説明

Fターム[3E044DA05]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−判別、演算 (580) | 本人照合 (219)

Fターム[3E044DA05]の下位に属するFターム

Fターム[3E044DA05]に分類される特許

101 - 120 / 161


【課題】 取引情報を利用者の顔画像情報と関連付けて格納し、必要に応じて検索、出力することで、取引異常終了等に際して取引内容並びに本人確認を確実にする。
【解決手段】 メダル預入払出装置20において、取引/顔情報管理処理部331は、実行中の取引処理が異常終了すると、該取引処理の取引情報と、認証カメラ21で撮影して取得した該取引の利用者の顔データを管理装置10に送り、管理装置10が、該取引情報を該顔データと関連付けて格納、管理する。取引/顔情報検索処理部332は、異常終了後の所定の取引検索操作に基づき取引情報の検索要求を管理装置10に送信し、該検索要求に対して管理装置10から送られてくる検索結果(取引情報と、該取引情報に関連付けられた顔データ)を受信し、該検索結果を操作/表示部22に表示する。 (もっと読む)


【課題】契約申込みの手続き時における顧客の拘束時間を大幅に短縮し、契約センタのオペレータの作業の効率化を図る。
【解決手段】カメラ2で取得した顧客の画像、スキャナ3で取得した契約の申込書や身分証明書等の書類の情報、表示入力部1で入力されたパスワードを第2の記憶部6に記憶して、カード発行部4から顧客にカードを発行すると共に、該カードからカードの識別情報を読取って第2の記憶部6に記憶する。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップを利用した非接触端末等での決済可能な自動販売機で、非接触端末決済手段と非接触端末間が決済処理未了状態での取引終了を可能な限り回避し確実に決済処理を行うこと。
【解決手段】非接触端末決済手段4と非接触端末間3での決済処理中に異常が発生し、決済再処理を開始したことを知らせる決済再処理状態を受信した場合、商品選択時間が経過しても決済処理を中断することなく、非接触端末決済手段4での決済内容に応じて確実に商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】非接触ICチップを利用した非接触端末等での決済可能な自動販売機で、非接触端末決済手段と非接触端末間が決済処理未了状態での取引終了を可能な限り回避し確実に決済処理を行うこと。
【解決手段】非接触端末決済手段4と非接触端末間3での決済処理中に商品選択時間が経過しても、決済再処理時間が経過するまでは取引終了としないので、商品選択時間経過により決済処理を中断することがなく、非接触端末決済手段4での決済内容に応じて確実に商品を搬出することができる。 (もっと読む)


【課題】
生体情報の登録処理においては、登録する人物が正当な権利を有する人物であるか確認する方法が必要となる。そのため現在では窓口の担当者による免許証等を用いたの本人確認手続きが行われている。しかしながら、本方式では人間による確認が必要とされるためコスト高となる。そのため、ATM等の自動機による登録が行え、且つ本人である事を確認する手段の創出が必要である。
【解決手段】
本発明では、利用者に対して、異なる経路で、復号鍵およびこの復号鍵を用いた復号化処理を実行するための復号プログラムを記憶した記憶媒体とこの復号鍵に対応する暗号鍵を送付しておき、利用者が端末装置/ATM10で入力した暗号鍵で、同じく入力された生体情報を暗号化し、暗号化された生体情報をICカード50に送信し、記憶媒体が記憶された復号鍵でこの暗号化された生体情報を復号化して自身に格納する。 (もっと読む)


【課題】
本発明はICカード内認証において、セキュリティの高い生体認証方式を提供することである。
【解決手段】
上記課題の解決のため、生体認証処理を携帯電子装置(ICカード)内の認証プログラムで行うICカード内認証方式を実施する。本発明の生体認証制御方法は、生体情報から得られる前処理データを携帯電子装置から受信し、前記前処理データを生体認証機構部に送信し、前記生体認証機構部により取得された生体情報と前記前処理データとを組み合わせて作成する認証データを前記生体認証機構部から受信し、受信した前記認証データを前記携帯電子装置に送信し、前記携帯電子装置内に予め格納されている登録データと前記認証データとを、前記携帯電子装置内で照合させるように動作させるものである。 (もっと読む)


【課題】
利用者を認証するために個人認証用カメラにより撮像して取得した利用者の顔画像を利用者認証の他にも利用したサービスを提供する遊技用機器を提供する。
【解決手段】
遊技客の顔画像により遊技客を認証する認証手段を備えた遊技用機器において、遊技客の顔画像を撮像する撮像手段と、遊技客が遊技により獲得した価値を特定する特定手段と、特定手段で特定した価値が所定の条件を満たす場合に、撮像手段で撮像した遊技客の顔画像を含む情報を出力する出力手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】マイナスドライバが鍵穴に無理矢理突っ込まれることによるシリンダ錠の破壊を防止できる施錠装置を提供すること。
【解決手段】自動販売機の外扉2に取り付けた扉ロック装置と協働して外扉2を閉塞状態で施錠するシリンダ錠10を備えた施錠装置において、シリンダ錠10の内部に、シリンダ錠10と対になる信号を受信する受信部14と、受信部14がシリンダ錠10と対になる信号を受信した場合にシリンダ錠10を施錠した状態から解錠した状態に移行させるアクチュエータ15とを備えるようにした。 (もっと読む)


【課題】
自動販売機の在庫情報収集の通信料金を削減することができる自動販売機ロケーションサーバシステムを提供すること。
【解決手段】
複数種別の自動販売機の在庫情報11〜17を無線機11a〜17a及び無線機18を介してサーバ19に収集し、無線機18から公衆回線21を介してサーバ19が収集した在庫情報を通信代行センタ23に送るようにしているので、複数種別の自動販売機11〜17の在庫情報を1本の公衆回線21によって収集することができる。よって、自動販売機11〜17の在庫情報収集の通信料金を削減することができる。 (もっと読む)


本発明は、種々の類似の品目を分配するための分配装置に関する。この分配装置は、複数のコンパートメントを囲い込むように適合されたキャビネットを含んでいる。各コンパートメントは複数のほぼ類似の飲料品目を保持可能である。この分配装置は、また、好みの品目の放出を引き起こす分配トリガー手段と、回収のために品目が送出される少なくとも1つの送出ポートとを含んでいる。この分配装置は、規定された各種のサービスから少なくとも1つのサービスを提供するように構成された分配制御アセンブリをさらに含んでいる。分配される飲料品目には、50ml以上の飲料を保持可能なミニチュアボトルが含まれる。
【代表図】図3
(もっと読む)


【課題】個人認証を行い、各種サービスを提供することのできる自動販売機を提供する。
【解決手段】非接触媒体3と情報を送受信する通信手段4と、所定の入金金額に応じて、サービスする所定の金額を記憶する記憶手段6と、通信手段4と記憶手段6とに接続された演算制御部を備え、顧客2が非接触媒体3を使用して、入金登録作業を行った場合に、所定の入金金額に記憶手段6により記憶された所定の金額をサービスして、非接触媒体3に送信するので、自動販売機での販売量の増加が期待できる。 (もっと読む)


【課題】 条件付販売物品を繰り返し購入する購入者の負担を軽減する。
【解決手段】 条件付販売物品3を所持していない新規購入希望者に対しては、適格判断部7は、個人情報記録カード9から読み出した情報を基に販売条件を満たしているか否かを判断する。満たしている場合、発行処理部8は、条件付販売物品3に一体化されたRFタグ4に適格情報を書き込む。一方、使用済みの条件付販売物品3aを所持している購入希望者に対しては、販売可否判断部10は、条件付販売物品3aに一体化されたRFタグ4aから適格情報を読み出す。誤りのない適格情報が得られた場合、再発行処理部11は、その読み出した適格情報を、新たに販売する条件付販売物品3bに一体化されたRFタグ4bに書き込む。 (もっと読む)


【課題】個人認証を行い、各種サービスを提供することのできる自動販売機を提供する。
【解決手段】個人情報を記憶する非接触媒体と、情報を送受信する通信手段4と、商品の選択や各種操作を行う選択手段6と、選択手段6による操作を記憶する操作記憶手段7と、操作記憶手段7と選択手段6とに接続された演算制御部8aを備え、顧客が非接触媒体を使用して、商品購入する場合に、予め設定されたゲームを行い、ある一定の基準をクリアした場合にポイントが個人情報に加算されるので、自動販売機での販売量の増加が期待できる。 (もっと読む)


【課題】非接触媒体を使用して商品購入者の個人認証を行うことにより、利用者に密着した広告などの個人情報を提供する。
【解決手段】自動販売機本体1と商品を購入する商品購入者2が携帯しているICチップ内蔵の非接触媒体3とデータの読み書きをする読み書き手段4と収納された商品を選択する商品選択手段と、非接触媒体3に書き込まれている個人別情報に対応付けられた広告情報が登録されているデータベースと、データベースを表示する表示手段と、非接触媒体3に書き込まれている個人別情報から購入者に一致した広告をデータベースから検索し、表示する演算制御部5を備え、商品購入者2が商品を購入すると商品購入者2に密着した情報提供することができる。 (もっと読む)


【課題】生体情報を利用して個人認証する生体認証装置に関し、本人以外の委任者の委任事項の変更を安全に行う。
【解決手段】ICカード(5)に登録した生体情報と、検出ユニット(1−1)で検出した生体情報との照合により、生体認証が良好である場合に、ICカード(5)に登録した委任者の委任事項の変更を許可する。本人と委任者の生体情報を登録したカードに、安全に、委任者の委任事項を変更することができる。 (もっと読む)


真正性検証のための方法。前記方法は、第1パーティと第2パーティの間でトランザクションを行うことを含み、前記パーティは、互いに遠隔の第1ロケーションと第2ロケーションに位置し、トランザクションの結果は、商品および/またはサービスに対する法的権利の、第1パーティから第2パーティへの移転である。第2パーティの価値権利トークンを記述するデータが、キャプチャされて、前記価値権利トークンに関するシグネチャが作成され、前記シグネチャは、価値権利トークンの本来的な特性に基づく。前記シグネチャは、第2パーティから前記シグネチャを格納されたシグネチャのデータベースと比較することができる第3パーティに伝送されることが可能である。価値権利トークンがデータベースの中の価値権利トークンシグネチャに対応するかどうかを示す検証結果は、第3パーティから第1パーティに伝送される。
(もっと読む)


【課題】特定の利用者に対し、特定商品群の中から無料販売のできる自動販売機を提供する。
【解決手段】個人認証手段を有する媒体にてサーバーより取得したサービス情報を読み取る情報読取手段2と、サーバーと送受信を行う回線接続手段3と、コラム別に投入商品の商品群データを設定記憶する商品群データ設定記憶手段6と、情報読取手段にて取得した商品群データが商品群データ設定記憶手段6に記憶されたいずれかの商品群データと一致するか判別する商品群データ判別手段7とを備え、情報読取手段2にて取得した商品群データが商品群データ判別手段7にて自販機内に含まれていると判定した場合、回線接続手段3を介して、サーバーと交信し、サーバーより販売可能信号を受信した時、該当商品群データが設定されているコラムの商品を搬出可能にする。 (もっと読む)


【課題】ICチップが組み込まれた非接触媒体を使用することで、電子決裁にとどまらず、顧客に利便性の高いサービスを提供する。
【解決手段】商品を選択するための商品選択手段6と、選択された商品を搬出するための商品搬出手段7と、非接触媒体3と情報を送受信する通信手段4と、コラム毎に収納された商品を登録するための商品設定手段8と、前記商品設定手段により登録された内容を記憶する商品記憶手段9と、砂糖の分量などの各種設定を行うための各種設定手段10と、商品選択手段6と商品搬出手段7と通信手段4と商品設定手段8と商品記憶手段7と各種設定手段10とに接続された演算制御部11aを備え、非接触媒体3をかざすだけで、各種設定をすることなく前回購入した商品を購入することができる。 (もっと読む)


【課題】プリペイド型電子マネーシステムにおいて、クレジットカードによりチャージされた電子マネーの使用を可能な支払い端末と不可の支払い端末を選択的に設置できるようにすることにより、顧客の利便性を高めると共に、商品提供者の支払い端末の設置条件を叶えた電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】電子マネーシステムは、銀行口座を管理するホストが設置されている銀行管理センタと、クレジット決裁と与信情報を管理するホストが設置されているクレジット管理センタと、電子マネーの入出金等を管理するホストが設置されている電子マネー管理センタと、電子マネーをICカード等のメモリにチャージするチャージ端末と、商品購入時にICカード等のメモリにチャージされた電子マネー残高から購入金額を減額する電子マネー支払端末と、各センタと端末間を接続するネットワークと、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】防盗性を向上するとともに、解錠を行った者が誰であったかを明確にする。
【解決手段】販売機本体の開口を開閉する外扉の閉成状態を維持する一方で鍵による解錠操作があった場合に扉体の開成を許容する第一ロック機構と、第一ロック機構の解錠操作を阻止する一方で解除信号の入力があった場合に第一ロック機構の解錠操作を許容する電動式の駆動部を有した第二ロック機構とを備える。第二ロック機構は、身体的特徴が検出されると検出した身体的特徴を予め記憶した身体的特徴に照合する。記憶した身体的特徴に検出した身体的特徴が一致した場合、すなわち検出した身体的特徴を有する者が鍵を持つ者である場合にはその旨を記録する。また記憶した身体的特徴に検出した身体的特徴が一致した場合ソレノイドに通電を行って第一ロック機構の解錠操作を許容する。そしてソレノイドの通電から所定時間が経過した場合にソレノイド61への通電を止める。 (もっと読む)


101 - 120 / 161