説明

Fターム[3J058CC17]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 作動機構 (5,353) | 操作源の種類 (2,146) | 電磁気力手段 (879) | 電気回路 (24)

Fターム[3J058CC17]に分類される特許

1 - 20 / 24


【課題】電磁ブレーキの制動付加機構及び制動解除機構の可動体となる制動片、連動手段及び電磁石に電磁吸引される可動鉄片の作動前及び作動後の位置を簡単、安価な構成で精度良く検知できる電磁ブレーキを提供する。
【解決手段】制動ばね5で制動片3に制動腕4などを介して押圧力を与えて、ブレーキドラム1を押圧し制動力を付加し、電磁コイル9と継鉄10とからなる電磁石8で可動鉄片11を電磁吸引して制動片3を駆動し、制動力を解除するように構成され、可動体としての少なくとも可動鉄片11又は連動手段又は制動片のいずれかの作動位置を、位置検知器41gと被検知体41cとからなる位置検知手段で検知するようにした電磁ブレーキ装置において、前記位置検知器41gを1個のON及びOFFの2出力の切替スイッチ41aで構成し、前記被検知体を一つの凹部41e及び一つの凸部41fとで構成した。 (もっと読む)


【課題】
冬季のように気温が低い環境においては電磁コイル自体の抵抗値が小さくなって電磁コイルへの電流が突入電流の様をなして電磁石部が大きな電磁力を発生するようになる。このため、可動鉄心が急速に電磁石の鉄心側に吸引され大きな音を発生するといった現象があった。
【解決手段】
ブレーキディスクに制動をかけるための可動鉄心を駆動する電磁コイルの一端に温度が上昇するにつれて抵抗値が減少する負の特性を有した抵抗器を設けることによって、エレベーターの運行開始時などの低温時には負の特性を有した抵抗器の抵抗値が大きいため電磁コイルに流れ込む電流は適正に制限されるようになるものである。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ回転体に生じるロストルクの低減及びフレーキ力の確保と筐体及びブレーキ回転体間のシール性の向上との両立が図られた流体ブレーキ装置の提供。
【解決手段】筐体110においてブレーキ軸131を回転方向に沿って囲む形態に設けられ、流体室114に連通するシールギャップ180,181をブレーキ軸131との間に形成し、それらギャップ180,181を通じてブレーキ軸131に案内する磁束を発生する磁気シールスリーブ170は、内周側へ突出する磁束ガイドヨーク174,175を、有する。これらギャップ180,181には、磁気粘性流体140よりも高い比表面積にてベース液に磁性粒子が分散されてなる磁性流体190が、磁束ガイド174,175によって案内された磁束MFの作用によって粘度上昇することにより、膜状に補足されている。 (もっと読む)


【課題】車両の制動において、被摩擦材と摩擦材とを変更することなく制動力を向上させることを可能とする車両の制動方法及び制動装置を提供する。
【解決手段】制動体と当接する押圧板を押圧して制動体を当該制動体と対向する被制動体に対して接触させて被制動体を制動する車両の制動方法であって、被制動体及び押圧板を互いに電気的に絶縁された導体により形成するとともに、制動体の体積抵抗率を被制動体及び押圧板の体積抵抗率よりも大きくし、被制動体と押圧板との間に電圧を印加するようにした。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ、クラッチの押付圧、接触力を大きくすること無く摩擦係数を高めることができるブレーキ装置、クラッチ装置及び制動装置に関する。
【解決手段】鉄道車両と一体に設けられ、レール1に接触する金属製のブレーキシュー3により鉄道車両へ制動力を作用させるブレーキ装置2であって、前記ブレーキシュー3がレール1と接触する際に通電することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ディスクブレーキと、キャリパボディに取り付けられる電動モータと、入力される回転動力をディスクロータに対する摩擦パッドの進退作動に変換する運動変換機構と、電動モータおよび運動変換機構間に設けられる減速機とを備える車両用電動ブレーキ装置において、電動モータのブラシホルダにラジオノイズ低減用のコンデンサを、簡単な構造で保持可能とする。
【解決手段】ブラシホルダ37に、ラジオノイズ低減用のコンデンサ104を保持するコンデンサ保持部105が設けられ、該コンデンサ保持部105は、コンデンサ104の一面を当接させるようにしてブラシホルダ87に形成される支持面106と、ブラシホルダ87に一体に形成されて支持面106との間にコンデンサ104を挟むフック107,108とを有するとともに、電動モータの軸線に直交する平面内でのコンデンサ104の移動を規制するように構成される。 (もっと読む)


【課題】電磁ブレーキの数を増加した構造でありながら、漏れ磁束の増加に伴う軸受けの品質劣化を簡易且つ低コストで防止すること。
【解決手段】ブレーキディスク5、固定制動板6、可動制動板7、ブレーキ動作用のバネ8及びブレーキ開放用の電磁コイル9を備えた電磁ブレーキ4をモータ軸2の軸方向Cに少なくとも2個独立して並列配置する。各々独立した電磁コイル9,9への同時通電時に、電磁ブレーキ4の近傍位置でモータ軸2に支承される磁性材料からなる軸受け11に対して一方の電磁コイル9からの漏れ磁束Aが流れる方向と他方の電磁コイル9からの漏れ磁束Bが流れる方向とが互いに逆方向となるように、各電磁コイル9,9を電源12に結線してなる電動機の電磁ブレーキ装置3である。 (もっと読む)


【課題】短時間のうちにピストンとディスクとを当接させることができ、かつピストンがディスクに接触するときの衝撃を和らげることができる電動ブレーキを提供すること。
【解決手段】
車輪と共に回転する回転ディスク6と、回転不能に支持され回転ディスク6に向けて変位可能である非回転ディスク4と、非回転ディスク4に向けて進退可能であるピストン28と、ピストン28を直線移動させる電動モータ21と、操縦者が前記コントローラに制動指令を行うためのブレーキペダルとを備える電動ブレーキ100であって、ブレーキペダルからの制動指令を検出する操作検出手段と、ピストン28を非回転ディスク4に向けてクリアランス分だけ移動させて当接させるピストン当接手段と、ピストン28が非回転ディスク4に当接する際に前記ピストンを減速する減速手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】小型であっても変位量を大きく確保でき、ロボットが人間に接触したときに、接触した人間に対して実際の人間に接触したときと同様に柔らかい動きの感覚を与えることができるロボット関節を提供する。
【解決手段】アクチュエータ30は、電気エネルギーを受けた場合に変形する電歪エラストマー37と、電歪エラストマー37に取り付けられ、電歪エラストマー37の形状に応じて出力部材20に対して接触状態と離間状態とを切り替えるシュー38を備える。トルク制御部40は、電歪エラストマー37に電気エネルギーを与えることにより、基部材10から出力部材20へ伝達するトルクを制御する。さらに、シュー38が出力部材20に接触している状態において、出力部材20が外部から所定トルク以上のトルクを受けた場合に、シュー38が出力部材20に対して擦りながら、出力部材20が基部材10に対して回転する。 (もっと読む)


【課題】ロボットの不用意な動作を抑制しつつ、ロボットに設けられたモータを制動する電磁ブレーキの異常判定が可能なロボットの電磁ブレーキ制御装置を提供する。
【解決手段】非励磁作動形の電磁ブレーキB1〜B4の励磁コイルB1a〜B4aの通電状態を、メイン接点8aとサブ接点9a〜12aとの2段階の開閉動作で切り換える。リレー制御回路3は、ロボットの起動時、まずメインリレー8の異常を判定し、その結果、メインリレー8に異常がない場合にのみサブリレー9〜12の異常を判定する第1異常判定制御を実行する。このサブリレー9〜12の異常を判定する際には、サブ接点9a〜12aの通電状態を確認するために最低限必要な時間だけメイン接点8aを閉じる。 (もっと読む)


【目的】ER流体(ERゲルを含む)を用いたデバイスにおいて、高電圧を印加した際の絶縁破壊の発生を抑えて、より高い電圧が印加でき、その結果、より大きなER効果を発現させて、デバイスの性能向上やコンパクト化を図る。
【構成】ER流体に電圧を印加して流体の粘弾性を制御する方法において、電圧を正負反対符号に振り分けて印加する電圧印加法および、正電極基板/ER流体/出力基板/ER流体/負電極基板なる電極配列法にある。
【効果】ER流体を用いたデバイスのER効果を大幅に向上させ、実質的にデバイスの性能向上やコンパクト化を図ることができる。また高電圧印加時の出力側電位をゼロに低減することが可能となり、出力側での感電や静電気破壊を抑えることができる。クラッチ、ブレーキ、ダンパー、テンションコントローラ、グリップ、バルブ、力覚呈示など、ER流体を用いた各種デバイスへに幅広く利用される。 (もっと読む)


【解決手段】
パーキングブレーキ、およびこれを動作するための方法である。
この発明は、アクチュエータ(5)を有するパーキングブレーキに関し、アクチュエータ(5)は、2つの方向に動作することができ、さらに、アクチュエータ(5)のセルフロックのギア機構(24)によって、回転要素の方向に、またはそれから離れるようにパーキングブレーキを作動するか、または解除するための少なくとも1つのブレーキシューを移動する直流モータ(28)によって駆動される。
直流モータの運動の開ループ、または閉ループ制御を実行するための制御装置(10)も提供され、パーキングブレーキは、このパーキングブレーキが作動されるか、または解除されるときに、回転要素に対するブレーキシューの作動ポイントが、一般には行き過ぎるように設計される。
パーキングブレーキが作動されるときには、ブレーキ作動力の、または、パーキングブレーキが解除されるときには、ブレーキ作動クリアランスの設定の正確さおよび信頼性を増加するために、制御装置(10)は、ブレーキの作動中に直流モータによって取りあげられた電流の時間に関する1次微分係数の形成によって、作動ポイントを決定する。
そのようなパーキングブレーキを動作するための対応する方法も記述される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキディスクに対するピストン押付力を的確に制御できる電動ブレーキを提供する。
【解決手段】車輪と共に回転する回転ブレーキディスク6と、この回転ブレーキディスク6に向けて変位可能かつ回転不能に支持される非回転ブレーキディスク9と、この非回転ブレーキディスク9に対峙するピストン1と、このピストン1に回転可能に連結されるボールスクリュ15と、このボールスクリュ15の回転によりピストン1を非回転ブレーキディスク9に対して進退させるボールスクリュ・ナット機構と、ボールスクリュ15を回転駆動する電動モータ11とを備え、この電動モータ11のモータ回転角θmに応じてピストン1の押付力fpの推定値を算出し、このピストン押付力fpの推定値をピストン押付力指令値に近づけるように電動モータ11に対する制御指令値をフィードバック制御する。 (もっと読む)


【課題】車両のブレーキングを補助するフロント電動ブレーキアセンブリを提供する。
【解決手段】フロント電動ブレーキアセンブリ50は、少なくとも1つの取り付けフランジ53を備えるスピンドル52を含む。また、シャフト62は、上記スピンドル52からほぼ垂直に伸びている。そして、電動ブレーキ60は、上記スピンドル52の少なくとも1つの取り付けフランジ53に取り付けられている。また、ハブアセンブリ63は、上記シャフト62回りを回転すると共に、上記電動ブレーキ60と接続している。 (もっと読む)


【課題】容易かつ確実に駐車ブレーキを解除できる。
【解決手段】アクスル軸を制動するブレーキ装置12に、ブレーキディスク20を制動する駐車用制動ばね22と、駐車用アキュムレータ14Bから駐車用ブレーキバルブ16を介して供給される圧油により、駐車用制動ばね22に抗してブレーキディスク20を開放可能な駐車用解除油室23と具備し、駐車用ブレーキバルブ16と駐車解除用油室23とを接続する駐車用圧油給排出管45bに、通常時に非常解除用アキュムレータ52に蓄圧するとともに、非常解除時に開閉弁55により駐車用ブレーキバルブ16側の駐車用圧油給排出管45bを閉じ、かつ非常解除用アキュムレータ52の圧油を解除用弁54から駐車用圧油給排出管45bを介して駐車解除用油室23に供給する非常解除用圧油供給部51を設けた。 (もっと読む)


【課題】電気回路部との一体構造とした場合において、該駆動回路の熱に対する対策がより改善した電動ブレーキ装置を提供する。
【解決手段】
ブレーキパッドに対しモータを挟んで電気回路部DCPを設け、電気回路部DCPの金属製アウターケース500の内面に放熱面が対向するようにパワーモジュール408を設け、パワーモジュール408に対してモータ側に制御回路基板404を配置する。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ及びクラッチのノイズを低減させること。
【解決手段】ブレーキ及びクラッチのためのノイズ制御システム及び方法を開示しており、この際に電圧プロフィール(52)が少なくとも1段または2段状のプロフィール(54、58)と少なくとも1つの傾斜プロフィール(56)とを備えている。この電圧プロフィール(52)は、ブレーキまたはクラッチ(42)の静止部材(20)と回転部材(30)の少なくとも一方に対して、その動作時におけるノイズを低下させるために選択的に印加される。こうしたシステム及び方法は医用撮像装置での使用に適応させることができる、特に医用撮像装置に一般に付随するブレーキ及びクラッチのノイズを低下させるように適応させることができる。 (もっと読む)


【課題】パーキングピストンと、パーキングピストンを前進位置で機械的にロックし得るロック機構とを備えるパーキングブレーキ装置において、ロックピストンの回転を阻止するための特別の構造を不要とし、パーキングピストンに装着されるシール部材の損傷の可能性を小さく抑える。
【解決手段】ロック機構53は、パーキングピストン50の軸線と交差する軸線を有してケーシング46に嵌合、支持されるロックピストン54を含み、パーキングピストン50よりも小径にしてロックピストン54の先端に同軸に設けられるロッド部54cを、パーキングピストン50の前進作動時に挿通、係合させ得る係止孔59がパーキングピストン50に設けられる。 (もっと読む)


【課題】同一の出力軸に回転駆動力と直線駆動力を出力することが可能な電動アクチュエーター及びこれを利用した車両用アクチュエーターを提供すること。
【解決手段】略円筒形状の側面に、軸方向に延在する帯状の、ねじ山が形成されたねじ部22及び略平面状の面取り部24が設けられた出力軸20と、出力軸20を軸方向に直線駆動することが可能な第1の電動モータ30と、出力軸20における軸回りの回転駆動又は回転の抑制を行なう第2の電動モータ40と、を備え、第1の電動モータ30と第2の電動モータ40との出力の組み合わせにより、出力軸20を軸方向に直線駆動する動作、及び軸回りに回転駆動する動作を行なう。 (もっと読む)


【課題】電気機械式制動作動装置。
【解決手段】本発明は、電気機械式制動作動装置(7)を操作する方法に関していて、複数のディスクに選択的に制動力を掛けるための、複数のディスクに隣接するプッシャー(8)を駆動するようになっている電動モータを包含し、方法は、運転の定義域が、電流/速度の座標面にプロットされる一定電力曲線(14)にほぼ沿って延伸する部分を有する、境界線(15)を与えるために選択されるやり方で、電流/速度の座標面の与えられた運転の定義域(D’)の中で、作動装置を運転する段階を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 24