説明

Fターム[3J059GA01]の内容

ばね (18,993) | 用途 (2,546) | 車両(自動車等) (1,629)

Fターム[3J059GA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J059GA01]に分類される特許

61 - 80 / 132


【課題】車両用防振ゴムにおける金型の型合わせ部に発生するバリを起因とするクラックの発生を防止し、耐疲労性を向上させることを可能にする。
【解決手段】互いに異なる取付対象へ取付けられて互いに移動可能な第1及び第2の取付部材21,22と、これらの第1及び第2の取付部材21,22間を連結するように形成されるとともに、剪断、圧縮及び引っ張り方向へ変形可能なゴム体23と、このゴム体23に形成され、ゴム体23の変形を可能にする空間部24,25とを備えた車両用防振ゴムにおいて、この車両用防振ゴム20は、成形時に空間部24,25の壁面26,27に直交して発生するバリ28,29のバリ面28a,29aが波形に形成される。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増加することなく、荷重特性でのヒステリシスの発生を防止することができるとともに、高さの調整を行うことができるばねを提供する。
【解決手段】図に示す位置関係にある本体部10と第1円筒部11の境界部に形成した第1角部13は、荷重印加時に第1部材101からの押圧力に応じて角度αが変化するように弾性変形することができる。この場合、第1角部13は、角度αを変化させながら、本体部10の内周部の外部側(図の左側)に移動する。図に示す位置関係にある本体部10と第2円筒部12との境界部に形成した第2角部14は、第1角部13と同様な機能を有し、その弾性変形時に、第2部材102からの押圧力に応じて、角度βを変化させながら、本体部10の外周部の外部側(図の右側)に移動する。 (もっと読む)


【課題】車両に搭載されるソレノイドバルブに発生した振動を車体との間で良好に絶縁し得て、その振動が車体に伝達されるのを良好に防止することのできる防振マウントを提供する。
【解決手段】防振マウント12を、上取付具18と、下取付具20と、上取付具18及び下取付具20を弾性連結するゴム弾性体22とで構成する。そのゴム弾性体22は、下取付具20から間隔を隔てて上向きに起立する一対の下部支持脚32と、下部支持脚32の各上端部を連結する横向きの連結部34と、下部支持脚32とは異なった位置で連結部34から上向きに起立し、連結部34と上取付具18とを弾性結合する上部支持脚36とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 赤リンを難燃剤として使用し、防振ゴム物性の防振特性や発熱耐久性を損なうことなく、かつ有毒ガスの発生の抑制、低発煙性さらに難燃性を付与した難燃性防振ゴム組成物に関する。
【解決手段】結晶繊維の繊維長の平均が200nm以下であり、アスペクト比の平均が10以下、及び繊維長200nm以下の結晶繊維数が25μm当たり90以上であり、かつ融点が170℃以上である特定のシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエン結晶繊維(a)1〜30質量%、及びシス−ポリブタジエンゴム(b)99〜70質量%からなるビニル・シス−ポリブタジエンゴム(A)90〜5質量%と、(A)以外の加硫可能なゴム(B)10〜95質量%とからなるゴム成分(A)+(B)100質量部に対しゴム補強剤(C)30〜80質量部、ノンハロゲン系難燃剤(D)2〜50質量部を配合してなるゴム成分であることを特徴とする難燃性防振ゴム組成物。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、安定して動作し、荷重が大きく変化しても確実に防振効果が得られる防振ゴムユニットを提供する。
【解決手段】硬度が異なる複数種類のゴム材1,2を組み合わせ、硬度が低いゴム材1の背を高く、硬度が高いゴム材2の背を低く設定し、一方の物体側にこれらのゴム材1,2の基端を揃え、他方の物体側にこれらのゴム材1,2の先端が向くようにし、ゴム材1,2の外周間に間隔を設ける。荷重が小さいとき、硬度が低く背の高いゴム材1のみが撓んで、小さなばね定数で防振効果を発揮し、荷重が大きくなると、硬度が高く背の低いゴム材2も撓んで、大きなばね定数で防振効果を発揮する。 (もっと読む)


【課題】シューホールド装置におけるシューホールドスプリングの外れを防止することと組付け性を高めることの両立を図る。
【解決手段】シューホールドピンは小径軸部と大径軸部を有している。U字形のシューホールドスプリングの一対の腕片には、一端開放のスロットが形成されており、これらのスロットはシューホールドピンの小径軸部が通過可能で大径軸部が通過不能である。ウェブ側腕片には、ウェブ側腕片のスロットに連通して大径軸部を収容可能なピン挿通孔が形成されており、このピン挿通孔内にシューホールドピンの大径軸部を収容したときシューホールドスプリングの抜け出しを規制している。 (もっと読む)


【課題】ブレーキレバーとバッキングプレートの中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べて長くすることができ、それによって小型化を容易に実現できるドラムブレーキを提供する。
【解決手段】板部68aに曲成されたストッパー部50aは、シューウェブ38に設けられた挿通穴72を通りブレーキシュー18のシューリム42に沿ってバッキングプレート16側へ伸長されたものであるため、ストッパー部50aは、パーキングブレーキレバー54と当接する当接位置を板部68aのブレーキシュー18のシューリム42側とは反対側の側面からバッキングプレート16側へ伸長された従来のストッパー部に比べブレーキシュー18のシューリム42側に移動させることができるので、パーキングブレーキレバー54とバッキングプレート16の中心部との距離を従来のドラムブレーキに比べ長くすることができ、ドラムブレーキ10の小型化を容易に実現することができる。 (もっと読む)


【課題】外装体に対する中核体の変位に依存し、かつ調整が可能な剛性挙動を有し、低コストで製造可能なブッシュを提供する。
【解決手段】中核体1と、これを取り囲む少なくとも1つの外装体2と、少なくとも1つの弾性結合層3と、を備え、前記弾性結合層3が前記外装体2と前記中核体1とを互いに結合しかつ相互に離間しており、前記中核体1と前記外装体2が互いに相対的に移動可能であるブシュにおいて、結合層3から構造上分離されまたは結合層3とは別途製造可能な少なくとも1つのストッパ4が、前記中核体1および/または前記外装体2に設けられ、前記中核体と前記外装体との相対運動を制限することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】万一ゴム弾性体が破断した場合であっても、マフラー側の脱落を確実に防止することができ且つ脱落防止部材が周辺部品との干渉を起こす問題も特に生じず、製品を小型化し得て、軽量なマフラーハンガを提供する。
【解決手段】車体側の第1支持部への第1取付部36と、マフラー側の第2支持部への第2取付部38とを備え、それら第1支持部と第2支持部とを弾性連結するゴム弾性体にて構成したハンガ本体32と、ハンガ本体32に取り付けられ、ハンガ本体32が破断して吊持力を失ったときにマフラー側を吊持した状態となり、マフラー側の脱落を防止する脱落防止部材34とでマフラーハンガ18を構成する。そして脱落防止部材34は、引張り方向に伸縮性を与えるように繊維を絡ませて形成した繊維構造物にて構成しておく。 (もっと読む)


【課題】負荷の変化に対応して発揮する制動力を自動調節可能としたロータリーダンパを提供する。
【解決手段】ケーシング1内に粘性流体が充填される流体室2を形成し、この流体室2内にベーン3を配設する。ベーン3には、流体通路5を形成すると共に、この流体通路5を通過する粘性流体の流量を負荷の変化に対応させて自動的に変化させる弁6を設ける。かかる構成により、制御対象物の回転モーメントの変化に伴う負荷の変化に対応して発揮する制動力を自動的に調節して、制御対象物の回転速度の変動を極めて小さいものとすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】方向ごとに、バネ特性を変化させることができ、しかも、これを低コストで実現することのできるる筒型防振マウントを提供する。
【解決手段】筒型防振マウントのゴム部材3は、少なくとも筒状部材2に対向する棒状部材1の長さ方向位置において、前記棒状部材1の周りの、複数の方位の尽くなくとも2方位に、互いに異なる種類のゴム4、5を配置して構成される。 (もっと読む)


【課題】方向ごとに、バネ特性を変化させることができ、しかも、これを低コストで実現することのできるる筒型防振マウントを提供する。
【解決手段】筒型防振マウントのゴム部材3は、少なくとも筒状部材2に対向する棒状部材1の長さ方向位置において、前記棒状部材1の周りの、複数の方位の尽くなくとも2方位に、互いに異なる種類のゴム4、5を配置して構成される。 (もっと読む)


【課題】軽量でかつばねに適した曲げ挙動を示す板ばねを提供する。
【解決手段】80質量%以上の湿熱接着性繊維を含む繊維ウェブを高温水蒸気で加熱し、前記湿熱接着性繊維を融着させて繊維を固定し、板ばねを製造する。この板ばねは、厚み方向の断面において、厚み方向に三等分した各々の領域における繊維接着率がいずれも30〜85%であり、かつ各領域における繊維接着率の最大値に対する最小値の割合が50%以上であってもよい。また、0.1〜0.7g/cm3の見掛け密度を有し、少なくとも一方向における最大曲げ応力が0.5MPa以上であり、最大曲げ応力を示す曲げ量に対して1.5倍の曲げ量における曲げ応力が、最大曲げ応力に対して1/2以上であってもよい。この板ばねの形状は、例えば、屈曲板状又は湾曲板状であってもよい。 (もっと読む)


バネアセンブリは、第1の端部材(1)と、第1の端部材から離れて配置される第2の端部材(3)と、端部材の間のエラストマー本体(6)とを有する。エラストマー本体(6)は、バネアセンブリの中心軸と一致する主負荷方向に圧縮する構成である。さらにエラストマー本体(6)は、中心軸について対称で、端部材の間で少なくとも部分的に延設される内部空洞(17)を有する。また、エラストマー本体(6)は、間差込み要素(4,5)と、エラストマー本体(6)の主負荷方向への圧縮を力学的に規制する構成の停止手段(2)とを有する。
(もっと読む)


【課題】 振動遮断性を損ねることなく、チルトロックが容易にできるキャブマウント構造の提供。
【解決手段】 振動遮断用のラバーブッシュ機構(16)は、ラバーブッシュ圧入部(18)と、ラバーブッシュ圧入部(18)内に収納されたラバーブッシュ(19)と、ラバーブッシュ圧入部(18)の両端部に設けられ且つラバーブッシュ圧入部(18)と取付ブラケット(15a、15b)との間に配置されたクッション(20)とを有し、該クッション(20)は金属製座板(21)と金属製座板(21)に接着された弾性体部分(22)とを有し、金属製座板(21)にはストッパが形成されている。 (もっと読む)


【目的】サブフレームマウントの圧入時における防振ゴムの損傷及びサブフレームの溶接部における割れを防止する。
【構成】サブフレームマウント1を外筒2と内筒3及びこれらを連結する防振ゴム4で構成し、外筒2の胴部側面に小径部10と大径部11を設ける。小径部10と大径部11の間は段差状の境界部12をなす。境界部12は軸方向における高さが周方向にて変化し、圧入方向へ突出する頂部12aを有する略山形状をなし、サブフレーム20の取付穴21へ接触する大径部11の接触面積が圧入量に応じて漸増する。このため、サブフレームマウント1をサブフレーム20の取付穴21へ圧入すると、圧入荷重が徐々に増大するので、急激な圧入荷重の上昇を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】自動車用のばねやボルトとして用いても十分な強度を有すると共に、靭性にも優れたマルテンサイト鋼及びその製造方法を提供する。
【解決手段】旧オーステナイト平均粒径Dを20μm以下とし、平均マルテンサイトラス長さを上記粒径Dの30%以下とすることで、高い靭性を発揮するマルテンサイト鋼とするものである。上記平均マルテンサイトラス長さは4.0μm以下とすることが望ましく、十分な強度を得る上でC含有量は0.1質量%以上とすることが望ましい。上記高靭性マルテンサイト鋼を製造するにあたっては、500℃以下の温度にて少なくとも真ひずみ0.20以上の冷間加工を施す工程、加熱速度50℃/s以上で、Ac3点+150℃以上1200℃未満に加熱する工程、100℃/s以上の冷却速度で急冷する焼入れ工程を有する製造方法を採用すればよく、加熱時間は5秒以上10秒未満とすることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】限られたスペース内でストッパ部の十分な強度を確保することができるようにした防振装置を提供する。
【解決手段】インナ軸部材1と、インナ軸部材1の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材2と、インナ軸部材1とアウタ筒部材2との間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体3と、環状基部 とストッパ部 を有しアウタ筒部材2の軸方向端部に装着された別体ストッパ4とからなる。別体ストッパ4は、環状に形成されてアウタ筒部材2の軸方向端部の内周に圧入される環状基部41と環状基部41の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部42とからなる。 (もっと読む)


本発明は、特に接続モジュールと車両間の軸受接続としての、エラストマ金属軸受のためのエラストマ金属要素に関し、第1の支承するべき部材と接続するための内側の円筒形の金属部材(2)と、2つの外側の、向かい合っている、及び内側の円筒形の金属部材を部分的に覆っている金属板シェル部材(4、5;4'、5')と、内側の金属部材(2)と金属板シェル部材(4、5;4'、5')との間に付着性のエラストマ体(6、7、8、9)を備え、金属エラストマ要素(1)はエラストマ体(6、7、8、9)へ半径方向に予荷重をかけた状態で、第2の支承するべき部材にある支持穴(19)に押し込むことができる。発明に従い、ねじれストッパ(16、17と13、20)が備えられており、エラストマ金属軸受(1)が比較的高いねじれ剛性まで略直線状のねじればね定数を備えた特定のストッパ解除トルクを超えて、ストッパサポートを解除した状態で過圧可能であり、その結果さらなるねじれたわみが、水平又は下に傾斜して延びるねじればね定数で受容される。 (もっと読む)


【課題】コンパクトなサイズと優れた耐久性を維持しつつ、大質量の振動部材に入力される低周波大振幅振動に対しても優れた制振効果を発揮し得る、新規な構造の制振装置を提供すること。
【解決手段】インナ軸部材86とアウタ筒部材84をゴム弾性体88によって径方向に連結せしめたゴムブッシュ18を用い、板ばね111のマス部材14及び振動部材20の少なくとも一方への取付部位74に該ゴムブッシュ18を配設して該インナ軸部材86と該アウタ筒部材84の一方を該板ばね11に固定すると共に他方を該ゴムブッシュ18が配設された該マス部材14乃至は該振動部材20に固定して、制振すべき振動による該マス部材14の変位に際して該ゴムブッシュ18の捩り方向にモーメントが及ぼされるようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 132