説明

Fターム[3K107FF13]の内容

エレクトロルミネッセンス光源 (181,921) | パラメータ (13,035) | 発光特性 (1,073) | 色度、色純度、波長 (896)

Fターム[3K107FF13]に分類される特許

221 - 240 / 896


【課題】有機EL材料を用いた自発光装置における光の取り出し効率を向上させる手段を提供する。
【解決手段】透明電極103と陰極101との間にEL層102を挟んだ構造を含む自発光装置において、前記EL層102の膜厚及び前記透明電極103の膜厚は導波光が生じない膜厚であり、かつ前記透明電極103とカバー材105との間に不活性ガスを有することを特徴とする自発光装置である。 (もっと読む)


【課題】有機発光素子を提供する。
【解決手段】シアノ基含有化合物を含む第1層、発光層及びアントラセン系化合物とキノレート系化合物とを含む電子輸送層を具備する有機発光素子である。 (もっと読む)


【課題】容易に白色発光を得ることができ、高い発光効率、及び高い耐久性を有し、更に駆動電圧の低い有機電界発光素子の提供。
【解決手段】 陽極と陰極の間に、少なくとも1層の発光層を有する有機電界発光素子であって、
前記発光層が、燐光発光材料を含有し、
前記発光層による発光が、前記燐光発光材料のモノマー体による発光と前記燐光発光材料により形成される凝集体による発光とを含み、
前記発光層の前記陽極に近接する領域における前記燐光発光材料の含有量が、45質量%以上であり、
前記発光層の前記陰極に近接する領域における前記燐光発光材料の含有量が、45質量%以上であり、
前記発光層の前記陽極に近接する領域及び前記陰極に近接する領域以外の少なくも1つの領域における前記燐光発光材料の含有量が、35質量%以下であり、
前記発光層による発光が、白色発光である、ことを特徴とする有機電界発光素子である。 (もっと読む)


【課題】素子構成の単純化、電流密度や使用時間に依存しない発光色の獲得、更に、発光効率が高くかつ幅広い発光色、特にさまざまな色温度の異なる白色光を得ることができる有機薄膜、及び有機電界発光素子を提供することを目的とする。
【解決手段】白金錯体、及びホスト材料を含む有機薄膜であって、該白金錯体が440nm以上480nm以下の範囲にモノマー発光を有し、かつ、530nm以上650nm以下の範囲にエキシマー発光に由来する発光極大波長を有しており、前記白金錯体が、四座配位子を含む特定の構造の白金錯体である有機薄膜。 (もっと読む)


【課題】電流密度変化時の色度変化を抑制できると共に、発光効率及び耐久性が向上した有機電界発光素子の提供。
【解決手段】陽極と陰極の間に、少なくとも発光層を含む有機電界発光素子であって、前記発光層が発光波長ピークの異なる2種以上の発光材料を含み、短波長側ピークの発光材料の濃度Aに対する長波長側ピークの発光材料の濃度Bの濃度比率〔(B/A)×100〕が、前記陰極に近づくにつれて漸増しており、前記濃度比率〔(B/A)×100〕が10%以下である有機電界発光素子とする。 (もっと読む)


【課題】視感度が高い領域にも十分な発光スペクトルを持ち、電力効率が高く、演色性の非常に高い白色の有機電界発光素子の提供。
【解決手段】陽極及び陰極の間に、少なくとも2層の複数の発光層を含む有機電界発光素子であって、前記複数の発光層が、それぞれ異なる少なくとも1種の燐光発光材料を含み、かつ前記複数の燐光発光材料が、いずれもモノマーからの発光と、エキシマーからの発光とを同時に示す有機電界発光素子である。 (もっと読む)


【課題】発光効率が高く、かつ色純度が高く幅広い発光色を得ることができる有機薄膜、及び有機電界発光素子を提供すること。
【解決手段】イリジウム錯体、白金錯体及びホスト材料を含む有機薄膜であって、前記有機薄膜中では、前記イリジウム錯体の最短発光極大波長が430nm以上480nm未満で、かつ前記白金錯体の発光極大波長が550nm以上650nm未満であり、溶液中での前記白金錯体の最短発光極大波長が、溶液中での前記イリジウム錯体の最短発光極大波長より短波長である有機薄膜、及び該有機薄膜を含む有機電界発光素子。 (もっと読む)


【課題】初期の発光輝度の寿命劣化が改善された有機ELディスプレイパネルの製造方法を提供する。
【解決手段】基板101上に少なくとも第1電極102
、第1電極に対向する第2電極、及び前記第1電極と第2電極の間に配置される発光媒体層を形成し、前記発光媒体層は、有機発光層と、前記有機発光層に第1電極側で接触する正孔輸送層105とを少なくとも備える有機ELディスプレイパネルの製造方法であって、
前記有機発光層を形成する前に、前記基板上に形成した前記正孔輸送層の表面に対し光照射109を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】3つの共振器を構成してなる有機電界発光装置の提供。
【解決手段】第1の電極と、有機電界発光層と、第2電極と、低屈折率層とをこの順に少なくとも有する有機電界発光装置であって、前記第1の電極が、反射電極であり、前記第2の電極が半透明金属膜と透明酸化導電膜とからなり、前記第1の電極と、前記半透明金属膜と、前記透明酸化導電膜と、前記低屈折率層とで、3つの共振器を構成し、前記有機電界発光層が、第1の共振器の光路長調整層となり、前記透明酸化導電膜が、第2の共振器の光路長調整層となり、前記低屈折率層が、第3の共振器の光路長調整層となる有機電界発光装置である。 (もっと読む)


【課題】低電圧、高い発光効率、色のバランスの調整が可能な白色有機電界発光素子の提供。
【解決手段】陽極と陰極との間に、発光層を少なくとも有してなる白色有機電界発光素子であって、前記発光層が、ピリジルピリジンを配位子として有するイリジウム錯体化合物を含有する。また、発光層が、さらに、ホスト材料、及び赤色から緑色に発光可能な発光材料を含有する。前記発光材料としては、白金錯体発光材料、イリジウム錯体発光材料から選択される少なくとも1種であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】電力効率を向上させ、かつ、電球色のような自然な光色を有する発光素子を提供することを課題とする。
【解決手段】少なくとも3つの発光ユニットを積層した発光素子であって、発光素子の発光スペクトルは2つのピークを有しており、その2つのピークのうち1つのピークは2つの発光ユニットからの発光スペクトルを合成したものである。該ピークは黄色から橙色の波長領域にあり、かつ、該ピークの波長は560nm以上580nm未満にある。これにより、視感度の高い波長領域を利用することができ、電力効率を高めることができる。発光素子から発光される光の色は、色度図における黒体軌跡に近くなり、電球色のような自然な光の色を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】高い発光効率を有する波長変換部材を提供する。
【解決手段】波長変換部材10Aは、励起光100が入射する入射面11および波長変換光200が出射する出射面12を含む光透過性部材13と、この光透過性部材13の内部に分散配置され、励起光100を吸収して波長変換して発光する半導体微粒子蛍光体14とを備える。入射面11と出射面12とを結ぶ方向である光の進行方向に平行な方向における半導体微粒子蛍光体14の分散濃度は、上記光の進行方向と直交する方向における半導体微粒子蛍光体14の分散濃度に比べて低い。 (もっと読む)


【課題】内部量子収率の向上に三重項−三重項消滅を効果的に利用可能とする技術を提供する。
【解決手段】本発明の有機エレクトロルミネッセンス装置は、陽極ANDと、陰極CTDと、前記陽極ANDと前記陰極CTDとの間に位置し、正孔輸送性を有している第1ホスト材料と青色蛍光性を有している第1ドーパントとを含んだ発光層EMLと、前記陰極CTDと前記発光層EMLとの間で前記発光層EMLと接触し、電子輸送性を有している第2ホスト材料と蛍光性及び燐光性の少なくとも一方を有している第2ドーパントとを含み、前記第2ホスト材料は前記第1ホスト材料と比較してイオン化エネルギーがより大きく、前記第2ドーパントは前記第1ホスト材料と比較してイオン化エネルギーがより小さく、前記第2ドーパントが放出する最大強度の蛍光は、前記第1ドーパントが放出する最大強度の蛍光と比較して波長がより短い電荷エスケープ層CELとを具備している。 (もっと読む)


【課題】優れた光取出し効率を有するとともに、有機電界発光素子に対する観察者の位置に対応して色度変化を抑制することができる有機電界発光素子及びこの有機電界発光素子を使用した有機電界発光ディスプレイの提供。
【解決手段】本発明の有機電界発光素子は、第1の電極と、発光層と、半透過性の第2の電極と、中間層と、半透過層と、光透過層と、をこの順で少なくとも有する有機電界発光素子であって、前記発光層から出射される光を前記第1の電極と前記第2の電極との間で共振させて出射させる第1の共振器構造と、前記光を前記第1の電極と前記半透過層との間で共振させて出射させる第2の共振器構造と、を有し、前記光透過層の厚みは、前記発光層から出射される光のピーク波長の1/4の長さをtとし、前記光透過層の屈折率をnとしたとき、0.9×t/n以上1.1×t/n以下である。 (もっと読む)


【課題】吸収光波長と蛍光発光波長との差が大きい大幅な波長変換を行うことができ、優れた色変換効率を有する色変換膜、色変換フィルタ、ならびに色変換発光デバイスの提供。
【解決手段】蛍光性陰イオンおよび蛍光性陽イオンからなることを特徴とする塩を含む色変換膜、それを含む色変換フィルタならびに色変換発光デバイス。蛍光性陽イオンは、トリアリールアミン骨格、より好ましくはローダミン骨格を有する。また、蛍光性陰イオンは、クマリン骨格を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像から精度よく隔壁と有機発光層を判別し、表示装置に重大な欠陥を与える欠陥モードのみを検出する検査装置および検査方法を提供すること。
【解決手段】TFT基板上に形成された透明電極層と、前記透明電極層の上にパターン配列された隔壁及び有機発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス(有機EL)基板の検査装置であって、前記有機EL基板を載置しXY平面上を移動させる試料移動手段と、前記有機EL基板の有機発光層側へ照明光を照射する光照射手段と、前記有機EL基板からの反射光を電気信号に変換し、データ化する撮像手段と、前記撮像手段により得られた画像データに対して演算処理を行う画像処理手段とを有し、前記画像処理手段において、以下の処理を行うことを特徴とする有機EL基板検査装置。 (もっと読む)


【課題】有機ELディスプレイを破壊することなく迅速かつ簡単に発光素子自体の劣化状態を評価することが可能な有機ELディスプレイの素子劣化評価方法を提供する。
【解決手段】顕微レーザーラマン分光装置11を用いて、有機ELディスプレイの中の評価対象である有機EL素子に単色光の波長532nmのレーザー光を照射して発光層のラマンスペクトルを得る。得られたラマンスペクトルから、(1630±50)cm-1と、(1300±50)cm-1の範囲におけるラマンスペクトル強度をPC6において抽出する。抽出された(1630±50)cm-1のラマンスペクトル強度の最大値の、(1300±50)cm-1のラマンスペクトル強度の最大値に対する強度比をPC6において算出する。得られたスペクトル強度比に基づいて、評価対象の有機EL素子の劣化状態を判定する。 (もっと読む)



【課題】外光視認性が向上した光学フィルタ及びこれを具備する有機発光装置を提供する。
【解決手段】光変色性層、偏光フィルム、位相差フィルム及びカラー粘着層を含み、光変色性層が、波長460ないし540nmの第1光線を選択的に吸収する第1染料、及び波長560ないし665nmの第2光線を選択的に吸収する第2染料を含み、カラー粘着層が、第1光線及び第2光線を選択的に吸収する光吸収物質を含む光学フィルタ及びこれを具備する有機発光装置である。 (もっと読む)


【課題】単層構造の発光層で白色の演色性を改善できると共に、外部量子効率及び耐久性を向上させることができる有機電界発光素子の提供。
【解決手段】陽極及び陰極の間に、少なくとも発光層を含み、発光層が、ホスト材料、第一ドーパント材料及び第二ドーパント材料を含む単層構造であり、第一ドーパント材料がモノマー体と凝集体を含み、モノマー体からの発光強度が最大となる波長が400nm以上500nm未満、凝集体からの発光強度が最大となる波長が500nm以上700nm以下、第二ドーパント材料からの発光強度が最大となる波長が450nm以上750nm以下、モノマー体からの発光強度が最大となる波長と、凝集体からの発光強度が最大となる波長と、第二ドーパント材料からの発光強度が最大となる波長とがそれぞれ異なり、第一ドーパント材料と第二ドーパント材料からの複合発光が白色発光となる有機電界発光素子である。 (もっと読む)


221 - 240 / 896