説明

Fターム[3G015EA06]の内容

内燃機関潤滑の細部、換気 (15,349) | 機能 (1,682) | 異物収集、排除(金属、炭化物) (602) | 水分の除去(油水分離) (80)

Fターム[3G015EA06]に分類される特許

1 - 20 / 80


【課題】含水潤滑剤から蒸発水を分離し凝縮液を的確にエンジンに戻す。
【解決手段】含水潤滑剤を有するエンジン1用の凝縮装置は、蒸発水がその自然対流下でエンジンから排出される第1のライン2と、空気が凝縮装置から漏出できる圧力補償装置3と、凝縮液がエンジンに戻り得る、第1のラインと異なりそれよりも冷たい第2のライン4とを備える。 (もっと読む)


【課題】ベンチレータ内で生じた氷結物の成長を防止してブローバイガスの経路の閉塞を回避する。
【解決手段】エンジンのブローバイガスを導入して該ブローバイガスからオイルを捕捉除去する金属製の濾網8を本体2内部に備えたベンチレータ1に関し、通電により発熱する金属抵抗体として、濾網8内に電熱線24を紆余曲折させて配索し、該電熱線24に対し電流を印加し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】低圧ループ式の排気ガス再循環装置を備える内燃機関において、エゼクタを用いてブローバイガスを還流させる場合に、エゼクタにおいて凝縮水が発生することを抑制する。
【解決手段】コンプレッサを有する過給機を備え、且つ排気通路における触媒の下流から吸気通路のコンプレッサの上流に排気ガスを還流する排気ガス再循環装置を備える内燃機関に適用されるブローバイガス還流装置であって、コンプレッサの上流と下流とを接続するバイパス通路と、バイパス通路に設けるエゼクタと、エゼクタを介してクランク室とバイパス通路とを連通するブローバイ通路と、吸気通路とバイパス通路との接続部位とコンプレッサとの間に設けるインタークーラと、インタークーラ内に生じる凝縮水を排出する凝縮水排出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】潤滑油の機能低下を抑制する潤滑油中の異物除去装置及び潤滑油中の異物除去装置を備えたエンジンシステムを提供する。
【解決手段】潤滑油中の異物除去装置を備えたエンジンシステムは、ディーゼルエンジンと、オイルパン29の潤滑油31を循環する循環ラインL1と、循環ラインL1に介装される脱ガス装置50と、脱ガス装置50内に不活性ガス51aを供給するガス供給手段51と、ガス51aが供給された脱ガス装置50内部を加熱するヒータ52と、脱ガス53を排ガス処理手段54側に供給するガス排出ラインL2と、脱ガス装置50から潤滑油31をオイルパン29に返送する返送ラインL3と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、潤滑油の注油口構造において、潤滑油に水分が混入して生成される白濁物がキャップに堆積するのを防止することを目的とする。
【解決手段】この発明は、エンジンの上部にカム軸に設けられるカムスプロケットとこのカムスプロケットに巻き掛けられるタイミングチェーンとを覆うシリンダヘッドカバーを配置し、シリンダヘッドカバーの上壁部でタイミングチェーンの上方から側方にずれた位置に筒状の注油口を形成し、注油口の内周面に、径方向内側に突出する突起部を形成し、注油口を塞ぐキャップの外周面に、突起部に嵌合する螺旋溝を形成した潤滑油の注油口構造において、注油口とシリンダヘッドカバーの上壁部を繋ぐ連結部に、内部空間がタイミングチェーンを収容するチェーン室側に向かって広くなるテーパ状の傾斜面を形成し、傾斜面に囲まれた内部空間はタイミングチェーンの上方に位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】汚染物を液の形態で含むオイルの再生を図る。
【解決手段】オイル17は、少なくとも1つの点源3から構成される点源3と接触される。点源3は、点源3とオイル17との接触面でオイルの最高許容温度に対応する予め定められた温度にされている。 (もっと読む)


【課題】導入されるブローバイガス中からオイルミストを分離し、そのオイルミストを、流動性を示すことができるオイルへ迅速に移行させる。
【解決手段】邪魔板8,14,15の少なくとも一つの下面に、ブローバイガスの衝突領域において、下方に向けて凸となる凸面35を形成し、その凸面35にブローバイガスを衝突させることにより、そのブローバイガス中のオイルミストと、既に凸面35に付着しているオイルミストとを凝集させる。これにより、それらの一部を多少なりとも液体の性質を示すオイル38aとし、そのオイル38aを、順次、重力に基づき、凸面35を伝ってその最下面(頂面)に移動させ、その最下面でそのオイル38a同士を互いに凝集させる。 (もっと読む)


【課題】小型で安価なオイルセパレータの提供。
【解決手段】クランク室の換気フィルタであって、湿式法で作製した第1の媒体ステージを含み、(i)少なくとも10μmの平均最大繊維断面寸法と1〜20mmの平均長さとを持つ、前記第1の媒体ステージ中の繊維材料の総重量の少なくとも30%である、2成分繊維材料と、(ii)少なくとも1μmの平均最大繊維断面寸法と1〜20mmの平均長さとを持つ、前記第1の媒体ステージ中の繊維材料の総重量の少なくとも30%である、2次繊維材料とを有する。 (もっと読む)


【課題】衝突板に付着したオイルがガス排出部に持ち去られてしまうことを従来に比べて抑制できるオイルセパレータの提供。
【解決手段】ガス出口通路60の、衝突板61が設けられる部位S1よりガス流れ方向下流側に、部位S1におけるガス流路断面積よりもガス流路断面積が大の流路拡大部62が設けられている。そのため、ガス出口通路60の衝突板61が設けられる部位S1から流路拡大部62を通ってガス排出部70に流れるガスの流速を、流路拡大部62で低減させることができる。そのため、流路拡大部が設けられていない場合(従来)に比べて、衝突板に付着したオイルがガス排出部に持ち去られてしまうことを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関において、酸性成分などの所定成分のオイルへの影響を抑制する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関10は、所定の成分を吸着する機能を有する反応体と、水を吸着する機能を有する水吸着体とを一体的に備えた機能部材40をシリンダヘッドカバー16内に有する。 (もっと読む)


【課題】シリンダーヘッドカバー等のアルミニウム合金部材に樹脂製バッフルプレート等の樹脂板部材とのかしめ構造であって、かしめ信頼性の高いかしめ構造の提供を目的とする。
【解決手段】アルミニウム合金部材と樹脂板部材とのかしめ構造であって、アルミニウム合金部材は、基部から突出したかしめボス部を有し、樹脂板部材は前記かしめボス部を挿通しアルミニウム合金部材に重ね合せるためのかしめ穴を有し、当該かしめ穴は前記かしめボス部の頂部側に面取部を形成してあり、前記かしめボス部を頂部からかしめ加圧した際に生じる潰し部の少なくとも一部を前記面取部に逃がしてあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタヘッドとケースとの面接触部およびネジ結合部に外部から異物が入り込むことを防止することができるスピンオンフィルタおよびそのフィルタ用エレメント組立体を提供する。
【解決手段】フィルタヘッド2(ボディ10)に形成された雄ネジ21aとエレメントケース30(ケースカバー35)に形成された雌ネジ36aによるネジ結合部、および、フィルタヘッド2に形成された第1シール面10aとエレメントケース30に形成された第2シール面35aとの面接触部より外側におけるフィルタヘッド2とエレメントケース30との間に挟持されるように設けられ、前記ネジ結合部および前記面接触部に外部から異物が入り込むことを防止するガスケット70を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、低コストでエアクリーナへ吸気またはエアクリーナから排気する2次ガスの量を調整することができる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の吸気装置20には、エレメント57を内蔵するエアクリーナボックス55と、このエアクリーナボックス55に設けられエアクリーナボックス55内へ外気を導入するエアクリーナ吸気口61と、エアクリーナボックス55からクリーンエアをエンジン16へ送るエアクリーナ排気口62と、が備えられ、外気とは別の2次ガスをエアクリーナボックス55に導入する2次ガス吸気口81を一体的に設け、2次ガス吸気口81からエアクリーナボックス55内へパイプ状の延長部83を延ばし、この延長部の先端84がエレメント57のダーテイサイド85に押し当てられている。 (もっと読む)


【課題】オイルが常時行き渡らない部位におけるスラッジの生成、付着、堆積を抑制する。
【解決手段】本発明に係る内燃機関のスラッジ付着抑制構造は、オイルが常時行き渡らず且つオイルミストが接触される内燃機関内部の部位の表面に、スラッジの生成又は付着を抑制するためのスラッジ抑制層35Bを形成したことを特徴とする。好ましくはスラッジ抑制層35Bが、固体のアルカリ性物質からなり、また、ヘッドカバー6に設けられてブローバイガスからオイルを分離するオイルセパレータ室25Bの内面36B,37Bに形成される。 (もっと読む)


【課題】有効且つ効果的に小型軽量化を図り、構造や加工等の簡素化を実現する自動二輪車エンジンのオイルブリーザ装置を提供する。
【解決手段】クランクシャフト25が配置されるクランクケース12と複数の変速ギアが配置されるミッションケース19とを含むエンジンケースを備える。エンジンケースの後部上面にブリーザケース22を配置すると共に、エンジンケースの後部壁19cにブリーザケース22と連通するオイル戻し通路74を形成し、クランクケース12からブリーザケース22にブローバイガスを導入して気液分離し、分離したオイルをオイル戻し通路74を介してオイル貯留部24へ還流する。 (もっと読む)


【課題】排気ターボ過給機5におけるブロワー圧縮機7の吸い込み口9に,エアクリーナ10からの大気空気の吸入管路11を,金属製のガスケット17を挟んで接合し,この吸入管路に,ブローバイガス導入ポート16を開口して成るブローバイガス処理装置において,前記ブロワー圧縮機への氷塊の吸い込みを低減する。
【解決手段】前記吸入管路11における底部に,前記ブローバイガス導入ポート16からの結露水を受けるようにした金属製の受け板17を設け,この受け板を,前記ガスケットガスケットに固着する。 (もっと読む)


【課題】オイル劣化の原因となる酸性物質と、これを中和するアルカリ性物質との接触面積を増大する。
【解決手段】オイルセパレータ8にブローバイガスの流れに対向するようじゃま板9を配置し、じゃま板9を、アルカリ性物質を含む多孔性のフィルムから形成する。じゃま板9の向きを反転させる反転機構31を設ける。フィルムが多孔性でその両面が露出するので、その両面および内部で酸性物質とアルカリ性物質とを反応させられ、実質的な接触面積を増大できる。また反転機構31によりフィルムの両面にブローバイガスを均等に当てられ、フィルムの長寿命化を図れる。 (もっと読む)


【課題】エンジンを構成する部品に対して、潤滑能力の低下を抑制することができる水噴射装置付きエンジンを提供すること。
【解決手段】水噴射装置付きエンジン1−1では、吸気経路102内に噴射した水が燃焼室101内に供給され、燃焼室101の内周面に形成された油膜に付着した後、オイル経路12に入り込んでしまっても、オイル経路12に配置されている油水分離装置13により、オイル経路12を流動するオイルから水が分離される。このため、エンジン10を構成する部品に対して供給されるオイルの粘度の低下を抑制することができる。したがって、エンジン10を構成する部品に対して、潤滑能力の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ブローバイガスを環流させる配管内での水分の凍結を確実に防止する。
【解決手段】ブローバイガス通路の雰囲気温度Tが0度以上の場合、吸湿チャンバを用いることなくバイパス管路にブローバイガスを通して吸気系に環流させる常温時制御を実行し(S2)、T<0の場合、吸湿チャンバ内にブローバイガスを通して吸気系に環流させる極低温時制御を実行する(S3)。極低温時制御では、切換バルブを制御して吸気チャンバと吸湿チャンバとを連通させ、同時にバイパス管路を遮断して吸湿チャンバの管路とシリンダヘッドからの管路とを連通させる。これにより、PCVバルブが閉弁して吸湿チャンバ内にブローバイガスが導入されたとき、ブローバイガス中の水分が吸湿材で吸湿され、水分が凍結する極低温時にも拘わらず、配管を形成するホース等の凍結による不具合発生を確実に防止することができる。 (もっと読む)


【課題】ブローバイガスを環流させる配管内での水分の凍結を確実に防止する。
【解決手段】吸湿チャンバ内の湿度Hcが第1の閾値a以下の場合、通常制御を実行し(S3)、第1の閾値aを超えた場合、再生制御を実行する(S5)。通常制御では、切換バルブを制御して吸気チャンバと吸湿チャンバとを連通させ、同時にバイパス管路を遮断して吸湿チャンバの管路とシリンダヘッドからの管路とを連通させる。これにより、PCVバルブが閉弁して吸湿チャンバ内にブローバイガスが導入されたとき、ブローバイガス中の水分が吸湿材で吸湿され、通路の凍結を確実に防止することができる。一方、再生制御では、スロットル弁の開度がPCVバルブが開く特定領域となるように制御し、吸湿チャンバ内に大気を導入して吸湿材を乾燥させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 80