説明

Fターム[3G384EB15]の内容

内燃機関の複合的制御 (199,785) | 演算処理B(制御パターン) (16,584) | 固定、一定、ホールド(保持) (314)

Fターム[3G384EB15]の下位に属するFターム

Fターム[3G384EB15]に分類される特許

121 - 140 / 231


【課題】同期発電機を使用する形式でありながらも回転数制御によって発電機負荷に対する運転状態を適宜選択可能なエンジン駆動式発電機を提供する。
【解決手段】電子ガバナ4は、負荷電流にかかわらず一定の目標エンジン回転数を提供する記憶部101と負荷電流に応じた目標エンジン回転数を提供するマップ102とを含む目標回転数決定部10を備える。マップ102には、無負荷運転時および負荷時回転数に応じた目標エンジン回転数が設定されている。エコスイッチ9を操作することによって、記憶部101またはマップ102を選択可能である。エンジン回転数計算部7で計算された実エンジン回転数が目標エンジン回転数に収斂するようにガバナモータ14を制御する。発電機1の出力電圧を負荷にかかわらず一定に制御する自動電圧調整装置(AVR)15を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クランクシャフトを目標クランク角度範囲に停止させるために、機関回転数が所定回転数域にある時に前記内燃機関の燃焼を停止させる内燃機関の停止位置制御システムにおいて、モータジェネレータなどの外部動力に頼ることなく、クランクシャフトの停止位置を適正化することができる技術の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、内燃機関の運転停止条件が成立した時に、先ず点火時期を大幅に低下させた後に、スロットル開度を一定開度に固定しつつ点火時期を調整することにより、機関回転数を所望の目標燃焼停止回転数域に収束させる回転数制御を行うことにより、モータジェネレータなどの外部動力に頼ることなく、クランクシャフトを所望の停止位置に停止させることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】作動タイミングの実位相が何らかの原因によりハンチングした場合であってもこれを目標位相に収束させることのできる内燃機関のバルブタイミング制御装置を提供する。
【解決手段】バルブタイミング制御装置としての電子制御装置27は、クランクシャフト5と吸気カムシャフト6との相対回転位相を油圧の制御に基づき調節することにより吸気バルブ28の作動タイミングを許容範囲内で可変とする可変動弁機構20に適用される。電子制御装置27は、保持学習値、保持学習値に加算される比例項、及び保持学習値から減算される微分項に基づき実位相を目標位相に一致させるように作動タイミングを制御する。そして、保持学習値が所定期間更新されないときに微分項をそのときの値よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】 運転者にとって不快な車体前後振動を確実に抑制し、通常の加速性能を損なわないように機関出力の制御を行うことができる点火時期制御装置を提供する。
【解決手段】 車両走行中に加速要求が検出されたとき、エンジン回転数NEの変化量DNEを算出し(S12〜S16)、さらに変化量DNEのバンドパスフィルタ処理を行う(S17)。バンドパスフィルタ処理後の変化量DNEFが所定閾値DNEFXを超えたとき、点火時期の遅角補正を行う(S18,S19)。バンドパスフィルタ処理の特性は、車体の前後振動の周波数近傍の周波数成分を抽出するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】燃焼空燃比のリーン化に伴うエンジンの安定性の悪化をより高精度に検出し、より早期に燃焼空燃比のリーン化を解消し得、エンジンの安定性を良好ならしめることのできるエンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン回転速度もしくはエンジンが所定角度回転する所要時間のn次微分値(nは整数)に基づいて、エンジンの燃焼空燃比を推定あるいはそれと相関のある値を演算する燃焼空燃比推定手段と、該燃焼空燃比推定手段の推定結果に基づいて、エンジンの燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正手段とを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】下り坂走行時や減速走行時における燃料カット時のアクセル開度が全閉状態の場合には大気圧の推定ができないため、推定頻度が低下してしい、大気圧の変化が著しい連続した下り坂の場合では、スロットル開度の変化が無い限り、実際の大気圧と大気圧推定値と大きな差が生じる恐れがある。
【解決手段】この発明の内燃機関の制御装置は、内燃機関1の燃料カット制御時に、スロットル開度制御手段によりスロットル6の開度を所定開度にセットする機能と、該セットされた所定開度のときに検出された前記内燃機関1の回転速度と前記吸気管内の圧力とに基づいて大気圧を推定する機能とを備えた大気圧推定手段を備え、該大気圧推定手段により推定した大気圧に基づいて内燃機関1を制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】エンジン駆動力の立上り時におけるショックを低減に好適なハイブリッド車両のエンジン始動制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1に連結可能であり且つ車両を駆動可能なモータ2と、吸入空気量を制御可能なスロットルバルブ装置16および吸気弁作動時期を可変制御する可変動弁装置17を備える内燃機関1と、これらを運転状態に応じて制御し且つ始動時にはスロットル開度を略全閉状態で、吸気弁作動時期を遅角状態に維持する制御手段20とを備え、前記内燃機関1および/またはモータ2により駆動されるハイブリッド車両において、前記制御手段10、20は、前記内燃機関1の始動時に、内燃機関1の完爆後の予め設定した時間Taが経過するまではスロットル開度をその時の運転状態から要求される開度よりも小さい予め設定した開度Aaに固定し、その後に運転状態に応じた目標開度に移行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】冷間始動時における未燃成分の排出を抑制でき、かつ良好な着火性とポンピングロスの抑制とを図ることができるエンジンの動弁装置を提供する。
【解決手段】エンジン4の吸気弁11および排気弁13を、開閉時期を可変に駆動するようにしたエンジンの動弁装置1において、上記吸気弁11および上記排気弁13の開閉時期を各々制御するための制御手段を備え、その制御手段は、上記エンジン4の始動に際し、上記エンジン4の燃焼室2内の混合気が着火するまでは、排気行程のときに、上記排気弁13を閉弁状態に保持すると共に上記吸気弁11を開弁して、上記燃焼室2内の未燃混合気を吸気系に逆流させるものである。 (もっと読む)


【課題】NOxガスの生成を抑制し、かつ自己着火型内燃式往復ピストン・エンジンを更に経済的に運転すべく同エンジンの効率を改善すること。
【解決手段】内燃式往復ピストン・エンジンの少なくとも1つの状態変数をセンサ10を用いて測定する。更に、燃料噴射装置3の噴射開始と、吸気弁5または排気弁4の開放及び閉鎖の少なくともいずれか一方の開始とを上部負荷領域内における負荷の関数としての燃焼室内の圧縮圧が一定またはほぼ一定となるよう前記の少なくとも1つの状態変数に基づいて調整する。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータ31として駆動力の小さな小型の電動モータ等の使用を可能とし、消費エネルギの低減を図る。
【解決手段】アッパリンク5とロアリンク9とコントロールリンク11と該コントロールリンク11の揺動支持位置を変化させる制御軸12とを含む複リンク式ピストン−クランク機構からなる可変圧縮比機構を備える。制御軸12の偏心カム部13の位置をアクチュエータ31が変えることで、圧縮比が変化する。アクチュエータ31は燃焼圧により低圧縮比側へ付勢される。小型のアクチュエータ31の使用により、圧縮比切換時に作動速度の極端な低下や不作動が生じたら、アクチュエータ31の駆動力を零とする。これにより、電動モータの過熱が回避される。 (もっと読む)


【課題】 アイドル運転以外の運転状態においても、使用中の燃料のセタン価を精度良く推定することができる内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】 複数の気筒#1〜#4を有する内燃機関3を制御する内燃機関の制御装置1であって、算出された内燃機関3の要求トルクPMCMDの変化量ΔPMCMDが所定の範囲内にあるときに、少なくとも1つの気筒#1に供給される燃料量QINJM#1を一定量に保持する供給燃料量保持手段4、2と、少なくとも1つの気筒#1における燃料の着火時期を、実着火時期CAFMとして検出する実着火時期検出手段11、12、2と、検出された内燃機関3の運転状態に応じて、基準着火時期CAFMMを設定する基準着火時期設定手段2と、実着火時期CAFMと基準着火時期CAFMMとの比較結果に基づき、燃料のセタン価CETを推定するセタン価推定手段2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、排気管壁面温度を測定するための専用の温度センサを設けることや、特別に温度コントロールをすることなく、水分による第1空燃比センサの素子割れを回避し得るエンジンの空燃比センサの保護制御装置を実現することを目的としている。
【解決手段】このため、エンジンの排気通路に触媒を設け、触媒の上流側排気通路に空燃比を検出する第1空燃比センサと、触媒の下流側排気通路に空燃比を検出する第2空燃比センサと、第1空燃比センサのセンサ素子を加熱する第1加熱手段と、第2空燃比センサのセンサ素子を加熱する第2加熱手段とを備えたエンジンの空燃比センサの保護制御装置において、センサ素子保護判定条件が成立しているときには、第1加熱手段による加熱量を通常加熱量よりも制限し、且つ第2加熱手段による加熱量を通常加熱量よりも制限する素子保護制御手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載される内燃機関を好適に始動させることが可能な内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンECU280およびHV_ECU320はエンジン120の始動開始時点からの所定期間において、スロットル開度が制限値を超えず、かつ、単位時間あたりのスロットル開度の上昇率が所定の開度上昇率以下となるように、スロットルモータ296を制御する。これにより上記の所定期間内にはエンジンの出力パワーが大きく上昇しないよう制限される。よってエンジン始動時において、たとえば運転者に体感されるようなショックを抑制することができる。またエンジンの始動時に吸入される空気量のばらつきを防ぐことができるので排気エミッションのばらつきを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】アクセルセンサの組付け時ばらつきやセンサ固有のばらつきなどによって標準の出力とはずれを生じ、これを解消しようとする。
【解決手段】アクセル手段(18)の操作量を検出するアクセルセンサ(65)の当該検出値をエンジン回転数に換算してエンジン制御コントローラ(55)に出力するエンジン回転数指示コントローラ(70)に、該アクセルセンサ(65)の検出値(As)と予め設定してある基準値(As0)との比較に基づいてアクセル手段(18)の操作量に対するエンジン回転指示値を補正する補正手段を備える作業車両において、前記エンジン回転指示値の補正の有無を判定する手段を設け、補正無し判定時には、アイドル回転中のデフォルト基準値(Ad)をアクセル手段(18)の回転増加側における設定値に置換する置換手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】過給器を備える内燃機関の破損や故障を防止する。
【解決手段】エンジンシステム10において、ECU100は、エンジン200を保護するためのエンジン保護処理を実行する。エンジン保護処理ではスロットル開度Thrが決定される。この際、スロットル開度Thrは、機関回転数Neの一部領域において最大開度マップによって規定される最大スロットル開度Thrmaxによって制限される。最大スロットル開度Thrmaxに制限された状態において、シリンダ201内に吸入される吸気量を規定するインマニ圧Pinが基準値Pinmaxと異なる場合、その状態に応じてスロットル開度Thrが補正される。また、最大スロットル開度Thrmaxを規定する最大開度マップの更新が必要であると判別された場合には、最大スロットル開度Thrmaxが補正され、最大開度マップが更新される。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの過熱を避けつつ、車両の運転に与える影響を少なくした可変動弁機構(VVTL機構)の制御装置を提供する。
【解決手段】VVTL機構126は、駆動要素を動かすことによって吸気バルブ118の最大リフト量を決定するアクチュエータと、アクチュエータの過熱状態を検知するためのセンサとを含む。制御装置200は、アクチュエータが過熱状態に至る恐れがあると判断した後、アクチュエータによって決定された最大リフト値が第1の所定値以上になったときに駆動要素の位置を停止させる。好ましくは、アクチュエータは、電動式であって、非通電状態において駆動要素の位置を固定可能に構成される。制御装置200は、駆動要素の位置を停止させると共にアクチュエータを非通電状態とする。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動時から高回転域に至るまで点火栓のくすぶり情報を含むノックや失火などの燃焼イオン電流の変化情報を高精度収集できるために、運転状態によって空燃比やEGR量の制御および点火時期制御などを容易に行えるようにする。
【解決手段】点火コイルの一次側にスイッチング素子を備え、二次側に点火栓とイオン電流検出装置を備える電流遮断方式の点火装置において、イオン電流検出装置の電流源を構成するキャパシタを分路する第二のスイッチング素子の制御端子は点火コイルの磁気エネルギーを受電する構成に接続され、第二のスイッチング素子は点火栓での放電開始前後から放電終了間際までオン状態を保持する構成とする。 (もっと読む)


【課題】制御ユニット間における通信異常を的確に判断し、以って、通信異常に対して適切なフェイルセーフ制御を実行させることができるようにする。
【解決手段】エンジンの電子制御スロットルを制御するエンジン制御ユニット114と、吸気バルブのリフト量を可変とする機構VELを制御するVEL制御ユニット141とが設けられ、これらの制御ユニット間で目標リフト量及び実際のリフト量の情報が送受信される。各制御ユニットでは、相手側からのデータ送信の状態をそれぞれ診断し、該診断結果を相手側に送信し、自身の診断結果及び/又は相手側の診断結果が異常であると、それぞれにフェイルセーフ制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】エンジンが強制的に停止された後のエンジンの再始動を迅速に行うことを可能にする内燃機関の制御装置を提供する。
【解決手段】スタート/ストップスイッチ2が長押しされることによってエンジンが強制的に停止された場合、その後、所定時間が経過するまでの間または車速が所定車速以上である状態が維持されている間は、スタート/ストップスイッチ2の押し込み操作のみでエンジンを再始動させる。これにより、セキュリティ性を維持しながらも、不用意にエンジンが強制的に停止された場合の再始動を迅速に行うことを可能にする。 (もっと読む)


【課題】状態量制御ユニットのメモリに対する給電が一時的に停止されるとき、給電再開後に生じる状態量制御の悪化、ひいてはこれに起因する機関運転の悪化を好適に抑制することを抑制することができる内燃機関の制御システムを提供する。
【解決手段】機関制御ユニット100は機関運転状態に基づき吸気バルブの最大リフト量の制御目標値を設定する。状態量制御ユニット60はメモリ61aを有し、モータ62を制御するとともに、最大リフト量の変更量を検出する。状態量制御ユニット60は記憶される検出値の値を変更量に基づいて更新し、機関制御ユニット100は更新される検出値の値を取り込みこれを設定される制御目標値の値と併せて記憶保持する。状態量制御ユニット60は、メモリ61aに対する給電が再開された後に機関制御ユニット100が記憶する検出値の値及び制御目標値の値の少なくとも一方に基づいてメモリ61aの記憶内容を初期化する。 (もっと読む)


121 - 140 / 231