説明

Fターム[3J048AD11]の内容

防振装置 (35,941) | 振動の消去、振れ止め、その他 (2,946) | 振れ回り、たわみ振動の抑制によるもの (243) | 振れ止めストッパによるもの (168)

Fターム[3J048AD11]に分類される特許

81 - 100 / 168


【課題】簡素な構成でストッパー部を形成することができ、且つ、コストダウンを図ることができる防振装置を提供することを目的とする。
【解決手段】振動発生源及び振動受体Xのうちの何れか一方に連結される第一取付部材2と、振動発生源及び振動受体Xのうちの何れか他方側に設けられた挿入部Y1が挿入固定される筒状の第二取付部材3と、第一取付部材2と第二取付部材3との間に配置され、第一取付部材2と第二取付部材3とを弾性的に連結したゴム弾性体4と、を備える防振装置1であって、第二取付部材3は、板材をプレス加工することにより形成されているとともに、第一取付部材2のストッパー部22aに対向するストッパー部32aを有しており、第二取付部材3のストッパー部32aは、板材を、第二取付部材3の外方側に突出した断面視コ字形状に曲げ加工することにより形成されている。 (もっと読む)


【課題】装置本来の防振性能と、装置の大型化を招くことなく、装置本来の防振性能と、サージング現象に起因する騒音を含め、防振装置固有の騒音に対する防音性能とが同時に改善された吊下げ支持用防振装置を提供する。
【解決手段】本発明の吊下げ支持用防振装置10は、支持部M2に載置されるボトムカバー11と、このカバー11の上側に位置して吊下げシャフトSを保持するアッパーカバー12とを有し、カバー11とカバー12との間に、変形及び復元の可能な弾性構造体1が設けられている。 弾性構造体1は、変形及び復元の可能なゴムからなる防振材2と、変形及び復元の可能なコイルスプリング3からなり、防振材2とコイル3とが直列に配置されている。 (もっと読む)


【課題】製造が容易になることに加えて、遮熱ゴムカバーが安定して配設されると共に、緩衝ゴムが大きな設計自由度をもってストッパ部材の当接板部に確実に設けられ、所期の遮熱効果およびストッパ効果が有利に発揮され得る、新規な構造の遮熱ゴムカバー付き防振装置を提供する。
【解決手段】ストッパ部材18と別体形成された遮熱ゴムカバー20をストッパ部材18と本体ゴム弾性体16の間に配して、遮熱ゴムカバー20の中央部分48をストッパ部材18の当接板部32に内面側から重ね合わせて支持させると共に、遮熱ゴムカバー20の周壁部分50をストッパ部材18の脚部34に内面側から重ね合わせて支持させて、遮熱ゴムカバー20をストッパ部材18に固定すると共に、遮熱ゴムカバー20の当接板部32に支持させた中央部分48に緩衝ゴム58を一体形成して第一の取付部材12に向かって突出させた。 (もっと読む)


【課題】ストッパ機構を備えた防振装置において、遮熱ゴムカバーが防振装置本体に速やかに且つ確実に組み付けられることによって、目的とする遮熱効果が安定して得られると共に、製造効率が有利に向上され得る、新規な構造の遮熱ゴムカバー付き防振装置を提供する。
【解決手段】ストッパ部材18の当接板部32と一対の脚部34,34に係止凹溝40を形成して、当接板部32の係止凹溝40の壁部の先端部分に段差面35を設けると共に、遮熱ゴムカバー20の中央部分と周壁部分の各外面に、中央爪部64と外側爪部66を一体形成しており、中央爪部64を当接板部32の段差面35に当接させて遮熱ゴムカバー20の中央部分を当接板部32に位置決めすると共に、当接板部32の係止凹溝40の各壁部38に中央爪部64を係止し、更に各脚部34の係止凹溝40の各壁部38に外側爪部66を係止する。 (もっと読む)


【課題】 振動遮断性を損ねることなく、チルトロックが容易にできるキャブマウント構造の提供。
【解決手段】 振動遮断用のラバーブッシュ機構(16)は、ラバーブッシュ圧入部(18)と、ラバーブッシュ圧入部(18)内に収納されたラバーブッシュ(19)と、ラバーブッシュ圧入部(18)の両端部に設けられ且つラバーブッシュ圧入部(18)と取付ブラケット(15a、15b)との間に配置されたクッション(20)とを有し、該クッション(20)は金属製座板(21)と金属製座板(21)に接着された弾性体部分(22)とを有し、金属製座板(21)にはストッパが形成されている。 (もっと読む)


【課題】十分な防振性能を確保しつつ、より優れた耐久性が発揮され得る防振装置を提供する。
【解決手段】第一の取付プレート10に対して、所定距離を隔てて対向配置されて、ゴムブロック14にて連結された第二の取付プレート12に組み付けられるストッパプレート16に、ゴムブロック14における第二の取付プレート12側の端部を外側から包囲する周壁部56を設けて、ゴムブロック14の圧縮変形時に、周壁部56の拘束により、ゴムブロック14の第二の取付プレート側12端部の圧縮変形が規制されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】簡単かつ確実にストッパを組付けることが可能なエンジンマウントを提供する。
【解決手段】第1ブラケット110は筒状体111を備え、筒状体111の一方の開口から外筒部材30が圧入され、筒状体111の他方の開口には貫通孔115を備えた蓋部材114が配置され、第2ブラケット90は、外筒部材30と内筒部材20との相対変位を規制するストッパ80を備え、ストッパ80が貫通孔115から第1ブラケット110に挿入されて、第2ブラケットが内筒部材20に固定されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】エンジンを確実に固定できるエンジンマウントインシュレータを提供する。
【解決手段】エンジンマウントインシュレータは、エンジン側に設けられたエンジンマウントスタビライザ40と、ボデー側に設けられたボデー側金具20と、エンジンマウントスタビライザ40とボデー側金具20との間に設けられたエンジンマウントインシュレータ90と、ボデー側金具20およびエンジンマウントスタビライザ40に係合してエンジンマウントインシュレータ90を圧縮可能な固定ボルト50および係合部材60とを備える。 (もっと読む)


【課題】
円錐状等転動盤を用いた転がり免震支承装置の転がり球が、水平地震動時に上下変位しながら転動するのに同調して転動し、また積層ゴム支承が水平地震動時に沈込みするのに同調して転動し、上下地震動時の浮上りを防止する被免震物浮上り防止装置と、水平盤免震装置に摩擦抵抗の少ない浮上り防止装置を提供する。
【解決手段】
所定の有効長と形状とを持たせた基礎盤側ローラー体4を上側に、基台下側ローラー体3を下側にして回転自在に直交させ、両端の回転軸5に回転軸受付支持受台7を配設し、基台下側ローラー体3の回転軸受付支持受台7を被免震物の基台下1に、基礎盤側ローラー体4の回転軸受付支持受台7を基礎盤2に強剛に螺着した。 (もっと読む)


【課題】車両への組み付け時における防振基体のゆがみを抑制して、耐久性の向上を図ることができる防振装置を提供すること。
【解決手段】エンジン側に連結される上側連結金具10にストッパボルト40の一端側を固定すると共に、そのストッパボルト40の他端側を下側連結金具20の貫通孔22bに挿通させ、その貫通孔22bから下側連結金具20の底面側へ突出されたストッパボルト40の他端側に突設部材80を取着する構成であるので、車両への組み付け作業に、上側連結金具10と下側連結金具20との間の相対位置がずれることを抑制することができる。その結果、車両への組み付け時における防振基体30のゆがみを抑制して、耐久性の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】振れ止めワイヤーによる所期の振れ止め効果を安定的に得ることのできる振れ止めワイヤー連結部材を提供する。
【解決手段】構造体の吊設部位に吊設される振れ止め対象部材1に対する部材取り付け部5Aと、構造体における吊設部位とは異なる部位に一端側が接続された振れ止めワイヤーWの他端側に対するワイヤー取り付け部5Bとが設けられている振れ止めワイヤー連結部材において、部材取り付け部5Aに振れ止め対象部材1を取り付けた状態において、緊張状態にした振れ止めワイヤーWの他端側をワイヤー引張側に変位させながらワイヤー取り付け部5Bに取り付ける引張取付手段6が設けられている。 (もっと読む)


【課題】限られたスペース内でストッパ部の十分な強度を確保することができるようにした防振装置を提供する。
【解決手段】インナ軸部材1と、インナ軸部材1の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材2と、インナ軸部材1とアウタ筒部材2との間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体3と、環状基部 とストッパ部 を有しアウタ筒部材2の軸方向端部に装着された別体ストッパ4とからなる。別体ストッパ4は、環状に形成されてアウタ筒部材2の軸方向端部の内周に圧入される環状基部41と環状基部41の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部42とからなる。 (もっと読む)


【課題】部品点数および製造コストが増加することなく、内筒部材またはブラケットに取り付けられるストッパゴムと外筒部材に取り付けられるストッパゴムとを一体成形できる筒型防振装置を提供する。
【解決手段】ストッパゴム20は、外筒部材12の筒状部121の軸方向端部とブラケット30との間であって筒状部121の軸方向端部から軸方向に離隔するように、内筒部材11またはブラケット30に取り付けられる第一ストッパゴム21と、外筒部材12とブラケット30との間であってブラケット30から離隔するように、外筒部材12に取り付けられる第二ストッパゴム22と、第一ストッパゴム21および第二ストッパゴム22に一体成形により連結され、第一ストッパゴム21への連結位置と第二ストッパゴム22への連結位置とを結ぶ方向に伸縮可能であり、第一ストッパゴム21および第二ストッパゴム22の伸縮率より大きな伸縮率を有する伸縮部材23とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両が発進又は停止する際の異音の発生を防止することができる防振装置を提供すること。
【解決手段】貫通孔22bの内周面形状を楕円形状に形成し、その楕円形状の長軸半径方向を車両前後方向に指向させる構成であるので、ストッパボルト40と貫通孔22bとの間における隙間を車両前後方向で十分に確保することができる。これにより、車両の発進又は停止に伴い、車両前後方向の大変位の振動が入力された場合でも、ストッパボルト40が貫通孔22bの内周面に衝突することを抑制して、打音(異音)の発生を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】振れ止め棒の取り付け作業を簡略化する。
【解決手段】構造体の天井部に取り付けられた吊り部材1により吊下支持される被吊下部材2又は吊り部材1の下方部位と構造体の吊り部材取り付け部位とは異なる部位とを接続する振れ止め棒3に対する第1の取り付け部6A、11Aと、被吊下部材2又は吊り部材1の下方部位若しくは構造体の吊り部材取り付け部位とは異なる部位に対する第2の取り付け部7A、12Aとが設けられている連結部材4、9において、第1取り付け部6A、11Aを有する取り付け片6、11には、振れ止め棒3を棒径方向から第1取り付け部6A、11Aに導入するための導入口部6a、11aが設けられている。 (もっと読む)


【課題】成形性および組付性の問題を解消しつつ、両端の係止部を筒状とすることができる別体ストッパゴム、および、その別体ストッパゴムを備えた筒型マウントを提供する。
【解決手段】別体ストッパゴム19を構成する第一係止部19bは、別体ストッパゴム本体19aと同一平板状に成形される。この第一係止部19bは、該平板の法線方向に貫通する穴であって、穴内周の周長が内筒部材の前記一端の外周面の周長以下であり、且つ、平板状において第一方向が長手方向となる長穴が形成される。そして、第一係止部19bは、内筒部材11の他端側からすぐり孔22を挿通させた後に、別体ストッパゴム本体19aに対して屈曲変形させ且つ長穴を変形させた状態で内筒部材11の一端に係止する。 (もっと読む)


【課題】垂直状態での使用においても、高い振動吸収効率を得ることができるダンパおよび光ディスク装置を提供する。
【解決手段】ダンパは、軸方向の一方で光ディスク駆動用モータを取り付けたシャシを保持し、他方で筐体を保持する。ダンパは、側方において寸法を拡大するように突出した突出部を有し、突出部は、その外縁部で筐体に固定された壁面に当接し、突出部の外縁部はその内部よりも剛性が低くなる形状を有している。 (もっと読む)


【課題】 基礎と該基礎上の構造物との間にアイソレータを介在させる免震装置において、アイソレータに作用する上下方向の引っ張り力を低減させてアイソレータを保護するアイソレータ保護装置を低コストに実現しつつ、その引っ張り力でアイソレータ保護装置自体が損傷してしまう虞を低減させる。
【解決手段】 基礎11には、ボルト33が突設されている。下部フランジ21のボルト孔211にボルト33が挿通された状態で、積層ゴム20と基礎11とが離間方向へ相対的に変位可能に係合している。下部フランジ21の上側には、ゴム弾性体31及びその内周面側に鋼管32が、ボルト33に挿通された状態で配設されている。ゴム弾性体31及び鋼管32の上側には、円形鋼板34がボルト33に挿通された状態で配設されている。 (もっと読む)


【課題】専用の装置を用いることなく、且つ、搭載対象物の状態に制限されることなく、確実に異常状態を警報することができる装置を提供する。
【解決手段】防振対象部材の振動を抑制する能動型防振装置1を適用する。そして、能動型防振装置1は、異常状態を検知する場合に異常信号を出力するセンサ20と、制御部30とを備える。この制御部30は、センサ20が異常信号を出力しない場合に、防振対象部材の振動に応じた電流を駆動コイル17に供給して防振対象部材の振動を能動的に抑制する振動抑制制御を行う。一方、センサ10が異常信号を出力する場合に、振動抑制制御を停止し且つ駆動コイル17に供給する電流を制御して警報音または警報振動を発生させる異常警報制御を行う。 (もっと読む)


【課題】第1部材と第2部材との相対変位に伴うストッパ機能を果たしながら、打音や振動の発生を抑制することができるストッパ構造、及び車両用防振構造を得る。
【解決手段】ストッパ構造10は、相対変位可能に連結された車体16とリヤサスペンションメンバ12との間に設けられた第1ストッパ面36、第2ストッパ面38を備えている。リヤサスペンションメンバ12が車体16に対し相対変位する際に、第2ストッパ面38は、第1ストッパ面36が車体16と当接してストッパ機能を作動させた所定時間後に、車体16と当接してストッパ機能を作動する。 (もっと読む)


81 - 100 / 168