説明

Fターム[3K107DD30]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 素子構造、材料、形状 (45,008) | 陰極 (2,152) | 形状が特殊なもの (186)

Fターム[3K107DD30]に分類される特許

21 - 40 / 186


【課題】有機ELデバイスにおいて、電極取出し部を簡易に形成することができ、効率的に製造することができるものとする。
【解決手段】有機ELデバイス1は、陰極層21(第1の電極層)を有する第1の基板1と、陰極層21上に形成された有機層3と、有機層3上に形成された陽極層4(第2の電極層)と、接着層5を介して陽極層4と接合される第2の基板6と、を備える。陽極層4は、有機層3のある領域より外周側に延設され、第2の基板6及び接着層5は、延設された陽極層4より外周側の領域と対向する部分には存在せず、陰極層21及び延設された陽極層4を、第2の基板6から露出させて夫々陰極取出し部40b及び陽極取出し部40aとなす。この構成によれば、第2の基板6を切欠く等の簡易な手順により電極取出し部を形成でき、有機ELデバイス1を効率的に製造することができる。 (もっと読む)


【課題】トランジスタの作製及び表示装置の作製に用いるフォトマスクの枚数を従来よりも少なくすることを課題の一とする。
【解決手段】ゲート電極を形成する工程と、島状半導体層を形成するための工程を、1回のフォトリソグラフィ工程で行い、平坦化絶縁層を形成した後、コンタクトホールを形成する工程を1回のフォトリソグラフィ工程で行い、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と画素電極を形成する工程を1回のフォトリソグラフィ工程で行い、合計3回のフォトリソグラフィ工程で表示装置を作製する。 (もっと読む)


【課題】発光層を塗布法によって形成するさいに不要な部位に塗布されたインキを除去する工程が不要な構造、および放熱機構を備える発光装置を提供する。
【解決手段】支持基板と、所定の配列方向に沿って前記支持基板上に設けられ、直列接続される複数の有機EL素子とを備える発光装置であって、発光層は、前記複数の有機EL素子に跨って、前記所定の配列方向に沿って延在し、前記一対の電極はそれぞれ、前記支持基板の厚み方向一方から見て、幅方向に、発光層から突出するように延在する延在部を有し、前記一対の電極のうちの一方の電極は、前記配列方向に隣り合う有機EL素子の他方の電極にまで前記延在部から前記配列方向に延在し、該他方の電極に接続される接続部をさらに有し、1つの電極は、当該1つの電極と対となる電極の端部よりも、前記発光層から離間する向きに、前記延在部及び/又は接続部から延在する放熱部を備える、発光装置。 (もっと読む)


【課題】隔壁に囲まれた領域に、膜厚が均一な有機層を形成することが可能な、簡易な構造を有する表示装置を提供する。
【解決手段】基台と、この基台上において予め設定される区画を画成する隔壁と、この隔壁によって画成される区画にそれぞれ設けられる複数の有機EL素子とを含む表示装置であって、各有機EL素子は、第1電極、有機層、第2電極が、前記基台側からこの順で積層されて構成され、前記隔壁は、その端部が、前記第1電極上に接して設けられ、前記第1電極は、前記基台の厚み方向の一方からみて、前記隔壁の端部に覆われる部位を除く残余の部位、およびこの残余の部位の周縁部に、前記隔壁の端部と前記第1電極との界面よりも基台側に凹む窪みが形成されている、表示装置。 (もっと読む)


【課題】高品位な表示を得ることができる発光装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】発光部12は、基板上に設けられた機能層と、前記機能層を挟持するように設けられた陽極及び陰極とを有する。機能層、陽極、陰極からなる発光素子21〜24は、互いに絶縁されると共に、平面的に同心を基準として対称に配置された複数の発光素子21〜24によって構成されている。 (もっと読む)


【課題】画素電極上に金属膜を形成して積層構造とする際に、1つのレジストマスクを用
いて、画素電極及び金属膜を形成することを課題とする。
【解決手段】画素電極となる導電膜と金属膜を積層させる。金属膜上に半透部を有する露
光マスクを用いて、膜厚の厚い領域と該領域よりも膜厚が薄い領域とを有するレジストパ
ターンを形成する。レジストパターンを用いて画素電極と、画素電極上の一部に接する金
属膜を形成する。以上により、1つのレジストマスクを用いて、画素電極及び金属膜を形
成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】信頼性の優れた酸化物半導体を用いた半導体装置を提供する。又は、信頼性の優れた酸化物半導体を用いた発光装置を提供する。
【解決手段】酸化物半導体を用いた半導体素子と共に封止される第2の電極は、その活性が損なわれ難い。活性な第2の電極と半導体装置に残存および/又は装置外から浸入する水分が反応して生じる水素イオンおよび/又は水素分子が、酸化物半導体のキャリア濃度を高め、半導体装置の信頼性を損なう原因となる。一方の面を有機層と接する第2の電極の他方の面の側に、水素イオンおよび/又は水素分子の吸着層を設ければよい。また、第2の電極に水素イオンおよび/又は水素分子が透過する開口部を設ければよい。 (もっと読む)


【課題】電極と機能層との導通を妨げることなく、電極の経時の安定性能を改善した有機電子デバイス用面状電極を提供することである。
【解決手段】基材上に、金属ナノ粒子を含む導電性の金属細線パターンと該金属細線パターン上に導電性ポリマー含有層とを有する有機電子デバイス用面状電極において、該導電性ポリマー含有層は少なくとも導電性ポリマーと腐食防止剤とを含有し、かつ該金属細線パターン上に積層されていることを特徴とする有機電子デバイス用面状電極。 (もっと読む)


【課題】良好な画質を実現することができるとともに、製造歩留まりや品質の向上を図ることができる発光パネル及びその製造方法、発光装置、並びに、電子機器を提供する。
【解決手段】画素アレイ111に配列された隣接する画素PIX間の隔壁25上に、隔壁25の平面パターンに対応した連続する平面パターンを有し、素子基板11側(隔壁25)と対向基板12側の双方に接着されて素子基板11と対向基板12とを接着する遮光性接着部30が設けられている。遮光性接着部30は、対向基板12側に設けられて遮光性を有する遮光性スペーサ層31と、遮光性スペーサ層31と素子基板11(隔壁25)との間に設けられて光硬化性あるいは熱硬化性の樹脂材料が硬化されて形成された、素子基板11と対向基板12とを接着する接着層32と、が積層された構造を有している。 (もっと読む)


【課題】発光面をより大サイズにする。
【解決手段】面発光パネルは、可撓性を有するシート体110と、シート体110の上面に所定方向に長尺を有して形成された棒状の第1の半導体部150と、シート体110の上面で第1の半導体部150に対して所定方向と直交する方向に離間し、かつ所定方向に長尺を有して形成された棒状の第2の半導体部160と、第1、第2の半導体部150,160の間に介設された発光体部170と、第1の半導体部150の下面に形成された第1の電極130と、第2の半導体部160の上面に形成された第2の電極140と備えた。 (もっと読む)


【課題】低消費電力かつ偏光面の揃えられた光を照射する照明装置を提供する。
【解決手段】照明装置10Aは、透明な第2基板101上に形成された第1ワイヤグリッド106Aおよび106Bと、第1電極103と第2電極105とを備えた有機EL素子102と、第1電極103と第2電極105とを区分けする絶縁性の隔壁110と、導電部107とを備え、第2電極105は第1ワイヤグリッド106Aの上に形成され、第1電極103は導電部107を介して第1ワイヤグリッド106Bと電気的と接続される。 (もっと読む)


【課題】発光特性が優れ、輝度コントロールでの色温度安定性や、長時間でのパルス駆動発光における耐久性にも優れた、有機EL素子および有機EL素子の製造方法を提供することである。さらには、フレキシブルな基板上に形成された有機EL素子の超臨界流体処理においても、有機機能層の損傷が少ない有機EL素子および有機EL素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】フレキシブル基板上に、第一電極、第二電極と有機機能層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子において、該有機機能層の含水率が5ppm以下であり、かつ酸素分子含有率が100ppm以下であることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 (もっと読む)


【課題】素子構造を複雑化することなく良好な表示品質を実現し、表示部とその周囲領域の透明度が近い見栄えの良いシースルー有機ELディスプレイを得る。
【解決手段】 第一電極と有機EL層と第二電極を透光性を有する基板上に順に積層した有機EL素子を、画素を構成するように二次元的に複数配列させた表示部を備えた表示装置で、第一電極及び第二電極の一方は透光性を有する電極であり、他方は透光性を有さない電極であり、前記透光性を有さない電極を、平面から見たときに各画素の一部のみに存在するように配置し(例えば画素幅より幅を狭くする)、当該透光性を有さない電極が配置されていない画素内の部分を通して表示部を光が透過できるようにした。また、表示部の外側領域の光透過度を下げて光透過度を表示部の光透過度に近づけるため、当該外側領域にダミー電極を備える。 (もっと読む)


【課題】発光層から取り出される光量の低下を削減することができる発光デバイスを提供すること。
【解決手段】発光デバイスは、電圧が印加されることにより発光する発光層と、発光層の射光側に設けられた透光性の支持体と、支持体の発光層側の面に形成された金属配線を有する金属電極部と、記金属電極部に対向して設けられ、金属配線との間で発光層へ電圧を印加する背面電極基板とを備える。背面電極基板は、発光層が発光し背面電極基板に向かう光を、支持体上の金属配線が形成されていない透光領域に向けて反射する反射部を有する。金属配線は、支持体の表面に形成された銀塩感光材を含有する銀塩感光層を露光し現像処理することで形成された銀配線であってよい。 (もっと読む)


【課題】透過率が高く、かつ表面抵抗値が低い透明導電性積層体および該透明導電性積層体を簡便に製造できる方法を提供する。
【解決手段】透明基材10と、透明基材10の上に形成された透明導電性材料からなる透明導電層20とを有する透明導電性積層体1であって、透明基材10が、隣り合う突起12中心間の平均間隔が400nm以下である複数の突起12を表面に有し、透明導電層20が、突起12の上に選択的にかつ透明導電性積層体1の面方向に互いに離間して形成された複数の柱状部22と、柱状部22および柱状部22の間の空隙26を覆うように連続して形成された層状部24とを有する。 (もっと読む)


【課題】有機EL素子で発生した熱をより効率良く放熱させることが可能な発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置は、透光性基板10と、透光性基板10の一表面側に形成された有機EL素子20と、透光性基板10の上記一表面側において有機EL素子20よりも上記一表面から離れて配置された封止部材50と、封止部材50と有機EL素子20との間に介在する不活性液体90とを備える。有機EL素子20は、陽極(第1の電極)22と発光層を含む有機EL層23と陰極(第2の電極)24との積層構造を有しており、陰極24において発光層側とは反対の表面側に、当該表面を平面とするときよりも放熱面積を拡大させる凹凸構造部24bを設けてある。 (もっと読む)


【課題】良好な透明性を有する電子放出用素子を含んでなる光発生装置、並びに、その製造方法を提供する。
【解決手段】透明な電子放出用素子を含んでなる光発生装置であって、前記透明な電子放出用素子が、透明基材、及び前記透明基材上に配置された突起、を備えること、前記突起が、可視光を散乱させない大きさを有すること、並びに前記透明基材と前記突起とからなる部材上の、少なくとも前記突起が配置されている領域の露出面である突起配置面が導電性を有すること、を特徴とする光発生装置。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、マトリクス型のセグメント構成を用いることなく簡易な構造としながらも、複数色の発光を独立して制御することができ、しかも、高輝度な光パターンを表示する。
【解決手段】表示装置1は、発光層2と電極部3とを備える。電極部3は、透明電極5と、発光層2を挟んで透明電極5に対向する対向電極6を有する。発光層3は、透明電極5上に複数の領域に分割して配置される。対向電極6は、発光層外縁に臨んでいる一方の領域2bを被覆する第1の電極層61と、発光層外縁に臨んでいないもう一方の領域2aを被覆する第2の電極層62とを積層して成り、これら電極層61、62の間に絶縁層63を介在している。発光層2への給電を領域2a、2b毎に別系統として、それぞれの領域2a、2bの発光を独立して制御できるようになるので、発光層2を領域2a、2b毎に所望の色合いに形成しておくことで、複数色の発光を個別に制御できる。 (もっと読む)


【課題】 活性有機層と、電子デバイスの構成により生じる欠陥の悪影響を軽減する構造を有する電子デバイスを提供する。
【解決手段】 有機電子デバイス(10)のための複合電極(40)は、第1導電性材料の薄い第1層(42)と、該第1層上に配設された第2導電性材料からなる。一実施形態において、第2導電性材料は、複数の細長い部材(44)に形成される。別の実施形態においては、第2材料は、第2層(46)に形成される。細長い部材又は第2層は、第1層の厚さよりも大きい厚さを有する。第2層は、少なくとも第1層の材料よりも小さい導電率を有する導電性材料によって、第1層から分離される。複合電極は、有機電子デバイスの構造における短絡のような欠陥の悪影響を軽減することができ、発光デバイス又は光起電デバイス中に含むことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光素子において生じる不具合から受ける影響の少ない発光装置を提供することを課題とする。また、本発明は、直列接続した構造を有する発光装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明の発光装置の一は、発光素子とリミッタとを含む一組の回路が並列に接続されたものである。ここで、発光素子とリミッタとは直列に接続している。また、回路は少なくとも二以上含まれていればよい。さらに、一組の回路には、少なくとも一の発光素子が含まれていればよい。 (もっと読む)


21 - 40 / 186