説明

Fターム[3H078AA34]の内容

風車 (14,681) | 形式 (4,833) | 他のエネルギー発生装置との組み合わせ (163)

Fターム[3H078AA34]に分類される特許

101 - 120 / 163


エネルギー収集デバイスのネットワーク化されたインフラ分配プラットフォームを創出するためのシステムおよび方法。本発明の一実施形態では、車は、エネルギー貯蔵システム、および車に結合された少なくとも1つの太陽エネルギー生成デバイスを含む。少なくとも1つの太陽エネルギー生成デバイスは、太陽光から電気を生成するように構成される。少なくとも1つの太陽エネルギー生成デバイスは、道路システム電気グリッドに電気的に接続するように構成される。本発明の別の実施形態は、太陽エネルギーを収集し、前記のものを道路システム電気グリッドに提供する車のための方法である。その方法は、車上太陽エネルギー収集デバイスから太陽エネルギーを制御下に置き、太陽エネルギーを電気エネルギーに変換し、電気エネルギーを貯蔵し、貯蔵された電気エネルギーを道路システム電気グリッドに放電するステップを含む。
(もっと読む)


空気を受ける薄片状の輪郭を有する翼を備えた風力タービン装置が提供される。装置は、たとえ弱い風の状況の場合でも動作が開始されるよう構成されており、より高い回転速度で揚力タイプの装置として機能する。装置は、装置を通るよう風を集中させる風偏向部材を備えていてもよい。さらに、翼は、半径ラインに対して90°よりも小さい角度となるよう配置され、このことにより性能が向上する。さらに、装置は、太陽エネルギーにより水を加熱するよう構成されていてもよい。
(もっと読む)


【課題】エンジン発電機のように騒音を発生せず、しかも、水力発電や風力発電、或いは太陽光発電のように設置場所や気候条件に左右されることがない、油圧を利用した発電システムを提供する。
【解決手段】蓄電池11と、前記蓄電池11と発電機13からの電力の供給をり換えるスイッチ回路12と、前記スイッチ回路12に接続された油圧駆動ユニット20と、前記油圧駆動ユニット20により回転する発電機13と、前記発電機13に接続された出力回路14とを備え、前記出力回路14は前記スイッチ回路12と帰還回路15により接続され、前記発電機13により発電された電力の一部が帰還回路15により帰還され前記油圧駆動ユニット20の動力に使用される構成とした。 (もっと読む)


【課題】比較的長尺な回転翼を収容又は支持する構造体を固定式としても、回転翼を効率よく回転させうるよう気流を取り込むことができ、かつ風力の割に高い発電効率が得られやすい風力発電装置を提供する。
【解決手段】風力発電装置11は、浮体12と、浮体12上に設置された風力発電ユニット13とを有する。風向センサにより検出された風向に基づき風上側に位置するガイド板18が開動作し、流速センサにより検出される流速が最大になるような傾斜角に調整される。ガイド板18により案内された外風(主に横風)は流路29を通って導入口28から上方に位置する回転翼31へ気流が吹き付けられる。風速センサにより検出された風速に応じてクラッチ37,38のうち一方の接続が切断されたり、クラッチ37,38が共に接続されたりする。 (もっと読む)


【課題】沖合でのアプリケーション用に最適化された、風力タービンを備えた風力エネルギー変換システムを提供する。
【解決手段】各風力タービンは、システムの安定性を増すよう可動バラストウェイトを伴う半潜水ハルを含む。各風力タービンは、ウィンドシアーが高い電力生成性能を向上させるようタワー上に分配されたローターのアレイを有している。各ローターに関連する設備は、メタセンター高度を下げるようタワーのベースにできる限り多く配置される。タワーの底部に配置可能な設備には、電力電子コンバーター、直流/交流コンバーター、各ローターからタワーのベースに電力を伝える機械的リンケージを伴う発電機全体を含むことができる。これは、電力を岸へ送り戻すよりむしろ風力タービンのベースにおいてエネルギー集中水素ベース生成物を生成することを企図している。 (もっと読む)


【課題】太陽光発電装置と風力発電装置の設置において、効率的な発電をするために設置環境に対応した小型で軽量な設置性がよい構成を提供する事を目的としている。
【解決手段】太陽光発電装置1の内部にて、太陽光発電セル部2の下に、風力発電装置の発電部4を備え、太陽光発電装置1の外部にて風車を接続し、太陽光発電装置1に風力発電装置を一体化したものである。太陽光発電装置に風力発電装置を一体化することにより全体を小型化及び軽量化することができ、効率よく発電できる高所など従来では取付けが困難な場所へ、一体化されたひとつの装置の簡単な取付けで、設置することができるものである。 (もっと読む)


本発明はメタノールを製造する方法に関する。該方法には、風力発電機(6)の回転翼(5)で形成した壁(1)を設け、該壁(1)には、炭酸脱水素酵素(3)を固定する表面(2)を有するステップと、壁(1)の該表面(2)を気体流に露出するステップと、上記炭酸脱水素酵素(3)を使用して、上記気体流から二酸化炭素を除去するステップと、を備える。そうして得た二酸化炭素を次に使用して、電気エネルギーを使用して水と二酸化炭素をメタノールに変換する化学反応で、メタノールを生産する。本発明はまた、メタノールを製造する装置に関する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、水平回転軸風水車にあっては互いに逆回転している前後一組のプロペラの回転を発電機の回転素子と固定子に直結し、垂直回転軸風水車にあっては互いに逆回転している上下一組の羽根車の回転発電機の回転素子と固定子に直結し、それらの相対回転により2倍の流速と等価な風水車同心回転軸直接駆動型電気エネルギー抽出装置を提供することにある。
【解決手段】水平回転軸あるいは垂直回転軸を有する風水車が夫々同心回転軸を有し、互いに逆の回転方向である2基一組で、かつ外側回転軸と内側回転軸に夫々回転方向が逆のワンウエイクラッチベアリングを備し、1基目の風水車のプロペラあるいは羽根車が2基目のプロペラあるいは羽根車よりも長直径を有し、その一方の回転軸が発電機の回転子、他方の回転軸が固定子であり、それらの相対回転により約2倍の流速と等価な風水車同心回転軸直接駆動型電気エネルギー抽出装置である。 (もっと読む)


【課題】 洋上に浮かべた浮体上で垂直回転軸型風水車により発電を行うようにした風水力発電設備の建設費用を安価にすることを課題とする。
【解決手段】 浮体上に垂直回転軸型風水車を1対以上設け、各対の風水車を互いに反対方向に回転させることにより、風水車の回転力による反力を相殺する。これにより、風水車の回転力に対する反力によって浮体に生じる回転力をなくして、浮体の係留機構を簡略にする。 (もっと読む)


【課題】風力発電と太陽光発電を備えた小型独立電源装置において、低コストで設置性がよく効率的に発電が可能な構成を提供することを目的とする。
【解決手段】風力発電装置101の垂直軸風車を片持ちで吊り下げ、前記風力発電装置101の上部に太陽光発電装置102を接続し、前記風力発電装置の横部に設置面との距離をとるアーム10を接続し、前記アーム10と接続し鉛直設置面に固定する手段をもつ取付部11を備えたことを特徴としたものであり、本発明の風力・太陽光発電装置は住宅の壁面やベランダの手摺り、また予め設置されている支柱などに取付可能な構造になっているため、設置コストがかからず手軽に設置可能であり、また垂直軸風車を片持ちで吊り下げて回転軸が下向きにあることで回転軸付近からの水の浸入がほとんどせず、また太陽光発電装置が上部にあるため風車の影にならなく効率的に発電することが可能である。 (もっと読む)


本発明は、圧縮空気貯蔵発電システム及び圧縮空気貯蔵発電システムを利用した発電方法に関するものであり、より詳細には、深夜電気及び余剰に生産された電気を利用して地中に埋設された貯蔵タンクに高圧の空気を注入し、電力消費量が多い時間には、タンク内の高圧の空気を一定に排出して発電機を駆動させることでエネルギーを効率的に管理する圧縮空気貯蔵発電システム及び圧縮空気貯蔵発電システムを利用した発電方法に関するものである。
(もっと読む)


【課題】円筒形羽根車を磁気浮上させた回転体とすることにより、x、y、zの主慣性モーメントを等しい方向に近づけることができ、いわゆる球こまに近い安定性を得ることができる高温超電導体により浮上させた円筒型風力発電機を提供する。
【解決手段】円形状の浮上用磁石1と、この円形状の浮上用磁石1の上部に固定され、この円形状の浮上用磁石1に垂直な方向に軸を有する円筒形羽根車2と、この円筒形羽根車2の上部に交互に極が一列に配置された発電用磁石3と、この発電用磁石3に対向して配置される発電用コイル9と、円形状の浮上用磁石1とギャップを有して対向する円形状の浮上用高温超電導体4とを具備し、円形状の浮上用磁石1を有する円筒形羽根車2を、冷却以前の浮上用高温超電導体4との間にギャップを持たせた後、浮上用高温超電導体4を冷却し、円筒形羽根車2を浮上させ、円筒形羽根車2に一定の回転力を与えた後は円筒形羽根車2の惰性で回転させ、発電用磁石3の回転により、発電用コイル9で発電する。 (もっと読む)


【課題】風車と太陽電池を利用したハイブリッド型発電装置で、風車の低風速時の回転アシスト機能を従前より有する装置は、設置する地区毎の風況からアシスト機能の要不要を検討する必要がある。これは不要な場合の余分な機能付加によるコストアップ等も発生する可能性があり、必要最小限の設備構成とすることが望まれている。
【解決手段】太陽光を受け発電する太陽光発電手段1と、風車2で風を受け発電する風力発電手段としての発電機3と、発電した電力を貯蔵する発電電力貯蔵手段4と、風車が回転を開始しない程度の低風速時(例えば風速2m/s以下の時)に風車2が回転するように制御する回転アシスト制御手段5を別体にて付加接続する付加接続手段6を備えており、低風速時の回転アシスト制御を必要の有無により取付・取り外しを可能とし、また、太陽光発電手段1からの電力を電力源とするため、より安定したアシスト制御を容易に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】自然エネルギを利用した発電装置の発電効率を向上する。
【解決手段】本発明のハイブリッド発電装置Wは、風車1と太陽電池パネル7とを備えている。風車1は、鉛直方向に延びる風車回転軸Aw回りに回転可能な回転部材21と、中凹状の凹曲面に形成された反射面を有する羽根4と、羽根4を回転部材21の回転と同期して風車回転軸Awを中心に公転可能に支持するとともに、支持部材回転軸As回りに回転可能に支持する支持部材(羽根支持部材30、下側アーム26)とを含んでいる。各羽根4が風を受けて公転することにより回転部材21を回転させる第1のモードと、太陽電池パネル7が、各羽根4に対応して反射面の焦点位置に位置付けられるように支持部材に支持されるとともに、各羽根4を反射面が太陽を仰ぐ姿勢にして、各羽根4の反射面により反射させた太陽光を各太陽電池パネル7に集光させる第2のモードと、に切り替え可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】垂直軸風車として高効率の風車は回転方向が一定であり、その周辺に全方向の風に対応する集風装置は既に数多いが、建屋の風案内を活用しようとするものに対しては回転方向一定であることから、逆方向に対しては著しく低効率となるものが多かった。
【解決手段】垂直軸風車を建屋の縁、角部から後退する位置に回転軸を設置し、前方からの風が回転軸上方の翼に追い風となる回転方向とし、さらに後方に斜めに風案内板を設けることにより、後方からの風を回転軸下方の翼に追い風となるように案内することにより、両方向の風を有効に活用する。建屋前面側からの風に対し効果的となるように回転軸を建屋前面から後退させて配置すると共に、後方からの風を追い風となる方向に案内する案内板を設ける。風車直上に設ける案内板は雪庇兼用としてもよく、太陽電池パネルであってもよい。 (もっと読む)


【課題】
従来の風力発電において、水平軸型としてはプロペラ式や、垂直型としてはダリウス型風車が主流であるが、これらは風速が10m/s以上でないと性能が発揮できないとされ、反対に、弱風でも発電可能な風車としては、サボニウス風車、パドル風車、自転羽根式風車等があるが、これらの風車は抗力型風車であって周速比(ロータ周速/風速)の小さい時は良く作動するが、大きくなると作動性能が落ちるという欠点を有していた。
【解決手段】
本発明は、帆布製の回転翼を利用して少ない風力(2〜3m/s以上)で簡易に回転すると共に、一旦回転し始めたら慣性力で継続的に回転させて定格回転数が700〜2,000回転の設定値で発電機能が稼働するように設置すると共に、且つ、安価に建設が可能な新規な風力発電装置及びこの発電装置を利用する風力発電システムを提供するものである。 (もっと読む)


【課題】利用する資源が無限無料であることはもちろん、設置に広い面積を必要としなく、天候にも左右されることの少ない発電装置を提供する。
【解決手段】タワーに発電機を駆動する回転軸を立設するとともに、その回転軸を回転する風車を搭載し、風車については、ドーム形又は円錐形の上段部風車と円筒形の下段部風車とからなり、両風車にそれぞれ多数枚の羽根が外周に沿って配列され、その各羽根の表面に太陽光発電素子としてのソーラパネルが貼着され、発電機で発生した電力と、ソーラパネルで発生した電力とを共にバッテリーに蓄電し利用できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 自然エネルギーによるハイブリッド発電の相乗効果に適合性を持たせ、効果的に活用し、発電効率と発電コストの大幅な改善を行う。また、新たな先進性のある産業と技術を生み、経済の活性と地球環境の保全に貢献する。
【解決手段】太陽光による発電+太陽熱相乗効果によって生まれた空気の流れ+外部風力発電+地熱発電+地熱・蒸気による空気の流れ+水力発電+水と熱による熱差発電などの複合発電となるが、総じて発生した発電エネルギーによるリニアモーター駆動のラインと空気の流れを利用したパイプラインを条件に応じて設置することで輸送システムとする。 (もっと読む)


【課題】帆船復活による、化石燃料節約と二酸化炭素削減。
【解決手段】船舶に、流体加圧装置と、それを駆動するための風車と予備動力と、流体のベクトルを制御するための装置を搭載する。風車も用途に合わせて最適化する。 (もっと読む)


【課題】太陽光や風力などの自然エネルギーを利用した独立電源照明装置において、照明灯として白熱灯、蛍光灯、水銀灯等が用いられているため、その寿命は長くはなく、しばしば照明灯を交換しなくてはならず、しかも交換作業が高所作業になるため、ランニングコストやメンテナンスコストが高くなるという課題があった。また照明灯の寿命を勘案して発光ダイオードを用いた照明灯は指向性が高く、このような照明灯を照明に用いても照明灯の真下の限られた狭い範囲しか照明することができないという課題があった。
【解決手段】太陽光パネル1と、風車2と、これらで得られる電力を蓄電する蓄電池3と、この蓄電された電力で点灯する照明装置4を備る。照明装置4の照明灯として無電極蛍光灯5を用いている。 (もっと読む)


101 - 120 / 163