説明

Fターム[3K107CC35]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 目的、効果 (41,328) | 表示性能 (7,327) | 高精細化 (1,008)

Fターム[3K107CC35]に分類される特許

241 - 260 / 1,008


【課題】1枚の基板に1枚のメタルマスクを用いる場合のメタルマスクの膨張量を基板の膨張量に近づけて蒸着パターンの位置ズレを防止する。
【解決手段】支持体付きメタルマスク装置100は、半導体基板102の複数のスクライブライン106を物理的に1枚のプレートで覆い、半導体基板と異なる線膨張係数を有し、複数のチップにそれぞれ対応する複数の所定のパターン112を複数の貫通孔として有し、複数の貫通孔を通じて半導体基板に金属を蒸着させる単一のメタルマスク110と、メタルマスクの線膨張係数と半導体基板の線膨張係数との間の線膨張係数、又は半導体基板と同一の線膨張係数を有し、複数のスクライブラインの少なくとも一部のスクライブラインに対応する格子部116を有する支持体114と、一部のスクライブライン内の少なくとも一部の領域において、メタルマスクと支持体とを接続する接合体とを備える。 (もっと読む)


【課題】隔壁で区切られた画素内に凸版印刷によりインキを転写して発光媒体層を形成する方法において、インキのはじきがなく均一な膜形成を行うことで、画素間の色度や特性のバラツキのない有機EL素子の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】基板上に第一電極を形成する工程と、前記第一電極の端部周囲に格子状の隔壁を形成する工程と、前記第一電極上に有機発光媒体層を形成する工程と、前記有機発光媒体層を挟んで前記第一電極と対向するように第二電極を形成する工程と、前記第二電極上に封止材を形成する工程と、からなる有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、前記有機発光媒体層を形成する工程は少なくとも、前記隔壁上に隔壁上膜を形成する工程と、前記第一電極上にインターレイヤー層を形成する工程と、を含むことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法としたもの。 (もっと読む)


【課題】ブランケットに吸収されたインキ溶剤を適宜のタイミングで吸収して、インキパターンの印刷品質の向上と、印刷の生産性の維持とを図るためのブランケットの管理方法および印刷装置を提供すること。
【解決手段】ブランケット11と、ブランケット中のインキ溶剤を吸収するための溶剤吸収手段15と、ブランケットのインキ溶剤濃度を計測するための溶剤濃度計測手段、ブランケットの厚み方向におけるインキ溶剤の濃度分布を計測するための濃度分布計測手段およびインキパターン24の寸法などを計測するためのインキパターン計測手段からなる群より選ばれる計測手段と、を備える印刷装置を用い、インキパターン計測手段および溶剤濃度計測手段で計測された計測結果に基づき、インキ溶剤を吸収する処理の実行条件を決定し、次いで、溶剤吸収手段を制御して、ブランケットの膨潤状態を適宜管理する。 (もっと読む)


【課題】高解像度を表現しながら開口率を確保することができるようにした有機電界発光表示装置の画素配列構造を提供する。
【解決手段】複数の副画素グループが反復的に配列される有機電界発光表示装置の画素配列構造において、前記副画素グループは、第i(iは自然数)及び第i+2列に形成され、第1色の光を放出する二つの第1副画素と、前記第i及び第i+2列で前記第1副画素と互いに異なる行に形成され、第2色の光を放出する二つの第2副画素と、第i+1及び第i+3列に形成され、前記第1副画素及び第2副画素と隣接されるように二つの行に形成される二つの第3副画素とを備える。 (もっと読む)


【課題】溶液吐出ヘッドを備えた印刷装置で有機ELパネルの発光層を全面にわたって、はみ出し無く形成すること。
【解決手段】溶液吐出ヘッドから有機発光材料インクを基板上に連続吐出してストライプ状に塗布するに当たり、基板位置計測手段とノズル穴位置計測手段を用い、更にノズル穴位置計測手段を用いて基板位置計測手段の位置を校正した上で基板とノズル穴の位置合せを行ってから塗布することによって、基板の塗布対象部に対してはみ出し無く正確にストライプ状に塗布することができる。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子といった微細なパターニングを必要とする回路パターンの印刷に適用する感光性樹脂よりなり、版未洗浄部の存在による残留有機物の混入(コンタミ)や異物の未除去での影響を改善し、印刷特性の優れた印刷用凸版の製造方法を提供する。
【解決手段】凸版印刷法に用いられる印刷用凸版の製造方法であって、版材基材上に光硬化性の感光性樹脂の凸パターンを形成する工程と、前記凸パターン形成後の前記感光性樹脂上の全面に光触媒機能を有する層を少なくとも1層以上形成する工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】サイズが大型化した有機EL素子を凸版印刷法によって形成するための樹脂凸版を、フォトリソグラフィー法でパターニングする際に、スプレー式現像方法をもちいながら、パターン精度が高く、かつ現像ムラ等を無くした製版を行う方法とその方法で得られる印刷用凸版を提供する。
【解決手段】版材の感光性樹脂を露光する露光工程と、露光後の感光性樹脂を現像する現像工程とを供え、現像工程は版材全体を現像液に浸漬させる浸漬段階と、浸漬後の感光性樹脂の不要箇所をスプレー型の噴出口より噴射される現像液により除去し現像する現像段階と、現像後の感光性樹脂上の現像液の残渣をスプレー型の噴出口より噴射される洗浄液により除去する洗浄段階と、洗浄後の感光性樹脂表面に気体を吹き付け洗浄液を除去する洗浄液除去段階とを具備し、少なくとも現像段階と洗浄段階との版材搬送部が版材搬送方向と直行する水平面に対して傾斜した角度を有する。 (もっと読む)


【課題】印刷法により機能性材料を含むインキを被印刷体に面内均一に薄膜形成するための印刷装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る印刷装置は、網点またはセルの土手を形成するようにパターニングされた印刷版11と、この印刷版11を保持して回転する回転体12と、前記印刷版11にインキを供給する、表面が平滑な面で仕上げられたインキロール13と、前記印刷版11に供給されたインキが転写される被印刷体17を保持して移動する移動手段18とを具備している。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子とカラーフィルターとの合せずれを低減して、高精細かつ色純度の向上した有機EL装置を得る。
【解決手段】基板10上に設けられた複数の発光素子50と、複数の発光素子50を覆い、平面視で各々の発光素子50の少なくとも一部と重なるように設けられた薄膜部28と、薄膜部28を囲む厚膜部26とを有する透明性を有する封止膜22と、厚膜部26と薄膜部28とで構成される凹部30に充填されたカラーフィルター90と、を有することを特徴とする電気光学装置1。 (もっと読む)


【課題】消費電力が低く、製造工程が簡単であり、高精細化や基板の大型化への対応に好適な発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】可視光に対する遮光性を有する層と、可視光に対する遮光性を有する層上に一部が重なる、導電層と、可視光に対する遮光性を有する層上に開口部を有する、カラーフィルタ層と、カラーフィルタ層上に、開口部で導電層と接続し、可視光に対する透光性を有する第1の電極層と、開口部と重なる第1の電極層上に、絶縁性の隔壁と、第1の電極層及び隔壁上に、有機化合物を含む層と、有機化合物を含む層上に、第2の電極層を有し、有機化合物を含む層は、ドナー性物質及びアクセプター性物質を含む層と、発光性の有機化合物を含む層を備える発光装置である。 (もっと読む)


【課題】高繊細化に伴う画素領域の微細化、大面積化に伴う基板の大型化によって、蒸着
時に用いるマスクの精度とたわみなどによる不良が問題となっている。
【解決手段】回折格子パターン或いは半透膜からなる光強度低減機能を有する補助パター
ンを設置したフォトマスクまたはレチクルを用いることにより、工程を増やすことなく、
表示領域における画素電極(第1の電極とも呼ぶ)上、及び画素電極層周辺に膜厚が異な
る部分を有する隔壁を形成する。 (もっと読む)


【課題】発光素子を、劣化等による電流特性の変化によらず一定の輝度で発光させることが可能で、且つ、各画素への信号の書き込み速度が速く、正確な階調が表現可能で、また、低コストで、小型化可能な表示装置及びその駆動方法を提供することを課題とする。
【解決手段】表示装置の各画素はそれぞれ、電流源回路と、スイッチ部と、発光素子とを有する。発光素子と、電流源回路と、スイッチ部とは、電源基準線と、電源線の間に直列に接続されている。デジタルの映像信号を用いることによって、スイッチ部のオン・オフを切り替える。また、電流源回路を流れる一定電流の大きさは、画素外部より入力される制御信号によって定められる。スイッチ部がオン状態の場合は、発光素子には、電流源回路によって定まる一定電流が流れ発光する。 (もっと読む)


【課題】蒸着マスク変形の低減、並びに被成膜基板と蒸着マスクとの密着性の向上及び塗り分け精度の向上を実現させる蒸着装置を提供する。
【解決手段】磁性材料を含んでなる金属箔14と金属箔14を固定するマスクフレーム15とからなる蒸着マスク11の上に載置された被成膜基板(基板20)を、蒸着マスク11に押圧する押圧機構12を備える蒸着装置1であって、押圧機構12が、少なくとも前記被成膜基板の角部において蒸着マスク11を引き寄せうる磁石18を備えている。 (もっと読む)


【課題】耐光性、耐熱性、耐溶剤性に優れる硬化膜を形成し得る着色硬化性組成物、カラーフィルタ、固体撮像素子、液晶表示装置、および有機EL表示装置並びに金属キレート色素を提供する。
【解決手段】重合性化合物、重合開始剤、及び金属キレート色素を含み、該金属キレート色素が(1)〜(4)のうち少なくとも3つを満足する着色硬化性組成物。
(1)色素配位子が酸基を有する場合は酸基、および色素配位子以外の対アニオンに対応するプロトン酸のいずれかの酸解離定数(25℃)が3未満である。
(2)色素配位子が少なくとも2つ以上の分岐鎖置換基を有する。
(3)色素配位子が炭化水素芳香環又は複素芳香環で構成される場合は、炭化水素基のα水素の数が置換基1つあたり1以下であるか、もしくは色素配位子がメタクリロイル基以外のアルキレン基を含む場合にはアリル位水素がない。
(4)色素配位子を構成する原子団中に褪色防止基を有する。 (もっと読む)


【課題】高精度の成膜パターン形成を実現させるためのメタルマスクを提供する。
【解決手段】金属フレーム10に、所定の開孔パターン(開孔部12)が形成された金属箔11が接合されているメタルマスク1であって、金属フレーム10の内縁10aよりも内側に基板20を配置し、基板20を金属箔11のみで支持し、金属箔11の基板20の縁部と対向する部分において、金属箔11の厚さ方向に段差を設けて基板20の縁部と金属箔(11b)とが接触しない構造としたこと特徴とする、メタルマスク1。 (もっと読む)


【課題】特にトップエミッション型の有機EL装置において、より光の取り出し効率を高め、高精細化を可能にした有機EL装置を提供する。
【解決手段】陽極10と陰極11との間に、少なくとも有機発光層を含む機能層12を有してなる有機エレクトロルミネッセンス素子21を形成した素子基板20を備える有機エレクトロルミネッセンス装置である。陽極10及び陰極11が共に透光性を有して形成されている。陽極10の、陰極11と反対の側に設けられた下地層16に、凹面15aを有する反射層15が陽極10に向けられて設けられている。 (もっと読む)


【課題】大型基板の量産工程に容易に適用でき、歩留まりが向上した薄膜蒸着装置及びこれを用いた有機発光表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】被蒸着用基板を静電チャックで固定させるローディング部と、チャンバと、チャンバの内部に配され、かつ静電チャックに固定された基板500に薄膜を蒸着する薄膜蒸着アセンブリー100を備える蒸着部と、静電チャックから蒸着が完了した基板を分離させるアンローディング部と、基板が固定された静電チャックをローディング部、蒸着部及びアンローディング部に順次移動させる第1循環部610と、を備え、第1循環部は、互いに平行に形成された2対の第1ガイドレール613及び第2ガイドレール617と、第1ガイドレールに結合する一つ以上の第1ガイドブロック615と、第2ガイドレールに結合する一つ以上の第2ガイドブロック619とを備える。 (もっと読む)


【課題】支持体へのダメージの少ない、高精細なパターン電極の製造方法及びそのパターン電極を用いた有機電子デバイスを提供すること。
【解決手段】支持体11上に形成された導電性ポリマーを含有する導電層を含むパターン電極13Bの製造方法において、該パターン電極が、支持体上に導電性ポリマー液を塗布して導電層13を形成し、該導電層の上に紫外線非透過性のマスク14を載置し、次いで該マスクの上方からエキシマ光照射をすることでパターンを形成することを特徴とするパターン電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】選択トランジスタや初期化トランジスタに寄生する容量を低減する。
【解決手段】基板10の面上には駆動トランジスタTdrと選択トランジスタTslと初期化トランジスタTintとが配置される。駆動トランジスタTdrは、電源線15から発光素子Eに供給される電流量を制御する。駆動トランジスタTdrのゲート電極の電位は、オン状態となった選択トランジスタTslを介して供給されるデータ信号に応じて設定される。駆動トランジスタTdrはオン状態の初期化トランジスタTintを介してダイオード接続される。基板10に垂直な方向からみて、電源線15は、駆動トランジスタTdrと重なり合い、選択トランジスタTslおよび初期化トランジスタTintには重なり合わない。 (もっと読む)


【課題】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線に対する表示信号の書込みタイミングが異なっても、正確な表示信号の書込みを可能とする。
【解決手段】隣接する2つの画素列に属する画素回路にそれぞれ接続される2つの信号線の組み合わせにおいて、セレクタ回路61,62,63,・・・によって異なるタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接しないように配線する。また、セレクタ回路61,62,63,・・・によって同一のタイミングで表示信号が分配される組み合わせについては2つの信号線を隣接して配線する。 (もっと読む)


241 - 260 / 1,008