説明

Fターム[3J028FC63]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 軸本数(入力軸、出力軸を含む) (1,056) | 2本 (281)

Fターム[3J028FC63]に分類される特許

121 - 140 / 281


入力スプロケット、出力スプロケット、チェーン、及び遊星歯車セットを備える、パッケージサイズを低減しかつ効率を高めたエンジン又はモータ用の変速機。出力スプロケットは、チェーンを通して入力スプロケットに駆動可能に接続している。出力スプロケットは、遊星歯車セットの太陽歯車を受容する中空の中心部分を有する。遊星歯車セットはまた、太陽歯車と噛合する少なくとも2つの遊星ギヤを含み、これらの遊星ギヤは、リングギヤ部分を有する差動装置を駆動するための固定遊星キャリアに取り付けられる。入力スプロケットが第1の方向に回転されるとき、チェーンは、出力スプロケット及び太陽歯車を第1の方向に駆動し、太陽歯車は、遊星ギヤを駆動して、第1の方向と反対の第2の方向に回転させ、リングギヤ部分及び差動装置を第2の方向に駆動する。
(もっと読む)


【課題】歯車を噛み合わせるときに歯車同士がロックすることを抑制できる、歯車装置を提供する。
【解決手段】この歯車装置は、後進段用アイドラギヤ3と、後進段用ドライブギヤ1と、シフトアーム4とを備える。後進段用アイドラギヤ3は、軸方向へ移動可能に設けられ、側面に凹凸部10が形成されている。後進段用ドライブギヤ1は、後進段用アイドラギヤ3が軸方向に移動することにより、後進段用アイドラギヤ1と噛み合う。シフトアーム4は、凹凸部10と係合しながら、後進段用アイドラギヤ3の側面を摺動する。シフトアーム4は、側面を押圧して後進段用アイドラギヤ3を軸方向へ移動させながら軸方向と異なるDR1方向に移動することで、後進段用アイドラギヤ3を自転させて後進段用ドライブギヤ1と噛合させる。 (もっと読む)


【課題】個々に操作可能な複数のクラッチを備え、かつ、コンパクトな、湿し水装置用の歯車装置を提供すること。
【解決手段】駆動軸3と被駆動軸12を備えて成る湿し水装置用の歯車装置であって、前記駆動軸3及び被駆動軸12が第1及び第2の歯車段に接続可能であり、これら第1及び第2の歯車段が、それぞれ第1段ギヤ及び第2段ギヤに相当するとともに、第1及び第2のクラッチ13,14によって接続されるよう構成された前記歯車装置において、前記第1又は第2のクラッチ13,14を第1及び第2の操作装置15,16に割り当てて配置し、操作力が前記各クラッチ13,14に伝達可能であるとともに、前記第1の操作装置15が当該歯車装置1の平歯車2の内部に配置されるよう構成した。
(もっと読む)


【課題】デュアルクラッチを備えたハイブリッド動力装置において、車両の作動状態に応じてモータの最適な変速段を選択可能として出力性能及び発電性能を向上させる。
【解決手段】ハイブリッド動力装置は、互いに同軸的に設けられた第1及び第2入力軸13a,13bと、この両入力軸と平行に配置されて被動部材19a,19bに連結される変速機出力軸14と、エンジン10の回転を各入力軸に伝達する第1及び第2クラッチC1,C2を有するデュアルクラッチ12と、各入力軸と変速機出力軸の間に設けられた2組の歯車切換機構SM1,SM2を備えている。エンジンに連結されるデュアルクラッチのクラッチカバー12aに一端部が同軸的に連結されたモータ連結軸11は、筒状の第1入力軸内を回転自在に貫通させ、それより突出するモータ連結軸の先端部にモータ15は連結される。 (もっと読む)


【課題】変速装置の外径を拡大することなく低速段での変速比を大きくすることを可能とし、更には、高速段においてピニオンギヤの回転速度が高くなることを抑制してピニオンギヤの軸受けの寿命を容易に確保することができるハイブリッド駆動装置を提供する。
【解決手段】入力部材Iと、出力部材Oと、第一回転電機MG1と、第二回転電機MG2と、入力部材Iの回転駆動力を出力部材Oと第一回転電機MG1とに分配する動力分配装置P1と、変速装置TMと、を備え、変速装置TMは、低速段では、一方の遊星歯車機構P2による減速と他方の遊星歯車機構P3による減速とを組み合わせて第二回転電機MG2の回転を減速して出力部材Oに伝達し、高速段では、2つの遊星歯車機構P2、P3を組み合わせて構成される4つの回転要素により第二回転電機MG2の回転を低速段よりも小さい変速比で減速して出力部材Oに伝達する。 (もっと読む)


【課題】変速ショックが無く制御が簡単で燃料効率に優れた走行車両用歯車式無段変速機を提供する。
【解決手段】入力軸1から遊星歯車機構J1.J2.J3を経て出力軸14に直列連結され変速比を増速に設定した高速伝達経路と、入力軸1に平行にカウンターシャフト4を配置し、入力軸1上の歯車2と噛合うカウンターシャフト4上の歯車3に変速比率に応じて動力が並列分配され、カウンターシャフト4に連結された遊星歯車機構J4を介し、歯車5と歯車6を経由し出力軸14に至る低速伝達経路と、サンギヤB1と歯車12と歯車13を経由し低速経路と高速経路の中間域に減速設定され出力軸14に至る中速伝達経路により、変速比率に応じて3系列に動力を分配し出力軸14に複合して逆回転し伝達され、当初低速側ブレーキ機構9で制御抑制し、順次中速側ブレーキ機構17で制御抑制する事により低速・中速・高速の各歯車群の複合比率を変えて無段変速する。 (もっと読む)


【課題】複数のカム部材にそれぞれ専用のロストモーション機構をコンパクトに備えることができ、より円滑な変速作動を実現する多段変速機を供する。
【解決手段】係合手段20が、各歯車nの内周面の周方向複数箇所に設けられた係合部30と、係合部30に係脱可能に係合する係合部材24,25と、歯車軸12の中空内周面に軸方向に移動自在に摺接され摺接面に複数のカム面が軸方向所要箇所に形成され係合部材24,25を移動により作動する複数のカムロッド21,22とを備え、変速駆動手段50が、歯車軸12の中空中心軸にカムロッド21,22の内側に摺接して設けられるコントロールロッド51と、コントロールロッド51とカムロッド21,22との間に軸方向に作用するスプリング52s,53sをそれぞれ介装したロストモーション機構52, 53とを備えた多段変速機。 (もっと読む)


【課題】小さい力で円滑に作動し変速用のクラッチを要せず、変速時の切換え時間のロスがなく、駆動力の抜けがないとともに変速ショックが小さい多段変速機を供する。
【解決手段】常時噛み合い式の多段変速機において、第1の歯車n1,…と歯車軸12とが同期して回転するように係合する第1の係合手段25と、第1の歯車n1,…より減速比の1段小さい第2の歯車n2,…と歯車軸12とが同期して回転するように係合する第2の係合手段25とを備え、第1の歯車n1,…から前記第2の歯車n2,…に係合手段25の係合を切り換えてシフトアップする際に、第1の係合手段25により第1の歯車n1,…が歯車軸12に係合している状態で、第2の係合手段25により第2の歯車n2,…を同歯車軸12に係合して変速する多段変速機。 (もっと読む)


【課題】フリクションロスの小さい安価な多段変速機を供する。
【解決手段】歯車軸12に設けられ各歯車nに係合する係合部材24,25と、歯車軸12の中空内周面に摺接されカムロッド21,22とを備え、変速駆動手段50は、アクチュエータ60により回転駆動されるシフトドラム65と、歯車軸12の中空中心軸にカムロッド21,22の内側に摺接して軸方向に連動するコントロールロッド51と、シフトドラム65の回動によりその溝に係合して歯車軸12の軸方向に移動しベアリング72を介してコントロールロッド51を作動するコントロールロッド操作子70とを備え、コントロールロッド51と歯車軸12とは回り止め機構により相対回転が禁止される多段変速機。 (もっと読む)


【課題】少ない部品点数で効率的に変速でき、小さい力で円滑に作動し変速時の切換え時間のロスがなく、駆動力の抜けがないとともに変速ショックが小さい多段変速機を供する。
【解決手段】歯車軸に設けられ第1の歯車n1と回転方向で係合する第1の係合部材25と、歯車軸12に設けられ減速比の1段小さい第2の歯車n2と回転方向で係合する第2の係合部材25と、歯車軸12に設けられ第1の歯車と逆回転方向で係合する第3の係合部材24と、歯車軸12に設けられ第2の歯車と逆回転方向で係合する第4の係合部材24と、歯車軸12の中空内周面に摺接され複数のカム面が形成され第2の係合部材25と第3の係合部材24とを移動により作動する第1のカムロッド21と、歯車軸12の中空内周面に摺接され複数のカム面が形成され第1の係合部材25と第4の係合部材24とを移動により作動する第2のカムロッド22とを備え、第1のカムロッド21と第2のカムロッド22を移動して変速を行う多段変速機。 (もっと読む)


【課題】 刈取部への動力伝達系に、出力用プーリの大型化を避けながら簡単な構造でワンウェイクラッチを設ける。
【解決手段】 高低変速用の被シフト部材22と、その被シフト部材22のスライド方向の端部に形成されている歯部22aと係合する歯部23aを有した出力用回転体23,24とを備え、被シフト部材22と出力用回転体23,24とのそれぞれの対向面に形成されている歯部22a,23a,24aに、原動側の一方向回転を従動側へ伝える係合接当面22b,23b,24bと、原動側の逆方向の回転が従動側へ伝わらないように逆方向の回転に伴って乗り上げ可能な傾斜面22c,23c,24cとを形成してある。 (もっと読む)


【課題】モータの駆動力を、変速装置を介して出力軸に伝達することにより、高い駆動トルクと高回転を両立しうるようにし、モータの小型化とバッテリの小容量化を可能とする。
【解決手段】バッテリ駆動式のモータ3の駆動力を、車輪に伝達して走行するようにしたモータ駆動式産業用車両において、モータに連係した入力軸11と、車輪に連係した出力軸21との間に、低速用クラッチ9と高速用クラッチ10とを備え、かつこれらを選択的に作動させることにより、入力軸11の回転を低速と高速のいずれかに切り換えて出力軸21に伝達する変速装置4を設ける。 (もっと読む)


【課題】デュアルクラッチ式変速機を搭載した貨物用車両の発進の際に、通常状態では2速段によるスムースな発進を行わせ、登坂路等では迅速に1速段よる発進に切換える。
【解決手段】貨物用車両の発進時において、まず、デュアルクラッチ式変速機の2本の入力軸を1速段と2速段にシフトした状態に設定し、この状態で2速段の歯車列に連なる摩擦クラッチの接続量を増加して2速発進を行わせる。所定時間の経過後に、アクセル開度及び車速等を検出して駆動力の過不足を判定し、駆動力が不足していないときは2速段による発進を継続して車両の迅速な加速を行う。駆動力が不足と判定されたときは、1速段の歯車列に連なる摩擦クラッチを直ちに接続する。1速段の歯車列には予めシフトしてあるため、変速機は短時間でシフトダウンされた状態となり、登坂路であっても車両の後退等不測の事態が回避される。 (もっと読む)


【課題】変速装置の大幅な改造を行うことなくエクストラロー変速機構を付加することができる車両用変速装置を提供することを課題としている。
【解決手段】エクストラロー変速機構3bは、インプット軸10とアウトプット軸11とに配設され、インプット軸10の回転をアウトプット軸11側に減速して伝達する第1減速ギヤ列40と、該減速された回転を前記アウトプット軸11側からインプット軸10側に減速して伝達する第2減速ギヤ列41と、該減速された回転を前記インプット軸10側からアウトプット軸11に減速して伝達する第3減速ギヤ列42とを有する。 (もっと読む)


【課題】摩擦クラッチと結合した2本の入力軸及び複数の歯車列を備えたデュアルクラッチ式変速機において、構造を小型化し、かつ、変速段の切換え操作を簡素化する。
【解決手段】2本の入力軸S1、S2と平行に設置される中間軸S3を、中空の外側軸S3Oとその中空部を通過して延長する中心軸S3Iとを有する2重管構造とし、中心軸S3Iの後端部から出力軸S4を駆動するとともに、外側軸S3Oと入力軸S1、S2との間には複数の歯車列を配置する。中心軸S3Iには減速歯車RGを遊嵌して、外側軸S3Oと減速歯車RGとの間には切換えクラッチCCを設け、中心軸S3Iの回転速度を2段階に切換える。これにより、歯車列を減少させ、かつ、入力軸と中間軸との軸間距離を短縮した変速機構を構成し、変速機を小型化することができる。切換えクラッチCCは、中央の変速段で切り換えるのみであるので、その操作装置が簡素となる。 (もっと読む)


【課題】軸方向長さを短く抑えながら、車両用として好適な前進8段の変速比を得ること。
【解決手段】第1遊星歯車組14、第2遊星歯車組16、第3遊星歯車組18を有し、入力軸10は、第1サンギヤ20と連結しているとともに第2サンギヤ30と第2キャリア38とそれぞれ連結可能であり、出力軸12は、第3キャリア48と連結しており、第1リングギヤ22は静止部56に固定可能であるかまたは固定され、第1キャリア28は第2リングギヤ32と連結されるかまたは連結可能であり、第2サンギヤ30と第3サンギヤ40は第1歯車対58を介して互いに連結するとともに静止部56に固定可能であり、第2リングギヤ32と第3リングギヤ42は第2歯車対62を介して互いに連結しており、第2キャリア38は静止部に固定可能であり、第3遊星歯車組18を一体化するクラッチを有するように構成した。 (もっと読む)


【課題】ギヤノイズを低減できる単純な構造の車両用常時噛合型平行軸式変速機を提供する。
【解決手段】互いに平行な入力軸22および出力軸23と、互いに噛み合った状態でその入力軸22および出力軸23にそれぞれ設けられた複数対の変速ギヤ対28a〜28fとを備え、その複数対のいずれか1つを選択的に動力伝達状態とすることにより変速比の異なる複数段の変速を行う車両用常時噛合型平行軸式変速機10であって、上記入力軸22の一部に設けられ、その入力軸22の回転軸心C1まわりで異なる曲げ剛性を発生させる断面形状を有する異方性曲げ剛性発生部位P3を、含むことから、入力軸22の一部に異方性曲げ剛性発生部位P3を設けるという簡単な構成でギヤノイズが好適に低減される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の始動時において回転電機が必要とするトルクを動力分配機構の分配比に拘わらずに自由に設定することができるハイブリッド車の駆動装置を提供する。
【解決手段】駆動装置2は内燃機関3を始動するための始動用差動機構8と内燃機関3の動力を分配する動力分配機構7とを有し、これらの機構に対してクラッチC1、C2を介して第1モータ・ジェネレータ4が連結されている。始動用差動機構8は、キャリアCr2がワンウェイクラッチ22を介在させた状態で内燃機関3に連結され、かつサンギアS2が第2クラッチC2を介在させた状態で第1モータ・ジェネレータ4に連結されるとともに、内燃機関3を始動する際に第1モータ・ジェネレータ4の回転速度が減速されて内燃機関3に伝達されるように回転要素間のギア比が設定されている。 (もっと読む)


【課題】副変速機構として平行軸式変速機構を用いた自動変速機において、複式プラネタリギヤを備える同軸式主変速機構の第1入力要素における偏荷重の発生を防止する。
【解決手段】変速機の入力軸3を、平行軸式副変速機構5の構成部材52a,53a,C2を連結する上流側入力軸31と、第1入力要素Sf,Sr,Cf,Rrに連結するクラッチC3,C4を連結する下流側入力軸32とに分割し、上流側入力軸31と下流側入力軸32とをスプライン結合する。又は、平行軸式副変速機構5の各ギヤ列52,53の駆動ギヤ52a,53aを変速機ケース2にベアリング7e,7fを介して軸支し、各ギヤ列52,53の駆動ギヤ52a,53aを各ギヤ列52,53用のクラッチC1,C2を介して入力軸3に連結する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも二つの駆動源4,6とツインクラッチ式自動変速機7とを含む車両用パワートレーンにおいて、ツインクラッチ式自動変速機7に備える二つのクラッチ21,22の掛け替え動作を係合ショック無しに可及的迅速に行えるような構成とする。
【解決手段】必要に応じて奇数段クラッチ21および偶数段クラッチ22が掛け替え制御されることにより、一方の駆動源6の回転動力を奇数段クラッチ22および奇数グループの変速ギヤ列31,33を経て変速機出力軸3に伝達する奇数段用の動力伝達経路と、他方の駆動源4の回転動力を偶数段クラッチ22および偶数グループの変速ギヤ列32,34を経て変速機出力軸3に伝達する偶数段用の動力伝達経路との一方が形成されるように構成されている。 (もっと読む)


121 - 140 / 281