説明

Fターム[3K107DD75]の内容

Fターム[3K107DD75]に分類される特許

261 - 280 / 396


【課題】長時間の使用に耐え、画像パターンの焼付きの少ない信頼性の高いディスプレイが得られる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】ガラス基板1上に形成された第1の電極2と、この第1の電極2の上に形成された少なくとも4層構造の有機EL層と、この有機EL層の上層に形成された第2の電極8とから構成された有機EL素子を備え、この有機EL素子は、第1の層3が第1の電極2と接し、電子輸送性を示す第1の物質と第1の物質に対して電子供与性を示す第2の物質とを含み、第2の層4が第1の層3に接し、ホール輸送性を示す第3の物質からなり、第3の層(発光層5)が第2の層4に接し、発光物質を含み、第4の層6が第3の層(発光層)5に接し、電子輸送性を示す物質から形成され、この電子輸送層6上に第1の層3と同様な構成の層7が形成され、さらにこの層7上に第2の電極8が形成されている。 (もっと読む)


【課題】発光効率、色純度、および発光寿命が高い赤色発光の有機電界発光素子、およびこれを用いてなる表示装置を提供する。
【解決手段】陽極13と陰極15との間に発光層14cを備えた有機層14を挟持してなる赤色発光性の有機電界発光素子11において、発光層14cは、赤色発光性のゲスト材料と共に、母骨格が環員数4〜7の多環式芳香族炭化水素化合物からなるホスト材料を含有している。また、特定のベンゾイミダゾール誘導体を含有する電子輸送層14dが、発光層14cに隣接して設けられている。 (もっと読む)


電子素子または光電子素子におけるブロッキング層、電荷注入層、電極材料、記憶材料、または半導体層自体としての、n−ドーパントの前駆物質の、有機半導体材料をドーピングするための使用。ここで、上記前駆物質は以下の化学式1〜3c:
【化1】


から選択される。
(もっと読む)


【課題】積層構造体上の上部電極の部分と補助配線上の上部電極の部分とを結ぶ上部電極の部分の変質を確実に防止することができる有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】有機EL表示装置は、(A)下部電極21、(B)開口部26を有し、開口部26の底部に下部電極が露出した絶縁層24、(C)補助配線25、(D)開口部26の底部に露出した下部電極21の部分の上から、開口部26を取り囲む絶縁層24の部分24’に亙り設けられ、有機発光材料から成る発光層を備えた積層構造体23、及び、(E)上部電極22を具備した有機EL素子を複数有しており、積層構造体23は、補助配線25と接する部分23’を有しており、絶縁層24及び補助配線25は、複数の有機EL素子において共通して設けられており、上部電極22は、複数の有機EL素子を構成する積層構造体23及び補助配線25の全面を覆っている。 (もっと読む)


本発明は、有機光電素子及びこれに用いられる材料に関するものである。前記有機光電素子は、基板;前記基板上に配置された陽極;前記陽極上に配置された正孔輸送層(HTL);前記正孔輸送層(HTL)上に配置された発光層;及び前記発光層上に配置された陰極を含む。前記発光層は、ホストと燐光ドーパントとを含み、前記ホストの還元電位または酸化電位と前記燐光ドーパントの還元電位または酸化電位との差が0.5eV未満であることを特徴とする。本発明による有機光電素子は、従来の有機光電素子に比べて高い効率および低い駆動電圧を達成することが可能であり、簡単な構造を有するため、製造コストを低減できる。
(もっと読む)


発光性コアと、その発光性コアに結合した1つ又は複数のポリフェニレン分枝とを含む有機金属化合物。ホスト残基がその分枝上にペンダント基として付与される。いくつかの場合には、ポリフェニレン鎖はその鎖中のπ共役を低減するためにメタ配置で連結される。この有機金属化合物に用いるための好適なホスト残基には、カルバゾール又はトリフェニレン構造を有するものが含まれる。この有機金属化合物上のホスト残基の量と種類は、発光性コアに対するホスト残基の分子量比を調整するために変えることができる。いくつかの場合には、この有機金属化合物は有機溶媒に充分に可溶性であり、溶液加工を可能にする。本発明の有機金属化合物を含む有機電子デバイスと、本発明の有機金属化合物を用いる有機電子デバイスの製造法も提供する。
(もっと読む)


【課題】低電圧駆動が可能な発光素子を提供する。
【解決手段】正電極15と負電極12との間に無機発光体からなる発光層13を有する発光素子10において、発光層13と負電極12との間になだれ現象により電荷を発生する電荷発生層14を設けることによって、低電圧駆動を可能にした。電荷発生層がS・Se・Te・Si・SiC・Geの群から選択される1種もしくは2種以上の組成物からなり、かつ非晶質膜で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、高い発光効率を示し、かつ耐久性に優れた有機電界発光素子を提供することにある。
【解決手段】一対の電極間に発光層を含む少なくとも一層の有機層を有する有機電界発光素子であって、前記発光層と陰極との間に、ホスフィンオキサイド化合物を含有する電子輸送層と該ホスフィンオキサイド化合物を実質的に含有しない電子輸送層とを有し、前記ホスフィンオキサイド化合物を含有する電子輸送層が前記陰極に近接し、前記ホスフィンオキサイド化合物を実質的に含有しない電子輸送層が前記発光層に近接していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低電圧駆動が可能であり、かつ長寿命な特性を有する有機発光素子を提供する。
【解決手段】対向する陽極1と陰極2の間に、ホール輸送性材料10を含有するホール輸送層4と、有機発光層3と、電子輸送性材料11を含有する電子輸送層5とをこの順に備える。ホール輸送層4は、2種以上のホール輸送性材料10と陽極1からのホールの注入効率を高めるホール注入材料11とを含有しており、かつホール注入材料11の濃度は陽極1側界面がもっとも高く、有機発光層3側に近づくにつれて濃度が低下する傾斜した濃度勾配を有し、かつホール輸送層4の有機発光層3との界面近傍にはホール注入材料11が含まれていない。 (もっと読む)


【課題】スパッタリング法により電荷注入層の表面に電極層を形成しても、発光効率が低下しない技術を提供する。
【解決手段】本発明の有機EL素子60は、基板21を有し、当該基板21上には第一の電極層22と、第一の発光部61と、中間電極層30と、第二の発光部62と、第二の電極層23とを有している。電圧を印加し、第一、第二の発光部61、62を発光させると、外部で両方の光が合わされた強い放射光が観察される。第一、第二の発光部61、62は、母材有機材料70と電荷注入性金属材料71とが混合された薄膜からなる第二、第四の電荷注入層28、29を有している。この第二、第四の電荷注入層28、29の表面に、中間電極層30や第二の電極層23をスパッタリングにより形成しても、発光効率は低下しない。 (もっと読む)


【課題】優れたキャリア注入効率が実現され、従来よりも低駆動電圧で発光輝度が高い有機EL素子及び有機ELディスプレイを提供する。
【解決手段】基板11上に形成した陽極である下部電極12の上に、電子受容材料からなる層と、ホール輸送材料からなる層とを積層形成した後、積層構造体を、ホール輸送材料のガラス転移温度より30℃低い温度から、ホール輸送材料のガラス転移温度より200℃高い温度の範囲で加熱する。これにより、電子受容材料とホール輸送材料との酸化還元反応を生じさせて、電子受容層13aとホール輸送層13bの間に、電荷移動錯体を含む界面領域13cを生成させる。その後、発光層14と陰極である上部電極15とを順次形成する。 (もっと読む)


【課題】陰極がスパッタ成膜される透明導電材料膜であっても、発光効率が高く駆動電圧が低く維持され、かつ寿命特性が良好な有機電界発光素子と表示装置を提供する。
【解決手段】陽極と、発光機能層と、光透過性の陰極とがこの順に積層された有機電界発光素子において、発光層と陰極との間に下記一般式(1)に示される有機材料を用いた電子輸送層を備えてなる。陰極は、透明導電性材料中にアルカリ金属元素、第2族元素、または希土類元素を含有させた第1層を有する。


ただし、一般式(1)中のAは、フェナントロリン骨格またはベンゾキノリン骨格を有する置換基であり、nは2以上の自然数であり、Bはベンゼン環、ターフェニル骨格を有する置換基、またはナフタレン環の中から選ばれる少なくとも1種で表される。ただし、Bがベンゼン環であるとき、全てのAは上記骨格にアルキル基およびアリール基の少なくとも一方を含む。 (もっと読む)


【課題】有機層の改良によって、より長寿命化を達成することができる有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】対向する2つの電極1,2間に、ホール輸送層4、有機発光層3、電子輸送層5をこの順に積層した有機層6を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子に関する。ホール輸送層4の有機発光層3に接する部位、有機発光層3内の部位、電子輸送層5の有機発光層3に接する部位のうち少なくとも一つの部位に、有機層6を構成する有機成分に絶縁物が0.1質量%以上20質量%以下含有される混合層7を設ける。有機層6を構成する有機成分に絶縁物が含有される混合層7を設けることによって、有機層6のキャリア輸送性を調整することができると共に、有機層6の膜質を安定化することができる。 (もっと読む)


【課題】青色発光の色純度の高い青色発光化合物、これを用いた寿命特性に優れた有機電界発光素子の提供。
【解決手段】青色発光化合物は、式1で表されるアミノピレン化合物である。


(式中、A〜Aは、C〜C10のアルキル基、C〜C10のアリール基等であり、これらは置換基として少なくともひとつのシアノ基及びアルキルシリル基又はアリールシリル基を含む。nは0又は1である。)該アミノピレン化合物を発光層のゲスト材料とし、アントラセン誘導体等をホスト材料とすることにより寿命特性に優れた青色発光有機電界発光素子が得られる。 (もっと読む)


【課題】 有機EL素子において、透過性が高くかつ有効な電子注入電極として働く陰極を実現する。
【解決手段】 陽極20、正孔輸送層40、発光層50、電子輸送層60および陰極70を順次積層してなる有機EL素子において、陰極70は、電子輸送層60側から酸化リチウムなどからなる第1の電子注入層71、ポルフィリン化合物などからなるバッファー層72、酸化リチウムなどからなる第2の電子注入層73およびITO、IZOまたはZnOなどからなる透明な導電膜層74を順次積層してなる透明な膜である。 (もっと読む)


【課題】発光効率を改善した有機エレクトロルミネッセンス素子を提供する。
【解決手段】一対の電極である陽極12と陰極17の間に発光層14を有する有機エレクトロルミネッセンス素子1であって、電極と発光層14の間に、発光層14に供給される電子又は正孔の量を調整するための抑制層を設けることを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子1。例えば、抑制層として、電子注入抑制層15又は正孔注入抑制層を形成した有機エレクトロルミネッセンス素子である。 (もっと読む)


【課題】含フッ素化合物及び炭素系化合物を含む有機発光素子を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成された第1電極と、第1電極上部に形成された正孔輸送層と、正孔輸送層上部に形成された発光層と、発光層上部に形成された第2電極と、を備え、第1電極と正孔輸送層との間に、フッ素置換されたフタロシアニン誘導体と、C(2x+2)、C(2x−2)またはC2xで表示される脂肪族及びC6y6y−2nで表示される芳香族のフッ化炭素化合物と、フッ素化フラーレン(fluorinated fullerene)とからなる群から選択された一つ以上の含フッ素化合物を含む有機膜を備え、式中、xは、1ないし500の整数であり、yは、1ないし80の整数であり、nは、0ないし80の整数であることを特徴とする有機発光素子である。これにより、高効率、低電圧、高輝度及び長寿命の効果を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】より消費電力の低く、発光効率の高い高機能及び高信頼性を有する発光素子及び発光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光素子は、一対の電極層間に有機化合物を含む発光層及び機能分離のされた機能層の積層構造が設けられたEL層を有する。機能層及び有機化合物材料を含む発光層を有する発光素子において、その機能層に混合原子価化合物を含む。ある化合物において、その構成する元素の価数が複数存在する状態を混合原子価状態といい、そのような化合物を混合原子価化合物という。 (もっと読む)


【課題】陰極としてITOのようなスパッタ成膜される透明導電材料膜が、有機材料からなる発光層を含む発光機能層の上方に設けられた構成であっても、素子特性を良好に保つことが可能な有機電界発光素子を提供する。
【解決手段】有機電界発光素子において、発光機能層は、発光層と光透過性陰極との間に電子注入層を備え、電子注入層は、下記一般式(1)に示される有機材料中に、アルカリ金属の化合物、第2族元素、または希土類元素を含有させてなる。


ただし、一般式(1)中のAは、フェナントロリン骨格またはベンゾキノリン骨格を有する置換基であり、nは2以上の自然数であり、Bはベンゼン環、ターフェニル骨格を有する置換基、またはナフタレン環の中から選ばれる少なくとも1種で表される。ただし、Bがベンゼン環であるとき、全てのAは上記骨格にアルキル基およびアリール基の一方を含む。 (もっと読む)


【課題】強磁性体を含む金属材料から有機材料に効率良くスピン偏極した正孔や電子を注入でき、発光効率の高い発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子1は、通電によって発光し、強磁性陽極(陽極)12及び強磁性陰極(陰極)16と、強磁性陽極12及び強磁性陰極16間に形成された有機エレクトロルミネッセンスにより発光する有機物層14と、絶縁体からなる絶縁体層13、15とを備え、強磁性陽極12と強磁性陰極16とが、強磁性体を含む強磁性体層12b、16aを有し、絶縁体層13、15が、MgOからなる層を有し、強磁性体層12b、16aと有機物層14との間に形成されることを特徴とする。更に、発光素子1Cは、絶縁体層13、15と有機物層14との間に導電性ポリマを含む導電性ポリマ層18C、19Cを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


261 - 280 / 396