説明

Fターム[3K039AA08]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 共通 (1,843) | 回路 (1,314) | デジタル回路 (364) | マイコン利用 (335)

Fターム[3K039AA08]に分類される特許

101 - 120 / 335


【課題】可動自在のミラーを用いて光源からの光を配光する車両用灯具における照射面の明るさの均一性をより向上し得る技術を提供する。
【解決手段】光源制御装置は、可動自在のミラーを用いて光源からの光を配光する車両用灯具における前記光源の点灯状態を制御する装置であって、ミラー4の位置を検出する位置センサと、位置センサによって検出されるミラーの位置に応じた大きさの電流を光源2に供給するための制御信号を生成する電流制御部と、光源と接続されており、電流制御部から出力される制御信号に対応する電流を光源に供給する電流供給部を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】前照灯の光軸調整の精度の向上を図りつつコストダウンを図る上で有利な前照灯光軸調整装置を提供する。
【解決手段】検出された車高hrから車両2の傾きであるピッチ角θpを算出するピッチ角算出用特性曲線FNは、ピッチ角θpが車高hrを変数とする1個あるいは2個以上のN次式で表わされた関数によって定められている。あるいは、検出された車高hrから前照灯12の光軸角度の制御量を算出する制御量算出用特性曲線FNは、制御量が車高hrを変数とする1個あるいは2個以上のN次式で表わされた関数によって定められている。したがって、複数の1次式の組み合わせに基づいてピッチ角θpを算出する従来技術に比較して、車高hrからピッチ角θpあるいは制御量CAをより精度よく算出することができるため、前照灯の光軸調整の精度を確保する上で有利となる。 (もっと読む)


【課題】 歩行者自身が提供した情報を利用し、簡単な機構と制御によって安全性の高い照明を行う。
【解決手段】 車両2にスポットランプ3を装備し、スポットランプ3から歩行者Mに向けてスポット光Sを照射する。歩行者Mは防犯ブザー等の発信機4を所持し、発信機4が歩行者Mの年齢を含む特性情報を発信する。道路施設5に中継器6とカメラ7を設置し、歩行者Mの特性情報と位置情報を車両2の制御装置に伝送する。制御装置は、歩行者Mの位置情報に基づいてスポットランプ3の旋回角度と点消灯を制御するとともに、歩行者Mの特性情報に応じてスポット光Sの照射パターンを変化させる。 (もっと読む)


【課題】他車両のドライバーへのグレアを抑制しつつ、自車両の前方領域を従来に比して明るく照らすことができる車両用前照灯装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載される車両用前照灯装置であって、車両周囲に光波を照射する発光手段と、自車両の周囲に存在する物標の特定部位の位置を検出する物標検出手段と、発光手段が光波を照射する領域を物標の特定部位の位置に基づいて制御する照射領域制御手段とを備える車両用前照灯装置である。 (もっと読む)


【課題】 ドライバーの注意を危険度の最も高い歩行者に集中させ、安全性を高め、かつ、不必要なスポット照明をなくす。
【解決手段】 カメラやミリ波レーダ等の検知器3で自車両2の前方の歩行者を検知する。スポットランプ4をアクチュエータ6で旋回し、検知された歩行者にスポット光Sを照射する。制御装置7は、複数の歩行者について自車両2と衝突する可能性を危険度として算出し、スポットランプ4の光軸Aが危険度の最も高い歩行者を向くようにアクチュエータ6を制御する。また、制御装置7は、スポット光の無駄な動きを少なくするために、ランプ光軸Aが危険度の最も高い歩行者を向いた後に、スポットランプ4を点灯させる。 (もっと読む)


【課題】外部からの信号に応じて車両用前照灯の明るさを変化させることができる制御装置および車両用前照灯制御システムを提供する。
【解決手段】制御装置30は、外部からの信号に応じて、ヘッドランプ1の点灯状態において半導体レーザ2における励起光の出力を変化させる電流値算出部31および電源回路制御部32を備えている。 (もっと読む)


【課題】傾斜検出装置から水平面に対する車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる技術を提供する。
【解決手段】照射制御部228L,228Rは、傾斜検出装置から水平面に対する車両300の傾斜角度を受信するための受信部228L1,228R1と、車両停止中の傾斜角度の変化に対して車両用灯具の光軸位置の調節を指示する制御信号を生成し、車両走行中の傾斜角度の変化に対して前記制御信号の生成を回避するか光軸位置の維持を指示する制御信号を生成するよう構成された制御部228L2,228R2と、制御信号を車両用灯具のレベリング制御部236に送信するための送信部228L3,228R3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】傾斜検出装置から車両の傾斜角度を取得して車両用灯具の光軸位置を調節するオートレベリング制御をより高精度に実施することができる技術を提供する。
【解決手段】照射制御部228L,228Rは、加速度センサ316から水平面に対する車両300の傾斜角度を受信するための受信部228L1,228R1と、傾斜検出装置が車両に搭載された状態における傾斜検出装置側の軸と、車両300の姿勢を決める車両側の軸との位置関係を示す補正情報によって、傾斜検出装置から得られた現在の車両300の傾斜角度を補正し、車両用灯具の光軸位置を決定するための制御部228L2,228R2と、決定した光軸位置をレベリング制御部236に送信するための送信部228L3,228R3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】発光ダイオード間の個体差に起因する光量バラツキを抑制でき、照射光の光量の安定化を図り得る、光源装置、照明方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】光源装置10は、1又は2以上の発光ダイオードを有する発光部L1〜Lnと、各発光部から照射された照射光を受光し、受光した照射光の光量を特定する信号を出力する受光部20と、制御部40とを備えている。制御部40は、各発光部を交互に点灯させる交互点灯処理と、各発光部それぞれを個別に点灯させ、その時に受光部が出力した信号から、当該発光部が照射した照射光の光量を特定し、特定した光量に基づいて、交互点灯処理の際に当該発光部に供給する電流の値を決定する、光量補正処理とを実行する。 (もっと読む)


【課題】装置構成に要する費用が嵩んだり、装置が大型化することを防止しつつ、負荷への急激な通電増大に伴う電圧変動によって灯体の照度変化が過大になることを防止する。
【解決手段】灯体制御装置10は、発電電圧を任意に変更可能な発電機12と、発電機12の発電電力により点灯する灯体11とを備える車両に搭載され、発電機12の発電電圧を変更することにより灯体11の輝度を制御するFI−ECU15を備える。FI−ECU15は、ラジエータに具備されたファンモータ14などの車載機器の作動に伴い電気的負荷が増大すると判定した場合には、車載機器が作動する前に発電機12の発電電圧を徐々に低下させる。 (もっと読む)


【課題】現行法の規定する「交通安全機構」の可能な限り範囲内で、即ち安全確実な現行法を前提とした、ウインカーランプのシステムを提供する。
【解決手段】現行の車のウインカーランプに係る機能はそのままに、それを第1のウインカーランプ機能とし、それに加えて既存か新設の、車の前面では霧灯(フォグランプ)、後面には霧灯(フォグランプ)、ルーフランプ、ブレーキランプの一部或いは全部を用い、その前後面の点滅を第2のウインカーランプ機能として、第1の機能を点滅させ始めてから、曲がり始めても良い法定秒数経過後、或いは曲がり始めても良い法定メートル走行後に、第2のウインカーランプを自動的に点滅させ始める、という機能を付け加える。 (もっと読む)


【課題】前方領域を撮像した画像から他車両を検出する際の工数を削減し、他車両を迅速にかつ高精度に検出することが可能な車両検出装置を提供する。
【解決手段】前方領域を撮像した画像を画像解析して他車両を検出する他車両検出手段13を備えた車両検出装置1であって、初期の画像を画像解析して自車両の周辺環境を検出する周辺環境検出手段11と、検出した周辺環境に基づいて初期の画像に続く画像について車両検出領域を設定する車両検出領域設定手段12を備える。他車両を検出する領域を限定することで検出対象データ数を削減し、迅速な検出が可能になる。 (もっと読む)


【課題】前方車の検出精度を高めることにより、前方車にグレアを与え難くする。
【解決手段】車両用前照灯システム100は、車両前方を撮像するカメラ40と、車両前方への光の照射範囲を制御可能な車両用前照灯10と、車両前方に存在する前方車を検出する際に障害となる可能性のある道路情報を取得する道路情報取得部52と、撮像装置により撮像された画像情報および道路情報に基づいて前方車情報を生成する前方車情報生成部53と、生成された前方車情報に応じて、車両用前照灯10の照射範囲を制御する照射制御部55とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶手段のデータを消去するために専用の部品を付加する必要が無く、また装置自体を破壊することなく、簡単な方法でデータを消去できる点灯装置及びそれを備えた灯具並びに車両を提供する。
【解決手段】マイコン17は、出力電流検出回路13及び出力電圧検出回路14の検出結果を所定のタイミングで取り込み、発光ダイオードLED1,LED2に流れる負荷電流及び発光ダイオードLED1,LED2に印加される負荷電圧の検出結果をフラッシュメモリ19に記憶させる。入力電圧検出回路12の検出電圧が、直流電源E1の定格電圧範囲よりも高い第1基準電圧以上となる状態が所定時間以上継続する第1条件、及び、検出電圧が、定格電圧範囲よりも低い第2基準電圧以下となる状態が所定時間以上継続する第2条件のうち、少なくとも何れか一方の条件が成立すると、マイコン17はフラッシュメモリ19に記憶されたデータを消去する。 (もっと読む)


【課題】車両用灯具システムにおいて、前走車の誤検出に起因して前走車にグレアを与える照射制御方式を選択してしまうことを防止する。
【解決手段】画像検出部52は、車両の前方を撮像した画像データを元に画像内の輝度および光点数を検出する。照射方式決定部54は、マップ格納部56に格納されている輝度および光点数をそれぞれ軸とする二次元マップ上に画成された領域毎に対応する照射制御方式が定められた制御マップを参照して、車両用灯具70による照射制御方式を決定する。信号出力部58は、決定された照射制御が実施されるように車両用灯具70に制御信号を出力する。制御マップは、所定値よりも輝度が高くかつ光点数が多い領域に、前走車に対してグレアを与える可能性が少ない照射制御方式が定められ、所定値よりも輝度が低くかつ光点数が少ない領域に、前走車の位置に応じて配光を切り替える照射制御方式が定められている。 (もっと読む)



【課題】間欠的に作動する制御対象機器の作動状態を制御するシステムにおいて、簡易な構成によって、制御対象機器に与えるノイズの影響を緩和することが可能な技術を提供する。
【解決手段】作動制御システムでは、車両のコンビネーションスイッチにて左右のターンランプ2L,2Rのいずれか一方を点滅させるための選択操作が入力されると、信号発振部13から共通制御線30を介して信号変換部14に、その選択操作に対応する周波数信号が出力される。また、信号変換部14が、二つの個別信号線31,32のうち、入力された周波数信号に相当する個別信号線をアクティブ状態とし、ドライバ部7L,7Rが、アクティブ状態の個別信号線に対応するターンランプ2L,2Rを点滅させる。ここで、駆動制御部15は、二つの入力信号線16L,16R(個別信号線31,32)が共にアクティブ状態である間、ターンランプ2L,2Rの作動を一時的に停止させる。 (もっと読む)


【課題】車のハザードランプを、耐久性、信頼性、正確さにおいて、よりよく適合することができるように自動的に作動させる方法を提供する。
【解決手段】電圧調整安定装置3と2方向型デジタル慣性センサ5とマイクロプロセサ6と電力制御装置10、11とが特に搭載された印刷回路1からなる緊急制動警告装置において、電圧調整安定装置3は、車のバッテリ2に接続され、2方向型デジタル慣性センサ5とマイクロプロセサ6とに電力供給し、マイクロプロセサ6は、慣性センサ5から送られて来るデータを処理するようにし、右方向指示灯8と左方向指示灯9の回路に挿入された電力制御装置10、12に接続され、所定の制動閾値を越えたとき、右方向指示灯8と左方向指示灯9を作動させる。 (もっと読む)


【課題】 自動車の急減速時にヘッドランプの照射光軸が大きく下がった場合であっても、自動車の前方を適切に照明して運転者の前方視認性を確保することを可能にしたヘッドランプのオートレベリングシステムを提供する。
【解決手段】 ヘッドランプの照射方向を車両姿勢に応じて上下方向に偏向させる照射制御手段を備えるヘッドランプのオートレベリングシステムにおいて、前記照射制御手段は車両の減速度が所定閾値以上の時に前記ヘッドランプの照射方向を上方向に所定角度だけ偏向させることにより運転者の前遠方視認性を確保する。 (もっと読む)


【課題】各種コンテンツを効果的に宣伝する技術を実現する。
【解決手段】各車両に搭載された車両外方向に向けられた表示面を持つ表示装置に表示させるための各種コンテンツを各車両へ配信するコンテンツ配信サーバが、車両環境情報を対象車両から受信する受信手段と、この受信された車両環境情報の送信元である対象車両自体に関する、少なくとも上記表示面の大きさを示す情報を含む車両登録情報を取得する車両情報取得手段と、複数のコンテンツのうちの上記受信手段で受信された車両環境情報及び上記車両情報取得手段により取得された対象車両に関する車両登録情報に適合する少なくとも1つのコンテンツのコンテンツデータを取得するコンテンツ取得手段と、このコンテンツ取得手段により取得されたコンテンツデータを対象車両に配信する配信手段と、を備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 335