説明

Fターム[3J048DA04]の内容

防振装置 (35,941) | 防振要素による支持、取付けの形態 (3,829) | 側部位置からの支持、取付け (436)

Fターム[3J048DA04]に分類される特許

201 - 220 / 436


【課題】液圧発生手段の出力液圧を調圧して車輪ブレーキに作用せしめるべく液圧発生手段および車輪ブレーキ間に介設される調圧ユニットの作動が制御ユニットで制御される自動二輪車用ブレーキ装置において、エンジンからの振動が調圧ユニットに及ばないようにする。
【解決手段】調圧ユニット18Fが、車体フレームに搭載されたエンジン本体51に固設される支持部材89,90に、弾性部材93を介して浮動支持される。 (もっと読む)


【課題】軽量で且つ樹脂製のトルクロッド本体成形の一サイクル当りの所要時間を短くすることができ、また大ブッシュ,小ブッシュにおけるゴム弾性体への接着処理も不要となし得て、全体として低コスト化を実現することのできる樹脂トルクロッドを提供する。
【解決手段】樹脂トルクロッド10において、樹脂製のトルクロッド本体30の小ブッシュ用の外筒24に、小ブッシュ12のゴム加硫品26を圧入して組み付けるとともに、大ブッシュ用の外筒18に、軸方向に貫通のすぐり部48を有する大ブッシュ14のゴム加硫品38を圧入して組み付けた上、大ブッシュ用の外筒18の軸方向の開口部に、金属製の蓋体74を固定して、蓋体74にて大ブッシュ12のゴム加硫品38を外筒18から抜止めする。 (もっと読む)


【課題】液圧発生手段および車輪ブレーキ間に介設される調圧ユニットの作動を、ブレーキ操作子の操作量を検出する操作量検出手段の検出値に基づいて制御ユニットで制御するようにした自動二輪車用ブレーキ装置において、調圧ユニットにエンジンからの振動による影響が及ばないようにする。
【解決手段】エンジン本体51の左右両側に配置される一対のフレーム部材47と、それらのフレーム部材47とともに車体フレームFの一部を構成するようにしてエンジン本体の後方で両フレーム部材47間を連結するクロスメンバ131とに、調圧ユニット18Rを支持する支持部材130が、弾性部材(132,133,134)を介して浮動支持される。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で小さな設置スペースに容易に設置することができるとともに、構造物などに発生した振動エネルギを吸収(散逸)することができる制振部材及び構造物の制振構造を提供する。
【解決手段】構造物に両端が固定される可撓性のケーブル14と、ケーブル14を支持しケーブル14との間で発生する摩擦力により構造物に発生した振動エネルギを吸収する支持部材(各摺動部)12A、12Bと、を備えた制振部材10とした。 (もっと読む)


【課題】輸送機関内の物品が輸送中に受ける振動や衝撃を低減し、梱包仕様を簡素化する簡易な物流容器用免振装置を提供する。
【解決手段】第1筒状側板4と、物流容器10の構造体である格子状フレーム8に接続される下蓋3とからなり、輸送機関の荷積み床面5の移動に追従する第1筐体2と、第2筒状側板14と、物流容器10の構造体である壁板23と縁が切られた物流容器底板18に接続する上蓋13とからなり物品の移動に追従する第2筐体12と、第1筐体2の下蓋3と、第2筐体12の上蓋13とに当接する縦方向復元部材20と、第1筒体2の内部と第2筒体12の外部との間隙に設けられ、第1筒状側板4と第2筒状側板14とに当接する複数の横方向復元部材21と、を備え、物流容器底板18上の物品は、縦方向復元部材20により荷積み床面5から免振される。 (もっと読む)


【課題】車両の動力伝達装置の一部を構成する軸部材が振動した場合に、軸部材を支持しているケースの振動および騒音を抑制することができる振動抑制装置を提供する。
【解決手段】複数のケース5,6により、動力伝達装置の一部を構成する軸部材31を支持する軸部材の支持装置において、軸部材31がその軸線方向に振動する場合に、ケース5,6のうち、剛性が低いケース6で受ける軸線方向の荷重を、剛性が高いケース5で受ける軸線方向の荷重よりも小さくする荷重調整装置35を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構成部品の削減を図りつつ、十分に大きな引張強度および圧縮強度を有するトルクロッドを提供する。
【解決手段】トルクロッド1の連結部30は、第一の取付ブッシュ10の外側部材12と第二の取付ブッシュ20の外側部材22とをそれぞれ連結し相互に離間配置される一対の連結部用枠体31、32と、一対の連結部用枠体31、32の対向空間に充填される連結部用ゴム弾性体33とを備える。第一の取付ブッシュ10の外側部材12、第二の取付ブッシュの外側部材20、および、一対の連結部用枠体31、32は、一体形成されたリング状部材50からなる。さらに、リング状部材50は、第一、第二の取付ブッシュ10、20の内側部材が配置される部分における両内側部材11、21の離間方向に直交する内周幅W1、W2が、一対の連結部用枠体31、32における内周幅W3より大きく形成されている。 (もっと読む)


【課題】振動エネルギー吸収装置を有する建物において前記振動エネルギー吸収装置により梁の側方に位置する空間が狭められることがないようにし、該空間を有効に利用できるようにすること。
【解決手段】建物は、柱と、該柱の上方にあって水平方向に間隔を置かれた、互いに平行な2つの梁部分を有する梁と、該梁と結合された他の柱と、前記梁部分の間に配置された振動エネルギー吸収装置とを含む。前記振動エネルギー吸収装置は、一端部が前記柱に取り付けられた棒状部材と、該棒状部材の他端部を貫く回転軸であって前記梁に取り付けられた回転軸と、該回転軸により貫かれた板状部材と、該板状部材に密接する摩擦材とを有する。 (もっと読む)


【課題】木造建築物であってもガタなく取付可能で、施工性に優れる制震ダンパー及びその取付構造とを提供する。
【解決手段】制震ダンパー6において、外管7及び内管8の端部に、軸方向に突出する雄ねじ部16,21を夫々設け、雄ねじ部16にブレース体25の一端を接続して、ブレース体25の他端に雄ねじ部31を設けて、軸組1における制震ダンパー6の取付部位に、雄ねじ部16,31が交差状に貫通する連結板36を備えたホールダウン金物35を夫々固定して、連結板36に雄ねじ部16,31を貫通させた状態で連結板36を挟んで雄ねじ部16,31に螺合させたナット38,41を緊締することで、雄ねじ部16,31を夫々ホールダウン金物35を介して軸組1に固定するようにした。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、耐震性や耐風圧性を十分に備えるとともに、建築物の骨組部材への設置に制約がかからない建築物の制振装置を提供する。
【解決手段】 第1の骨組部材2と、第1の骨組部材2と接合された第2の骨組部材3とからなる建築物の骨組部材に設けられ、第1の骨組部材2に取り付けられる第1の固定部材11と、第2の骨組部材3に取り付けられる第2の固定部材12と、第1の固定部材11及び第2の固定部材12と連結され、第1及び第2の固定部材11、12にかかる外力による振動を制振する制振部材13とを備える。そして、制振部材13は、弾性力を有する長尺部材が少なくとも1回転巻回された巻回部13aと、長尺部材の両端において第1及び第2の固定部材11、12と連結される連結部13b、13cとからなる。 (もっと読む)


歯車装置のハウジングの中に配置され、はすば歯車、特にウォーム歯車とかみ合う、電気駆動モータの駆動軸と連結可能なはすばピニオン、特にウォーム(1)を有し、はすばピニオン又はウォーム(1)が半径方向及び軸方向に支承されており、はすばピニオン又はウォーム(1)の軸方向支承のために、玉(2)を備えた軸受を含み、上記軸受が少なくとも1個の弾性部材(5)によって軸方向に固定されている電動パワーステアリングのためのはすば歯車装置、特にウォーム歯車装置(G)が提案される。このように設計されたはすば歯車装置又はウォーム歯車装置(G)によって、はすばピニオン又はウォームの自在支承のための特殊な自在軸受又は自動調心軸受の使用を廃止することができる。はすばピニオン又はウォームの軸方向支承は、例えばばね力をとりわけ調整ねじ(6)で調整できるばね(5)によって比較的簡単かつ安価に実現することができる。全体として、こうして低騒音のはすば歯車装置又はウォーム歯車装置の、製造が安価に、組立が簡単に行える構造が生まれる。
(もっと読む)


【課題】建物における柱や梁等の間に装着されて、地震等の振動を減衰させて建物の制震を簡易に行うことができる木製部材の制震機能付接合構造及び接合装置を提供する。
【解決手段】接合構造は、鉛直方向に立設された桁材11と、その一側面にT字状に重ね合わされた梁材16とを、パイプ部材21と、その中に挿入された取付板27及びコイルばね28と、ピン部材29と、ボルト部材31とからなる接合装置20により接合させたものである。コイルばね28と取付板27が挿嵌されたパイプ部材21が、梁材16の挿通孔17内に摺動可能に挿入され、ピン部材29により梁材16に固定される。ボルト部材31が、桁材11の取付孔12に反対面11b側から挿通され、先端ねじ部33が取付板27のねじ孔27aに螺着される。コイルばね28が圧縮状態になってパイプ部材21が引っ張れて、その一端側が収容孔部13内に収容される。 (もっと読む)


【課題】着脱の必要があるユニットに生じる振動を弾性体と減衰体とを併用して効率的に低減できるユニットの振動低減構造を提供する。
【解決手段】装置40に対して挿抜可能な着脱ユニット30に生じる振動を低減する振動低減構造であって、装置40は、着脱ユニット30の挿抜方向と略平行に設置され着脱ユニット30の挿入側に凸となるストッパ42を有し、着脱ユニット30は、一端が着脱ユニット30に固定され、装置40に挿入された際に装置40との間隙に配置される減衰体32と、着脱ユニット30の装置40への挿入方向へ突出し、中間部が減衰体32の装置40側の端に固定されたばね材35とを有し、着脱ユニット30を装置40へ挿入した際に、ばね材35の先端部がストッパ42と装置40との間隙に挿入され、装置40と着脱ユニット30との間隙に減衰体32が隙間無く配置される。 (もっと読む)


【課題】
自動車の車体部品のうち、車輪の緩衝懸架装置の占める重量割合は少なくない。その理由は地表から受ける衝撃を受けるため大きな強度を要することと、地表から跳ね揚げられる泥土から部品を保護する装置のたね部品点数が多くなることにある。この部分の重量軽減を図り、もって、車両の重量軽減を図ることにある。
【解決手段】
車体側に取り付けられる車体連結部材と、車輪側に取り付けられる車輪連結部材、および、前記両連結部材に連結される剛性の高い板状の揺動リンクを有し、前記揺動リンクの一方の端部を車体連結部材と他方の端部を車輪連結部材とに合成樹脂製の弾性変形部材を介して連結したものである。 (もっと読む)


【課題】単純な構造で製造コストが安価な摩擦ダンパーおよび減衰方法を提供する。
【解決手段】第1部材111に取り付けられた筒体2と、第2部材112に取り付けられ、筒体2内に軸方向に移動可能に挿入されたピストン3と、筒体2を一端側から閉塞すると共にピストン3が挿通する挿通孔221が形成されたスリットダイヤフラム22と、筒体2を他端側から閉塞する拘束ダイヤフラム21と、拘束ダイヤフラム21と上記スリットダイヤフラム22との間に充填され固化した充填材5と、ピストン3に設けられ充填材5に係合し、かつ上記第1部材111と上記第2部材112とを相対変位させる力により上記係合する充填材5を壊し粒状化させて体積膨張させるための係合部6と、ピストン3における上記筒体2内の挿入部分に設けられ、体積膨張に反発する筒体2から充填材5が押し付けられる摩擦面4とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】組付け手数、部品点数の増大をもたらすことなく、低価格で、耐火性、耐久性に優れ、しかも二方向から加わる振動、衝撃による応力を吸収緩和することができる制振装置、制振構造、制振パネルを提供する。
【解決手段】建築物を構成する複数の枠材の交差部に取り付けられる振動吸収要素としての板バネ制振ユニット21を備えた制振装置20であって、板バネ制振ユニットは、一方の枠材と他方の枠材に夫々両端部を固定された少なくとも一枚の湾曲したベースバネ板22と、ベースバネ板の少なくとも一端部に対して一端部を固定配置されると共に該一端部を除いた内側面の少なくとも一部を該ベースバネ板の一面と摺擦可能に積層された少なくとも一枚の第1の摺擦バネ板30と、を備え、第1の摺擦バネ板は、ベースバネ板よりも短尺である。 (もっと読む)


【課題】この発明は、耐久性があり、弾性体の弾性力を効率よく利用して、圧縮力吸収性能を向上する圧縮型緩衝体を提供することを目的とする。
【解決手段】所望の弾性を有し、圧縮力Fの入力を許容する平板弾性ゴム10と、平板弾性ゴム10の内部に形成した貫通孔12と、貫通孔12の内部に配置した帯状プレート20と、帯状プレート20を平板弾性ゴム10に一体化する加硫接着剤とで構成し、帯状プレート20を、圧縮力Fの圧縮方向、すなわち厚みD方向に対して交差する方向に配設した。 (もっと読む)


【課題】地震時に、壁パネル相互の目地部に配された粘弾性体に、振動エネルギーを有効に伝達させ、制振効果を高めた建築物の制振構造を提供すること。
【解決手段】建築物を構成する複数の壁パネルの目地部に沿って目地部材が取り付けられており、該目地部材は略同一面で配した支持面と対向する接着面とからなる一対の保持部材が該接着面を互いに対向させてその間に配された粘弾性体により一体化されてなり、該粘弾性体が目地部に沿う位置で壁パネルに取り付けられていることを特徴とする建築物の制振構造。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で変速機構を収容する収容部材の振動レベルを十分に低減し、収容部材から生ずる騒音を顕著に低減することができる変速機の振動抑制装置を提供する。
【解決手段】変速機構を収容するトランスミッションケース16と、トランスミッションケース16に生ずる振動を抑制するオイルセパレータ7と、を備えた変速機の振動抑制装置において、オイルセパレータ7が、トランスミッションケース16内に収容され、トランスミッションケース16に固定された一方端部7aおよびインシュレータ8を介してトランスミッションケース16に弾性的に支持された他方端部7bを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ステージの静定時に発生する振動を効果的に減衰させる。
【解決手段】Yステージ2に対するXステージ3の位置を計測する計測手段(リニアモータ用干渉計)と、Xモータ32によってXステージ3へ与えられた移動量に基づき定まる位置と計測手段によって計測された位置との差分を求めることによりXステージ3の位置の振動成分を得る振動成分抽出手段と、を備え、前記得られた振動成分に基づき算出されるリニアモータ制御値ED_A,ED_Bに従ってリニアモータ(Xリニアモータ固定子33A,33BおよびXリニアモータ可動子34A,34B)によりXステージ3の振動を減衰させる制御を行う。 (もっと読む)


201 - 220 / 436