説明

Fターム[3G301LA00]の内容

内燃機関に供給する空気・燃料の電気的制御 (170,689) | 主たる制御手段(空気、混合気) (5,458)

Fターム[3G301LA00]の下位に属するFターム

Fターム[3G301LA00]に分類される特許

141 - 160 / 348


【課題】トルクリザーブ制御においてより適切な大きさのリザーブトルクを設定して、より好適なトルク制御を可能とするエンジントルク制御装置及びその調整方法を提供する。
【解決手段】点火時期の進角側に所定トルク余裕分(リザーブトルク)だけ余裕をもたせた状態を維持又は形成すべく、リザーブトルクによる不足分を吸入空気量で補って総合的に実トルクを目標トルクに制御する。こうしたエンジントルク制御装置(エンジン制御用ECU)において、単位時間あたりに加速可能なエンジン回転速度の最大加速量(最大加速限界量ΔNE)を取得するプログラム(加速限界取得部B21)と、その最大加速限界量ΔNEの量だけ加速するために必要になるトルク(加速トルク)を求めるプログラム(加速トルク取得部B22)と、その加速トルクに基づいてリザーブトルクを可変設定するプログラム(リザーブトルク取得部B23)と、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】 単一のアクチュエータで弁軸に軸支された気流制御弁各々を一律に駆動する構造で、弁軸の捩れに起因して内燃機関の燃焼状態が悪化することを抑制可能な内燃機関の気流生成装置、内燃機関の制御装置、及び気流生成装置の制御装置を提供する。
【解決手段】 内燃機関50の燃焼室57に連通する吸気ポート52aに気筒毎に配設された気流制御弁41Aと、気流制御弁41A各々を軸支する弁軸42Aと、弁軸42Aを介して気流制御弁41Aを駆動するアクチュエータ43とを有して構成される内燃機関の気流生成装置40Aであって、気流制御弁41A各々の閉弁時の開度が、吸気の力を受けて変位する分に相当する分だけ、吸気が作用していない状態で閉じ側に設定されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、所定量以上のEGRガスを燃焼室へ導入することにより予混合燃焼運転を行う圧縮着火式内燃機関の制御システムにおいて、内燃機関をフューエルカット運転状態から予混合燃焼運転状態へ速やかに移行させることを課題とする。
【解決手段】本発明は、EGR通路の接続部より下流の吸気通路に負圧発生装置を配置し、内燃機関がフューエルカット運転状態から予混合燃焼運転状態へ移行する時に前記負圧発生装置を作動させることにより、EGRガスの輸送遅れ期間を短縮するとともに吸入空気量の減量を図り、以て気筒内の酸素濃度を予混合燃焼運転に適した濃度まで速やかに低下させるようにした。 (もっと読む)


【課題】ライダーのスロットル操作によるメインスロットルバルブの変化量に対するエンジン出力の変化を適切に制御する。
【解決手段】本発明は、それぞれが異なるサブスロットルバルブ開度特性を有する複数のサブスロットルバルブ開度マップと、該各サブスロットルバルブ開度マップに対応してそれぞれ異なる燃料噴射量特性及び点火時期特性を有する燃料噴射量マップ及びそれと同数の点火時期マップとを格納するマップ格納手段16と、マップ格納手段16に格納された複数のサブスロットルバルブ開度マップの中から所望のサブスロットルバルブ開度マップを選択するマップ選択手段3と、マップ選択手段3により選択されたサブスロットルバルブ開度マップと、該サブスロットルバルブ開度マップに対応する燃料噴射量マップ及び点火時期マップとに基づき、エンジンを制御するエンジン制御手段2とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関において、空燃比変更時におけるトルク段差の発生やノッキングの発生を抑制可能としてドライバビリティの向上を図る。
【解決手段】V型6気筒エンジンにて、吸入空気を圧縮して燃焼室22,23に供給可能なターボ過給機66,67を設け、ECU83によりエンジン運転状態に応じて、燃焼モードを無過給ストイキ燃焼モードから過給リーン燃焼モードへ切換可能とし、ECU83は、この無過給ストイキ燃焼モードから過給リーン燃焼モードへ切換えるとき、モード切換制御中はストイキ空燃比を維持したまま点火時期を遅角し、モード切換制御後にリーン空燃比に変更すると共に点火時期を進角し、この進角量が予め設定された所定値より大きいときには、中央点火プラグ81a,82aにおける点火時期の進角量を減少させる。 (もっと読む)


【課題】触媒の暖機終了後における触媒による排気ガスの浄化性能を確保できる内燃機関の噴射制御装置を提供すること。
【解決手段】内燃機関1に、筒内噴射インジェクタ41及びポート噴射インジェクタ42を設ける。また、内燃機関1が有するECU60には、触媒暖機制御を行なう触媒暖機制御部66と、触媒暖機制御の終了後には所定条件になるまで筒内噴射インジェクタ41及びポート噴射インジェクタ42による燃料噴射の比率を固定させる触媒暖機復帰制御を行なう触媒暖機復帰制御部67と、を設ける。これにより、触媒50の暖機終了後は、触媒暖機復帰制御を行なうことにより、触媒暖機制御終了後における空燃比の制御性の向上を図ることができ、より確実に触媒50の浄化性能を確保できる空燃比で混合気を気筒10内に供給することができる。この結果、触媒50の暖機終了後における触媒50による排気ガスの浄化性能を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】触媒からのCOやHCなどのすり抜けを適切に抑制しつつ、触媒を早期暖機することが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、触媒を暖機させるための制御を行う。具体的には、触媒の温度が所定温度未満であるときにはウエストゲートバルブ(WGV)を開に維持し、触媒の温度が所定温度以上になったときにWGVを開から閉に設定して、リーン燃焼とリッチ燃焼とが交互に切り替わるように燃料噴射量を増減させる制御を実行する。上記の内燃機関の制御装置によれば、触媒内でリッチガスとリーンガスとを確実に混合させることができると共に、触媒内でCOを確実に燃焼させることができる。よって、触媒からのCOやHCなどのすり抜けを適切に抑制しつつ、触媒を早期暖機することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】デポジット焼失処理を実行することに起因する燃焼状態の大幅な悪化を抑制する。
【解決手段】内燃機関10の制御装置は、内燃機関10の排気バルブ25に所定量以上のデポジットが堆積した旨判定されるときに機関燃焼状態を排気温が高温となる燃焼状態に切り換えて堆積したデポジットを焼失させるデポジット焼失処理を実行する。内燃機関10の制御装置40は、機関運転領域を機関負荷及び機関回転速度に基づいて複数の領域に区分したとき、排気温がデポジットの焼失する温度となる第1の領域に隣接して機関負荷及び機関回転速度が第1の領域よりもそれぞれ所定値だけ低く設定された第2の領域に機関運転状態があることを条件にデポジット焼失処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】急な要求トルクがある場合でも目標トルク波形を実現することが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】時刻t2において要求トルク波形Treq、目標トルク波形Ttgt、ハードウェアにより実現可能な最大トルクTmaxを更新する。時刻t2での要求トルク値Ttgt(t2)が最大トルクTmaxを超える場合には、この要求トルク値Ttgt(t2)が最大トルクTmaxとなる時刻Tbまで、目標トルク波形Ttgtの実現時刻を遅らせる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関がレーシング操作された後に、ドライバビリティを良好に保って、アイドリング状態へ移行可能とする。
【解決手段】制御装置が、アクセル開度センサ8でレーシング動作を検出した際に、機関回転数が上昇してから下降している状態で、クランク角度センサ39で検出した機関回転数が、(目標アイドル回転数+所定回転数)以下となったときに、検出した機関回転数に基づいて点火時期をフィードバック制御することにより、予め設定された回転数推移線に沿うようにして滑らかに、機関回転数を通常アイドリング回転数へ移行させる制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】冷間始動時に触媒の暖機促進を図りながら完爆後のエンジン回転速度を目標アイドル回転速度に向かって速やかに収束させるとともに、エンジン回転速度が目標アイドル回転速度に到達した後にも実際の空燃比が燃焼安定限界を超えてリーン化することのないエンジンの始動制御装置及び始動制御方法を提供する。
【解決手段】始動時のエンジン回転速度が目標アイドル回転速度を超えたら点火時期を遅角するとともに、点火時期を遅角するタイミングに対して、吸気スロットルを開弁してから空気がエンジンの燃焼室に到達するまでの応答遅れ期間を先行して、吸気スロットルを開弁するエンジンの始動制御装置であって、始動時のエンジン回転速度が目標アイドル回転速度を超えるときに燃焼行程にあると予想される気筒に対して、目標アイドル回転速度を超える直前の排気行程で噴射する燃料を増量する燃料噴射制御手段(ステップS1)を有する。 (もっと読む)


【課題】極力良好な運転性(ドライバビリティ)を維持しながら、実効性の高い冷却処理を施すことのできる排気浄化装置の過昇温防止装置を提供する。
【解決手段】DPF35に対して冷却処理を施すことによりその過昇温の防止を図る装置(ECU60)として、酸欠操作でDPF35を冷却するプログラムと、排気流量UP操作でDPF35を冷却するプログラムと、エンジン10が減速状態にあるか否か等に基づいてDPF35に対する冷却処理の実行が必要か否かを判断するプログラムと、排気流量UP操作を実行した場合にDPF35が過昇温に至るか否かを判断するプログラムと、冷却処理として酸欠操作と排気流量UP操作との一方を実行して且つ、排気流量UP操作を実行しても過昇温に至らない旨判断された場合に排気流量UP操作を優先的に実行するプログラムと、を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】触媒の温度を、より迅速に上昇させることを可能とする。
【解決手段】内燃機関の排気浄化装置(1)は、排気通路(4)から吸気通路(3)へ連通し、排気ガスの一部である還流ガスを、排気通路から吸気通路に還流させるEGR通路(11)と、排気ガスを浄化する触媒(8)と、還流ガスの流量を変化させるEGR弁(14)と、空気の吸入量を変化させる吸入量変化弁(2)と、加速回転状態において、(i)EGR弁のフィードバック制御を停止し、(ii)EGR弁の開度を、閉弁側の第1所定開度に固定し、(iii)吸入量変化弁の開度を、開弁側の第2所定開度に固定するように、EGR弁、及び吸入量変化弁を制御する制御手段(20)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】広い運転領域で、排気性能を向上すること。
【解決手段】排気ガスの一部を排気通路15から吸気通路13に還流するEGR通路70を設ける。EGR通路70からのEGRを過給可能な経路に電動過給機30を設ける。EGR通路70には、当該EGR通路の流量を変更するEGR弁71を設ける。EGR弁71および電動過給機30を運転状態に応じて制御する制御手段100を設ける。制御手段100は、所定の減速条件が成立した場合にEGR弁71を開くとともに、電動過給機30を作動させる。燃料カット後に新気が排出されることによる温度低下をEGRによって抑制することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】アイドル目標回転速度に到達した後における、HCなどのエミッションの跳ね返りを最小限にすると共に空燃比をフラット化するエンジンの制御方法を提供する。
【解決手段】アイドル時の目標回転速度に到達したタイミングで点火時期を始動用から触媒暖機促進用へとステップ的に遅角する処理手順と、前記タイミングで目標回転速度に保持させるに必要な吸入空気量が燃焼室に供給されるように、前記タイミングよりも所定期間前にスロットル弁を開き始める処理手順と、スロットル弁を開き始めるタイミングを起点とし、目標回転速度に到達した後に吸気圧または吸気流速の変化が収束するまでのあいだ、燃料噴射弁からの燃料噴射量を一時的に増量する処理手順と、目標回転速度に到達した後に、目標回転速度からのずれ分を検出し、その検出した目標回転速度からのずれ分に応じて燃料噴射量を補正する処理手順とをエンジンコントローラ(31)が含む。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の運転状態に与える影響を抑えつつ、排気浄化触媒により多くのエネルギを供給してさらなる早期暖機を図ることが可能な内燃機関の始動制御装置を提供する。
【解決手段】排気浄化触媒を備えた火花式内燃機関の始動制御装置において、内燃機関の燃焼開始に伴って発生する吹き上がり挙動により機関回転数が一時的に上昇してクランク軸が慣性力で回転する慣性回転状態Tを検出する。その慣性回転状態が検出されている間、内燃機関の点火時期を遅角させるとともに内燃機関の吸入空気量を増量させ、慣性回転状態の経過後は点火時期を進角しかつ吸入空気量を減量させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、内燃機関の排気浄化装置に関し、排気浄化触媒の再生を短時間で終了させることを目的とする。
【解決手段】排気弁の開弁時期を調整可能な可変動弁機構を設ける。第1目標温度に昇温されることにより浄化能力を回復する排気浄化触媒を設ける。排気浄化触媒に燃料を供給するための燃料添加弁を設ける。排気浄化触媒の昇温制御が要求されたら(ステップ100)、燃料添加弁による副噴射によって、排気浄化触媒を、第1目標温度に比して低い第2目標温度まで昇温する(ステップ104)。排気浄化触媒が第2目標温度に達したら(ステップ106)、排気浄化触媒が第1目標温度となるように、排気弁の開弁時期を進角させる(ステップ108,110)。 (もっと読む)


【課題】膨張行程での成層燃焼から均質燃焼への燃焼形態の切換時においても膨張行程での成層燃焼が維持されるようにする直噴式火花点火エンジンの制御方法を提供する。
【解決手段】点火時期を圧縮上死点後に設定して火花点火を行う一方、燃料噴射時期を膨張行程に設定した燃料噴射を行い、これら火花点火と燃料噴射とで膨張行程での成層燃焼を実現するようにした直噴式火花点火エンジンにおいて、点火時期を変化させるときに、膨張行程での成層燃焼が成立する領域内で前記燃料噴射の燃料噴射時期と前記圧縮上死点後の点火時期とをこれらの偏差を所定値に保ったまま共に変化させる燃料噴射時期・点火時期変化処理手順をエンジンコントローラ(15)が含む。 (もっと読む)


【課題】トルク変動を抑制しつつ、適切にノッキングの発生を回避する内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関の制御装置は、ノッキングの発生を検出するノッキング検出手段54と、ノッキング検出手段54によりノッキングの発生が検出されたとき、点火時期を遅角させる点火時期遅角手段と、点火時期遅角手段により点火時期が遅角されたとき、シリンダ20内にオゾンが供給されるようにオゾンの供給を実行するオゾン供給手段44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジンの損失エネルギーを利用することができる排気ターボ過給機および電動過給機を用い、エンジンの低速域、中速域及び高速域の各領域にわたり高い過給性能を持たせることができるようにする。
【解決手段】高速型の排気ターボ過給機20と、電動過給機30とを備えるとともに、上記排気ターボ過給機の過給性能が低下する運転領域でタービンに供給する排気エネルギーを高めることが可能な排気エネルギー調節手段と、上記電動過給機及び上記排気エネルギー調節手段を制御するECU50とを備える。ECU50は、エンジンの低速域で電動過給機30を駆動するとともに、エンジンの中速域で排気エネルギーを高めるように上記排気エネルギー調節手段を制御する。 (もっと読む)


141 - 160 / 348