説明

Fターム[3E044DB01]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−動作 (1,019) | シーケンス制御 (498)

Fターム[3E044DB01]の下位に属するFターム

Fターム[3E044DB01]に分類される特許

1 - 20 / 31


【課題】無人あるいは通常よりも少ない人員であってもより多様な商品及び役務を提供することができるようにしたサービス提供システムを提供する。
【解決手段】インターフェイスにより注文入力情報の入力を受け付け、インターフェイスにより入力された注文入力情報に基づいて、ロボットユニットに加工作業を実行させロボットユニットにより加工作業を施した商品を提供する。 (もっと読む)


【課題】容器の廃棄物を低減するとともに、商品が容器からあふれ出てしまうことを防げる自動販売機を提供する。
【解決手段】ネットワークを介してサーバと通信する通信部と、商品を入れるための容器に添付されたRFIDタグに予め格納され、容器毎に異なる識別子である容器IDを読み取るRFID読取部と、容器の容量を測定する容器測定部と、購入者を特定するための認証情報を購入者から取得する認証情報取得部と、容器が商品提供口の下に置かれると、購入者が容器の正規の使用者であるか否かを問い合わせる旨、容器IDおよび認証情報を含む購入者情報をサーバに送信し、購入者が容器の正規の使用者である旨の応答情報をサーバから受信すると、容器測定部で測定された容量が商品を提供するのに十分であるか否かを判定し、容量が十分である場合にのみ、商品を容器に提供する制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】制御プログラムの書換時間の短縮化及び書換処理中においても制御動作を可能にした制御装置を提供する。
【解決手段】初期処理プログラム341及び制御プログラム342を記憶した電気的に書き換え可能な不揮発性のフラッシュメモリ340と揮発性のSDRAM330とを備え、初期処理プログラム341において制御プログラム342をフラッシュメモリ340からSDRAM330に転送し、該SDRAM330条の制御プログラム342を実行することにより自動販売機の制御処理を行う。またフラッシュメモリ340への書き込み処理は前記制御処理と並行して行う。 (もっと読む)


【課題】非接触式記録媒体が利用可能な自動販売機において、利用者に対し、表示による誤認識を与えないようにする自動販売機を提供することにある。
【解決手段】販売待機状態において、先に商品選択が行われたときには商品選択後に非接触式記録媒体との決済を行い、先にアンテナ部に非接触式記録媒体がかざされたときには金額表示器に残額表示を行い、商品選択操作と非接触式記録媒体によるアンテナ部への交信とが同時あるいは連続して行われた際には、商品選択手段による商品選択操作を優先して、前記金額表示器に選択された商品販売価格を表示する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を招来することなく、電源の容量不足を招来する恐れのない自動販売機を提供すること。
【解決手段】個々の商品払出口を同一の払出面に向けた状態で縦横に配置した複数の商品収容コラムと、縦走用直流モータ及び横走用直流モータを駆動することにより払出面に沿って移動するバケットと、商品の選択指令が与えられた場合に縦走用直流モータ及び横走用直流モータを協働させることにより、該当する商品を収容した商品収容コラムに対してバケットを対向配置させるモータ制御手段とを備え、商品収容コラムに収容された商品をバケットに払い出すようにした自動販売機において、モータ制御手段は、販売指令が与えられた場合に互いに起動時間をずらして縦走用直流モータ及び横走用直流モータを駆動する。 (もっと読む)


【課題】取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性を低減し、セキュリティを向上させるとともに、使い勝手のよい取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、取引処理の終了時に、この取引処理にかかる各種媒体を一定時間毎、または先に放出した媒体が抜き取られる毎に、1つずつ順番に放出する。このため、利用者が媒体の受け取りにまごついて、慌てるのを防止できる。また、取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性が低減できるとともに、使い勝手の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末による電子マネーを用いた商品購入時に商品の誤購入を防止する。
【解決手段】携帯端末100により自動販売機20の商品を購入する際、ユーザは自動販売機上の商品の選択ボタン22を押した後、携帯端末100をタッチ領域24に近づける。このとき、自動販売機20内のリーダライタが携帯端末100内の非接触ICカード部にアクセスし、商品情報を書き込む。携帯端末100は別途取得した環境情報と商品情報とを対比し、適合性を判定する。「不適合」と判定された場合、警告を発生する。携帯端末100はユーザの購入指示またはキャンセル指示を非接触ICカード部を介して自動販売機20へ通知する。自動販売機20はユーザの購入指示を確認して、選択中の商品については電子マネーによる決済および商品提供(排出)を行う。 (もっと読む)


【課題】年齢認証を比較的簡単に行う。
【解決手段】年齢認証が必要な商品を自動販売機で購入する場合に,購入希望者の顔が撮像される(ステップ41)。商品購入許可顔画像データベースには,以前に商品を購入した者の顔画像が登録されており,その登録済顔画像データが自動販売機に送信される(ステップ51,43)。自動販売機において,購入希望者の顔画像がデータベースに登録されているかどうかが確認される(ステップ44)。登録されている場合には,その購入希望者は商品を購入できる年齢に達していると判断される。代金が投入されると,商品が排出される(ステップ48)。顔を撮像することにより,年齢認証ができるようになる。 (もっと読む)


【課題】ICタグを内蔵したICコインの連続投入が可能でセキュリティが高く、糸吊りによる不正防止が可能なICコイン処理装置の提供。
【解決手段】ICコイン110に内蔵されたICタグの記憶情報を読み込み、判別手段で判別してICコインの真偽を判別するICコイン処理装置において、投入口104に連なる投入傾斜通路154に続いて落下通路156とICコインを受入通路148もしくは返却通路152に振り分ける振分通路158を形成し、前記落下通路と前記振分通路との接続部側方にタグリーダを配置して、ICコインに記憶された解読スクランブル情報DSI及び非スクランブル情報NSIに基づいて前記判別手段がICコインの真偽を判別し、判別結果にもとづいてICコインを前記受入通路若しくは返却通路へ振り分ける。受入通路に第1、第2の通過センサ212、214を設け、ICコインの通過状況を検知して異常の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】表示ランプなどの表示手段を増やすことなく新旧硬貨の同時流通に対応でき、また簡易に硬貨受入れ精度の設定変更が行える。
【解決手段】入出力パネル100では、表示ランプ111,121,131,132が、それぞれ新旧2種類の500円硬貨、100円硬貨、50円硬貨、および10円硬貨の受入れ精度の設定状態を表示する。旧貨ランプ110は表示ランプ111における表示が、新旧硬貨のいずれの500円硬貨についての設定内容であるかを表示する。操作スイッチ群として金種別の精度設定用に使用する金種スイッチ151〜154などの他に、簡易設定モードに切替えるためのファンクションスイッチ160を備えている。 (もっと読む)


【課題】誘導加熱装置内を触れる機会を低減し、安全性を維持しながら加熱運転を行う誘導加熱装置を備えた自動販売機を提供する。
【解決手段】商品取出口16との間を仕切る開閉部材を誘導加熱装置17に備え、開閉部材を開閉動作させて誘導加熱装置17内と商品取出口16とを連通させて、加熱された缶商品を商品取出口16へ排出する自動販売機であって、缶商品18が誘導加熱装置17によって加熱運転している時は、開閉部材を閉じており、フラップが加熱運転途中に開放されても加熱運転を継続して行うものである。 (もっと読む)


【課題】遊技者の利便性の向上。
【解決手段】管理残額があるときにオンライン状態の玉貸ユニットはオンライン残額有りフラグを記録してビジタコインを排出し、オフライン状態の玉貸ユニットはオフライン端数額をビジタコインに記録して排出するとともに、オフライン端数額がゼロであってもオンライン残額有りフラグが記録されていればビジタコインを排出する(S546,S547,S552)。記録媒体に元データと演算方式フラグとを記録し、精算装置がオフライン状態であるときは、元データと演算方式フラグから管理残額を特定してオフライン精算を行う。 (もっと読む)


【課題】硬貨払出し装置において、釣銭払出しの機能が低下することなく、釣銭の過払いや未払いを防止することができるようにする。
【解決手段】硬貨10を金種別に垂直方向に積み重ねて収納する複数の収納チューブ16と、各収納チューブ16の下側で、各々の収納チューブ16から下方に払い出された硬貨10を検知するそれぞれの払出し確認センサ21を備え、各収納チューブ16から下方に払い出されたそれぞれの硬貨10を各々の払出し確認センサ21により検知し、釣銭の払出しをしていないときに硬貨10の払出しを検知した場合は硬貨の払出し機能を停止し、釣銭の払出しをしているときに硬貨10の払出しを検知できない場合は、再度釣銭の払出しを行う。 (もっと読む)


【課題】取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性を低減し、セキュリティを向上させるとともに、使い勝手のよい取引処理装置を提供する。
【解決手段】ATM1は、取引処理の終了時に、この取引処理にかかる各種媒体を一定時間毎、または先に放出した媒体が抜き取られる毎に、1つずつ順番に放出する。このため、利用者が媒体の受け取りにまごついて、慌てるのを防止できる。また、取引処理の終了時に放出する媒体が、利用者以外の者に詐取される危険性が低減できるとともに、使い勝手の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】市場に設置される自動販売機のプログラムの格納あるいは書き換え方式を変更することにより、コストダウンと小型化が可能な自動販売機の構成部品を提供することを目的とする。
【解決手段】自動販売機の構成部品である投入金額表示装置15は、自動販売機の制御プログラムを記憶する記憶部26および記憶部26に格納される制御プログラムを送受信する送受信部27,28を有し、自動販売機の動作を制御する制御装置25と、制御装置25の送受信部27,28に接続された通信コネクタ23を備え、投入金額表示装置15同士を通信ケーブル31により通信コネクタ23を介して接続可能に構成し、制御装置25を、送受信部27,28により、一方の投入金額表示装置15から他方の投入金額表示装置15に対して制御プログラムの転送を実行可能な構成とする。 (もっと読む)


【課題】キャップの供給をしない場合でも、キャップ無しのカップ飲料を効率良く販売可能な飲料販売装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】カップを払い出すカップ払出機構と、カップ内で飲料を調理する飲料調理機構と、カップの開口面にキャップを装着するキャップ装着機構と、カップ払出機構の払出位置、飲料調理機構の調理位置、キャップ装着機構の装着位置を移動可能であるカップ搬送機構と、を備えた飲料販売装置であって、飲料を販売するときのカップ搬送機構の移動経路を、カップ払出機構の払出位置、飲料調理機構の調理位置、キャップ装着機構の装着位置を移動する第1移動経路、又は、カップ払出機構の払出位置、飲料調理機構の調理位置を移動する第2移動経路の何れか一方に切り替える制御部、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】単一の自動販売機で、複数種の電子情報を使用できようにする。
【解決手段】自動販売機の商品を購入可能なデータが記録された電子情報手段7があり、購入する商品を選択する商品選択手段4と、電子情報手段7とのデータの読み書きを行う読み書き手段8と、利用者が使用する電子情報手段の種類を選択する電子情報選択手段9を備え、単一の自動販売機の構成において、利用者が、商品を購入する際に、使用したい電子情報を選択することができ、電子情報への精算が行えるため、商品の販売促進が期待できる。 (もっと読む)


【課題】 特にVTS方式仕様の自動販売機における貨幣処理システムは自動販売機のコントローラのプログラムの関係から投入使用を可能とされる紙幣の金種(金額)、枚数等に制限が設けられ、そのため、多様な貨幣の使用の仕方に対応できなくなってしまうことが多くなり、強いては自動販売機の利用率が下がり、稼動利益を減じてしまうことがあったという点である。
【解決手段】 投入された紙幣の識別装置と自動販売機のコントローラとを電気的に接続するとともに、前記紙幣の識別装置と硬貨の投入情報を受送信する通信手段を電気的に接続し、その通信手段と前記した自動販売機のコントローラとを電気的に接続してあることとする。 (もっと読む)


【課題】人体を通信媒体とする通信技術を電子データの販売機に適用し、決済から電子データの供給までを速やかに実行する。
【解決手段】販売装置1000は、例えばコンサート等の入場チケットのデータ、音楽や映像等のコンテンツデータ等の電子データを販売するものであり、購入者が装着しているユーザデバイス1100との間で商品電子データの授受および決済を実行する。商品を購入するとき、購入者は表示部1005に表示されたボタンに触れ、決済と商品の授受が終わるまでそのボタンに触れているものとする。このとき、購入者の指等が信号電極1002の近傍に近づくので、信号処理部1001は、購入者の人体を介して、購入者に装着されたユーザデバイス1100と双方向に信号を通信することができる。本発明は、電子データや物品等、あらゆる商品の自動販売装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】遊技者に遊技終了を判定させるための情報を出力し、過渡の投資等を抑制させる。
【解決手段】かかる課題を解決するために、本発明の遊技システムは、各遊技機の遊技情報を管理する遊技情報管理手段と、遊技開始前に、遊技者が決定した遊技終了の目安とするための1又は複数の遊技終了目安値を管理する遊技終了目安値管理手段と、各遊技終了目安値に到達したときに、遊技情報管理手段の遊技情報に基づいて、遊技者に遊技終了を判定させるための判定情報を生成する判定情報生成手段と、判定情報生成手段が作成した判定情報を、遊技者に出力する出力手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 31