説明

Fターム[3H023AB01]の内容

管・ケーブルの支持具 (3,644) | 支持対象 (640) | 自動車 (207)

Fターム[3H023AB01]に分類される特許

121 - 140 / 207


【課題】保持具の脱落を防止し、配索部材を所定の位置に確実に固定することができ、且つ保持具の組み付けが容易に行えて作業性に優れた配索部材の保持具を提供する。
【解決手段】長尺状の配索部材31を被取付部材に保持する配索部材の保持具1において、被取付部材の取付面に当接される第1台座部2と、第1台座部2に突設され、被取付部材30に穿設された少なくとも2つ以上の貫通穴30a,30bに嵌着される凸状の第1規制部3、4と、第1規制部のうち一方の第1規制部4から延設されるバンド部材5と、他方の第1規制部3に設けられ、バンド部材5を所定位置で係止する係止部とを備え、一側の貫通穴30aから挿通させたバンド部材5を、配索部材31の外周に沿って屈曲させ他側の貫通穴30bから挿通させて係止部にて係止することにより配索部材31を締め付け固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でしかも容易な作業によりケーブルを筐体に固定可能なケーブル固定構造を提供する。
【解決手段】本願のケーブル固定構造は、ケース本体を貫通するケーブル5を当該ケース本体に固定するケーブル固定構造において、前記ケース本体に取り付けられるU字状のブッシュ受け15を有する基体16と、前記ケーブル5の途中に固定され、前記ブッシュ受け15に嵌め込まれるブッシュ12と、前記ケース本体に取り付けられ、前記ブッシュ受け15に前記ブッシュ12を保持する天板2と、を具備し、前記ブッシュ受け15は、前記天板2側に突出する突部15dを有し、前記天板2は、前記突部15dと係合する係合部2aを有している。 (もっと読む)


【課題】一対のクランプ挟持体が開かないようにして、複数本の結束対象物をより強固に保持することができる結束対象物用のクランプを提供すること。
【解決手段】クランプ1は、配線、配管等の長尺状の結束対象物5の複数本を互いに結束するために用い、結束対象物5の長尺方向Lに対して直交する挟持方向Hの両側から結束対象物5を挟持する一対のクランプ挟持体2A、2Bからなる。一対のクランプ挟持体2A、2Bは、これらが互いに繋がる一端部201に形成した一端側ヒンジ部24を支点にして折り合わせ、他端部202に形成した第1係止部31によって、結束対象物5を挟持した状態を維持するよう構成してある。一対のクランプ挟持体2A、2Bは、結束対象物5同士の間において互いに対向する対向部22を有しており、対向部22には、結束対象物5を挟持した状態を維持するための第2係止部41が形成してある。 (もっと読む)


【課題】可撓性貫通部材の変形に対する対応と、気密性の確保とを両立できる貫通部材支持装置を提供する。
【解決手段】挿通穴26を有するキャブフロア6に、取付用締着ボルト31により固定ブラケット27を固定し、この固定ブラケット27に回動体28を回動自在に軸支する。回動体28内に、キャブフロア6の挿通穴26に貫通したパイロットホース17を保持するホース保持部29を嵌着する。固定ブラケット27は、同一形状の一側枠部材27aと他側枠部材27bとに分割構成し、枠部材間締着ボルト38により一体化する。回動体28は、同一形状の一側回動部材28aと他側回動部材28bとに分割構成し、回動部材間締着ボルトにより締着する。ホース保持部29は、ゴムなどで成形したホース拘束本体部61に、パイロットホース17を閉塞状態に保持する保持穴62を成形し、外側面から保持穴62にわたってスリット63を設ける。 (もっと読む)


【課題】片手でケーブルをクランプに簡単に嵌め込むことができるクランプを提供する。
【解決手段】クランプ1にケーブルCを保持する保持部2を形成し、保持部の周方向の一端側を延長してボデー部材20に沿う基板部4を形成し、基板部4の一部にボルトでボデー部材に締結される締結部5を形成する。保持部2の周方向の他端側に保持部の背面側に折り返された指掛け部7を形成し、指掛け部7と基板部4との間にケーブルCの直径より狭い開口部9を形成する。指掛け部7の背面と保持部2の背面との間に指を挿入できる隙間8を設け、手の握力を利用してケーブルCを保持部2に嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】長尺状配管と別の配管とを効率的かつ適切に接続した状態で、長尺状配管を基材に固定できる配管固定具を提供する。
【解決手段】長尺状配管10a、10bを保持する本体部2から突出するように形成され、車両の床下板40の表裏を貫通する貫通穴40aに挿入される突起部3を設け、この突起部3の外周面に貫通穴40aに係止される第1、2係止用突起部3a、3bを形成する。さらに、第1係止用突起部3aと第2係止用突起部3bとの軸方向間距離L2が貫通穴40aの深さ寸法L3よりも長くなり、第1係止用突起部3aと本体部2との軸方向間距離L1が深さ寸法L3と同等になるように、第1、2係止用突起部3a、3bを配置する。 (もっと読む)


【課題】長尺部材を保持した防振材を保持部材で抱持して容易に被取付部材に締結部材で固定することができる長尺部材の保持構造を提供すること。
【解決手段】配管11〜14等の長尺部材1は、防振材2を介在して保持部材3で保持して締結具5により被取付部材4に固定される。保持部材3は、防振材2を抱持する抱持部31と、この抱持部31の両端部にそれぞれ形成された締付固定部32,33と、各締付固定部32,33に穿設された第1貫通孔32a,33aおよび第2貫通孔32b,33bと、を備えている。第1貫通孔32a,33aには、締付固定部32,33を一次締付させる一次締結具6が挿入される。第2貫通孔32b,33bには、保持部材3を被取付部材4に二次締付して固定する締結具5が挿入される。 (もっと読む)


【課題】長尺部材を挟持したクランプを保持力を低下させることなく被取付体に容易に取付けることができるクランプ及び車両用ボデー構造を得る。
【解決手段】クランプ10は、チューブを挟持する挟持部18、20、22が形成されたクランプ本体12と、クランプ本体12に対してスライド可能な爪部16が形成された保持部材14とを備えている。クランプ本体12には、上面部12Aに長孔26と、側壁12B、12Cに開口部28とが形成されており、爪部16が長孔26に挿通され、爪部16の根元に設けられた支持部30が開口部28に挿通されている。これにより、クランプ本体12の挟持部18、20、22にチューブを挟持した後に、爪部16を車両用ボデー70の取付孔72の位置に合わせてスライドさせることができる。 (もっと読む)


本発明は、1つの位置的に固定の及び1つの可動の接続点の間で、ケーブル、導線、ホース等を案内する導線案内装置に係り、導線案内装置は、実質的に帯状の少なくとも1つの支持ユニット(1)と、支持ユニット(1)と一体に設計された保持要素(2、17)とを有し、保持要素(2、17)は、支持ユニット(1)から形成され、そこから支持ユニット(1)に対して略横向きに突出する。
(もっと読む)


【課題】挟持する2本の管体の軸方向や軸ピッチ方向における相対位置にばらつきがある場合にも、それら管体への組付けを容易に行うことのできる連結クランプを提供する。
【解決手段】それぞれフューエルホースを挟持する左右2つの挟持部10L,10Rを備えて2本のフューエルホースを平行に挟持する連結クランプにおいて、その左右の挟持部10L,10Rを、それらに挟持されるフューエルホースの軸方向、及びそれらに挟持される2本のフューエルホースの軸間距離を変化させる方向の2方向にそれぞれ相対的にスライド可能に連結するようにした。そのため、挟持しようとする2本のフューエルホースにそれらの軸方向や軸ピッチ方向における相対位置にばらつきがあっても、その分、左右の挟持部10L,10Rをそれらの方向に相対的にスライドさせることでその組付けを容易に行うことができるようになる。 (もっと読む)


【課題】ホースをより抜けにくくすることが可能な配管接続構造を得る。
【解決手段】二本の冷却水配管(2Aと4A,2Bと4B)の端部(2Aaと4Aa,2Baと4Ba)間で、それぞれ、冷却水ホース5A,5Bをクランク状に配索した。このため、端部(2Aaと4Aa,2Baと4Ba)同士にずれる方向の力が作用したとしても、冷却水ホース5A,5Bのクランク状に屈曲された部分でこのずれを吸収することができ、冷却水ホース5A,5Bが端部(2Aaと4Aa,2Baと4Ba)から抜けにくくなる。 (もっと読む)


【課題】コストアップや部品管理の手間を軽減し、コルゲートチューブの保持姿勢や外径等の相違に応じて適切なサポートを可能とする。
【解決手段】コルゲートクランプ用サポート体10を、コルゲートクランプ1と別体にして、コルゲートクランプ1に装着可能な連結部11と、その連結部11に連設され、コルゲートクランプ1にクランプされたコルゲートチューブを所定姿勢で保持するサポート部12とから形成した。 (もっと読む)


【課題】車両の排気系支持構造において、マウントラバーによる排気系の振動吸収に影響を与えず、かつ、マウントラバーの構造を特殊にすることなく、マウントラバーが車体側ハンガーブラケットのマウントラバー支持部を中心として揺動するのを規制する。
【解決手段】エンジンの排気管3に接続される、車体下方のマフラー4を車体2にハンガー10を介して支持する。ハンガー10は、車体2に取り付けられた車体側ハンガーブラケット11と、マフラー4に取り付けられたマフラー側ハンガーブラケット12と、両ハンガーブラケット11,12の間に設けられて各ハンガーブラケット11,12に支持されたマウントラバー13とを有する。マウントラバー13が車体側ハンガーブラケット11のマウントラバー支持部11dを中心として車両前後方向に揺動するのを規制するストッパー15を、車体2にマウントラバー13との間に所定間隔を開けて設ける。 (もっと読む)


【課題】パイプ保持具が、保持できるパイプ径、パイプ保持個数について複数種類に対応できるようにすること。
【解決手段】インナ部材50、70が、横断面形状周りに異なる外表面部位に各々互いに異なるパイプ保持形状のパイプ保持部(51、52、53、71、72、73等)を有していて、アウタ部材10、30がインナ部材50、70を横断面形状周りに装着位置変更可能に保持する。 (もっと読む)


【課題】より高い防振性を有すると共に配管を確実に保持することができる配管のクランプを提供する。
【解決手段】配管のクランプ1は、クッション材4の内周面47からこの内周面の法線方向に突出する複数の支持片48を備えており、この支持片48の先端側には、支持片48の厚みSよりも広い幅Dを有する配管当接部50が形成されている。この配管当接部50は、配管6が配管嵌合部22の中心から多少ずれた場合でも配管6に当接し続ける。そして、支持片48の基部から配管当接部50の先端部までの距離Hは、支持片48の厚みSよりも長い。これにより、配管6を配管当接部50によって確実に保持しつつ、配管6への振動の伝播を防止する。 (もっと読む)


【課題】配管の取付部剛性を向上させ、しかも、配管の取付部音響感度を低減させることにある。
【解決手段】車体10の床下に取り付けられる各種配管30a〜30dを保持するクランプ部材28と、前記クランプ部材28に装着されることにより該クランプ部材28を車体床下に固定するスタッドボルト26と、前記スタッドボルト26が固定されるブラケット22と、前記車体床下に設けられるフレーム部材16とを備え、前記ブラケット22と前記フレーム部材16とは、車体10の前後方向と直交し且つ車幅方向に沿った縦断面において、閉断面矩形状に連結して構成される。 (もっと読む)


【課題】スリーブとブラケットとを一体化した上でスリーブに対するブラケットの回転回避を図った管体保持金具の製造工程の簡便化を図る。
【解決手段】ホース保持金具100はブラケット10とスリーブ20を備える。スリーブ20のブラケット挿入部24は、ブラケット10の貫通孔12に挿入され、開口端側のスリーブ壁が拡張しつつ折り返されている。よって、このブラケット挿入部24は、拡張・折り返しにより、ブラケット10を鍔部22の側に押しつけ、鍔部22と協働してブラケット10を挟持固定する。また、ブラケット挿入部24は、貫通孔12に形成された略V字状の異形陥没部14に入り込んで係合し、これによりブラケット10の回転を回避する。 (もっと読む)


【課題】チューブの締付力を強くすることができるクランプ構造、及びこのクランプ構造を用いた車両用燃料供給装置を得る。
【解決手段】第1のクランプ部12に第2のクランプ部14が回動可能に設けられている。第1のクランプ部12には、基部16の壁部16Aにチューブ50を仮固定するアーム18が延設されており、アーム18の端部18Bに半径方向に突出する突起22が設けられている。また、アーム18の端部18Bと壁部16Aの間に開口20が形成されている。第2のクランプ部14は、第1のクランプ部12の係合突起28に係合される爪部34を備えており、第2のクランプ部14の基部32の内側には、アーム18の周面と当接する湾曲部32Bと、突起22を開口20を狭める方向に押す当接部32Cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 作業機のリフトシリンダに沿って延在する油圧ホースを、上記リフトシリンダに対する所定の位置に支持するフォークリフトの油圧ホース支持装置を対象とし、簡易な構造によって、油圧ホースの損傷を未然に防止しつつリフトシリンダに対する任意の高さに油圧ホースを支持し得る、フォークリフトの油圧ホース支持装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 リフトシリンダに対して締付け/開放自在に構成され、上記リフトシリンダにおける任意の位置に固定されるシリンダクランプと、該シリンダクランプに固設されたブラケットプレートと、柔軟性を備えた材料から形成され、油圧ホースを挟持した状態でブラケットプレートに設置される一対のクランプパッドとを具備している。
(もっと読む)


【課題】複数本のチューブ等を防振措置を施したうえでボデーパネル等に確実に取付けるようにする。
【解決手段】複数本のチューブ等を、それぞれ別個独立に保持する保持部11を有するとともに、各保持部11が、その付け根部のところにおいて硬質の合成樹脂材にて一体的に連結されて形成されるチューブ保持部材1と、チューブ保持部材1をボデー等に固定する役目を果たすものであって硬質の合成樹脂材にて形成されるボデー装着部材2と、両部材1、2間に設けられるものであって振動吸収機能を有するとともに上記チューブ保持部材1とボデー装着部材2との間を弾性的に連結する弾性連結部材3と、からなる。 (もっと読む)


121 - 140 / 207