説明

Fターム[3E044DB03]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 制御−動作 (1,019) | シーケンス制御 (498) | 釣銭払出 (67)

Fターム[3E044DB03]の下位に属するFターム

Fターム[3E044DB03]に分類される特許

1 - 20 / 60


【課題】 顧客が操作する端末による問い合わせに応じて、自動販売機から釣銭が出てこなかったことを確認するための、販売業者による業務を軽減可能とすること。
【解決手段】 顧客が操作するモバイル端末から、自動販売機から釣銭が出てこなかった時間と、自動販売機から出てこなかった釣銭の不足金額とを含む問い合わせ情報を受信し、自動販売機から釣銭が出てこなかった時間の前後の売上情報を用いて、自動販売機内の商品の売上により自動販売機内にあるべき金銭の金額と、自動販売機内にある金銭の金額との差額である売上差額を算出し、当該受信した問い合わせ情報により得られる不足金額と、当該算出された売上差額とに従って、顧客に対して返金を行うかを判定し、返金を行うと判定された場合に、モバイル端末に返金を行うための連絡を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
蓄積している硬貨を釣銭として有効利用することのできる硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】
払い出し硬貨検知センサ18により、払い出し手段17が動作した際にコインチューブ14の下端から硬貨が引き出されなかったことが検出された際に、対応する金種の硬貨が蓄積されていないことを示す硬貨無しフラグを「硬貨無し」を示す状態に設定するとともに、エンプティ枚数カウンタ116が計数するカウンタ値121が「0」である場合でも、該カウンタ値121に対応する金種に対応する硬貨無しフラグが「硬貨無し」を示す状態に設定されていなければ、払い出し算出部114が当該金種の硬貨を払い出し可能であると判断して払い出す硬貨の金種と該金種毎の枚数を算出する。 (もっと読む)


【課題】ICカードチャージ機能を有する組込み用装置または専用装置であって、ICカードにチャージを行う場合に放出された釣り札等の紙幣の取り忘れを確実に防止することができるICカードチャージ装置を提供する。
【解決手段】 このICカードチャージ装置は、電子マネー用ICカード52と紙幣53が挿入され、その後、ICカードと紙幣の一部または全部とを放出して返却するものであって、最初に紙幣(釣り札54)を放出し、次に当該紙幣が抜き取られたことを条件にICカード52を放出する放出制御手段を備えるように構成される。利用者は必ずICカードが放出されるまで待つので、利用者の紙幣(釣り札等)の取り忘れを確実に防止する。 (もっと読む)


【課題】両替目的による使用を回避するにあたり、返金に対応する店員の業務負担を軽減することが可能な券売機を提供する。
【解決手段】券売機から払い出しが行われない紙幣を特定金種として設定する。そして、特定金種を含む入金が行われた後に、アイテムの指定操作が行われることなく釣り銭の払い出しを要求する操作が行われた場合には、入金された特定金種の内訳を少なくとも印字した返金票が発行されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減してコストの低減化を図ることができる硬貨処理装置を提供すること。
【解決手段】常態においては基準位置に位置して第1エスクロゲート40を第1保留通路21に進出移動させる一方、ソレノイド32が励磁された場合には、基準位置から変位して第1エスクロゲート40を第1保留通路21から退行移動させるエスクロレバー30と、第1保留通路21に硬貨が存在しない場合には、エスクロレバー30が第1エスクロゲート40を退行移動させるのに連係して第2エスクロゲート50を第2保留通路22から退行移動させる一方、第1保留通路21に硬貨が保留されている場合には、エスクロレバー30が第1エスクロゲート40を退行移動させるのに関係なく第2エスクロゲート50を第2保留通路22に進出移動した状態に維持する連係ユニット70とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】自動販売機内の電子機器の制御仕様が所定の制御仕様に準拠しているか否かを判定する。
【解決手段】第1制御仕様及び第2制御仕様の少なくともいずれかに準拠した複数の電子機器が通信可能に接続されて構成される自動販売機であって、前記第1制御仕様及び前記第2制御仕様のいずれにも準拠する第1電子機器が、前記第1制御仕様にのみ定められたコマンドを第2電子機器に対して送信し、前記コマンドに対する前記第2電子機器からの応答結果に応じて、前記第2電子機器が前記第1制御仕様に準拠しているか否かを判定することを特徴とする自動販売機。 (もっと読む)


【課題】 既存の自動販売機本体に大幅な改造を施すことなく、硬貨処理装置の変更のみで外国硬貨と自国硬貨の使用が可能な自動販売機システムを提供する。
【解決手段】 自動販売機1は、外国硬貨と自国硬貨を受け入れ識別して真偽を判定する硬貨処理装置3と、当該外国貨の自国貨に対する換算レートを外部のネットワーク5を通じて取得すべく硬貨処理装置3に設けた通信機能部10とを備えている。硬貨処理装置3は、通信機能部10により取得した換算レートに基づいて、受け入れた外国貨の金額を自国貨の金額に換算し、この換算した金額情報を自動販売機1の主制御部2に送信し、この主制御部2からの釣銭払出命令を受けて自国貨で釣銭を払い出す。 (もっと読む)


【課題】異なるメーカの自販機間の釣銭払出しの代替において,メーカ間の釣銭貸借の相殺効率をよくする技術を提供する。
【解決手段】自販機10において,商品購入者に対する釣銭の払出しができなかった場合に,払出可能自販機抽出部102は,自機の代わりに釣銭の払出しが可能な他の自販機10を抽出する。優先メーカ決定部104は,釣銭の払出しの代替によって自機のメーカと他のメーカとの間の釣銭貸借が効率的に相殺されるように,優先メーカを決定する。払出可能自販機情報提示部105は,商品購入者に対して釣銭の払出しが可能な他の自販機10を提示するときに,優先メーカの自販機10での釣銭の払出しを誘導する情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】利用者が、おつりの額面毎の紙幣または硬貨の枚数を知ることができ、これを知った上で、電子マネーまたは現金での当該おつりの支払いを選択することができるようにする。
【解決手段】格納現金内訳取得機能82は、格納している額面毎の紙幣または硬貨の枚数を取得する。おつり計算機能83は、おつりの金額を計算する。内訳表示制御機能101は、おつりとして支払う額面毎の紙幣または硬貨の枚数を示すと共に、おつりを電子マネーで支払うか否かを選択させる画面のタッチパネルへの表示を制御する。判定機能89は、画面が表示されている場合の利用者の操作に応じて、おつりを電子マネーで支払うか否かを判定する。本発明は、自動販売機に適用できる。 (もっと読む)


【課題】払い出される通貨の数が少なくなるように調整することが可能な自動取引装置を提供すること。
【解決手段】商品を取引するために入力された通貨の金額を算出し、取引が指示された商品の取引金額を算出し、前記算出された入力金額から前記算出された取引金額を減算して払出金額を算出し、前記算出された払出金額と通貨の種類を示す金種情報とに基づいて、前記払出金額を構成する各通貨の数を算出し、前記算出された払出金額と通貨の種類を示す金種情報と前記算出された各通貨の合計数とに基づいて、前記算出された各通貨の合計数を最少にするために必要な必要追加金額を算出し、前記算出された必要追加金額を顧客に報知するために案内する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で、かつ安価に検知システム構成を実現でき、検知精度が高く、確実に異物を検知することができる硬貨通路の異物検知装置を提供する。
【解決手段】 この硬貨通路の異物検知装置は、硬貨処理部24Bの硬貨排出口25から放出された硬貨27を釣銭硬貨受け皿20に案内する硬貨シューター26とを備えた自動券売機11等に適用され、硬貨シューターの底面26aに配置された発光素子32a〜32cと、硬貨シューターの側壁面26bに配置され、発光素子から出射された光を受ける受光素子33a〜33cと、これらの発光素子と受光素子から成る光学式センサ51〜53から出力される受光/遮光信号61〜63に基づき異物の存在を検知する異物検知部54とによって構成される。 (もっと読む)


【課題】両替処理が行われることを防止するとともに、紙幣収納装置に収納された投入紙幣の金額を別途返却することの可能な自動販売機を提供する。
【解決手段】情報入力部18と、記憶部110と、所定の金種の紙幣が投入されると該投入紙幣を収納し、該金種と異なる他の金種の紙幣が投入されると該投入紙幣を保持する紙幣収納装置140と、所定の操作が行われると、上限として紙幣収納装置140に収納された投入紙幣の金額を、情報入力部18を用いて入力された所定の識別情報とともに記憶部110に記憶させる主制御部100とを備えた。 (もっと読む)


【課題】利用者が硬貨返却部から硬貨を受け取る際に、硬貨を取りこぼすことなく確実に受け取ることのできる自動販売機を提供すること。
【解決手段】本発明の自動販売機1は、コインメカニズム15から払い出される硬貨の枚数が予め設定された設定値を超える場合に、1回の払い出し枚数が設定値を超えないように複数回に分けて硬貨を払い出すようコインメカニズム15を制御する硬貨払出制御部30を備える。硬貨払出制御部30は、前記複数回の各回において、コインメカニズム15の硬貨払出口15aから硬貨返却部11までの間に硬貨が存在しないと判定した場合に、コインメカニズム15から硬貨を払い出すよう制御する。 (もっと読む)


【課題】自動販売機の釣銭切れによる販売機会の減少を自動的に回避する。
【解決手段】決済システムにおいて、自動販売機に搭載される硬貨処理装置と、電子マネーによる入出金処理を行う電子決済装置200とを備えるようにし、電子決済装置200は、情報取得部250によって、硬貨処理装置の硬貨処理情報を取得する。更に、釣銭切れ抑制処理部252は、釣銭切れ抑制モードとして、商品の代金と同一金額の貨幣の受入による販売であるとき、前記硬貨収容部から釣銭として払い出しが可能な払出可能硬貨枚数を増加させる硬貨増加型販売であると判別して付加サービスを連動させる。モード切替処理部254は、釣銭切れ抑制処理部252に対して、釣銭切れ抑制モードの開始及び終了を指示する。 (もっと読む)


【課題】待機モードと省電力モードとを自己の省電力を向上させるべく柔軟に設定可能な硬貨処理装置を提供する。
【解決手段】硬貨投入口と、硬貨投入口への硬貨の投入を検出する硬貨検出部と、硬貨投入口への投入後の硬貨を釣銭硬貨として金種別に収納する釣銭収納部と、釣銭収納部における硬貨の保留状態を検出する釣銭検出部と、自動販売機の制御を司る第1制御部から各販売の終了を示す販売待機信号が供給されると、硬貨検出部及び釣銭検出部に電源を供給する待機モードと、硬貨検出部のみに電源を供給する省電力モードとを、自己の判断で選択的に設定する第2制御部とを備えた硬貨処理装置。 (もっと読む)


【課題】現金取引装置に収納されている各金種の現金の数量が所定の適正範囲から逸脱している場合でも、取引行為が継続不能となることを抑制可能な現金取引装置を提供する。
【解決手段】自動販売機100は、複数の金種の現金を収納する現金収納部102と、外部から投入される現金の現金収納部への格納、および現金収納部に収納されている現金の外部への放出のうち少なくともいずれかを行う現金格納放出部104と、現金収納部に収納されている各金種の現金の数量を管理する現金管理部106と、現金収納部に収納されている任意金種の現金の数量が所定の適正範囲から逸脱している場合に、任意金種を逸脱金種とみなし、逸脱金種による所定の適正範囲からの逸脱を抑制する所定の金種の現金による取引を促す通知を行う取引通知部116とを備える。これにより、現金が極度に過剰または不足し、結果的に取引行為が継続不能となることを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】商品を購入しなくとも、利用者が娯楽の提供を受けることができる自動販売装置の提供。
【解決手段】累積金額保持手段51A が投入された金額を累積加算していくとともに、その累積金額を保持する。一方、クレジット変換手段52A が投入金額をクレジットに変換し、そのクレジットの残高値をクレジット残高保持手段52B が保持するようにする。そして、クレジット残高保持手段52B に保持されている残高値からクレジットを引き出すことで、スロットマシン部2で遊技が行えるようにし、商品を購入しなくとも、利用者は娯楽の提供を受けられる。また、遊技の回数が進むにつれて、累積金額が増え、所定値に達すると、商品払出装置43が商品を利用者に払い出し、自動販売装置1本来の機能を達成する。 (もっと読む)


【課題】地域環境や時間との関係で消費動向をリアルタイムで入手する。
【解決手段】携帯電話機60を使って自動販売機2の情報を管理サーバ64に送信すると共に、管理サーバ64からクーポン情報を携帯電話機60に送信して、クーポン情報を使って自動販売機2の商品を入手することのできるマーケティングシステム1である。自動販売機2は、携帯電話機60との交信を許可する連絡ボタン20と、連絡ボタン20に内蔵されたランプを有し、このランプは予め設定した所定の条件が成立したときに点灯して通行人に注意を喚起するアピール手段を構成する。また、クーポン情報には、情報の情報源である自動販売機2を特定する自動販売機識別情報と、クーポン情報を使って入手可能な商品の情報と、クーポン情報の使用期限情報とを含む。 (もっと読む)


【課題】本発明は、商品の賞味期限入力を補充のたびに入力することなく、簡単な設定にて商品の賞味期限管理が可能な自動販売機を提供することにある。
【解決手段】商品選択ボタンを備え、商品選択ボタンが押されることにより販売期限付き商品をコラムに投入された順に販売する自動販売機において、前記コラム毎に販売期間と収容数とを設定する手段と、該設定する手段により設定された販売期間と収容数との運用を開始する手段と、現在日付から記憶されている販売期間内の商品販売本数を確認し、該販売本数と前記収容数とを比較し該販売本数と前記収容数とを比較し、前記販売本数が前記収容数に達していないコラムがあるときには表示器に表示させ、前記販売本数が前記収容数に達している場合には前記運用状態を継続させる制御手段と、を備えてなるものである。 (もっと読む)


【課題】領収書に付加される領収書情報を変更可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】課金装置200が接続され、その課金装置200が出力する領収書に付加される情報のうち、金員情報以外の情報である領収書情報を記憶する領収書情報記憶手段402を備えた複合機100において、ユーザが入力した新たな領収書情報を受け付ける領収書情報受付手段401と、領収書情報記憶手段402に記憶された領収書情報を、受け付けた領収書情報に変更する領収書情報変更手段403とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


1 - 20 / 60