、印刷物に含まれる真偽判別対象画像を読み取って判別用画像データを生成し、この判別用画像データと基準画像データとを比較、照合して真偽判別することによって、印刷物の偽造、変造を防止することを課題とする。
【解決手段】 本発明に係る印刷物作製方法は、画像データ入力過程とハートレー変換過程と配列並べ換え過程とデータ合成過程と逆ハートレー変換過程と印刷過程から成り、真偽判別装置は、真偽判別対象画像データ取得部と高速ハートレー変換部と配列並べ換え部と数値変換部と判別用画像データ生成部と真偽判別部とを具備している。 (もっと読む)


【課題】 有価証券に印刷された発行所を示す記番号の一部をOCR装置で読み取り、この記番号が示す発行所毎に設定した判別レベルによって有価証券を判定する有価証券判別装置を提供する。
【解決手段】 有価証券の真偽検知では、有価証券を発行する発行所による微妙な色合いの相違が問題になる。そのため、OCR装置3によって読み取られた記番号Paの最初の英文字Pbによって真偽検知するための判別レベルを選択する。例えば記番号Paの最初の英文字Pbが「S」であるイタリア発行の有価証券では、破線で囲んだ判別テーブルTS10を用いる。例えば、搬送される有価証券の券種、及び搬送状態が10ユーロ・表・正の場合は判別テーブル6が選択される。同様に、10ユーロ・表・逆の場合は判別テーブル22が選択される。以下、同様に10ユーロ・裏・正の場合は判別テーブル38が選択され、10ユーロ・裏・逆の場合は判別テーブル54が選択される。 (もっと読む)


【課題】対象物体を素早く撮影し、対象物体が真正の書類等であるか否かを判断できる撮影装置を提供する。
【解決手段】撮影装置は、照明装置で第1の波長と第2の波長の波長の光を照射することができ、カメラで異なる波長における撮影対象の画像を撮影する。異なる波長における画像を処理することにより、撮影対象の材質を知ることが出来る。また、撮影された画像は、撮影装置等に格納された登録画像と照合され、画像判定に使われる。 (もっと読む)


【課題】 搬送系におけるOVDのバタツキ、うねりによるあばれやOVDの若干の位置のあばれに影響を受けず、安定したOVDの欠陥検査を可能とするOVD画像検査方法及び画像検査装置を提供する。また、併せて、OVD検査ビューアを提供する。
【解決手段】 OVDを検査する検査装置であって、OVDとして形成される画像の中の少なくとも1つの特定画像を発現させるように設計した特定の観察角度に対応して設計された、少なくとも1つの光源と、前記光源からの照射により発現させた前記少なくとも1つの特定画像を撮像する撮像部と、前記撮像した少なくとも1つの特定画像を、検査内容に応じて画像処理をする情報解析部と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 180