説明

Fターム[3E142JA01]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | ネットワーク範囲 (1,790) | 店舗内ネットワーク (910)

Fターム[3E142JA01]に分類される特許

281 - 300 / 910


【課題】販売店舗内における商品についてリアルタイムに購買意欲を向上させることができる印字装置、商品販売システムおよび商品販売方法を提供することである。
【解決手段】店舗内に第1商品および第2商品が陳列されている。商品販売システム100は、表示装置150、選択装置160および印字装置130を含む。表示装置150は、第1商品に対して関連する関連基準情報114に基づいて関連基準情報114および第2商品の情報の一覧を表示し、選択装置160により表示装置150に表示された第2商品の情報が選択される。印字装置150は、選択装置160により選択された第2商品の情報322を第1商品に貼着するラベル320に印字する。 (もっと読む)


【課題】伝票用紙の消費量を抑え、かつ伝票の視認性を向上させる。
【解決手段】印刷装置300が、客を特定する客識別情報と当該客が注文した商品の商品名と自装置が印刷する伝票の種類を示す種別情報とを受信する通信部301と、種別情報に基づいて、受信した情報を伝票用紙に印刷する印刷部303と、印刷部が印刷した伝票用紙を排出する搬送部307及び切断部305とを備える。そして、印刷部303は、伝票用紙の上面と裏面とで印刷する情報のレイアウトを異ならせる。 (もっと読む)


【課題】精算処理が行われていないことを容易に確認可能とする。
【解決手段】POS端末1の制御部20は、受け付けられた一取引の取引内容を売上データに登録する販売登録部22と、売り上げを集計するための精算を行う、予め設定された精算時刻が到来した際に取引内容を受付中でない場合、又は精算を開始するための精算操作を受け付けた場合に、売上データに登録された各取引を集計する精算処理を行う精算処理部24とを備える。制御部20は、精算時刻が到来した際に取引内容を受付中であり、精算時刻以降に精算処理が行われてない場合に、精算処理が行われていない未精算状態であることを示す未精算表示を表示灯19又はタッチパネル式ディスプレイ3のいずれか一方に行わせる。 (もっと読む)


【課題】移動端末装置を使用するユーザの要望に応じて、表示手段に表示する表示形式や表示内容を変更することができるオーダーエントリーシステム、移動端末装置および移動端末装置の表示方法を提供する。
【解決手段】移動端末装置を備えたオーダーエントリーシステムに、表示手段に表示する画面の表示内容を設定する表示設定情報を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶している表示設定情報を近距離無線通信によって送信する第1の近距離無線通信手段と、各構成要素を制御する第2の制御手段と、を具備した情報記憶通信装置、を備え、移動端末装置は、さらに、近距離無線通信によって情報記憶通信装置から送信された表示設定情報を受信する第2の近距離無線通信手段、を備え、移動端末装置の制御手段は、第2の近距離無線通信手段が受信した表示設定情報に基づいて、表示手段に表示する画面の表示内容を切り替える。 (もっと読む)


【課題】グループ客の個別会計またはグループ客の一部の者の先会計を迅速に行い、接客業務の円滑化を図ること。
【解決手段】伝票データを分割する機能をオーダエントリシステムに設ける。具体的には、注文端末に分割しようとする伝票データを識別する第1の識別子及び第2の識別子のいずれか一方を入力し、管理装置に送信させる。管理装置に受信した識別子に対応する伝票データを返信させる。注文端末により返信された伝票データの中から分割対象となる注文データを選択させ、第1の識別子と第2の識別子のうち伝票データ要求時に送信した識別子と異なる識別子を選択された分割対象の注文データとともに管理装置に送信させる。これを受信した管理装置に、分割元の伝票データから分割対象の注文データを削除させ、さらに分割対象の注文データを用いて新たな伝票データを作成させる。 (もっと読む)


【課題】注文に関わる商品に関連する関連情報を入力する際の操作性を向上させ、よりユーザが使い易くすることができる注文受付装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】注文に関わるメニュー品目に関連する関連情報の入力を受け付ける入力受付部701と、入力受付部701による関連情報の入力の受け付けが完了する前に、注文に関わるメニュー品目に基づいて、入力を受け付ける関連情報の候補を予測する予測部702と、予測部702により予測された関連情報の候補が予測変換候補欄E12に表示された関連情報入力画面Eを表示する表示部703と、関連情報入力画面Eの予測変換候補欄E12に表示された関連情報の候補の中から一の関連情報の選択を受け付ける選択部704と、注文に関わるメニュー品目と選択を受け付けた関連情報とを対応付けた情報を注文として受け付ける注文受付部705と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サブメニューの注文入力に関する利便性を向上させることが可能な注文入力装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】複数のメニュー品目について、当該メニュー品目に付随する複数のサブメニュー品目を関連付けて記憶する第1記憶手段と、前記複数のメニュー品目の一覧を表示手段に表示する第1表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記メニュー品目の一覧から、何れかのメニュー品目の選択を受け付ける第1受付手段と、前記第1受付手段で受け付けたメニュー品目に関連する前記サブメニュー品目の一覧を前記表示手段に表示する第2表示制御手段と、前記表示手段に表示された前記サブメニュー品目の一覧から、何れかのサブメニュー品目の選択を受け付ける第2受付手段と、前記第1受付手段及び前記第2受付手段で受け付けた前記サブメニュー品目及び前記サブメニュー品目を、注文メニュー情報として管理する注文処理手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】一覧表示される複数の商品群について、どのユーザがどの商品を選択したのかを直感的に把握できるようにし、複数人で商品選択を行う場合における操作性を向上させる。
【解決手段】ログイン中であるユーザの識別情報を取得し、識別情報を取得されるユーザが複数いる場合に、ユーザの操作入力に基づいて、該複数のユーザの内のいずれが商品の選択権を有するかを選択切替し、取得された識別情報に対応付けられているユーザの内、商品の選択権を有する第1のユーザ以外の第2のユーザに対応する識別用画像を商品一覧が表示される領域以外の第1の所定領域に表示させるとともに、第1のユーザに対応する識別用画像を第1の所定領域とは異なる第2の所定領域内で第2のユーザに対応する識別用画像よりも強調させた状態で表示させ、一覧表示される複数の商品の内、ユーザにより選択済みの商品に対応づけて、該商品を選択したユーザに対応する選択用画像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】業務支援装置に表示されるGUI画像の操作性を損なうことなく当該画像を用いた確実な情報伝達手段を提供し、業務上のミスの防止に資すること。
【解決手段】任意のメッセージの入力を受け付け、入力されたメッセージを記憶手段に記憶する。この記憶手段にメッセージが記憶されていないとき、業務に関する指示がそれぞれ関連付けられた複数の表示部品を配列してなる操作領域を含む第1のグラフィカルユーザインタフェース画像を表示部に表示する。一方、記憶手段にメッセージが記憶されているとき、前記複数の表示部品を小型化することによって第1のグラフィカルユーザインタフェース画像において前記操作領域が占める領域を縮小し、これにより生じた空き領域に記憶手段に記憶されたメッセージを表すメッセージ領域を含めた第2のグラフィカルユーザインタフェース画像を表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】来店客によって使用されるテーブル、座席、部屋等の使用対象と来店客との関係を店が把握できる環境を提供する。
【解決手段】客情報処理装置は、来店した客によって使用される使用対象の指定を、受け付ける対象受付手段10と、前記客の属性情報を受け付ける属性受付手段20と、対象受付手段が受け付けた使用対象の識別情報と属性受付手段が受け付けた属性情報とを対応付けして記憶部に記憶させる情報記憶手段40と、を備える。したがって、店は、記憶部に記憶された情報によって、使用対象と来店客との関係を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】客が注文した調理品目の調理過程を、わかりやすく正確に客に提示できるようにする。
【解決手段】注文元端末から注文を受けた調理品目毎に、その調理品目の調理過程管理データをその調理品目の注文元を識別するデータとともに格納したデータファイルを作成する。厨房端末から注文を受けた調理品目に対する調理過程の一段階が終了したことを示す通知を受けて、当該調理品目のデータファイルに格納される調理過程管理データで管理される調理過程段階を次段階に更新する。データファイル毎に、そのデータファイルに対応する調理品目の、そのデータファイルに格納されている調理過程管理データにより特定される段階の調理完成度を表わす画像データを検出して、データファイルに格納されている注文元識別データで特定される注文元端末が有する画像表示装置に出力する。 (もっと読む)


【課題】印刷データを、確実に、且つ最新の情報に変換することができる印刷装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】レシートに印刷する印刷データの少なくとも一部を変換するための変換情報を記憶する変換情報記憶部32、34と、外部装置から、最新の変換情報を取得する情報取得部39と、変換情報記憶部32、34に記憶した変換情報を、情報取得部39により取得した最新の変換情報に更新する情報更新部37と、更新された変換情報に基づいて、印刷データの少なくとも一部を変換する変換部31、33と、変換部31、33により変換した印刷データを印刷する印刷部27と、を備える。 (もっと読む)


【課題】注文された商品を効率良く識別する。
【解決手段】キッチンプリンタ300は、複数の商品の品名と、あらかじめ設定された互いに異なる複数の種類の音をそれぞれ示す複数の音情報とをそれぞれ対応付けて記憶し、ハンディターミナル500から入力された商品の品名を含む注文情報が送信されると、注文情報に含まれる品名とあらかじめ対応付けられている音情報を選択し、選択した音情報に応じた音をキッチンプリンタ300の外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】顧客の会計待ち時間の短縮と、会計ミスを無くすPOSシステムを提供する。
【解決手段】顧客が購入する商品に付されたコード情報を読み取る読み取り手段と、前記読み取ったコード情報の件数が所定件数を超える毎に、前記所定件数分のコード情報を含む会計用コードと、前記会計用コードそれぞれに当該顧客取引全体の情報を含めて印刷媒体に印刷する印刷手段と、を備える印字用POSレジスタ20と、前記印刷媒体から会計用コードを読み取る読み取り手段と、前記読み取った会計用コードに含まれる当該顧客取引全体の情報に基づいて報知する報知手段と、を備える会計用POSレジスタ30と、からなるPOSシステム。 (もっと読む)


【課題】注文受付対象の複数の商品に関して、例えば売れ筋の度合いが直感的に理解できるように客に提示する。
【解決手段】注文受付対象の商品毎に、受注によって変化する情報と、立体画像データとを記憶する。受注によって変化する情報に基づいて、各商品の立体画像の飛び出し量を商品毎に決定する。各商品の立体画像データを基に、立体視ディスプレイに表示される各商品の立体画像の高さを、商品毎に決定される飛び出し量に応じて変化させる。 (もっと読む)


【課題】前捌きシステムにおいて、客の購入予定の商品がセット販売の対象商品である場合、決済前にセット販売の情報を客に認知させることができるようにする。
【解決手段】商品情報処理システムでは、携帯端末のスキャナによって商品コードが読み取られた商品はセット販売の対象商品であると判定手段が判定した場合、携帯端末の発行手段が、当該商品を対象商品とするセット販売情報を表示した仮レシート800を媒体発行部に発行させる。 (もっと読む)


【課題】コード表示媒体を比較的容易に作成することができるようにする。
【解決手段】情報処理装置は、読出部とデータ生成部とデータ出力部とを備える。読出部は、情報出力装置の操作部に割り当てられた割当情報を含む操作部情報を、記憶部から読み出す(ステップS1)。データ生成部は、各割当情報をそれぞれシンボル化したコードシンボルを表示したコード表示媒体の印字データを、生成する(ステップS2)。データ出力部は、印字データを出力部に出力する(ステップS3)。 (もっと読む)


【課題】室内の物品に付された無線タグの必要な情報を正確に読み取ることができるようにする。
【解決手段】試着室1の天井部に設けられ、下方に向けて電波を照射してこの試着室1内に位置する無線タグと通信を行う電界型アンテナ2と、試着室1の登上台に設けられ、上方に向けて電波を照射してこの試着室1内に位置する無線タグと通信を行う磁界型アンテナ3とを具備する。 (もっと読む)


【課題】商品に対する広告の効果を的確に把握することができ、商品の魅力を的確に把握することができる指標を算出する。
【解決手段】CPU41は、センサマット4上に所定時間(時間t1)以上滞留した入店者の数である「商品前滞留者数」と商品陳列部3から商品を取りセンサマット4から離れた入店者の数である「商品購入者数」と、「商品購入者数」のうち、センサマット4上に滞留した時間が所定時間以下(時間t1より短い時間t2)であった入店者の数である「商品即購入者数」と、「商品前滞留者数」と「商品即購入者数」との和で表される「関心あり顧客数」とを定義する。CPU41は、(「商品前滞留者数」+「商品即購入者数」)/来店者数で定義される「商品関心度」と購入者数/(「商品前滞留者数」+「商品即購入者数」)で定義される「商品魅力度」と「商品即購入者数」/「商品購入者数」で定義される「商品定着度」とを算出する。 (もっと読む)


【課題】小売環境において、トランザクションおよび映像データを処理する方法を提供する。
【解決手段】小売環境において、全ての精算所を常時監視する代わりに、精算所のサブセットを任意の所与の時に監視する。精算所のサブセットは、限定されるものではないが、レジ係の記録、ユーザからの入力パラメータ、現在のレーンでの行動、過去のレーンでの行動、時刻などに従って動的に判断される。このやり方に沿ってレーン選択のプロセスを導く統計モデル(例えば、有効な母集団サンプリングもしくは母集団仮説検定またはその両方)が展開され、それにより、問題にしている事象の発生時に特定のレーンを監視し損なったことに起因する偽陰性率の増加が制御される。監視する精算所を少なくすることによって、目標の性能精度は保ちながらも、エンド・ユーザが扱わねばならないデータ量を大幅に減少させる。 (もっと読む)


281 - 300 / 910