説明

Fターム[3E060CC05]の内容

紙器 (42,068) | 仕切り・支持体・緩衝体 (4,420) | 紙器本体との一体性 (1,135) | 全部又は一部が紙器本体と一体のもの (455) | 側壁横端縁から延長したもの (60)

Fターム[3E060CC05]に分類される特許

41 - 60 / 60


【課題】簡易な構成で側板と平行な保持板部を配置しながら、その保持板部の端縁にバイアル等の側面に貼った表示ラベルを引っ掛けることなく円滑にバイアル等を収容できるようにする。
【解決手段】箱胴部内には左側板3から平行に離隔した保持板部15が配置し、この保持板部15により箱胴部内を仕切って収容空間H1及び保持空間H2を形成する。収容空間H1にはバイアル等を収容し、そのバイアル等を保持板部15によりそのバイアル等の側面から保持する。保持板部15は第1固定板14を介して一側を後側板2に固定し、第2固定板16を介して他側を前側板1に固定する。保持板部15の底部側の端縁にガイドフラップ17を連設し、連設したガイドフラップ17を保持空間H2に折り込んでいる。 (もっと読む)


【課題】従来にない構成でもって、外箱10内に内箱20をその周り全周に間隙tをもって設ける。
【解決手段】内箱20の少なくとも平面視の対角線上で対向する両稜線縁の一方に外箱10内面の稜線縁から連続して前記間隙tを確保する襠片31を設けるとともに、他の稜線縁に内箱側板21から延びて外箱10内面に当接して前記間隙tを確保する支え片32を設ける。内箱20の支え片32を有する側板22とその側板22に対向する側板24の両底縁の脚片37を外箱10の底板15に当接して内箱底板25と外箱底板15の間に間隙tを形成し、その両脚片37、37の間に内箱20の底板25が嵌ってその先端縁が外箱側板11に当接する。襠片31を介して内箱20は外箱10に対して一体物となり、その襠片31と支え片32及び底板の外箱側板との当接による3点でもって、外箱10内に内箱20が安定して支持される。 (もっと読む)


【課題】ゴミとなった包装材を未開封の包装体とは分別して収納でき、しかも組立ての作業性が良好な包装箱を提供する。
【解決手段】包装箱1は、上面が開口した直方体状に1枚の板紙が折り込まれて成り、個別に包装された菓子が複数内部に詰められる。背面となる側壁部12の内面に重なる内壁部17を配置する。この内壁部17は、背面となる側壁部12に連結される左側面となる側壁部14から延び出している。ゴミとなった包装材30を、内壁部17と、背面となる側壁部12との間の隙間に差し込んで収納する。 (もっと読む)


【課題】紙箱の前側板部分に、当該紙箱内には殆ど突出せず、かつ当該紙箱内のケーキ等を入れるスペースと完全に区分され、さらに、保冷体等を収納し易く、かつ保冷体等が落下し難い備品収納部を設けた組立て紙箱を提供する。
【解決手段】把手部を設けた直方体形状の組立て紙箱において、底板1の前端縁に折り目aを介して設けた前側板2の左右の端縁に折り目dを介して夫々左右の内側板7を設け、左右の内側板7を各折り目dにより内側に折り込んで左右の内側板7の各先端縁を前側板2上で当接又は近接させ、当該当接又は近接させた左右の内側板7の底板1側の一側端縁と前側板の相応する個所を貼着し、また、開閉前天板3側の他側端縁を貼着せず開閉自在な開口部として左右の内側板7と前側板2によって備品収納部26を形成し、各側板を折り込んで上記底板の各端縁に夫々立設した。 (もっと読む)


【課題】すべての箱を同じ形態で積みあげて店頭陳列することができ、最上段の商品が無くなったら空になった最上段の包装箱を撤去するだけで済み、商品陳列に手間がかからず、しかも中仕切板で隔てられた反対側の商品も中仕切板に邪魔されることなく取り出すことができる包装箱を提供する。
【解決手段】中仕切板15によって箱内を前後2つの収容空間に区画された包装箱において、前壁2または後壁3の少なくともいずれか一方の面に、当該前壁または後壁の下部寄り位置から上部メインフラップ6,7にかけて窓状に切除可能な解放部16,18を形成するともに、中仕切板15には、中仕切板によって区画された前後2つの収容空間を連通可能な切除部21を形成した。また、解放部16,18と重なる上部サイドフラップ9,10の先端部分を切り取って切欠部24とした。 (もっと読む)


【課題】収容箱を床上に落とす等して落下時の衝撃が収容箱の底板に作用しても、この衝撃を緩衝して収容箱内の商品を保護し、商品が破損,損傷等するのを防ぐことができる収容箱を提供する。
【解決手段】箱本体1の底板が、所定の距離を隔てて相対向状に配設された上下一対の板(上側底板18と下板19)を用い上げ底構造に形成され、この底板の上側底板18上に物品配設用空間が形成され、この物品配設用空間が箱本体1の左右両側板12,13の間に、各側板12,13との間に所定の隙間をあけた状態で設けられている。 (もっと読む)


【課題】全体を紙材で形成するとともに簡素な構造で容易かつ安価に形成でき、丸ごとリサイクル可能にして環境に配慮するとともに、CD販売(購入)の状態でそのままファイリングケースとして使用することで際立った利点を有するCD収納容器を提供する。
【解決手段】紙材よりなるファイル部1を背面部2と表面部3および裏面部4で形成する。表面部3と裏面部4を背面部2の両側に折り曲げ自在に設けるとともに、背面部2と表面部3と裏面部4の下部に背面部2の横幅と略同じ幅を有する折り返し片2a、3a、4aを設ける。折り返し片2a、3a、4aおよび表面部3と裏面部4をそれぞれ折り曲げて表面部3と裏面部4の間に、CDをそれぞれ収容した紙材からなるCDケースを複数枚収納する収納部を形成するとともに、折り返し片2a、3a、4aを重ね合わせて前記収納部の底部を形し、紙材からなる外箱にファイル部1を収納可能にする。 (もっと読む)


【課題】中仕切り部の両側に内容物収納部を有し、両側の内容物収納部を中仕切り部から容易に切り離せる紙トレー容器を提供することにある。
【解決手段】少なくとも、長方形の第1側面板の一方の短辺に第2側面板、第1仕切り板、第2仕切り板が連設され、第1側面板と第2側面板の長辺に各々第3側面板と第4側面板がカット線を介して連設され、第1仕切り板と第2仕切り板の長辺に各々第3仕切り板と第4仕切り板がミシン目線を介して連設され、第2側面板の長辺に第1底面板、第2底面板が連設され、第4側面板の長辺に第3底面板、第4底面板が連設されてなるブランクを用いて、第1仕切り板及び第2仕切り板と、第3仕切り板及び第4仕切り板とをミシン目線を介して折り返してなる中仕切り部の両側に底部と側壁部を有する三角状の内容物収納部を連設したものからなる。 (もっと読む)


【課題】 単一の型シートから中仕切り板を有するものを形成するものにあって、底板の厚みを薄く、且つ、型シートの面積を小さく抑えることができる収容箱を提供する。
【解決手段】 単一の型シート11Aを折り曲げることによって底板2とこの底板2より立設された4つの側板3,4,5,6とで囲まれる内部スペースが形成され、且つ、この内部スペースが第1及び第2中仕切り板9,10によって複数の収容室a〜dに分割された収容箱1Aにおいて、第1及び第2中仕切り板9,10は、互いに対向する一対の側板4,6より仕切り位置調整しろ部17,22を介して延設され、第1及び第2中仕切り板9,10同士が互いの交差用スリット18,23の差し込みによって交差されている。 (もっと読む)


【課題】 蓋(外箱)と底箱と緩衝材とを1部品とすることにより、生産時の工程数を削減し、歩留まりを向上させ、コストを削減できる梱包部材を提供することである。
【解決手段】 支持緩衝部17,18、側面部13、側面部12、上面部15,16、側面部14をそれぞれ谷折りし、側面部14を側面部13の外側に重ね、突片19a〜19dを谷折りする。これによって、底箱と緩衝材になる部分が組み立てられる。そして底面部26、側面部27、上面部28、側面部29、フラップ34〜37、側面部30,32、フラップ31,33をそれぞれ谷折りする。これによって、外箱になる部分が組み立てられる。 (もっと読む)


【課題】 1つの材料を用いて作成することができ、材料の量を少なくし、梱包の作業工数が少ない環状ランプ用包装箱を提供する。
【解決手段】 環状ランプ10cを載置する平面を構成する基部1と,基部1の端部から外側へ向かって延び、基部1との境界線にて折り返されて前記基部1において環状ランプ10cを係止する第1の副板2と,基部1における前記第1の副板2と異なる対向する一対の端部からそれぞれ外側へ向かって延び、基部1との境界線にて折り返されて前記第1の副板と係止し、前記基部1に載置された環状ランプ10cを覆った状態で保持される蓋体を構成する第2の副板3と,を具備する。 (もっと読む)


【課題】 ロール紙の使用及びロール紙の交換の際の作業や、ロール紙の保管が煩雑にならないロール紙包装ケースを提供する。
【解決手段】 打抜と折り目加工によって一枚の紙から作成され、ロール紙Rの包装ケースと引出器とを兼用するロール紙包装ケースであって、ケース内部側に、横断面略円弧状のロール紙支持壁片1を備える。また、左右側壁2,2の各々に、ロール紙支持壁片1に当接してロール紙支持壁片1を上記略円弧状に保持するためのアール状保持部3を形成した。 (もっと読む)


【課題】仕切りの取り付けや包装箱の組み立てが容易な仕切り付き包装箱を提供すること。
【解決手段】側面板の端縁に折り曲げ線(a)を介して仕切り板(15)が延設され、仕切り板は側面板寄りから折り曲げ線(a)を介して補強板(151)、第1折り曲げ線(b)を介して仕切り片(152)、第2折り曲げ線(c)を介して糊代片(153)、がそれぞれ順次連設してなり、仕切り板は側面板と略同一幅に形成された構成からなり、第1折り曲げ線(b)は山折りされ、第2折り曲げ線(c)は谷折りされ、補強板の外面は補強板に密接する前面板(11)の内面に接着され、糊代片の内面は前面板と対向する後面板(13)の内面と接着されてスリーブ状に折り畳まれ、スリーブを箱状に起こした時、箱内部が仕切り片(152)により仕切られる。 (もっと読む)


【課題】カートニングマシンでの包装適性に優れ、薄形商品の取り出しが容易な包装箱を提供する。
【解決手段】表面板1の一側に一方の側面板2、背面板3及び他方の側面板4を順次連設して周壁をなし、表面板1の他側に内側板5及び傾斜板6を順次連設して、内側板5と傾斜板6の境界に蓋側から底側へ切目を入れ、傾斜板6の蓋側に中折板7及び差込片8を順次連設し、内側板5を他方の側面板4の内側に貼り付け、傾斜板6の底側を背面板3に沿わせ、蓋側を表面板1に接近させて、側面板2,4の蓋側から延びる折曲片12を内側へ折り曲げ、中折板7を折り返して折曲片12の外側に被せ、差込片8を背面板3と折曲片12の間に差し込んで、傾斜板6を傾斜状態に保持し、表面板1と傾斜板6の間に薄形商品Pを収納し、背面板3から繋がる蓋13を開くと、表面板1の蓋側部分と傾斜板6の間に商品の取出口が形成されるようにする。 (もっと読む)


【課題】製造コストを低減すると共に容器を安定的に保持し得る容器の保持具及びその組立方法を提供する。
【解決手段】容器の底部を載置する底面部2と、容器の一側で容器の上方まで延在する第一の外側部3と、容器の他側で容器の上方まで延在する第二の外側部4とを備えると共に、容器の上方位置を支持する上部支持構造5と、容器の下方位置を支持する下部支持構造7,13,17とを形成し、底面部2、第一の外側部3、第二の外側部4、上部支持構造5、下部支持構造7,13,17を一枚の素材シートから構成する。 (もっと読む)


中央壁(31)と把手部(14)の両各側に物品収容区画を有する運搬具。把手部は、中央壁とは隔てられており、上昇位置及び下降位置間で中央壁に対して移動可能である。把手部は、フック形成部(22)によって上昇位置又は下降位置のいずれかに保持されることができ、側壁から延びる相互接続ウエブ(17)によって運搬具に接続される。
(もっと読む)


【課題】 部品点数が少なく、低コスト化を図り、嵩低い状態で保管できる内容物支持部材、内容物支持部材に用いるブランクを提供することを目的とする。
【解決手段】 方形状の外筒部2と、内容物3を支持する方形状の内筒部4と、外筒部2と内筒部4とを連結する連結部材5と、内筒部4の四面を形成する内筒用平面部材41、42、43、44に連接して設けられた2段折り外フラップ部、2段折り内フラップ部と、内筒用平面部材44の端部に連接された重ね代部材6とからなり、外筒部2の内側に内筒部4が位置し、かつ、隣接する内筒用平面部材41、42、43、44の交わる稜線Lが、外筒部2の上下面および両側面を形成する外筒用平面部材21,22、23、24の内面Fの略中央部に当接するように、1枚の厚紙から一体的に形成する。 (もっと読む)


【課題】内部にガムの包み紙を携帯することができるガムの包装容器を提供する。
【解決手段】少なくとも下面板2、左右の側面板、上面板4、背面板および正面板を備え、正面板を開放して内部に収容されたガムを取り出すようにした包装容器1において、上面板4に折り目を介して第1糊代5、内方下面板6および第2糊代が順に連設され、各糊代が左右の側面板にそれぞれ貼着されて下面板との間に一定の空間をおいて内方下面板6が配設される。このため、内方下面板6と下面板2との空間にガムの包み紙を収容することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のシート物を適切に包装する。
【解決手段】台紙面11と、折り線12a、12a、13a、13aを介して台紙面11の左右の各辺に形成する仕切面12、のり代13と、折り線14a、14a、15a、15aを介して台紙面11の上下の各辺に形成する蓋フラップ14、底フラップ15とを設ける。 (もっと読む)


【課題】電球の口金部分も含めてしっかり保護され、ケースのサイズを小さくしてケースの素材を節約しコストダウンできる電球包装用ケースを提供する。
【解決手段】二個の電球Rをそれぞれ天地逆にして並列し、その電球Rを囲む第一乃至第四片11〜14、さらに、上記第三片13の1/2幅の第五片15、上記第四片14より僅かに狭い幅で電球間を仕切る第六片16および糊代片17を、互いに折り畳み線fを介して連設し、上記第一片の上縁に差し込み片21を有する蓋フラップ20を、折り畳み線jを介して連設し、上記第四片14の上縁から糊代片17上縁までの間で上記差し込み片21が干渉しないように段差Dを形成し、上記第四片14下縁から第六片16の下縁に亘って、第一・第三片11,13の下縁に連設した底閉塞フラップ18a,18bが干渉しないように段差Eを形成したものである。 (もっと読む)


41 - 60 / 60