説明

Fターム[3K107BB03]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 応用、用途 (23,461) | 照明、光源 (6,639) | 液晶用バックライト等 (1,523)

Fターム[3K107BB03]に分類される特許

1,361 - 1,380 / 1,523


【課題】短い工程で容易に発光色を変化させることができる(任意の発光パターンが得られる)有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】透明または半透明の第一の電極と、第二の電極と、これらの電極間に設けられ発光ピーク波長の異なる二種以上の発光成分を含有してなる発光機能を有する層とを有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、該発光機能を有する層の一部または全部が50〜450℃で加熱されることにより、加熱された部分に含有される該二種以上の発光成分の各々の最大発光強度の比率が変化する性質を有する有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネッセンス素子などの発光素子の光取り出し効率を向上させる。
【解決手段】基板101側から、第1の電極103、発光層104、第2の電極105の順に積層されている。第1の電極103は反射性を有する電極であり、第2の電極105は可視光を透過する電極であり、発光層104で発した光は第2の電極105から取り出される。第2の電極105の表面に接して、微粒子106が多数設けられている。微粒子106の屈折率は第2の電極105と同じかそれ以上とする。第2の電極105を通過した光は微粒子106により散乱、屈折されるため、第2の電極105と気体110との界面で全反射する光の量が減少し、光取り出し効率が向上する。 (もっと読む)


【課題】素子内の発光輝度が均一な有機EL素子を得ることができる有機EL素子の製造方法及び製造装置を提供することを目的とする。
【解決手段】有機EL素子の製造に先立って、テスト蒸着により製造した素子の基板内における発光輝度分布を測定し、その結果に基づいて蒸着の際の基板位置を調整して発光層である有機層の膜厚を調整する。 (もっと読む)


【課題】無機化合物を用いた発光材料において、発光材料の結晶構造の観点から従来よりも高い発光輝度の得られる発光材料を提供する。
【解決手段】母体材料と発光中心となる不純物元素とを含み、主となる結晶構造が六方晶となり、母体材料は、第2族と第16族の元素を含む化合物又は第12族と第16族の元素を含む化合物であり、不純物元素として、マンガン(Mn)、サマリウム(Sm)、テルビウム(Tb)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、ユーロピウム(Eu)、セリウム(Ce)、又はプラセオジウム(Pr)のうちの、少なくとも1種を含む。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧が低い発光素子の提供すること、更には駆動電圧が低く、高発光効率の発光素子を提供すること。
【解決手段】一対の電極間に、発光層を含む有機化合物層を有する有機電界発光素子であって、有機化合物層に下記一般式(I)で表される化合物を含有することを特徴とする有機電界発光素子。
【化39】


式中、Z1、Z2、Z3およびZ4はそれぞれ不飽和の六員環骨格を形成するのに必要な炭素、窒素、硫黄及び酸素から選択される原子を表し、該原子は置換可能な場合、置換基を有していてもよい。Rは置換基を表す。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を有し、耐久性に優れる有機発光素子を提供すること。
【解決手段】本発明の有機発光素子は、陽極と陰極とに挟まれた少なくとも1層の有機層を含む有機発光素子において、前記有機層の少なくとも1層が、正孔輸送性および電子輸送性のいずれか一方のキャリア輸送性ならびに燐光発光性を有する重合性化合物(a1)から導かれる構造単位と、他方のキャリア輸送性を有する重合性化合物(b)から導かれる構造単位とを有する高分子化合物(I)を含む発光層であり、前記重合性化合物(a1)が、下記式(E1−1)などから選ばれる。
(もっと読む)


【課題】発光効率の高い発光材料を提供する。また、低電圧駆動の発光素子を提供する。また、消費電力の低減された発光装置および電子機器を提供する。
【解決手段】基板100上に、第1の電極101、第1の絶縁層102、発光層103、第2の絶縁層104、第2の電極105を有し、する発光素子において、発光層103は、亜鉛(Zn)と、ガリウム(Ga)と、マンガン(Mn)と、硫黄(S)の元素を含有する発光材料を含む発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で、寿命の長い発光装置および電気器具を提供する。
【解決手段】 有機化合物膜403内に、正孔輸送材料からなる正孔輸送領域405と
、電子輸送材料からなる電子輸送領域409と、正孔輸送材料および電子輸送材料
の両方が一定の比率にて混合された混合領域407と、を設け、かつ、混合領域407
とキャリア輸送領域405ないしは409との間に、前記一定の比率になるまで濃度勾
配が形成された領域406および408を設け、さらに混合領域407に発光材料410をド
ープして発光領域を形成することで、従来の積層構造に存在する各層間の界面を
排除し、なおかつ正孔輸送、電子輸送、発光の各機能は発現させる。この手法に
より、消費電力が低く寿命の長い有機発光素子を提供し、前記有機発光素子を用
いて発光装置および電気器具を作製する。 (もっと読む)


【課題】 少なくとも2つの方角に光指向性が現れるバックライトユニットを提供する。
【解決手段】 バックライトユニット39を光学部材35と面状光源部材30とで構成し、光指向を持たせる方角の方向と直交する方向に平行にプリズムの稜線が平行に並ぶ光学部材35を、面状光源部材30と表示装置20の間に配設する。また、光学部材35のプリズム36の面が面状光源部材30側に向くように配置する。そして、プリズム36の頂角の角度を変えることによって光指向の方角を変化させる。また、プリズム36の頂角は60°〜115°の範囲に設定する。 (もっと読む)


【課題】高輝度で発光効率が高く、消費電力、連続駆動寿命に優れた白色光を取り出せる有機エレクトロルミネッセンス素子、及び該素子を用い、カラーフィルターとの組合せにおいて色再現性に優れた白色バックライトを提供すること。
【解決手段】基板上に陽極、少なくとも1層の有機層及び陰極から構成される有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機層の少なくとも1層がエレクトロンアクセプターを含有し、該エレクトロンアクセプターの有機層中における体積濃度(%)が0.1〜30%であり、3%以上異なるエレクトロンアクセプター濃度領域が存在することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光素子に供給する駆動信号のパルス幅を変更することなく、各発光素子の発光
特性のバラツキを補正することができる発光素子用駆動回路及びその制御方法並びに、そ
の発光素子用駆動回路を備えた表示装置及びその表示装置を備えた電子機器を提供する。
【解決手段】
ライン状に複数配列され、駆動信号を構成する電流値とパルス幅とに応じて各々の発光量
が制御される発光素子と、前記駆動信号の電流値を制御するパルス制御手段と、前記駆動
信号を前記発光素子の各々に供給する駆動手段と、を具備し、前記パルス制御手段は、前
記駆動信号の前縁部及び後縁部よりもそれ以外の中間部の電流値が低くなるように前記駆
動信号を制御する。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動が可能な発光素子を提供する。また、発光効率が高い発光素子を提供する。また、発光輝度が高い発光素子を提供する。また、発光寿命が長い発光素子を提供する。また、消費電力の低減された発光装置および電子機器を提供する。また、低コストで作製可能な発光装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】第1の電極と第2の電極との間に、発光層と、バリア層とを有し、発光層は、母体材料と不純物元素とを含み、バリア層は、第1の電極と接するように設けられ、第1の電極の電位よりも第2の電位の方が高くなるように電圧を印加したときに発光が得られる発光素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】上部電極を厚膜に形成して低抵抗化を実現すること、上部電極を厚膜に形成した場合に、上部電極にヒロックが発生することを防止すること、自発光パネルにおいてヒロックや電気的短絡等による表示不良を防止すること、等。
【解決手段】自発光パネルでは、上部電極8は、金属材料とともに有機材料を蒸着して形成された、金属材料に有機材料を含む導電性混合層である。上記構成の自発光パネルでは、上部電極8を厚膜に形成して低抵抗化を実現することができる。また上部電極8の抵抗値が低減して低消費電力化を実現することができる。金属材料のみで上部電極を形成した場合と比べて、膜内の応力が緩和されて小さくなり、ヒロックなどの発生を防止することができる。ヒロックや電気的短絡等による表示不良を防止することができるので、信頼性の高い自発光パネル1を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、より高寿命を達成する有機EL素子を提供することであり、特に白色バックライトとして用いることができ、カラーフィルターとの組合せで高輝度を維持しながら低電圧を達成し、かつ寿命が向上した有機EL素子、および有機ELディスプレイを提供することである。
【解決手段】陽極、陰極、および陽極と陰極間に挟持される発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、前記発光層には発光ピークの異なる2種以上の発光性化合物が含有され、かつ、発光層中の発光性化合物のうち最も寿命が短い発光性化合物からの発光色の光取り出し及び/又は集光効率が最大であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】発光波長の異なる複数の発光材料を有し、特に白色発光を呈する有機エレクトロルミネッセンス素子において色度の対駆動電流安定性に優れた素子、それを用いた表示装置及び照明装置を提供する。
【解決手段】陽極と陰極の狭間に少なくとも一つの主発光層と補助発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、主発光層が、発光極大エネルギーが0.2eV以上異なる2種以上の燐光発光材料を含有し、かつ該燐光発光材料中、最も発光エネルギーの大きい燐光発光材料が最大モル濃度で含有されていること、及び補助発光層が該主発光層と陽極の間、又は該主発光層と陰極の間に存在し、かつ該主発光層中の低エネルギー側の発光材料を主たる発光材料として含有していることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


リン光体粒子の収集物は、結晶化度のような向上した物質特性に基づいて向上した性能を達成する。これらのような向上したサブミクロンリン光体粒子でディスプレイ装置が形成できる。向上した処理方法は、向上したリン光体粒子に寄与し、高結晶性及び高い粒子サイズ均一性を有することができる。サブミクロン粒子収集物の粉末から分散物及び複合材が効果的に形成できる。
(もっと読む)


【課題】表示ムラを低減しつつ、全階調領域で書き込み不足を生じさせないこと。また、動画視認性を向上させること。
【解決手段】映像信号の書き込み用ゲートドライバ回路は、書き込み画素行61を順次選択し、映像信号を書き込む。ELの点灯制御用ゲートドライバ回路は、一群となった表示領域63(点灯領域)と非点灯領域62(消灯領域)を制御し、その領域を画面の上から下方向に移動させる。レターボックス表示の黒表示領域である1〜a画素行、b〜N画素行は複数の画素行を選択し、選択した画素行にプリチャージ電圧Vpを印加する。映像信号の書き込み用ゲートドライバ回路が選択する画素行と、ELの点灯制御用ゲートドライバ回路が選択する画素行が一致する場合は、ELの点灯制御用ゲートドライバ回路が選択する画素行を非選択とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、マルチカラー有機電界発光素子および製造適性に優れた有機電界発光素子およびその製造方法を提供することである。
【解決手段】一対の電極間に、少なくとも発光層を含む有機層を挟持してなる有機電界発光素子であって、該有機電界発光素子の発光平面上に少なくとも2つの異なる発光色の発光領域を有し、その一つが第1の発光色で発光する第1の発光領域であり、もう一つが第2の発光色で発光する第2の発光領域であって、該第2の発光領域が前記第1の発光領域と同一の組成を有し、加熱によって該第2の発光領域に変性されてなることを特徴とする有機電界発光素子。該有機電界発光素子の製造方法も開示される。 (もっと読む)


【課題】エレクトロルミネセンスを利用した照明装置における電力効率を改善することを目的とする。
【解決手段】絶縁表面に、少なくとも一層の発光層を含む発光ユニットが複数個並置されており、該発光ユニットは隣接するものが電荷発生層を介して直列に接続されている照明装置である。発光ユニットは、一対の電極で挟まれた構造として、隣接するもの同士において、一方の陰極側と他方の陽極側が電荷発生層に接して直列接続された構造とすることが好ましい。発光ユニットの陰極方向に正孔を注入し、陽極方向に電子を注入する機能を持つ電荷発生層で発光ユニットを繋ぐことにより、キャリアの流れがスムーズになるからである。発光セルは短冊状に形成され、その短尺方向に複数個が並置されて電気的な直列接続を形成する。このような配列とすることにより、電荷発生層が影響する抵抗損失を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】透明EL素子の後方の重畳対象物が視認可能であり、紫外線照射部材による蛍光体からの光と透明EL素子の光とにより多色表示を可能とした透明EL表示装置において、適切な重畳表示、紫外線の漏れ防止、蛍光体の膜厚の均一性を確保する。
【解決手段】透明EL素子10の視認者P側とは反対側にて、透明EL素子10の表示領域12の端部と重畳対象物30の端部とを結ぶ仮想直線Lの外側に、紫外線照射部材50を配置し、透明EL素子10を、表示用ガラス11の後面11bに、表示領域12を覆うように透明な接着剤21を介して透明な紫外線を透過するカバーガラス22を貼り合わせ、接着剤21中には蛍光材料とスペーサ粒子21aとを分散させ、表示用ガラス11を、紫外線を透過しないガラスであって紫外線照射部材50からの紫外線51の照射範囲の全域を覆う大きさにて構成されたものとする。 (もっと読む)


1,361 - 1,380 / 1,523