説明

Fターム[3E142JA01]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | ネットワーク範囲 (1,790) | 店舗内ネットワーク (910)

Fターム[3E142JA01]に分類される特許

301 - 320 / 910


【課題】オペレータにとって操作性が良く、かつ負担を軽減することができる注文受付装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】注文受付装置は、タッチ指定が可能なオブジェクトとして表示されたメニューボタンを割り付ける割付位置、および前記メニューボタンのサイズを示す定義情報に従って、前記メニューボタンを割り付けたメニュー品目欄を含むオーダー入力画面を表示する注文受付装置であって、表示手段と、第1選択手段、第2選択手段、更新手段とを備える。前記更新手段は、前記第1選択手段により選択したメニュー品目および前記第2選択手段により選択した割付位置によって、前記定義情報が示すメニュー品目および割付位置を更新するとともに、前記メニュー割付画面に含まれる前記キーのタッチ指定に応じて、前記定義情報が示すメニューボタンのサイズのうち前記第1選択手段により選択したメニュー品目の前記メニューボタンのサイズを更新する。 (もっと読む)


【課題】返品された商品が、自店舗で販売した商品であるのか否かを容易に判断できると共に、返品処理を円滑に行い得る返品処理装置、返品処理装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】顧客を含むレジカウンター10周りの状況を撮像する撮像部31,32,33と、商品の購入時における撮像部31,32,33の撮像結果である撮像画像と、商品の精算情報と、を関連付けた購入時情報を記憶する購入時情報記憶部61と、顧客から商品の返品申請があった場合、購入時情報記憶部61から、返品対象となる対象商品の購入時情報を検索する購入時情報検索部17と、購入時情報検索部17の検索結果を出力する検索結果出力部18と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】顧客の家族構成ごとにポイント倍率を設定して販売促進を向上させる。
【解決手段】顧客マスタファイル18に、各顧客別に家族構成コードを設定する。家族構成マスタファイル19に家族構成コード別にポイント倍率を設定する。POS端末12において顧客のポイントカード15の顧客コードが入力されると、ストアコンピュータ13がその顧客コードに対応した家族構成コードを取得し、さらに家族構成コードに対応したポイント倍率を家族構成マスタファイル19から取得してPOS端末12に応答する。POS端末12は、受信したポイント倍率で当該1商取引の販売商品の合計金額に応じて今回ポイントを算出する。 (もっと読む)


【課題】 第2操作者の意向に基づく文字入力時に、第1操作者の操作負荷を軽減する。
【解決手段】 店舗端末装置22内の文字情報処理装置21において、文字入力のための操作が主入力部25を用いて第1操作者によって行われ、前記文字入力のための操作のうちの一部分が副入力部26を用いて第2操作者によって行われる。文字情報処理装置21の文字処理部27は、主入力部25からの操作移行の指示に基づき、主入力部25または副入力部26の操作に応答して予め定める文字集合から入力すべき文字の1以上の候補を抽出し、副入力部26の操作に応答して抽出された候補のうちの1つを選択して、選択された文字を示す文字データを出力する。これによって、第1操作者の操作負荷が軽減される。 (もっと読む)


【課題】予め決められた納品日時に基づいて受取希望日時での納品が無いと判定された場合にも、販売チャンスロスに至らないようにする。
【解決手段】入力された識別情報によって識別される商品について入力された受取希望日時での予約受付が可能と判定した場合(ステップS108のY)、商品を受取希望日時と共に記憶部に記憶させる。入力された識別情報によって識別される商品について入力された受取希望日時での予約受付が可能でないと判定した場合(ステップS108のN)、受取希望日時の納品が有る商品を納品データファイルから抽出してこの抽出した商品の識別情報の入力を許容し、この入力された識別情報によって識別される商品を入力された受取希望日時と共に記憶部に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】カラ打ち不正の有無を迅速に、且つ容易に判定可能なカラ打ち不正判定装置、カラ打ち不正判定装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】レジカウンター6に設けられた会計処理部11の会計処理結果である会計情報を取得する会計情報取得部51と、取得した会計情報から、会計処理部11による会計処理の対象となった商品の商品数である会計処理済み商品数を特定する会計処理済み商品数特定部52と、レジカウンター6に持ち込まれた商品を検出する商品検出部54と、レジカウンター6に持ち込まれた商品の商品数である持ち込み商品数を特定する持ち込み商品数特定部55と、会計処理済み商品数と持ち込み商品数とが異なる場合、カラ打ち不正の可能性があると判定するカラ打ち不正判定部56と、カラ打ち不正の可能性があると判定された場合、その旨を警告するカラ打ち警告部57と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ハンディターミナルに記憶されている商品コードを正しくPOSレジスタに送信することができる商品販売処理システムおよび商品販売処理システム用中継装置を提供する。
【解決手段】POS端末側に、携帯型端末と無線通信を行う第1の無線通信部と、第1の無線通信部の通信アドレスを機械的に読み取り可能として備えた通信アドレス記録体と、を備え、携帯型端末は、通信アドレス記録体から通信アドレスを読み取る通信アドレス読み取り部と、読み取った通信アドレス先に、読み取った商品コードを送信する第2の無線通信部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】FROM部分の書き換えに失敗しても再度更新できるように次回起動可能なハンディターミナルを提供する。
【解決手段】ハンディターミナル3内のFROMにOSデータ33、OSデータ34の2つのOSデータ領域を持ち、OS域書き換え結果によってEEPROM39の2つのOSデータのうち起動することを示すOS起動フラグを、書き換えが成功したOSデータを使用して起動することを示すように変更して、次回の起動領域を決定する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュレジスタにおいて、オペレータが顧客に渡す釣銭硬貨の枚数を減らし、これによりオペレータの動作を簡素化する。
【解決手段】今年度購入累計金額は、売上処理が実行されるごとに更新される。そして、前年度購入累計金額により、顧客のランクが決定される。ランクは、商品の購入金額の小計額に対する割引額の算出に利用される。ランクAの顧客あれば小計額の500円以下の端数が、ランクBでの顧客では小計額の100円以下の端数が、ランクCの顧客であれば小計額の10円以下の端数が、それぞれ割引額とされる。 (もっと読む)


【課題】
顧客自身が、店舗内に陳列されている実際の商品を見ながら、電子棚札(ESL)を利用してセルフサービス買物をすることを支援する。電子棚札の機能を拡張し、発展的に他のデータ処理システムとの連係を可能にする。
【解決手段】
顧客は店舗内において、モバイル処理デバイス(典型的には、顧客自身が所有する携帯電話)を利用する。電子棚札(ESL)からコンテンツを取得していくために必要な機能は、アプリケーション・プログラムを顧客所有の携帯電話に導入してもらい610 、気軽に買物を楽しむことが期待できる620。電子棚札(ESL)を撮影する時630、商品と関連付けられているコンテンツがエンコードされ(値段表示640が自動的にバーコード等650に変化し)、デコード660される。 (もっと読む)


【課題】読取対象領域内に存在する無線タグの認識精度を、画像処理機能などの付加的な機能を設けることなく高められるようにする。
【解決手段】
アンテナからの出力を少なくとも弱レベルと当該弱レベルよりも強い強レベルの2段階に切り換える出力切換部と、2以上に分割された所定の読取対象領域の少なくとも1領域を指定する領域指定手段と、当該指定された読取対象領域に存在する無線タグのタグデータを読み取るタグデータ読取手段と、前記タグデータ読取手段で読み取ったタグデータを記憶するための対象タグ記憶部と、を備える無線タグ読取装置に用いる無線タグ読取方法 (もっと読む)


【課題】汎用性のカードを用いて買物客へのサービス向上が可能になる。
【解決手段】非接触ICカード16の記録部22に記録された商品値割引情報が非接触ICカードリーダライタ17を介して読み込まれ商品値割引情報バッファ71に記憶する。スキャナ65を介して入力された当該商品コードに対応する買上商品情報を買上商品情報バッファ72に記憶する。そして、キーボード61の小計キーを介して買上商品の入力終了が宣言されると、買上商品情報バッファ71に記憶されている当該商品コードに基づいて商品値割引情報バッファ72に当該商品コードが存在するか否かを判定する。そして、商品値割引情報バッファ72に商品値割引の対象となる買上商品の当該商品コードが存在すると、当該商品コードの買上商品について商品値割引処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、各食卓に応じた配膳状態を効率的に接客係に提示することができる携帯通信装置を提供する。
【解決手段】オーダ用端末1は、接客係に携行され、オーダ内容情報44、または配膳状況情報の入力を受付けるとともに、食卓ごとにオーダ内容情報44および配膳状況情報を記録したサーバ用配膳・オーダ管理情報61を保持するサーバ2に対して、この受付けたオーダ内容情報44または配膳状況情報を送信する。オーダ用端末1は、サーバ2から、更新後のサーバ用配膳・オーダ管理情報61を受信する通信部12、受信部36と、受信した更新後のサーバ用配膳・オーダ管理情報61に基づき、各食卓における料理の配膳状況を確認する食卓上状況確認部37と、この確認結果に基づき、食卓ごとに配膳状況に応じて区別した表示データを生成し、該表示データに基づく表示を行う表示画面生成部33、表示出力部32、およびタッチパネル表示部11を備える。 (もっと読む)


【課題】店員の不正行為を効果的に防止可能な警告装置、警告装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】POS端末1による会計処理の開始を検出する処理開始検出部22と、POS端末1が設置されたレジカウンター周りにおける人物の有無を検出する人物検出部23と、処理開始検出部22による会計処理の開始検出時に、POS端末1を操作しているオペレーター以外の人物を、人物検出部23により検出できなかった場合、警告を行うオペレーター警告部25および管理者警告部82と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】接客係の店員用の注文端末を、顧客用の注文端末としても使用できるようにする。
【解決手段】注文端末102の情報処理部が、ポートに対するRFIDリーダライタ114の接続を検出し、入力されたメニューコードと入力されたテーブルコードとを含む注文データを生成し、当該生成した注文データを無線部に無線送信させ、RFIDリーダライタ114の接続の検出に応じて、テーブルコードの入力機能を制限する顧客モードに移行するようにした。 (もっと読む)


【課題】共犯者を伴う手口について、その不正行為を容易に検出可能な不正度記録装置、不正度記録装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】店舗内において想定される1以上の不正発生要素について、それぞれの重み付けである基礎点数を記述した不正発生パターンを記憶する不正発生パターン記憶部71と、会計処理部51による会計処理時の顧客を検出する顧客検出部77と、会計処理時において、1以上の不正発生要素の発生/非発生を検出を検出する不正発生検出部72と、不正発生検出部72により発生が検出された不正発生要素に対応する基礎点数を合計して、顧客の不正度を算出する不正度算出部73と、不正度算出部73の算出結果を、顧客検出部77により検出した顧客の識別情報と共に記録用データーベース23に記録する不正度記録部74と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】不正行為の有無を高確度で判断可能な不正度算出装置、不正度算出装置の制御方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】店舗内において想定される1以上の不正発生要素について、それぞれの重み付けである基礎点数を記述した不正発生パターンを記憶する不正発生パターン記憶部71と、1以上の不正発生要素について、それぞれ発生/非発生を検出する不正発生検出部72と、不正発生検出部72により発生が検出された不正発生要素に対応する基礎点数を合計し、不正度を算出する不正度算出部73と、不正度算出部73の算出結果を、記録用データーベース23に記録する不正度記録部74と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】重量チェックに馴染まない商品についても、重量チェックを行なう商品と同一のオペレーションでセルフチェックアウトを可能にする。
【解決手段】入力部211によって商品が指定された場合、個々の商品に対応させて単価を記憶するファイルから対応する単価を検索する検索処理を実行するとともに、秤装置301の計量重量が増えたら秤皿303に商品が載置されたと判定する重量チェック処理を実行し、重量チェック処理の結果、秤皿303に商品が載置されたと判定された場合には、検索処理によって取得した単価に基づく商品販売データ処理を実行する。これにより、重量チェックに馴染まない商品についても、重量チェックを行なう商品と同一のオペレーションでセルフチェックアウトを可能にすることができる。 (もっと読む)


【課題】POSシステムにおいて生体認証をする際に、POSシステム全体の処理をスムーズに行う。
【解決手段】レジオープンの状態のときに商品登録、精算に係る操作を受け付けるPOS端末と、POS端末の扱者を認証する認証装置とを含むPOSシステムにおいて、POS端末は、扱者番号毎に扱者の生体データを登録生体データとして記憶する記憶手段と、レジオープンの状態にするための操作時に入力された扱者番号に対応する登録生体データを認証装置に送信する送信手段と、認証装置によって読み取られた生体データと登録生体データとが一致する旨の判断結果を認証装置から取得した場合に、レジオープンの状態にする制御手段とを有し、認証装置は、生体データを生体から読み取るとともに、読み取った生体データとPOS端末から取得した登録生体データとが一致するか否かを判断し、判断結果をPOS端末に送信する一致判断手段を有する。 (もっと読む)


【課題】セキュリティゲートで客が不快な思いをするおそれを低減して、セキュリティシステムを運用可能とする。
【解決手段】POS端末装置10は、商品20に付された被検出器(セキュリティタグ)21の活性化状態を被検出器検出手段13により検出した場合は、被検出器21を被検出器不活性化手段12により不活性化状態に変更する。POS端末装置10は、被検出器21を不活性化状態に変更した後、被検出器21の活性化状態を被検出器検出手段13により検出していない状態で、商品情報取得手段15により取得する。そして、POS端末装置10は、取得した商品情報にもとづいて、商品登録手段14により商品20を精算対象に登録する。 (もっと読む)


301 - 320 / 910