説明

Fターム[3J057FF01]の内容

油圧・電磁・流体クラッチ・流体継手 (17,432) | 複数のクラッチの構成 (574) | 油圧室が2つ以上のもの (143)

Fターム[3J057FF01]の下位に属するFターム

Fターム[3J057FF01]に分類される特許

21 - 40 / 99


【課題】潤滑油の供給量を抑制させることができる湿式多板クラッチを提供する。
【解決手段】クラッチC1は、油排出孔10cを有するクラッチドラム10、外側プレート11、クラッチハブ12、内側プレート13及びピストン14を備える。ピストン14には油排出孔10cを閉塞自在なシャッター19が設けられている。ピストン14がプレート11,13を開放するときに、シャッター19により油排出孔10cが開口され、径方向外方に配置される他の湿式多板クラッチC2のクラッチハブ22の内周面に潤滑油が供給される。ピストン14がプレート11,13を押圧するときに、シャッター19により油排出孔10cが閉塞され、クラッチドラム10の内周面に溜まる潤滑油が、クラッチドラム10の側壁の貫通孔10dから、他の湿式多板クラッチC2の潤滑油の供給路とは異なる排出口24a及び排出口20dを通って排出される。 (もっと読む)


【課題】複式クラッチ変速機をもつ車両等に於いて、変速速度を低下させることなく、クラッチのトルク制御精度を向上させて円滑に変速を行うこと。
【解決手段】制御部300は、クラッチの掛け替え期間に第1クラッチ74及び第2クラッチ75を制御することによってトルクの伝達経路を変更して変速段を前段から次段に切り換える。この制御部300は、クラッチ掛け替え期間において、第1クラッチ74及び第2クラッチ75のうち、次段側のクラッチのクラッチトルク容量を目標値に上げた後に、前段側のクラッチのクラッチトルク容量を下げることによってトルクの伝達経路を変更する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、第一油圧ポンプからの圧油を操舵回路へ送ると共に、各走行用クラッチの油圧シリンダ作動用の圧油として使用することで、回路構成を分かり易く単純にすることを課題とする。
【解決手段】走行用油圧ポンプ66の圧油を操舵回路67に送り、減圧回路95を介して各走行用クラッチ101,102,103,107の油圧シリンダ作動用の圧油として使用し、さらに、前記減圧回路95の圧力調整戻り油路80の油を前記走行用クラッチ101,102,103,107の潤滑油として利用するように構成したことを特徴とする移動農機の走行油圧制御装置の構成とする。また、戻り油路80における各走行用クラッチ101,102,103,107の潤滑供給部において、各絞り89,92,93と低圧リリーフ弁94を設けたことを特徴とする移動農機の走行油圧制御装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】トローリング用の油圧回路を省スペースで儲け、しかもメンテナンスを容易にすることができるアウトドライブ装置を提供する。
【解決手段】推進用のプロペラ4と、プロペラの駆動を制御する油圧クラッチ8と、油圧クラッチからの駆動出力を前記プロペラに伝動する伝動機構と、油圧クラッチを作動する油圧回路と、油圧クラッチ、伝動機構、及び油圧回路の少なくとも一部を収容するハウジング32と、を備え、油圧回路は、プロペラの回転方向を切り換える切換弁と、油圧クラッチへの圧油を減圧し、トローリング走行を行うための減圧弁と、減圧弁へ導入される圧油用のフィルタと、油圧クラッチに対して圧油を供給する油圧ポンプと、を備えており、切換弁、減圧弁、及びフィルタが装着される基台10をさらに備え、この基台はハウジングに着脱自在に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】 変速機用クラッチ装置のクラッチ出力部材の倒れ剛性を高めるとともに、クラッチ出力部材を支持するベアリングの直径を小型化する。
【解決手段】 クラッチ入力軸13の回転をクラッチ出力軸15に伝達するクラッチC2は、クラッチ入力軸13に固定されたクラッチ入力部材59と、クラッチ出力軸15に固定されたクラッチ出力部材58と、複数の摩擦係合要素60と、複数の摩擦係合要素60を相互に当接させるクラッチピストン61とを備える。クラッチ出力部材58を変速機ケース42にベアリング48を介して直接的に支持したので、クラッチ出力部材59の倒れ剛性を高めてジャダーや異音の発生を防止できるだけでなく、クラッチ出力軸を変速機ケースにベアリングを介して支持し、そのクラッチ出力軸の内周にクラッチ出力部材を固定する場合に比べて、前記ベアリング48の直径を小型化して軽量化およびコストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、クラッチ機構で発生した熱を効率よく外部に放熱することができるクラッチ装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】クラッチ装置1は、エンジンの回転駆動軸に連結されたカップリングハウジング2と、カップリングハウジング2に連動するハブ部材7と、ハブ部材7と同軸に配置された出力シャフト10及び12と、ハブ部材7及び出力シャフト10との間を断続して伝達する第一クラッチ15と、ハブ部材7及び出力シャフト12との間を断続して伝達する第二クラッチ16とを備え、カップリングハウジング2内に油を充満した状態で油を循環させながら流通孔7dより油を供給して第一及び第二クラッチに流通させて放熱させる。 (もっと読む)


【課題】 クラッチの摩擦係合要素に適温かつ適量の潤滑油を供給して引きずりの防止や潤滑性能の確保を図る。
【解決手段】 湿式多板型のクラッチC2は、クラッチハブ58およびクラッチドラム59間に配置した摩擦係合要素60を相互に係合させるクラッチピストン61を備える。クラッチC2の締結時には変速機ケース42から供給された潤滑油をクラッチピストン61の油孔61aを介してクラッチハブ58の内周部に供給して摩擦係合要素60を潤滑し、またクラッチC2の非締結時にはクラッチピストン61の油孔61aから供給された潤滑油の少なくとも一部を、クラッチハブ58の内周部に供給することなくクラッチドラム59に形成した油孔59cから排出するので、摩擦係合要素60に余剰の潤滑油が供給されてクラッチC2の引きずりが発生するのを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】円滑な走行、減速、停止を実現する。
【解決手段】トロイダル型無段変速機10,11,12,14と、遊星歯車式変速機5と、第一及び第二のクラッチから成るクラッチ装置6と、これら各クラッチの断接状態を切り換える制御器16とから成る無段変速装置であって、制御器16が、制動装置の作動を条件にクラッチ装置6の接続すべきクラッチの締結圧を、その時点の運転状況に応じた必要最小限の動力を伝達できる値に調節する。これにより制動時の急なトルク変動を、上記クラッチ装置6を滑らせる事により吸収することができる。 (もっと読む)


【課題】油圧室に一端を臨ませるピストンを付勢する付勢手段をそれぞれ備えるとともに単一の油圧クラッチアウタを共通に備える複数の油圧クラッチが、各油圧室に作用する油圧の独立制御に応じた断・接作動を可能として各ピストンの作動方向と同一方向に延びる軸線を有する出力軸の軸線方向に並設されて成る多重クラッチ装置において、出力軸の半径方向でのコンパクト化を図る。
【解決手段】各油圧クラッチ30A,31Aの付勢手段38,48が、出力軸20,21を囲繞しつつ該出力軸20,21の軸線方向に並んで配置される。 (もっと読む)


本発明は、湿式のツインクラッチ、デュアルマスフライホイール(ZMS)及び電気機械(12)を備えるツインクラッチ式伝動装置に関する。本発明では、電気機械のロータが固定にツインクラッチの入力側(5)に接続されている。
(もっと読む)


【課題】制御性を低下させることなく、より大きな締結容量比に対応可能な多板摩擦要素を提供する。
【解決手段】第1部材5に設けた第1係合部に摺動可能に係合する複数の第1プレート部材20と、第2部材13に設けた第2係合部に摺動可能に係合し、第1プレート部材20と同心状かつ交互に並ぶことで一つのプレート部材列を形成する複数の第2プレート部材21と、複数の第1プレート部材20と複数の第2プレート部材21の全数を締結する第1締結手段1、3と、複数の第1プレート部材20の一部と複数の第2プレート部材21の一部とを締結する第2締結手段2、4と、を備え、第1締結手段1、3または第2締結手段2、4を選択的に作動させることで、第1部材5と第2部材13との間で動力伝達を行う。 (もっと読む)


【課題】トルクコンバータを小型化し得るとともに当該トルクコンバータ内のレイアウトの自由度をより向上させることができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】トルク増幅機能を有するトルクコンバータ1と、車両の前進時に作動可能とされるとともに、トルクコンバータ1の駆動伝達系を介してエンジンの駆動力を駆動輪に伝達させる第1クラッチ手段3a、及びトルクコンバータ1の駆動伝達系を介さずエンジンの駆動力を駆動輪に伝達させる第2クラッチ手段3bを有するクラッチ手段3と、車両の状態に応じて第1クラッチ手段3a又は第2クラッチ手段3bを任意選択的に作動させ得る選択手段4とを備えるとともに、エンジンEとトルクコンバータ1との間における動力伝達系の途中にトルク変動を減衰し得るダンパ機構7を有して成るものである。 (もっと読む)


【課題】相対回転する相手部材への潜り込みを回避できるウェーブスプリングの挟持構造を提供する。
【解決手段】周方向に交互に形成された複数の山部91および谷部92と、周方向の一部に形成された開口部93とを有するウェーブスプリング90は、底板部材50bおよびスナップリング10によって挟持される。スナップリング10の周方向の一部が分断され隙間12が形成されている。ウェーブスプリング90およびスナップリング10は、互いに相対回転可能に設けられている。ウェーブスプリング90は、山部91が底板部材50b側に突起し谷部92がスナップリング10側に突起するように、底板部材50bおよびスナップリング10によって挟持されている。開口部93は、山部91に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 軸方向寸法を短縮する。
【解決手段】 2つのクラッチのドラム部材13、23の内周部が、スリーブ部材110にそれぞれ結合されているとともに、両ドラム部材13、23の間に、ピストン14と、シールプレート112と、リターンスプリング17とが配設された自動変速機用クラッチの製造方法であって、ピストン14またはシールプレート112のいずれか一方に、ピストン14とドラム部材13との間、またはシールプレート112とドラム部材23との間の電気的絶縁を図る絶縁部材112bを予め取付け、絶縁部材112bによる絶縁が図られていない方のドラム部材13をスリーブ部材110に結合し、ドラム部材13が結合されたスリーブ部材110にピストン14、リターンスプリング17及びシールプレート112を組み付けて、スリーブ部材110に絶縁部材112bにより絶縁が図られている方のドラム部材23を電気溶接により結合する。 (もっと読む)


【課題】デュアルクラッチの2つのクラッチを1つのモータで作動させる。
【解決手段】第1及び第2自由移動部材52,62の移動をクラッチC1,C2の操作部材14,15に伝達する第1及び第2伝達手段50,60と、第1及び第2クランク機構20,30の各クランク軸31,41を回転させるモータ70とを備え、ガイド部材51,61には各スライダ32,42の先端の移動範囲の中間位置に各自由移動部材52,62の移動を停止させて各スライダ32,42の先端から離脱させるストッパ51c、61cを設け、第1クランク機構30のスライダ32の先端が第1フリーピストン52と当接して最大ストローク位置にあるときに、第2クランク機構40のスライダ42の先端は第2油圧シリンダ60のシリンダ本体61のストッパ61cと当接して停止した第2フリーピストン62と当接する位置となるように第1及び第2クランク軸31,41の位相角を設定した。 (もっと読む)


【課題】クラッチ係合時において早い係合によるオーバーシュートが発生しても係合時のショックが生じにくく、また係合も遅くならない変速機及び変速機の制御方法を提供する。
【解決手段】本発明の変速機10は、制御手段5が車両の停止時に、第1及び第2クラッチC1、C2を切断位置に移動させ、第1及び第2歯車機構選択手段32、42にて第1及び第2歯車機構31、41の一方の歯車機構から発進に用いる変速段を、他方の歯車機構からそれ以外の変速段を選択した状態とする発進時変速部51と、発進時変速部51にて変速段がそれぞれ選択された後、第1及び第2クラッチC1、C2のうち一方の歯車機構に対応する一方のクラッチを接続位置に移動する発進部52と、発進部52にて一方のクラッチの接続を開始すると同時に他方のクラッチを暫時切断位置から移動する緩衝部53と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デュアルクラッチ式変速機を搭載した貨物用車両の発進の際に、通常状態では2速段によるスムースな発進を行わせ、登坂路等では迅速に1速段よる発進に切換える。
【解決手段】貨物用車両の発進時において、まず、デュアルクラッチ式変速機の2本の入力軸を1速段と2速段にシフトした状態に設定し、この状態で2速段の歯車列に連なる摩擦クラッチの接続量を増加して2速発進を行わせる。所定時間の経過後に、アクセル開度及び車速等を検出して駆動力の過不足を判定し、駆動力が不足していないときは2速段による発進を継続して車両の迅速な加速を行う。駆動力が不足と判定されたときは、1速段の歯車列に連なる摩擦クラッチを直ちに接続する。1速段の歯車列には予めシフトしてあるため、変速機は短時間でシフトダウンされた状態となり、登坂路であっても車両の後退等不測の事態が回避される。 (もっと読む)


【課題】 ブレーキの油圧室への油路に関して、ブレーキの制御性を改善し、加工コストが安くし、油圧リークを抑制する。
【解決手段】 本発明は、複数の摩擦板71a、71bと、ピストン72と、ピストン72が摺動するシリンダが設けられたピストンシリンダ部材73と、ピストン72とシリンダとの間に形成されて油圧が供給されることにより該ピストン72を摩擦板側に付勢する油圧室75a、75bとを有し、変速機構の所定の回転要素を制動する多板ブレーキ70と、多板ブレーキ70の油圧室75a、75bに油圧を供給するバルブボディ200とを備える自動変速機であって、バルブボディ200はピストンシリンダ部材73の外周側に隣接して配置されて連結部を介してピストンシリンダ部材73に連結され、かつ、連結部を経由してバルブボディ200から油圧室75a、75bへ油圧を供給する油路が設けられている。 (もっと読む)


【課題】プロペラ回転速度の微調整を容易に行えることができる船舶用推進システムを提供する。
【解決手段】船外機20は、エンジン30と、プロペラ41と、シフト機構34と、制御装置91とを備えている。制御装置91は、シフトポジションがフォワードまたはリバースである第1のモードにおいて、第2の動力伝達軸51の回転速度と第3の動力伝達軸59の回転速度とが実質的に同じになるようにクラッチ61,62の接続状態を制御する。制御装置91は、シフトポジションがフォワードまたはリバースである第2のモードにおいて、第2の動力伝達軸51の回転速度よりも第3の動力伝達軸59の回転速度が低くなるようにクラッチ61,62の接続状態を制御する。 (もっと読む)


【課題】各種調整が行い易く且つ外形が大規模化することを抑制できる駆動力伝達装置を提供すること。
【解決手段】センターカバー65は、駆動力調整部100b側であってハイポイドギア54が配置された側の側面が、リテーナカバー67を取り外すことによって開放可能に構成されているので、ハイポイドギア53,54の歯当り調整がし易い。また、リテーナカバー67とサイドカバー66bとが、センターカバー65に対してボルトBによって共締して固定されるので、リテーナカバー67とサイドカバー66bとを個別にセンターカバー65に取り付けるための取付部をセンターカバー65に設ける必要がない。その結果、センターカバー65の外形が大規模化することを防止でき、駆動力分配部50及び駆動力調整部60a,60bの外形が大規模化することを抑制できる。 (もっと読む)


21 - 40 / 99