説明

Fターム[3J028FC63]の内容

変速機構成 (22,513) | 歯車機構の形式 (5,691) | 軸本数(入力軸、出力軸を含む) (1,056) | 2本 (281)

Fターム[3J028FC63]に分類される特許

81 - 100 / 281


【課題】 小型、構造簡単、低フリクションで安価な噛み合い式クラッチを採用してトランスミッションの軸方向寸法の小型化、構造簡単化、低コスト化、低フリクション化を図りながら、各変速段のスムーズな確立を可能にする。
【解決手段】 入力軸42上に配置された複数のドライブギヤ45〜50と出力軸43上に配置された複数のドリブンギヤ51〜56との何れか一方を、噛み合い式クラッチ63,64,65により前記入力軸42あるいは前記出力軸43に選択的に結合して所望の変速段を確立する際に、シンクロ装置Sが、入力軸42に固定されたドライブギヤ45に噛合するアイドルギヤ57の回転を制御して入力軸42の回転を出力軸43の回転に同期させるので、噛み合い式クラッチにより結合される二つの部材の差回転を消滅させて該噛み合い式クラッチ63,64,65をスムーズに係合することができる。 (もっと読む)


【課題】車両のスペース制約を満足することができる電動モータ駆動装置を提供する。
【解決手段】第1シャフト23を回転駆動するモータ11と、第1シャフト23の回転を減速して車輪側に伝達する減速部21と、減速部21の回転伝達を遮断または接続する断接部31とを備え、減速部21は、第1シャフト23と平行に配置された第2シャフト33と、第1シャフト23の回転を第1減速比で減速して外側回転軸33oへ伝達する第1減速部G1と、第1シャフト23の回転を第1減速比と異なる第2減速比で減速して内側回転軸33iへ伝達する第2減速部G2とを有し、断接部31は、第2シャフト33の一端側に同軸配置されて車輪に回転を伝達する第3シャフト34と、第2シャフト33の外側回転軸33oとを接続する第1クラッチC1と、第2シャフト33の内側回転軸33iとを接続する第2クラッチC2とを有する。 (もっと読む)


【課題】動力の伝達を確実かつ素早く行うと共に小型化を図ることができる動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】動力伝達装置1によれば、ワンウェイクラッチとして構成される第2クラッチ20により動力の伝達および遮断を行うので、入力軸2から動力が入力されるか出力軸6から動力が入力されるかの違いに応じて、動力の伝達および遮断を切り替えることができる。従って、入力軸2と出力軸6との回転差に影響を受けることなく、動力の伝達を確実に行うことができる。また、ドッグクラッチのようにラチェッティングを起こすこともなく、動力の伝達を素早く行うことができる。また、動力の伝達および遮断を必然的に切り替えることができるので、ドッグクラッチのようにドッグをかみ合わせるためのアクチュエータを必要とせず、その分、装置の小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】歯車を用いた簡単な構成で出力軸の回転ピッチを容易に且つ適正に変更可能な回転ピッチ切換装置及びそれを用いたワーク処理装置を提供する。
【解決手段】平行配置した入力軸38及び出力軸34と、入力軸38に相対回転不能に設けた歯数の異なる複数の入力側歯車39と、出力軸34に相対回転不能に、入力側歯車39と対をなして設けた歯数の異なる複数の出力側歯車40と、噛合する歯車を歯数の異なるものに切換える切換手段41であって、切換前に噛合する1対の歯車と切換後に噛合する1対の歯車とにおける噛合部分の周方向の位相を一致させた状態で、入力側歯車39又は出力側歯車40を軸方向に移動させて、噛合させる歯車を切換える切換手段41とを備えた。 (もっと読む)


【課題】動力源として内燃機関と電動機とを備えた車両に適用される車両の動力伝達制御装置において、電動機の出力軸の接続状態を適切に選択し得るものを提供すること。
【解決手段】この装置は、電動機出力軸の接続状態を、変速機の入力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「IN接続状態」、変速機出力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「OUT接続状態」、いずれの間にも動力伝達系統が形成されない「ニュートラル状態」の3つの状態の何れかに選択可能な切替機構を備える。この選択は、車速Vと要求駆動トルクTとの組み合わせに基づいてなされる。車両発進時は「IN接続状態」が選択される。発進後、車速Vが増加していく過程にて、車速Vが境界線L1を通過すると「OUT接続状態」へ、車速Vが境界線L2を通過すると「IN接続状態」へ、車速Vが境界線L3を通過すると「ニュートラル状態」へ各切り替えが行われる。 (もっと読む)


【課題】動力源として内燃機関と電動機とを備えた車両に適用される車両の動力伝達制御装置において、電動機の出力軸の接続状態を適切に選択して、電動機の状態、或いは電動機に電気エネルギを供給する電池の状態を良好に維持すること。
【解決手段】この装置は、電動機出力軸の接続状態を、変速機の入力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「IN接続状態」、変速機出力軸と電動機出力軸との間で動力伝達系統が形成される「OUT接続状態」、いずれの間にも動力伝達系統が形成されない「ニュートラル状態」の3つの状態の何れかに選択可能な切替機構を備える。この選択は、車速Vと要求駆動トルクTとの組み合わせ(領域)に基づいてなされる。係る選択の際、電池温度が高いほど、電動機温度が高いほど、又は、電池残量が大きいほど、ニュートラル領域が拡大されて、ニュートラル状態が選択され易くなる。 (もっと読む)


本発明に基づき、フロントマウントレンジトランスミッションユニット(10)と、調整トルクをこのフロントマウントレンジトランスミッションユニット(10)に送るために設けられている少なくとも1つのアクティブな調整ユニット(11)と、フロントマウントレンジトランスミッションユニット(10)に送られた調整トルクを、フロントマウントレンジトランスミッションユニット(10)によって実行される少なくとも1つのシフト動作に適合させるために設けられている制御及び/又は調整ユニット(12)と、を備えるレンジトランスミッション装置が提案される。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の機関ケースの外側に補機類に干渉することなく変速用アクチュエータを設けながら、変速用アクチュエータを外部に突出させずに保護するとともに外観を良好に保つ自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータの配置構造を供する。
【解決手段】機関ケース1の外壁の一部を内側に凹ませて変速用アクチュエータ80を収納可能な凹部1Dが形成され、凹部1Dに変速用アクチュエータ80のアクチュエータ本体80aが配置された自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータの配置構造。 (もっと読む)


【課題】変速機の軸方向幅を抑えコンパクト化を図ることができる多段変速機を供する。
【解決手段】前記変速駆動機構は、複数のカムロッドCの内側で被動歯車軸12の中空中心軸に嵌挿され軸方向の移動によりカムロッドCを移動させるシフトロッド51と、シフトロッド51を軸方向に移動するシフトロッド移動機構とを備え、シフトロッド移動機構はクラッチ5と被動歯車nとの間に配設されてシフトロッド51の端部に作用する多段変速機。 (もっと読む)


【課題】変速用アクチュエータの機関ケースへの取付構造が簡単で取付作業も容易であるとともに、変速用アクチュエータを異物の衝突から保護し、外観を良好に保つことができる自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータの取付構造を供する。
【解決手段】変速用アクチュエータ80のアクチュエータ本体80aが機関ケース1の凹部1Dに収められると同時に、アクチュエータ本体80aの端部に取り付けられた取付ブラケット81が凹部1Dの側方の機関ケース外側壁1Lrの第1嵌合孔1pに嵌合され、かつ機関ケース外側壁1Lrに固定される自動二輪車搭載内燃機関の変速用アクチュエータ取付構造。 (もっと読む)


【課題】大きなアクチュエータを必要とせずに、係合切換機構の全体およびシフトロッドの全長を十分潤滑することができる多段変速機の潤滑構造を供する。
【解決手段】カム案内溝12gを中空部に備える歯車軸12は、一方の端部に内外を連通して穿孔された給油導入孔12xが中空部に潤滑油を導入し、中空部内周面に沿ってカム案内溝12gに平行に削成された軸方向給油溝12yが中空部内周面に沿って潤滑油を軸方向に導き、ピン部材23が位置する軸方向位置で軸方向給油溝12yと連通して径方向に穿孔された径方向給油孔12zが係合切換機構に潤滑油を導出する潤滑構造を備えている多段変速機の潤滑構造。 (もっと読む)


電気駆動装置に卓越して適しているトランスミッション1は、電気モータ/発電機5に接続されることができる入力3と、負荷9に接続されることができる出力7とを有する。トランスミッション1は、入力と出力との間の2つの並列な伝達経路11、13と、第1の伝達経路11に存在する第1カップリング手段15と、第2の伝達経路13に存在する第2カップリング手段17とを有する。さらに、歯車減速機が2つの伝達経路の少なくともどちらかに存在する。第1カップリング手段15は大出力を消散することができないように構成され、第2カップリング手段17は実際に大出力を消散することができるように構成される。

(もっと読む)


【課題】伝達効率の低下を抑制させると共に、構造が簡単であり、大幅な設計変更を要せず、且つ、変速をスムーズに行うことができる自動変速機を提供する。
【解決手段】前進1速段から所定の中速段に亘る低速段域の全ての変速段を確立させる際には、第1プラネタリギヤ4の出力要素Caと変速用のプラネタリギヤPGの1つの要素とを連結する状態となり、所定の中速段を超える変速段からなる高速段域の全ての変速段を確立させる際には前記連結を断つ状態となる第1係合機構を備える。第1係合機構は噛合機構S1で構成される。前記中速段は4速段以上である。 (もっと読む)


【課題】短時間で噛み合いのON/OFF作業を終えることができ、過大なトルクがかかった場合にクラッチが切れて変速機の破壊を防止する。
【解決手段】回転可能に支持された入力軸12と出力軸14との間にそれぞれ配置された、少なくとも2組の歯車要素対である第1の歯車要素対16及び第2の歯車要素対17と、入力軸と出力軸との間に、少なくとも2組の歯車要素対をそれぞれ解除可能に連結する少なくとも2組のクラッチである第1のクラッチ40及び第2のクラッチ42と、入力軸と出力軸との間に配置された少なくとも1組の非円形歯車要素対18と、入力軸と出力軸との間に少なくとも1組の非円形歯車要素対を解除可能に連結する少なくとも1組の非円形歯車要素対用クラッチ44と、を備える変速機10において、非円形歯車要素対用クラッチが斜面のみで噛み合うように構成されたドグクラッチからなる。 (もっと読む)


【課題】少ないギヤ対によってそのギヤ対以上の変速段数を設定することを可能にし、かつ使用頻度の高い変速段での動力損失を低減する。
【解決手段】駆動ギヤの歯数を1とした場合の従動ギヤの歯数の比率であるギヤ比が、第2駆動ギヤ5と第2従動ギヤ9とからなる第2ギヤ対Bで最も小さく、第3駆動ギヤ6と第3従動ギヤ10とからなる第3ギヤ対C、第1駆動ギヤ4と第1従動ギヤ8とからなる第1ギヤ対A、第4駆動ギヤ7と第4従動ギヤ11とからなる第4ギヤ対Dの順に大きくなるように設定され、かつ第1ギヤ対Aのギヤ比と第3ギヤ対Cのギヤ比との積が第2ギヤ対Bのギヤ比と第4ギヤ対Dのギヤ比との積より小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】歯打ち音の発生する低回転時や潤滑油の粘度が低いときにのみ回転抵抗を発生させ、潤滑油の粘度に依存することなくリバースギヤに一定の撹拌抵抗を付加できるトランスミッション騒音低減装置を提供する。
【解決手段】ミッションケース6内にカウンターシャフト4を枢支し、カウンターシャフト4にインプットシャフト2からの動力で常時回転駆動されるリバースカウンタギヤ20をミッションケース6内の潤滑油28に浸かるように設けてリバースカウンタギヤ20に潤滑油28の撹拌抵抗が作用するようにし、その撹拌抵抗によりリバースカウンタギヤ20の歯面をリバースカウンタギヤ20に噛合されるリバースアイドルギヤ16の歯面に押し付けて歯打ち音を抑制するトランスミッション騒音低減装置において、リバースカウンタギヤ20の側面26に、潤滑油28を撹拌すると共に潤滑油28から受ける撹拌抵抗に応じて弾性変形する羽根27を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】変速装置における円滑なギヤシフトを可能にするシフト機構およびそれを備えた車両を提供すること。
【解決手段】外周の溝部を介してシフトフォーク141、144が連結されたシフトドラム14は、所定の角度毎で保持され、所定の角度毎で保持される。モータの回転によって回転する第3回転部材805と、この第3回転部材805に連動して回転する第2回転部材803との回転度合いがずれることによって、トーションバネ808に付勢力が蓄積される。この蓄積された付勢力は、第3回転部材805の回転角度が所定の回転角度以上になると、開放されて、第2回転部材803を介して第1の回転部材801を回転して、シフトドラム14を急激に回転させる。 (もっと読む)


【課題】ギヤノイズを低減できる単純な構造の車両用常時噛合型平行軸式変速機を提供する。
【解決手段】アウトプットシャフト23の少なくとも一部に設けられ、その回転軸心C2まわりで異なる曲げ剛性を発生させる異方性曲げ剛性発生部位P1およびP2を含むことから、その曲げ剛性の変動によって、アウトプットシャフト23の振動特性がそのアウトプットシャフト23を含む回転要素群の共振により生じる振動を低減させるように変化するので、アウトプットシャフト23の少なくとも一部に異方性曲げ剛性発生部位P1およびP2を設けるという簡単な構成でギヤノイズが好適に低減される。 (もっと読む)


【課題】前進時と後進時との両方で高トルクの駆動力をプロペラに伝達することが可能な舶用推進ユニットを提供する。
【解決手段】この船外機3(舶用推進ユニット)は、エンジン30と、エンジン30の下方に延びるドライブシャフト部31と、ドライブシャフト部31と直交する方向に延びる1本のプロペラシャフト部32と、プロペラシャフト部32と共に回転される1つのプロペラ33と、プロペラシャフト部32の回転中心軸線L1上に配置され、前進時および後進時の両方でプロペラシャフト部32の回転を減速する遊星歯車機構部35とを備える。 (もっと読む)


駆動機構1は、クラッチ8を介して、オイル潤滑される変速装置5に結合される駆動源3と、変速装置5と平行に存在する変速装置モジュール13とを含む。変速装置モジュールは、グリース潤滑される衛星歯車14を有し、それらのうち、第一回転部材15が、クラッチ用のシリンダ25を動作するよう取り付けられるインサートスリーブ上に軸受支持され、クラッチの第一クラッチ部分8aに取り付けられる接続プレート31に接続される。第二回転部材17が接続歯車27に接続される。封止リング33が変速装置のハウジングと接続歯車27との間に収容され、更なる封止リング35が接続歯車27とインサートスリーブ29との間に収容される。第三回転部材19は、側方ガード37を有する輪歯車によって形成され、側方ガード37は、グリースが衛星歯車組の内側に残存するようにする。
(もっと読む)


81 - 100 / 281