説明

Fターム[3J027HG03]の内容

減速機 (22,699) | クラッチ係合部の方式 (401) | 摩擦式 (283) | 多板式 (203)

Fターム[3J027HG03]に分類される特許

81 - 100 / 203


【課題】クラッチの容量を増大することができ、十分に大きな差動制限力を得ることができる差動制限装置を提供する。
【解決手段】駆動源の駆動力によって回転するハウジング2と、このハウジング2からの回転力を1対の出力軸に差動分配する1対の出力ギヤ3A,3Bを有する差動機構3と、1対の出力ギヤ3A,3Bの周囲に配置され、差動機構3の差動を制限する環状の摩擦板としてのインナクラッチプレート4A及びアウタクラッチプレート4Bを有するクラッチ4と、このクラッチ4を作動させる出力機構5とを備え、この出力機構5は、インナクラッチプレート4A及びアウタクラッチプレート4Bの外径に対応した外径を有して軸線方向に移動する第1カム52Cと、この第1カム52Cの軸線方向の移動をクラッチ4に伝達する伝達部材としての押圧ピン35とを含む。 (もっと読む)


【課題】クラッチの精確な制御、油圧機構部品の連続冷却性能、2つの別々の油圧回路を使用する場合のラテラルトルク制御、車両クラッチの重量及びコスト低減、及び他の車両機能と特性を提供する。
【解決手段】車両クラッチ組立体用油圧機構は、クラッチへ供給される油圧を調整するポンプ30及びパージ弁32を備える。ポンプ30での油圧は、クラッチの運転圧よりも大きい値に設定可能である。最適であり、制御可能であり、及び/又は、所定の運転圧をクラッチ10,12へ供給できるよう、パージ弁32は油圧機構から油圧をパージするよう構成される。 (もっと読む)


【課題】高価な増速装置を備えなくても、廉価な構造で車両の旋回性能を確保することを可能とし、前後輪間又は左右輪間のトルク配分を優れた応答性で行うことを可能とした摩擦クラッチ制御装置と駆動力配分装置を提供する。
【解決手段】摩擦クラッチ制御装置は、摩擦クラッチ15の締結力を制御するクラッチ押付部材24と、クラッチ押付部材24に軸方向変位を与えるボールカム機構25と、ボールカム機構25を駆動するモータ23とを備えている。ボールカム機構25は、モータ23の回転変位に対してクラッチ押付部材24のストロークを非線形駆動する。
(もっと読む)


【課題】左右駆動力配分制御によこ滑りを防止する車両運動制御が組み合わされた場合であっても、両制御の干渉を防止し、アンダーステアやオーバーステアを良好に抑制できるようにする。
【解決手段】基本付加ヨーモーメント設定部87がハンドル角θHとヨーレートγと車速Vとに基づき車両に付加する基本付加ヨーモーメントYMall、及び基本付加ヨーモーメントYMallの極性を判定し、左右駆動力配分制御部89が、基本付加ヨーモーメントYMall及び基本付加ヨーモーメントYMallの極性に基づき左右駆動輪13RL,13RRに対する駆動力配分を設定すると共に車両運動制御ユニットから車両運動制御作動信号が出力されている場合は、基本付加ヨーモーメントYMallの極性が車両運動制御ユニットにて与えられるヨーモーメントと同方向になるように駆動力配分を調整する。 (もっと読む)


【課題】旋回発進時における異音の発生を好適に抑制する車両の制御装置を提供する。
【解決手段】車両の旋回発進が判定される場合には、差動制限機構が備えられていない側の後輪用差動装置28へ予め定められた配分率で駆動力が伝達されるように電子制御カップリング26を制御する前後輪駆動力配分制御手段80を含むものであることから、旋回発進時に差動制限機構を備えない側の後輪用差動装置28へ駆動力を逃がして差動制限機構を備えた前輪用差動装置18へ入力される駆動力を低減させることで、発進に必要な駆動力を確保しつつ差動制限機構におけるスティックスリップ等に起因する異音の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】車両走行時の前輪(左輪)−後輪(右輪)回転速度差による、駆動系の残留ねじれに起因するショックを防止する。
【解決手段】駆動系のねじれ角度を検出して、ねじれ方向が反転する際の角度がゼロの近傍に至った時点で、電磁コイル13aに対する印加電流を低減して、メインクラッチ機構10cに残留する残留トルクを開放し、その後、電磁コイル13aに電流を印加してメインクラッチ機構10cを再係合する制御を行う。これにより、駆動系のねじれがほぼ解消された状態でメインクラッチ機構10cにおけるトルク低減がなされることから、トルク抜けに起因するショックの発生を防止する。 (もっと読む)


【課題】旋回走行時等でも潤滑オイルの偏りを抑制して摺動部の潤滑を円滑に行わせることにより信頼性を向上することを可能とする。
【解決手段】ドライブ・ピニオン・ギヤ91及びリング・ギヤ93の噛み合いを介して駆動力伝達可能に連動構成されたギヤ入力回転部材53及びギヤ出力回転部材55と、ギヤ出力回転部材55の両端に結合されメイン・クラッチ139の締結により駆動力出力調整を行う左右一対のクラッチ出力調整機構部57,59とを備えた駆動力分配伝達装置1において、ドライブ・ピニオン・ギヤ91及びリング・ギヤ93を、密閉状に区画されたギヤ室56に収容すると共に、各メイン・クラッチ139を、密閉状に区画された左右一対のクラッチ室125にそれぞれ収容し、ギヤ室56及び左右一対のクラッチ室125の独立の3室の潤滑空間にギヤ・オイルとクラッチ・オイルとをそれぞれ封入したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】クラッチ出力調整機構部の支持安定性及び組付け性を向上することを可能とする。
【解決手段】クラッチ・ハウジング部143は、結合シャフト部141に連結されるシャフト連結縦壁部(フランジ部148及びハウジング縦壁部151)及びシャフト連結縦壁部に連結されると共にメイン・クラッチ139を内包するハウジング周壁部150を備え、シャフト連結縦壁部のフランジ部148に、結合シャフト部141と軸方向に異なる位置でクラッチ出力回転部材137の一端側を回転可能に支持する軸連繋支持部147を設け、クラッチ出力回転部材137の他端側のセンタリング部163内周側に、後輪車軸3,5を一体回転可能に挿入連結する車軸結合インナー・スプライン165を備えた中空状のクラッチ出力結合部166を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】摩擦クラッチの締結機構の部品点数の削減と省スペース化と共に、これにより通常のデファレンシャル装置と互換性を有する装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の摩擦クラッチの締結機構35は二つの回転部材7、29と、摩擦クラッチ33と、押圧機構と、電動モータ51とを備え、押圧機構は、第1のギヤ53及び第2のギヤ55と、第3のギヤ41と、第4のギヤ43と、第1の伝動系統50aと、第2の伝動系統50bと、第3、第4のギヤ41、43との間に設けられたカム部とを備え、カム部はカム溝41a、43aと、両カム溝41a、43a間に係合する転動部材45とからなり、第1の伝動系統50aの減速比と第2の伝動系統50bの減速比との間に所定の差を設定し、第3、第4のギヤ41、43との間に生じる回転速度差に応じたカム部のスラスト力により第3のギヤ41を介して摩擦クラッチ33を押圧締結する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、運転状態に応じた駆動力配分をより適正に行うことのできる左右駆動力配分装置を提供すること。
【解決手段】左右駆動力配分装置(28)を、本体ケース(30)内に、プロペラシャフト(18)の一端側をなす入力部(32)、当該入力部(32)と接続され左後輪回転軸(24)及び右後輪回転軸(26)上に配設された差動機構部(34)、右後輪回転軸上に配設された左右駆動力調整機構部(36)、及び左後輪回転軸上に配設された差動制限機構部(38)を収納した構成とする。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、運転状態に応じた駆動力配分をより適正に行うことのできる左右駆動力配分装置を提供すること。
【解決手段】左右駆動力配分装置(28)を、本体ケース(30)内に、プロペラシャフト(18)の一端側をなす入力部(32)、当該入力部(32)と接続され左後輪回転軸(24)及び右後輪回転軸(26)上に配設された差動機構部(34)、右後輪回転軸上に配設された左右駆動力調整機構部(36)、及び左後輪回転軸上に配設された差動制限機構部(38)を収納した構成とする。 (もっと読む)


【課題】摩擦係合要素における摩擦特性のバラツキを低減することができる摩擦係合装置、自動変速機、前後輪駆動力分配装置及び左右輪駆動力配分装置を提供することを目的とする。
【解決手段】軸方向に沿って交互に設けられる複数のセパレータプレート2と複数のフリクションプレート3に押圧力発生手段4が発生させる押圧力を作用させることで、摩擦力により該セパレータプレート2と該フリクションプレート3とを係合可能な摩擦係合装置1において、複数のセパレータプレート2は、押圧力が作用する側のセパレータプレート2が他のセパレータプレート2より体積が大きく設定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】摩擦多板クラッチの容量を確保しながら車軸方向の大型化抑制或いはコンパクト化を促し、左右車軸の長さが短くなるのを抑制し或いは長くすることもでき、左右車軸の取り付け角度の増大抑制或いは減少により、左右車軸のジョイント部の駆動ロス減による発熱抑制やジョイント部の耐久性低下抑制或いは向上を可能とする。
【解決手段】クラッチ入力回転部材135は、ハウジング縦壁部151及びハウジング周壁部150を有するクラッチ・ハウジング部143を備え、クラッチ出力回転部材137は、クラッチ・ハブ157を備え、ハウジング縦壁部151には、ギヤ・キャリヤ61側への突出形状によりクラッチ・ハブ157側へ向いたハウジング凹部152が形成され、クラッチ・ハブ157の端部が、ハウジング凹部152内に臨んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】左右の駆動輪への駆動力の伝達制御に関する応答性を向上させる車両用駆動力制御装置を提供する。
【解決手段】予め定められた所定基準から、駆動力制御の制御要求が行われる可能性を判断し、その制御要求が行われる可能性があると判断される場合には、ブレーキB、第1クラッチC1、第2クラッチC2の係合状態を、前記駆動力制御を実行する前段階まで制御する予備制御を実行するものであることから、実際に制御要求があったときに応答性よく駆動力制御を実行することができる。すなわち、左右の駆動輪への駆動力の伝達制御に関する応答性を向上させる車両用駆動力制御装置を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】搭載性を悪化させずに、差動制限機構の潤滑を良好に行うことができるデファレンシャル装置を提供する。
【解決手段】筒状部3と、筒状部3の両端側に設けられた第1,第2の側壁5,7と第1,第2のボス部9,11と、筒状部3の軸方向における第1の側壁5の外周側に設けられたフランジ部13を有するデフケース15と、デフケース15から駆動力が入力される差動部材17と、差動部材17と連結して駆動力を分配する第1,第2の出力部材19,21を有する差動機構23と、第1の側壁5と一体回転すると共に軸方向に相対移動し第1の出力部材19と断続して連結可能なクラッチ部材25と、クラッチ部材25を軸方向に移動させるアクチュエータ27を有するデフロック機構29と、デフケース15内部における第2の側壁7側に配置されデフケース15と第2の出力部材21との相対回転を制限する摩擦クラッチ31を有する差動制限機構33とを備えた。 (もっと読む)


【課題】応答性を向上させることができる車両用駆動力配分装置を提供すること。
【解決手段】本発明の車両用駆動力配分装置の電子制御ユニット23は、配分制御予知部231、配分制御準備部232及び配分制御部233を具備する。配分制御予知部231は、情報CTDを受けてこの情報CTDに基づいて、左右の駆動力の配分制御を予知する。配分制御準備部232は、配分制御予知部231による前記予知を受けたときに駆動力の配分制御の準備をする。配分制御部233は、車速V、操舵角θ、駆動力配分指示信号DDIを受けこれらに基づいて油圧回路24を制御して、この油圧回路24により油圧室に油を注入又は排出させることにより油圧室の油圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】高い応答性を維持した状態で応答の油圧のオーバーシュートを低減させて車両挙動に与える悪影響を防止することができる車両用動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る車両用動力伝達装置の電子制御ユニット23の制御手段26は、FFデューティ演算部27とこのFFデューティ演算部27からのFFデューティを加算手段31を介して受けるアクチュエータ駆動手段32とを具備する。制御手段26は、第1の所定時間に目標電流に基づいて制御電流を立ち上げて極大値を生成し、かつ、前記第1の所定時間に後続する第2の所定時間において前記制御電流を所定値だけ低減させる。 (もっと読む)


【課題】駆動力を左右の駆動輪へ分配する高精度の制御が可能な車両用駆動力配分装置の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン( 駆動源) 12からの入力トルクTINを左右の後輪30lおよび30rへ分配する差動装置42と、その差動装置42の差動作用を制限して左右の後輪30lおよび30rのトルク差を発生させる係合要素である第1クラッチC1または第2クラッチC2とを備える車両用駆動力配分装置26において、予め求められた目標左右トルク差ΔTが得られるようにその第1クラッチC1または第2クラッチC2を制御する電子制御装置36において、予め設定された差動装置42の機構的差動制限特性( バイアス比B)に基づいて第1クラッチC1または第2クラッチC2への制御量TCREQが決定される。そのため、駆動トルクを左右の後輪30lおよび30rへ分配する高精度の制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 差動機構により左右の車輪の一方が空転しても、トルク配分機構に油圧を供給するオイルポンプを作動可能にする。
【解決手段】 車両用駆動力配分装置は、遊星歯車式の差動機構Dと、トルクを左右の車輪に配分するトルク配分機構Aとを備える。トルク配分機構AのクラッチCL,CRを作動させる油圧を発生するオイルポンプ67を、差動機構Dのディファレンシャルケース33の回転を駆動ギヤ76および従動ギヤ75を介して伝達して駆動するので、左右の車輪の一方が摩擦係数の小さい路面に接触して空転した場合でもオイルポンプ67の作動を可能にし、トルク配分機構AのクラッチCL,CRを支障なく作動させてトルク配分機能を発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動力を左右の駆動輪へ分配する高精度の制御が可能な車両用駆動力配分装置の制御装置を提供する。
【解決手段】駆動トルク配分比算出手段78(S3)によって、前輪用差動歯車装置(機械式差動装置)16による左右の前輪20lおよび20rの駆動トルク配分比RHratio が算出され、左右駆動トルク差制御手段82(S7)によって、その左右の前輪20lおよび20rの駆動トルク配分比RHratio と、目標左右駆動トルク差ΔTとに基づいて、その目標左右駆動トルク差ΔTが得られるように第1クラッチC1および第2クラッチC2( 左右駆動トルク差調節装置) が制御されるので、左右の後輪30lおよび30rへ駆動トルクを分配する高精度の制御が得られる。 (もっと読む)


81 - 100 / 203