説明

Fターム[3G062ED09]の内容

排気還流装置 (31,658) | EGR通路の特徴 (6,259) | 浄化装置を持つもの (313)

Fターム[3G062ED09]に分類される特許

41 - 60 / 313


【課題】還流排気ガスへの異物の侵入を阻止する異物捕集フィルタに水膜が形成されるのを有効に抑制し、排気還流通路が異物捕集フィルタによって閉塞されるのを確実に防止できる低コストの内燃機関の排気再循環装置を提供する。
【解決手段】排気管42の途中にDPFユニット45を有するエンジン10に装備される内燃機関の排気再循環装置であって、DPFユニット45により浄化された排気ガスを排気ガス通路42w側から吸気通路32w側に還流させるLPL−EGRパイプ71と、LPL−EGRパイプ71または排気管42の内壁面から排気ガス通路42w内に突出する凸面状の異物捕集フィルタ80と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】特に重油以下の低質燃料を使用するディーゼルエンジンの排気ガス中のPM、特にSOF分やサルフェート成分を高効率で除去できるのみならず、環境汚染物質や生態系に悪影響を与える物質の流出を容易にかつ確実に抑制することができるディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置の提供。
【解決手段】重油以下の低質燃料を使用するディーゼルエンジンの排気ガス浄化装置において、エンジンの排気マニホールドに連なる排気管に排気ガスクーラーを設け、該排気ガスクーラーの下流側に、該排気ガス中に含まれるSOF、ISFを主体とするPMを除去する電気集塵手段を設置し、該電気集塵手段の下流側配気管に前記排気ガスの一部をEGRガスとして分流する分岐部を設け、該分岐部に連なるEGR配管及びEGRバルブを介して前記EGRガスをエンジンの吸気に還流させる構成となしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クロスヘッド式大型ターボ過給型2サイクルディーゼル機関に用いる排ガス再循環システムを提供する。
【解決手段】排ガス再循環流路の少なくとも一部は、並行する少なくとも2つの列を備え、ここでその各列は、流路を形成すると共に、再循環排気ガスを処理または制御するための湿式スクラバー、乾式フィルタ、冷却機、凝縮機、加熱機、ミストキャッチャー、ブロア、圧縮機、および弁を含む少なくとも1つの装置を備える。列のうちの1つ以上を作動させることによって、再循環排気ガスシステムにおいて任意の所望の容量を得ることが可能である。 (もっと読む)


【課題】オイルパン内の液面レベルを変化させずに凝縮水をオイルパン内で中和させて吸気系金属部品の腐食を確実に防止することができる、製造コストやメンテナンスコストを抑えた内燃機関の排気再循環装置を提供する。
【解決手段】排気管42側から吸気管32側に還流させた排気ガスをエンジン10に再度吸入させる排気再循環経路P4を形成するとともに、その経路中の排気ガスをEGRクーラ73により冷却する内燃機関の排気再循環装置であって、排気再循環経路P4中の排気ガスから生じる凝縮水を貯留する凝縮水貯留部80と、エンジン10の内部に収容される潤滑・冷却用のオイルの温度を直接または間接的に検出するオイル温度センサ87と、オイル温度センサ87の検出温度が凝縮水蒸発可能温度に達したとき、凝縮水貯留部80に貯留された凝縮水をエンジン10の内部のオイル中に導入する凝縮水導入機構90とを備える。 (もっと読む)


【課題】3次元形状に変形させた金属メッシュにより、還流経路の断面より表面積の大きなEGRフィルタを構成することとして、金属メッシュを用いることによる目開きが拡大したり、目の開口形状が変形したりすることを抑制又は防止し、また電解腐食を招かないようにする。
【解決手段】エンジンの排気側から排出される排気ガスの一部を前記エンジンの吸気側に還流させる還流経路23に設けられるEGRフィルタ1であって、交差する金属条相互を拡散接合し、3次元形状に変形させて還流経路23の断面より表面積を大きくした金属メッシュ14,15により構成したEGRフィルタ1である。 (もっと読む)


【課題】EGRクーラで発生した凝縮水を速やかにドレン機構に貯留する。
【解決手段】EGRパイプ14に排気通路12から吸気通路13に向って順に第1及び第2EGRクーラ21,22を設け、EGRパイプにEGR調整弁16を設け、第2EGRクーラをエンジンの側方に位置しかつ鉛直方向に延びて設ける。EGRガスは第2EGRクーラにその下端から流入しその上端から排出される。第2EGRクーラの下端に接続されたEGRパイプにドレン機構17を接続し、EGRパイプを開閉する排水増圧弁18とEGR調整弁とをドレン機構のEGRパイプへの接続部を挟むように配設する。排水増圧弁とEGR調整弁との間のEGRパイプに圧縮空気供給手段19を接続し、エンジンの運転状況に応じてコントローラ26がEGR調整弁、排水増圧弁、圧縮空気供給手段及びドレン機構を制御する。 (もっと読む)


【課題】排気ガス再循環(EGR)用として排気タービン過給機の上流から抽出したEGRガスについて、排気ガス洗浄装置による洗浄処理後の昇圧に要する電力を低減または不要にしたエンジン排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】排気タービン過給機20を備えたメインエンジン10から排出される排気ガス中の大気汚染物質を低減及び除去するエンジン排気ガス浄化装置1が、排気タービン過給機20のタービン部21より上流側の排気系統L1からEGRガスとして導入した排気ガスの一部を洗浄処理する排気ガス洗浄装置70と、排気ガス洗浄装置70の上流側に配設されてEGRガスを用いて駆動される再循環用タービン部61と同軸の再循環用圧縮機部62により排気ガス洗浄装置70を通過したEGRガスを昇圧させる再循環用排気タービン過給機60と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】エンジンとダッシュパネルとの間における限られた空間内に、ターボ過給機およびEGRクーラ等をコンパクトかつ適正に配設できるようにする。
【解決手段】排気浄化ユニット12がターボ過給機7よりも車幅方向の外方側に配設されるとともに、排気還流システム62には、エンジン1の後方側壁面と排気浄化ユニット12との間に配設されたEGRクーラ71と、排気ガスの還流量を調節するEGR制御弁ユニット72と、EGRクーラ71に排気ガスを供給する第1EGR管73と、排気ガスをEGR制御弁ユニット72に供給する第2EGR管74と、排気ガスを吸気側に導出する第3EGR管75とが設けられ、第2EGR管75がターボ過給機7と排気浄化ユニット12との間を通って車両後方側に延びるように設置されるとともに、EGR制御弁ユニット72がダッシュパネルのトンネル部26のエリア内に配設された。 (もっと読む)


【課題】低硫黄燃料ではなく従来燃料を使用した場合でも、船舶側の対応により排気ガス規制の達成を可能にしたエンジン排気ガス浄化装置を提供する。
【解決手段】メインエンジン10から排出される排気ガス中の大気汚染物質を低減及び除去するエンジン排気ガス浄化装置1が、メインエンジン10の排気系統L1に配設されて排気ガスの全量を洗浄処理する排気ガス洗浄装置40と、該排気ガス洗浄装置40の下流から再循環用排気ガスとして導入した排気ガスの一部をメインエンジン10に再度給気させる排気ガス再循環装置60とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 給気、および/または、再循環されたガスに加湿を行う新規な手段を有する過給型2行程式大型内燃機関を提供する。
【解決手段】 ターボチャージャーと、排気ガス再循環回路と、給気を加湿する加湿ユニット(12')と、再循環ガスを加湿する加湿ユニット(29')とを有する過給式大型2行程内燃機関であって;前記ターボチャージャーは、排気ガスによって駆動されるタービン(6)と、前記タービンによって駆動されて、エンジンの各シリンダに該シリンダの掃気ポート経由で給気を供給するコンプレッサー(9)とを備え;前記再循環ガスを加湿するための前記加湿ユニットが、少なくとも部分的に水で満たされる領域(42、42')を有する水容器(40、41)であって、前記水が熱交換器(34)から供給される水であり、加湿すべきガスが前記領域内に満たされた水の中を通過するように構成される水容器(40、41)を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、内燃機関の排気システムに関し、排気枝管内に配置した熱音響スタックによる熱音響効果を、広い機関回転速度範囲で、十分に発揮させることを目的とする。
【解決手段】本発明の内燃機関の排気システムは、一端が内燃機関の排気通路に連通し、他端が閉塞した状態となることのできる排気枝管と、排気枝管の管路長を可変とする管路長可変手段と、排気枝管内に配置され、排気枝管内の気柱振動のエネルギーを熱エネルギーに変換可能な熱音響スタックと、管路長が、排気枝管内の気柱が共鳴する長さとなるように、内燃機関の回転速度に基づいて管路長可変手段により管路長を変化させる共鳴制御を行う制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 単純な構成を維持したまま、フィルタを取り付ける際のフランジの変形を防止でき、フィルタの取付部分のシール性を向上させ、排ガスの漏れを確実に防止することができる内燃機関のフィルタの取付構造を提供する。
【解決手段】 本発明による内燃機関のフィルタの取付構造では、互いに接続される低圧EGR管16と接続管28に一対のフランジ31、31が設けられ、それらの間にガスケット32が挟持されている。ガスケット32は、低圧EGR管16の外周面から外方に間隔を隔てて配置されるとともに、フランジ31、31の間に挟持され、排ガスをシールするシール部32bと、シール部32bの内側に配置され、フィルタ25の取付部25bが係合した状態で、フィルタ25を保持する保持部32dと、を有する。シール部32bの厚さtsは、フィルタ25および保持部32dの厚さの和である保持部の総厚さth以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】フィルタ目詰まりを効率よく解消できる排気還流装置を提供する。
【解決手段】排気温度を所定温度以上に上昇させ、かつ排気中の未燃燃料分を低減させる。排気還流管の開閉バルブ開き、吸気管の開閉バルブを閉じ、排気還流ガス量を増加させて、排気還流装置に多量の排気を流通させる。これより、フィルタに付着した未燃燃料などの揮発性成分を蒸散させる。吸気管のバルブを開閉させ、排気還流ガスに脈動を生じさせる。 (もっと読む)


【課題】目詰まりを生じさせない排気還流装置を提供する。
【解決手段】排気還流装置のフィルタ装置を排気管の上方に、フィルタ装置の流入口を排気管の上面に連結して設ける。またフィルタ装置の内部に、フィルタを上下動可能に設ける。更にフィルタ装置を、エンジンなどからの振動によりフィルタがフィルタ装置内で振動する位置に設ける。 (もっと読む)


本発明は、内燃機関(2)用のターボチャージャ(1)であって、排気ガス混合開口部(12)を介して内燃機関(2)の吸気ライン(10)に通じる少なくとも1つの低圧排気ガス再循環ライン(3)を有し、タービン(4)を有し、タービン(4)に駆動連結され、かつ吸気ライン(10)がコンプレッサ入口(11)を介して通じるコンプレッサハウジング(7)内に配置されるコンプレッサホイール(6)を有するコンプレッサ(5)を有し、再循環された排気ガス(A)と新鮮な空気(FL)とを混合するための混合装置(18)を有するターボチャージャ(1)において、混合装置(18)が流入分配器(21)を有し、この流入分配器(21)には、少なくとも実質的に流入分配器(21)の長手方向軸線(L)に沿って延びる排気ガス再循環ライン(3)と、長手方向軸線(L)に対して少なくとも実質的に直角に延びる吸気ライン(10)とが通じることと、排気ガス(A)の流れ方向(R)から見て、衝突板(23)が排気ガス再循環ライン(3)の流出開口部(22)の下流に設けられることとを特徴とするターボチャージャ(1)に関する。
(もっと読む)


【課題】内燃機関の流体濾過冷却装置に関し、冷却性能を向上させつつ対象流体に対する濾過性能を向上させる。
【解決手段】エンジンの吸気系や排気系に流通する流体を冷却する流体濾過冷却装置において、流体が流通する冷却通路1と、内部に冷媒が流通する冷媒路2とを隣接して設ける。また、冷媒路2から冷却通路1へとフィン部3を突き出して設ける。さらに、流体中の異物を捕集するフィルタ部4をフィン部3に固定する。 (もっと読む)


【課題】クロスヘッド式大型ターボ過給型2サイクルディーゼル機関に用いる排ガス再循環システムを提供する。
【解決手段】排ガス再循環流路の少なくとも一部は、並行する少なくとも2つの列を備え、ここでその各列は、流路を形成すると共に、再循環排気ガスを処理または制御するための湿式スクラバー、乾式フィルタ、冷却機、凝縮機、加熱機、ミストキャッチャー、ブロア、圧縮機、および弁を含む少なくとも1つの装置を備える。列のうちの1つ以上を作動させることによって、再循環排気ガスシステムにおいて任意の所望の容量を得る。よって機関の部分負荷中においては個々の装置を個別に比較的高負荷状態に維持して高い効率を得られる。 (もっと読む)


【課題】排気再循環装置に関し、フィルタリング性能を確保しつつ圧力損失を低く抑える。
【解決手段】内燃機関11の排気の一部を排気通路7から吸気通路6側へと戻す還流路18を設け、吸気通路6と還流路18との間にこれらを連通する合流部1を形成する。また、還流ガスに含まれる異物を捕集するフィルタ3を合流部1に設ける。 (もっと読む)


【課題】船舶用クロスヘッド式大型2サイクルディーゼル機関用の排ガス再循環システムを提供する。
【解決手段】各々排気受けに連結される複数のシリンダ2と、排気ガスの一部を掃気流に供給するための排ガス再循環流路13とを備え、再循環排気ガスを浄化するための湿式スクラバー15と、再循環排気ガス中の水蒸気の少なくとも一部が凝縮する温度に排気ガスを冷却する冷却機16と、凝縮水除去装置と、排ガス再循環流路に設けられるブロア17とを備える。 (もっと読む)


【課題】軽負荷の運転モードでのパティキュレートフィルタの強制再生時でも排気ガスの再循環を極力継続し得るようにしてNOx排出量の抑制を図る。
【解決手段】再生用酸化触媒14の出側排気温度が該再生用酸化触媒14の触媒活性の有無を判定する第一設定温度より高い時に、排気ガス9の再循環を行いながら燃料添加装置23により燃料添加を行い、再生用酸化触媒14の出側排気温度が第一設定温度以下で且つEGR用酸化触媒24の出側排気温度が該EGR用酸化触媒24の触媒活性の有無を判定する第二設定温度より高い時に、排気ガス9の再循環を行いながらディーゼルエンジン1側でポスト噴射をアフタ噴射と共に追加して燃料添加を行い、前記EGR用酸化触媒24の出側排気温度が第二設定温度以下である時には、排気ガス9の再循環を中止しながらポスト噴射をアフタ噴射と共に追加して燃料添加を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 313