説明

Fターム[3J069DD50]の内容

流体減衰装置 (14,126) | 細部構成の目的 (2,556) | その他 (439)

Fターム[3J069DD50]に分類される特許

121 - 140 / 439


【課題】軽量な航空機の緩衝支柱を提供する。
【解決手段】航空機の緩衝支柱12は、シリンダー32およびシリンダー内で移動可能なピストン30を具備する。下方軸受40および上方軸受46は、シリンダーとピストンの間で摺動係合をもたらす。上方軸受はシリンダーに固定され、ピストンの外面との摺動係合をもたらす。シリンダーに固定した上方軸受は、耐久性を犠牲にすることなく軽量材をシリンダー用に使用することを容易にする。 (もっと読む)


【課題】経済性を犠牲にせず、緩衝器におけるストローク長の確保が容易で車両における乗り心地を向上させることが可能なバルブ構造を提供することである。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、ポート2が形成されるバルブディスク1と、バルブディスク1に積層されるとともに環状であって内周が固定支持され外周側の撓みが許容されてポート2を開閉するリーフバルブ10と、ポート2を閉塞する方向にリーフバルブ10を附勢してリーフバルブ10の撓みを抑制する附勢部材15とを備えたバルブ構造において、リーフバルブ10が複数の環状板10aを積層して構成されるとともに、任意の環状板10a間に内径が環状板10aの内径より大径に設定される環状のイニシャルリング11を介装したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 重量の軽減に寄与する部品点数の削減を可能にする。
【解決手段】 車体側チューブ1内に車輪側チューブ2が出没可能に挿通されるフォーク本体内に油面Oを境にするリザーバ内気室Aを有すると共に上記の車体側チューブ1に結合されるシリンダ体3内に上記の車輪側チューブ2に結合されるロッド体4を出没可能に挿通させるダンパを有してなるフロントフォークにおいて、上記のフォーク本体が最伸長状態にあるときに上記のリザーバ内気室Aに大気圧以上の気圧を封入して反力を具有させると共に、このフォーク本体が最伸長状態から収縮する所定のストローク領域内における反力を抑制する抑制手段Sを有し、この抑制手段Sが上記のダンパにおけるシリンダ体3内に配設されてなる。 (もっと読む)


【課題】シリンダ内からの作動液の漏れを防止する液圧緩衝器を提供する。
【解決手段】本油圧緩衝器では、オイルシールの第2シールリップ21またはダストシールリップに、断面三角形状で非対称に形成される環状突起30を複数設けているので、ピストンロッドの縮み行程及び伸び行程時において、各環状突起30は常時大気側に倒伏するため、ピストンロッドの縮み行程及び伸び行程時における各環状突起30、30間の体積変化を抑制することができ、体積変化による作動油の漏れを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】サスペンション装置に好適に採用可能なビスカスカップリング機構を有するショックアブソーバを提供する。
【解決手段】ショックアブソーバ1は、粘性流体を収容する作動室8を形成するシリンダ4と、シリンダ4に対して当該シリンダ4の軸方向に相対移動可能に挿通されたロッド6とを備えている。ショックアブソーバ1は、ロッド6のシリンダ4に対する相対移動に応じて作動室8内の粘性流体に生じるせん断力によって、減衰力を発生させる。 (もっと読む)


【課題】モノチューブ式ショックアブソーバおよびそのモノチューブ式ショックアブソーバを備えた車両用サスペンション装置の実用性を向上させる。
【解決手段】モノチューブ式ショックアブソーバ20のフリーピストン36に、メインピストン42とフリーピストン36とが接近して凸部90が凹部92に嵌入した場合に、その凹部92の内部とそれの外部との間の作動液の流通を、その流通に対して抵抗を付与する状態で許容する嵌入時作動液流通許容機構94を設ける。また、サスペンション装置10を、メインピストン42とフリーピストン36とが接近する際に、それらが弾性部材96を介して当接し、その弾性部材96の弾性変形中に、バウンドストッパ110によってばね上部14とばね下部12との接近動作が規制されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】未整備の道路等の走行中に、路面の大きな凹凸を乗り越える際等に、瞬間的に入る大入力を受けた場合に、減衰力が急激に上昇するのを低減させて、乗り心地を向上させることができる減衰力可変ダンパを提供すること。
【解決手段】減衰力可変ダンパ1は、内部を流体で満たしたシリンダ2と、シリンダ2の一端を貫通するように設けられるピストンロッド3と、シリンダ2の内部でピストンロッド3に対して相対移動可能に設けられると共に、シリンダ2の内部を第1作動室21と第2作動室22とに区画する摺動ピストン4と、摺動ピストン4に形成され、第1作動室21と第2作動室22との間を連通させる第1連通路4aと、第1連通路4aを開閉する第1リーフバルブ41と、ピストンロッド3の移動速度に応じて、摺動ピストン4のピストン変位量を調整するピストン変位量調整手段5と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】温度依存性を低減させた油圧緩衝器と油圧緩衝器の油流量調整方法とを提供する。
【解決手段】油が充填されて隔てられた二つの油室を連通する油流路に、油圧により形成される開口面積が開口高さの1/2乗に比例する開口部170を備える油圧緩衝器100とする。また、好ましくは油が充填されて隔てられた二つの油室を連通する油流路にリーフバルブ110を備え、リーフバルブ110が撓んで形成する開口部170の開口面積は、開口高さの1/2乗に比例する油圧緩衝器100とする。 (もっと読む)


【課題】コストの削減およびメンテナンスの容易化が可能な液圧緩衝器を提供する。
【解決手段】ピストンロッド3の伸縮に連動してスライド部材15が移動し、該スライド部材15の移動距離が規定値以上となった場合に、スライド部材15の操作により錘11が落下し、ワイヤ13を介して外部スイッチ10が操作される。これにより、シャットオフ弁9が開弁して、油圧緩衝器1の減衰力が低い側の設定から高い側の設定へ切替えられるので、電磁弁ならびに加速度センサ等の電力の供給を必要とする部品を使用することなく、油圧緩衝器1を構成することができる。これにより、免震システムに使用される油圧緩衝器1の製造コストを大幅に削減することができる。また、電力の供給を必要とする部品を使用していないので、従来の油圧緩衝器と比較して定期的なメンテナンスに関わるコストダウンが容易である。 (もっと読む)


【課題】軽量なインサートメタルを提供することである。
【解決手段】 上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、アウターシェル6の加締部6aから作用する加締め荷重を受ける部位に付いては肉厚を厚くして強度を確保しつつ、その他の部位については従来のインサートメタルに比して軽量となる構造を採用したので、インサートメタル全体として軽量化することができる。 (もっと読む)


【課題】シール機能を損なうことなく軽量化と経済性を向上することが可能なシール部材を提供する事である。
【解決手段】上記した目的を解決するために、本発明における課題解決手段は、容器2の開口端に嵌合する環状のロッドガイド4に積層されて、上記ロッドガイド4に軸支されて容器2内に進退されるロッド3の外周をシールするシール部材Sにおいて、環状であって外径が容器2内径より小径に設定されて内側へのロッド3の挿通を許容するインサートメタル12と環状であってロッド3の外周に摺接するとともにインサートメタル12に保持されるシールリップ13とを有するシール本体10と、ロッドガイド4に積層されて容器2に固定されるとともに内周にシール本体10が嵌合される環状のシールホルダ11とを備えたこと特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 最収縮作動時のダンパにおける過大な反力発生の回避を可能にする調圧弁におけるハンドルとの干渉や飛び石の衝突による故障などを回避し易いようにする。
【解決手段】 車体側チューブ1と車輪側チューブとからなるフォーク本体を有し、車体側チューブ1における上端開口を閉塞するキャップ部材11がフォーク本体における内外の連通を許容する通孔11aを有すると共にこの通孔11aにおける拡径部に連結される調圧弁12を有してなるフロントフォークにおいて、調圧弁12におけるキャップ部材11に対する連結方向がフォーク本体における伸縮方向となる軸線方向に対して傾斜されてなる。 (もっと読む)


【課題】ばねの伸長速度を減速するダンパを備えたばねユニットを小型化する技術を提供する。
【解決手段】ばねユニット30は、コイルばね38と第1筒状部材31と第2筒状部材46を備える。第1筒状部材31は、コイルばね38の上端に当接する第1ばね座32と、第1ばね座32からコイルばね38の内側をコイルばね38の伸長方向に伸びる第1筒状ストローク部36と、第1筒状ストローク部36に固定されるアブソーバ40を有する。第2筒状部材46は、コイルばね38の下端に当接する第2ばね座48と、第2ばね座48からコイルばね38の内側をコイルばね38の伸長方向に伸びてアブソーバ40よりも第1ばね座32側に達する第2筒状ストローク部42と、アブソーバ40よりも第1ばね座32側に固定される当接部材44を有する。コイルばね38の軸心38aが当接部材44とアブソーバ40を通過する位置関係を満たす。 (もっと読む)


【課題】 フォーク本体内に収装のダンパにおけるシリンダ体をフォーク本体における車輪側チューブに吊持させるの際して、フロントフォークにおける全体重量のいたずらな増大化の阻止を可能にする。
【解決手段】 車体側チューブ1と車輪側チューブ2とが出没可能に嵌合されながら懸架バネSで伸長方向に附勢されるフォーク本体を有し、このフォーク本体内にシリンダ体3とロッド体4とからなるダンパを収装し、このダンパにおけるシリンダ体3の上端部が連結手段10を介して車輪側チューブ2に連結されてなるフロントフォークにおいて、連結手段10が車体側チューブ1における車輪側チューブ2を挿通させる開口端部に配設の軸受1bを摺接させない車輪側チューブ2における非摺動域Lに位置してなる。 (もっと読む)


【課題】より適切な減衰力を発生可能なショックアブソーバ、およびそのショックアブソーバを搭載したサスペンション装置を提供する。
【解決手段】ショックアブソーバ1は、第1流路14および第2流路16が形成されたピストン10と、ピストンロッド6と、バルブ30、バルブ30を支持する第1支持部32および第2支持部34を含むバルブ構造と、流量調整部50と、を備える。第2流路16の開口部16aは、第1流路14の開口部14aよりも作動液流れ下流側に配置され、第1支持部32は、開口部14aよりも作動液流れ下流側であって、開口部16aよりも作動液流れ上流側に配置され、第2支持部34は、開口部16aよりも作動液流れ下流側に配置され、ピストンロッド6の作動に伴って、バルブ30と第1支持部32とが離間して第1間隙が形成され、バルブ30と第2支持部34とが離間して第2間隙が形成される。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造により、小型から大型の免振パレット装置のエアクッション部材に自動的かつ均一に空気を補充可能にし、メンテナンスフリーにする。
【解決手段】免振パレット装置1は、ベースプレート2と、アッパープレート3と、これらのプレート2,3間に挟装され、内部に空気が充填されるエアクッション部材4と、エアクッション部材4と共にプレート2,3間に挟装されるエアポンプ5(空気供給部材)とを備える。可撓性材料で形成されたエアポンプ5は、その下部と上部とがそれぞれベースプレート2とアッパープレート3とに連結され、内部にポンピング室17が形成され、ベースプレート2に対するアッパープレート3の変位によりポンピング作用を奏してエアクッション部材4に空気を補充する。エアクッション部材4は、その内部空気圧が所定値を越えた場合に空気を外部に放出するチェック弁44を備えている。 (もっと読む)


【課題】 フロントフォークにおいて、圧側減衰力発生時の作動油の圧力を可及的に低くし、乗心地と応答性を向上すること。
【解決手段】 フロントフォーク10において、アウタチューブ11の内部のピストンロッド25まわりに設けられてアウタチューブ11側に支持されるスプリングカラー29と、インナチューブ12の内部のダンパシリンダ21まわりに設けられてインナチューブ12側に支持される懸架スプリング13との間に設けられるサブピストン51を、ピストンロッド25の外周に隙間なく添設するとともに、インナチューブ12の内周に摺動自在に嵌合し、サブピストン51に圧側減衰力発生装置50を設けたもの。 (もっと読む)


【課題】 インナチューブをアウタチューブの内周の上下に固定したブッシュに摺動自在する油圧緩衝器において、インナチューブの強度及び分解性を確保しながら、ピストンロッドの進入/退出分の体積補償室を構成すること。
【解決手段】 車両の油圧緩衝器10において、ロッドガイド19に、アウタチューブ11の内周に摺動する摺動部材20を設け、ロッドガイド19の摺動部材20と、アウタチューブ11の上ブッシュ11Bと、アウタチューブ11の内周と、インナチューブ12の外周の間に環状油室28を形成し、インナチューブ12に、環状油室28をピストンロッド側油室21Aに常時連通する油孔29を設け、環状油室28の断面積をピストンロッド23の断面積に対し同等以上に形成するもの。 (もっと読む)


【課題】コイルばねに座屈が生じることがなく、かつ安全性の高い緩衝装置を得る。
【解決手段】筒状のダンパー110と、ダンパー110の側周にダンパー110と同軸状に配置された圧縮コイルばね120と、圧縮コイルばね120の側周を覆う筒状のばねガイド130と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ビスカスカップリングの減衰力特性を推定して、所期の減衰力を発生する減衰力発生装置を実現する。
【解決手段】電源220は、DCモータ210に電力を供給して、ケース体12とシャフト20を第1の回転方向に相対回転させ、車輪と車体の相対距離を変化させる。第1推定手段は、電源220よりDCモータ210に電力を供給して、車輪と車体の相対距離を変化させるときにDCモータ210にかかる第1抗力を推定する。第2推定手段は、電力供給を停止したあとに、ケース体12とシャフト20が第2の回転方向に相対回転するときにDCモータ210に発生する第2抗力を推定する。第3推定手段は、第1抗力と第2抗力から、ビスカスカップリング100が発生する減衰力を導出し、減衰力特性を推定する。 (もっと読む)


121 - 140 / 439