説明

Fターム[3K107EE07]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | 表示装置 (18,722) | 表示装置構造 (6,644) | 画素の形状、配置 (647)

Fターム[3K107EE07]に分類される特許

581 - 600 / 647


【課題】工程が簡便であり、高いコントラスト及び高解像度を有する有機電界発光素子を製造することができる有機電界発光素子の製造方法を提供すること。
【解決手段】基板100上に、赤緑青及び白色画素領域別に相互離隔された第1電極180を形成し、基板上に、第1電極表面の一部を露出させる開口部を有する画素定義膜190を形成し、開口部内に、有機膜層200を形成し、有機膜層上に第2電極210を、第2電極上に保護膜220を形成し、赤緑及び青色画素領域の有機膜層に対応して保護膜上にレーザー熱転写法を遂行し赤緑及び青色カラーフィルター層230a、230b、230cを形成すること、を含み、赤、緑及び青色カラーフィルター層は、順次に形成され、カラーフィルター層のうち初めて形成されるカラーフィルター層に、他の2カラーフィルター層の一端が重なるようカラーフィルター層を形成することを特徴とする、有機電界発光素子の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 有機発光ダイオードの画素構造を組み込んだ発光システムを提供する。
【解決手段】 有機発光ダイオード(OLED)の画素構造を含む発光システムであって、前記画素構造は、第1OLEDを含む第1サブピクセル域、および第2OLEDと、前記第1と第2OLEDを制御する電子部品を含む第2制御回路を含む第2サブピクセル域を含む発光システム。 (もっと読む)


【課題】複数の発光ユニットを設けた積層構造を有する発光素子を用い、長時間使用しても発光色の変化が少ない照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】発光領域が複数に分割されており、分割された発光領域には、複数の発光素子が設けられており、複数の発光素子のうち、少なくとも1つは複数の発光ユニットを有する第1の発光素子であり、少なくとも1つは第2の発光素子であり、第1の発光素子の初期の発光色を第1の発光色とし、第1の発光素子の経時変化後の発光色を第2の発光色とすると、第2の発光素子は、第2の発光色の補色となる色を発光し、第1の発光素子の発光と、第2の発光素子の発光とをそれぞれ独立に制御する制御手段とを有する照明装置を提供する。上記構成とすることにより、経時変化による色ずれを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】4色の表示装置であって、高画質に表示できる表示装置、画素配置方法および画素配置プログラムを提供する。
【解決手段】波長に応じて色相が変化する可視光領域のうち、青系の色相の着色領域、赤系の色相の着色領域と、青から黄までの色相の中で選択された2種の色相の着色領域からなる4つの画素B,G,C,Rを一組として、その一組の画素10を縦横に複数規則的に配置してカラー表示をする表示装置1であって、4つの画素B,G,C,Rの全てを発光させて、その4つの画素B,G,C,R全体を見たときに、白色と認識されるように、4つの画素B,G,C,Rそれぞれの面積(開口面積A1,A2,A3,A4)が設定されており、4つの画素B,G,C,Rにおける面積の小さい2つの画素G,Rが隣り合わないように配置されている。 (もっと読む)


【課題】信号線や駆動電圧線の配置の工夫により画素の開口率や収率を向上させ、かつ、駆動電圧線間での駆動電圧の変動を抑えることにより、画面の大きさに関わらず、画面全体での画質の均一性を向上させる有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光表示装置では、各画素が2行2列に並ぶ4個の副画素を含む。各画素には、外部からその画素に駆動電圧を伝達する駆動電圧線が2本接続されている。第1駆動電圧線はデータ線と実質的に平行であり、第2駆動電圧線はゲート線と実質的に平行である。第1駆動電圧線と第2駆動電圧線とは互いに連結されている。 (もっと読む)


【課題】表示品位の向上したアクティブマトリクス型表示装置を提供する。
【解決手段】アクティブマトリクス型表示装置は、基板上にマトリクス状に配設された複数の画素部PXと、画素部の列毎に並んで設けられた複数の直線状の映像信号線Xと、を備えている。各画素部は、それぞれ自己発光素子および自己発光素子に駆動電流を供給する画素回路を含みデルタ配列された3色のサブピクセルR、G、Bを有し、3色のサブピクセルが交互に各行に並んで設けられ、奇数行のサブピクセルと偶数行のサブピクセルとは行方向にずれて配列されている。複数列ごとに同一色のサブピクセルが同一列に並んで設けられている。各映像信号線は、奇数行あるいは偶数行のいずれか一方の行に並んだサブピクセルの内、同一列に並んだ同一色のサブピクセルに接続され、他方の行に並んだサブピクセルの内、同一列に並んだ同一色のサブピクセルは、それぞれ分岐配線を介して、前記同一色のサブピクセルが接続された映像信号線に接続されている。 (もっと読む)


【課題】薄型で両面表示及び縦横表示切り替えが可能であり、かつ容積の小さいモジュール化が可能な表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】基板上に画素がマトリクス状に配置された画素部を有し、画素は、第1の発光素子と、第2の発光素子と、第1の発光素子と電気的に接続する第1のトランジスタと、第2の発光素子と電気的に接続する第2のトランジスタと、を有し、第1のトランジスタのゲート電極は、第2のトランジスタのゲート電極と電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを下げて製品の収率を向上させるとともに、光源透過率と色飽和度を高める並列式フルカラーの有機EL表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】基板31上にある複数の画素が、それぞれ第1の電極41、第1の有機発光層431、第2の有機発光層433、第3の有機発光層435、第4の有機発光層437及び第2の電極45を備える。第1の電極41は、基板31上に配置される。第1の有機発光層431は、第1のサブ画素領域上に配置される。第2の有機発光層433は、第2のサブ画素領域上に配置される。第3の有機発光層435は、第3のサブ画素領域上に配置される。第4の有機発光層437は、第1のサブ画素領域、第2のサブ画素領域及び第3のサブ画素領域上に配置される。第2の電極45は、第1の有機発光層、第2の有機発光層、第3の有機発光層及び第4の有機発光層の上に配置される。 (もっと読む)


【課題】発光素子を具備する表示装置において、色再現範囲を向上させることを課題とする。
【解決手段】複数の絵素を有する表示領域を有し、絵素は、CIE−XY色度図のxが0.50以上の領域に座標を有する発光素子を具備する第1の画素及び第2の画素と、色度図のyが0.55以上の領域に座標を有する発光素子を具備する第3の画素及び第4の画素と、色度図のxが0.20以下、yが0.25以下の領域に座標を有する発光素子を具備する第5の画素及び第6の画素と、で構成されており、第1の画素に設けられた発光素子と第2の画素に設けられた発光素子、第3の画素に設けられた発光素子と第4の画素に設けられた発光素子、第5の画素に設けられた発光素子と第6の画素に設けられた発光素子は、互いに異なる発光スペクトルを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】面積階調方式における外付けICの実装コストの問題、さらに外付けICから信号を入力する場合、スタートパルス信号よりもクロック信号が遅延してしまう問題を、ドライバーの入力部に遅延回路を設けることなく、提供することを課題とする。
【解決手段】副画素を含む画素がマトリクス状に配置された画素領域、ソース信号線駆動回路、ゲート信号線駆動回路、及びコントロール回路を有し、前記副画素、前記ソース信号線駆動回路、前記ゲート信号線駆動回路、及び前記コントロール回路は、基板上に形成された薄膜トランジスタを有し、前記コントロール回路は前記基板の外部より入力された垂直同期信号、水平同期信号、及びドットクロック信号により、前記ソース信号線駆動回路及び前記ゲート信号線駆動回路を駆動するための信号を出力する回路を有することを特徴とする構成とした。 (もっと読む)


多色画像を生成させるためのOLEDディスプレイは、アドレス可能な色の異なる3つの色域画素(20r、20g、20b)と、アドレス可能な第4の色域内画素(20w)を含んでいて、各画素は、第1の電極と、第2の電極と、これら電極間に設けられた1つ以上の発光層とを含む独立にアドレス可能な有機発光ダイオード(10r)を備える複数の画素と;アドレス可能な色の異なる上記3つの色域画素のうちの少なくとも2つのための独立したパワー・トランジスタ(140r)であって、第1の電圧源と第2の電圧源(V1、Vc)の間でアドレス可能なその色域画素の有機発光ダイオードを流れる電流を調節するパワー・トランジスタを含むアクティブ・マトリックス回路と;アドレス可能な第4の色域内画素のためのパワー・トランジスタであって、第3の電圧源と第4の電圧源(V2、Vc)の間でアドレス可能なその第4の色域内画素の有機発光ダイオードを流れる電流を調節するパワー・トランジスタを含むアクティブ・マトリックス回路とを備えていて、第1の電圧源、第2の電圧源、第3の電圧源、第4の電圧源のうちの少なくとも3つが異なる電圧レベルを提供する。
(もっと読む)


発光装置が、基板61と、該基板上に設けられた発光素子62の配列とを有する。上記基板は輪郭付けされた表面を有し、該表面は異なる方向に向いた法線方向を有するような少なくとも第1及び第2の領域60a、60b、60cを定める。上記発光素子62は、指向性発光素子を有すると共に、上記第1及び第2の領域60b、60c上に設けられ、これにより第1及び第2の光放出方向を定める。この構成は、当該装置により放出される光の角度分布を発光領域当たりの発光を制御することにより電子的に調整することができるような、装置の構造化された(微細構造的に非平坦な)基板上の光源素子を提供する。
(もっと読む)


【課題】小型化及びコストダウンを図りながら、野外から屋内まで視認性に優れた表示装置を提供する。
【解決手段】表示画素内に、液晶表示素子20が外光4を反射させて表示を行なう非発光表示素子からなる反射領域11と、有機EL発光素子40が直接変調し表示を行なう発光表示素子からなる透過領域12とが併設されている。互いに対向してなる絶縁性基板21と絶縁性基板29とを備える。液晶表示素子20及び有機EL発光素子40はいずれも絶縁性基板21と絶縁性基板29との間に設けられる。透過領域12には、絶縁性基板21上に順に有機EL発光素子40と液晶表示素子20の液晶層26とが積層されている。 (もっと読む)


【課題】現在の所、EL材料の信頼性(寿命)の点において、輝度が劣化していくという問題がある。さらに、多色表示を行う場合には、R、G、Bの各素子間において、輝度劣化の度合いが異なるという問題がある。また、移動中にでも容易に使用できる携帯情報端末が望まれている。
【解決手段】ノートPC等の携帯情報端末において、基板の一表面に第1の表示面と第1の表示面とは反対側の前記基板の表面に第2の表示面とを有する両面表示パネルを、前記第1の表示面と前記第2の表示面の用途の違いにより、互いの発光輝度や開口率を異ならせたりすることで、発光素子全体の長寿命化を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】光透過率及び表示カラーレベルを効果的に高める上、光色混合の均一性を効果的に高めるカラーレベルを向上させる有機EL表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】第1の電極41、第1の有機発光層431、第2の有機発光層437及び第2の電極45をそれぞれ備える複数の画素401が基板31上に配置される。前記第1の電極41は、前記基板31上に配置され、前記第1の電極41上には、第1のサブ画素領域411、第2のサブ画素領域413、第3のサブ画素領域415及び第4のサブ画素領域417がマトリクス状に配列される。前記第1の有機発光層431及び前記第2の有機発光層437は、前記第1の電極41上に形成される。前記第1の有機発光層431は、前記第1のサブ画素領域411及び前記第4のサブ画素領域417の上方に形成される。 (もっと読む)


【課題】マスク合わせを行う時の困難を低減させて製品の収率を容易に向上させる上、各色光源のカラーレジストに対する透過率を高める。
【解決手段】基板31上にある複数の画素が、第1の電極41、有機発光層43及び第2の電極45を備える。第1の電極41は、第1のサブ画素領域411、第2のサブ画素領域413及び第3のサブ画素領域415を有する。有機発光層43は、第1の電極41上に配置され、第1のサブ画素領域411及び第2のサブ画素領域413の上に配置された第1の有機発光層431と、第2のサブ画素領域413上に配置された第2の有機発光層433と、第2のサブ画素領域413及び第3のサブ画素領域415の上に配置された第3の有機発光層437と、を有する。 (もっと読む)


【課題】基板面内で均一な膜厚のパターンを形成することが可能な膜パターンの形成方法を提供する。
【解決手段】本発明の膜パターンの形成方法は、機能性材料を溶媒に溶解ないし分散させてなる機能液Lを基体P上に配置し、前記機能液Lを乾燥することにより、前記機能性材料からなる膜パターンFを形成する方法であって、前記膜パターンFが形成される前記基体Pの有効領域TE及び前記有効領域TEの周囲の非有効領域T1,T2,T3に液体受容部PE,PDを形成する工程と、前記有効領域TEに形成された前記液体受容部PEに前記機能液Lを配置する工程と、前記非有効領域T1,T2,T3に形成された前記液体受容部PDに前記機能液L又は前記溶媒を配置する工程とを有し、前記非有効領域T1,T2,T3の前記液体受容部PDに配置する前記溶媒の量を、前記有効領域TEの中心部Cから遠い領域ほど多くすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】各画素で発光効率に見合う駆動トランジスタの十分なチャネル幅を確保したまま発光領域を拡大することで、画素の開口率を高め得る有機発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明による有機発光表示装置の有する、第1画素、第2画素、及び第3画素はゲート線とデータ線とで区切られ、発光素子とそれに連結されている駆動トランジスタとを各々含む。第1画素は第2画素と第3画素とのいずれよりも発光素子の発光効率が低い。第1画素、第2画素、及び第3画素では発光素子の面積が実質的に同一である。第1画素は第2画素または第3画素より、駆動トランジスタの占める面積の割合が高い。第1画素は第2画素と第3画素とのいずれとも、駆動トランジスタのチャネルの配置が異なる。駆動トランジスタのチャネルは好ましくは、第1画素ではゲート線と発光素子との間に位置し、第2画素と第3画素とではデータ線と発光素子との間に位置する。 (もっと読む)


【課題】スキャンラインに流れる電流値を同一に設定する発光素子を提供する。
【解決手段】発光素子はデータラインD1〜D3、スキャンラインS1〜S4、複数のピクセルE11〜E34、少なくとも一つのダミーデータラインDD1,DD2及びクロストーク防止部210を含む。データラインとダミーデータラインは第1方向に配列され、スキャンラインは第1方向と異なる第2方向に配列される。ピクセルE11〜E34はデータラインD1〜D3とスキャンラインS1〜S4とが交差する領域に形成される。クロストーク防止部210はスキャンラインの発光に関わるスキャンラインに流れる電流値が目標値を有するように、ダミーデータラインを介して補償電流をスキャンラインに供給する。発光素子はスキャンラインS1〜S4に流れる電流値を同一に設定するので、パネル200にクロストーク現象が生じない。 (もっと読む)


【課題】 カラーフィルタを備えた表示装置において、白バランスで個々の色の最大発光輝度が制限されていても、ホワイトバランス調整輝度より大きい発光輝度で表示を行うことができるとともに、画像の表示態様を増やし表示装置の用途を広げることができる表示装置の表示方法、表示装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】 表示パネルに、各発光素子からの単色光を色変換してスピードメータ画面を表示するための第1の色変換層と、各発光素子からの白色の単色光を緑色に変換することで特殊マーク表示を表示するための緑色変換層とを有したカラーフィルタを配置した。そして、表示エリアに同色の光を発光する各発光素子の発光輝度を決定する輝度データに輝度モードデータを付加したビデオデータDを供給するようにした。その輝度モードデータに基づいて、各発光素子9R,9G,9Bを発光制御するようにした。 (もっと読む)


581 - 600 / 647