説明

Fターム[3L113AC74]の内容

固体の乾燥 (32,682) | 装置細部の形状構造 (15,143) | 乾燥する場所(小室、容器) (3,428) | その部分 (1,111) | 仕切るためのもの(側壁、中仕切板) (388) | 多孔性のもの (171)

Fターム[3L113AC74]に分類される特許

141 - 160 / 171


【課題】液滴残りまたは液滴残りの跡の発生を防止することが可能な塗布・現像装置を提供する。
【解決手段】塗布・現像装置は、レジスト塗布および現像のための一連の処理を行う処理部と、処理部と液浸露光装置との間に設けられたインターフェイス部と、インターフェイス部に設けられ、液浸露光処理直後のウエハWを乾燥させる第1の乾燥ユニット(DRY1)と具備し、第1の乾燥ユニット(DRY1)は、ウエハWを収容するチャンバー40と、チャンバー40内でウエハWを載置する載置部41と、チャンバー40内に温調エアを供給する温調エア供給機構42と、チャンバー40内を排気する排気機構43とを具備し、チャンバー40内の載置部41にウエハWを載置した状態で、排気機構43によってチャンバー40内を排気しつつ、温調エア供給機構42によって温調エアを供給してウエハWを乾燥させる。 (もっと読む)


【課題】生ごみの乾燥処理を行っているときにシンク排水を排出可能な乾燥容器をバイパスする副排水路を設けた場合おいて、副排水路や副排水口に備えられたストレーナにヌメリやカビ等が発生し、またストレーナが目詰まりして排水不良が生じるのを解決できる生ごみの乾燥処理装置を提供する。
【解決手段】乾燥容器20と、給気用の配管34,42と、排気用の配管32と、ファン44とを有する生ごみの乾燥処理装置において、シンク排水を乾燥容器20をバイパスして排出する、副排水口48にストレーナ54を備えた副排水路52用の配管50を設ける。そして配管50を、配管32に接続し、乾燥容器20から流出した乾燥用空気の全体を、配管32から配管50を経由して副排水口48よりシンク12側に排出するようになす。 (もっと読む)


【課題】1回に処理すべき汚泥を従来方法よりも短期間で乾燥させる。
【解決手段】濾過砂4の上に投入した汚泥M中に含まれる水を、該濾過砂4及び砂パイプ5を通して乾燥槽本体2の底部2aの排水口3から排出するようになした第一次汚泥乾燥槽1と、前記第一次汚泥乾燥槽1の側部に連設した第二次汚泥乾燥床8とを用い、第一次汚泥乾燥槽1における汚泥Mの含水率が約75%以下になったときに、該汚泥の上層略2/3を第二次汚泥乾燥床8に移して広げ、該汚泥Mの含水率が略40%以下になったときに該第二次汚泥乾燥床8からこれを排出する。次に該第二次汚泥乾燥床8に、前記第一次汚泥乾燥槽1に残った汚泥を移し、その後第一次汚泥乾燥槽1に新たな処理汚泥を投入する。 (もっと読む)


【課題】生花等の植物体を立体的にそのまま乾燥できるドライ加工装置及びドライ加工方法の提供を目的とする。
【解決手段】乾燥室とエアー供給手段又はエアー吸引手段とを備え、乾燥室には粉末状の乾燥剤を入れてあるとともに、乾燥室の底部には乾燥剤が抜け落ちない程度の大きさのエアー噴出口を有し、エアー供給手段にてエアー噴出口からエアーを噴出させるか又はエアー吸引手段にて乾燥室の上部から吸引することでエアー噴出口からエアーを噴出させることで乾燥剤が液状化するものであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】加熱により媒体シートから脱した蒸気による媒体ハンドリング障害を解消する。
【解決手段】媒体供給部から来た媒体シート20を除湿用の媒体コンディショニングモジュール52に通し印刷部側に送る。モジュール52では、ヒータの加熱装置24にて高温気流22を発生させ、流路10を介して送り込んだ気流22に媒体シート20をさらして非接触で加熱する。その下流にあるクーラのファン12は低温気流例えば室温気流を発生させてシート20をそれにさらす。或いはクーラによりシート20及びその周辺から湿った空気を取り去る。媒体移送路を形成するバッフル16にはスロット状の孔があり気流22の導入等はそれを介して直に行う。バッフル内にリブを設けてクロスプロセス方向対流を発生させ除湿を容易にする。コントローラ26は媒体種類及び媒体移送速度に応じて気流22の温度等を調整する。 (もっと読む)


【課題】夾雑物を効率よく排除できる。
【解決手段】穀物に付着している夾雑物を剥ぎ取り、剥ぎ取った夾雑物をすぐに吸引排除するのではなく、一旦、上スクリュー64に搬送される穀物上に落下させてから、落下した穀物を排塵箱88から吸引排除する。これにより、籾に付着している芒や小麦表面を包んでいる甘皮などの小さな夾雑物だけでなく、上スクリュー64に搬送される穀物の上部に浮上してくる藁などの比較的大きな夾雑物も、上スクリューコンベヤ60の上部にある排塵箱88から排除できるので、効率よく夾雑物を排除することができる。 (もっと読む)


過熱蒸気を使用して器具を乾燥させるための装置および方法が開示されている。この装置は、器具を収容するためのチャンバと、チャンバ内に過熱蒸気を分配するための分配手段と、チャンバから蒸発した水分を吐出するための排出手段とを具備する。チャンバは、分配手段に接続された少なくとも1つの入口を有する。本方法は、蒸気発生手段によって発生された飽和蒸気を使用して器具を滅菌することと、チャンバ内の水分を蒸発させるために、蒸気発生手段によって発生された過熱蒸気を使用して器具を乾燥させることと、排出手段を使用して、チャンバから蒸発した水分を排出することとを含む。
(もっと読む)


【課題】糖分等を多く含み高含水率の湿潤原料等を乾燥する場合において、乾燥筒内壁への付着量を最小限に抑えた乾燥装置を提供する。
【解決手段】ほぼ5mmから15mm範囲内の定粒度に粉砕した被乾燥物を、立形姿勢に置いた乾燥筒内に、下方から投入し、同時に、被乾燥物を加熱乾燥するための高温気体と、被乾燥物を、乾燥筒内で接触させて上昇させる。乾燥筒内の底部には、底部に被乾燥物が蓄積するのを防止するための圧縮気体導入口を設けている。さらに乾燥筒内の下方と上方に設けた滞留リング、および上方滞留リングの下に圧縮気体導入口を設け、被乾燥物と気体の混合流体の、上昇速度を制御する手段としている。 (もっと読む)


【課題】1台の装置によって安定的に穀粒の胴割検査及び水分値測定が行え、かつ、精度よく胴割判定が行えるようにした胴割検査機能付水分計を提供する。
【解決手段】
胴割検査機能付水分計は、供給されたサンプル穀粒の胴割判定及び水分測定を1粒単位で行う胴割検出部及び水分測定部を設けるとともに、前記胴割検出部での検査を終えた穀粒を前記水分測定部に移送する移送手段を配設することで、胴割判定及び水分測定を安定的に1粒単位で行える。また、前記胴割検出部における判定部は、検出した胴割判定用電圧値が、前記低電圧レベル値と高電圧レベル値と範囲内であるときには、前記水分測定部が測定した当該穀粒の測定水分値に基づいて胴割粒か否かを判定する。これにより、前記胴割判定用電圧値が小さく胴割判定が困難な値であっても、サンプル穀粒の胴割判定を正確に行うことができる。
(もっと読む)


本発明は、外ケース(12)と、キャビティを画定する外ケース(12)の一部分と、キャビティ(16)の下端部(22)のところに設けられた出口(26)と、液体分散ユニット(28)とを有する乾燥装置(10)であって、液体分散ユニット(28)が、出口(26)の下流側に設けられた収集器(100)と、収集器(100)と連絡状態にある液体蒸発ユニット(102)と、収集器(100)からの蒸発した液体を外ケース(12)の外部に排出する空気流発生器(104)とを有し、液体蒸発ユニット(102)が、高周波攪拌器、例えば圧電装置を有することを特徴とする乾燥装置を提供する。圧電装置は、使用中、水の表面を攪拌し、水を低いエネルギー費で蒸発させることができる。
(もっと読む)


ケーシング(12)を備えた乾燥装置(10)において、乾燥されるべき物品を受け入れるキャビティ(30)が、ケーシング(12)内に形成されている。ファン(40)が、空気流を生じさせることができるようケーシング(12)内に配置され、モータが、ファン(40)を駆動するためにケーシング(12)内に設けられている。管系(90)が、ファン(40)からの空気流を少なくとも1つの開口部(60,62)に運搬するために設けられており、かかる開口部は、空気流をキャビティ(12)内に放出するよう配置されている。管系(90)は、小穴(58)が設けられた壁(56a,56b)を有する少なくとも1つの空気ダクト(50,52)を有し、吸音材の層(59)が、小穴(58)を覆うよう壁(56a,56b)の外面に被着されている。本発明は、ハンドドライヤへの使用に特に適している。
(もっと読む)


【課題】吸水効率の向上を図ることができる傘脱水装置を提供する。
【解決手段】先端から差し込まれる傘100を収容する傘収容部90と、傘収容部90を取り囲む吸水シート7の外側に形成された吸水室80と、前記吸水室80を吸引して吸水シート70の含水を吸い出す吸引手段30とを備え、前記傘保持部90は、傘軸収容孔部910と、横断面形状が前記傘軸収容孔部910から径方向外方に延びるスリット状に形成され、かつ前記傘軸収容孔部910周りに等配されて、傘100の親骨101を進入させる縦長矩形の複数の親骨進入室900とで構成されており、各親骨101が各親骨進入室900に個別に進入するようにする。 (もっと読む)


【課題】布団の収納量が増加し、設備コストが安価になるとともに、加熱(乾燥)能力が向上する押入れ布団乾燥装置を提供する。
【解決手段】押入れ1の底板2または中仕切り棚3は、四角状枠体6と、四角状枠体6の上開口を閉塞する上板7と、四角状枠体6の下開口を閉塞する下板8とで構成して、内部に密閉空間9を形成する一方、上板7の下面に面状発熱体12を貼着して、この面状発熱体12と上板7とに、貫通孔12a,7aを一連に形成するとともに、外部の空気を密閉空間9に供給するファン14を設けて、面状発熱体12で加熱された上板7で布団4を直接加熱するとともに、面状発熱体12で加熱された密閉空間9内の空気を、ファン14によって貫通孔12a,7aから温風として上方に吹き出すことで、温風で布団4を直接加熱することができる。 (もっと読む)


【課題】 木材乾燥室内で、強制乾燥中に生じる木材への暗黒色液体の付着を無くすことのできる木材乾燥装置を提供する。
【解決手段】 本発明の乾燥装置は、木材5を積載して木材乾燥室1に搬入する台車2の側部と、木材乾燥室1の内壁面3との間隙を塞ぐフラップ板4を設ける。フラップ板4は、台車2の側部に設けて、木材乾燥室1の内壁面3に当接させるようにしてもよく、また木材乾燥室1の内壁面3に取り付け、台車2の側部に当接させるようにしてもよい。さらに、台車2と、この台車2に積載する木材5との間に、凹部に細孔を有する波形プレート7を配置するのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】牛糞等は水分が80%〜90%有り乾燥処理は非常に困難でした。乾燥炉は、従来、内燃式と外燃式とに大別され、内燃式は、直接過熱されるので乾燥は速いが炭化物が燃焼炉に付着し、排出する事が困難になる。一方、外燃式は、乾燥に時間が掛かりコストも非常に掛かる欠点が有った。
【解決手段】本発明は、牛糞等が、投入口より乾燥筒に落下し、燃焼バーナーの熱風があたり、乾燥された物は、排出排出スクリュウ羽により欠きだされ、搬送スクリュウの上部に落下しインバーターモーターにより排出される。燃焼バーナーは、火力調整が出来、排出スクリュウ羽の回転モータも調整可能にする為、乾燥度合いを自由にする事が出来る構造による乾燥炉である。 (もっと読む)


【課題】閉鎖空間について、乾燥と共に、高い浄化レベルの脱臭殺菌を効率的に行うことができ、被保管物に対応して好適に保管・管理できる脱臭殺菌乾燥装置を提供すること。
【解決手段】被保管物が収納される閉鎖室10と、その閉鎖室10へ、酸化触媒方式によって脱臭殺菌した清浄空気を供給すべく設けられた脱臭殺菌部20と、閉鎖室10内の空気を熱交換によって冷却する熱交換器30とを備え、閉鎖室10から被処理空気を脱臭殺菌部20へ導入する第1の導入流路15、及び脱臭殺菌部20から吐出される加熱と共に浄化された清浄空気を閉鎖室10へ供給する第1の供給流路26からなる第1の循環空気流路と、閉鎖室10から空気を熱交換器30へ導入する第2の導入流路17、及び熱交換器30を通過して冷却された空気を閉鎖室10へ供給する第2の供給流路40からなる第2の循環空気流路とを備える。 (もっと読む)


【課題】設置スペースをとらない薄型でかつ本体の上方に物が置けると共に前方に設ける空間も少なくて済み、しかも生ごみが投入しやすい構成とした生ごみ乾燥処理機を提供するものである。
【解決手段】加熱手段6を有する乾燥室2に生ごみ11を収納する乾燥容器12を配し、この乾燥容器12内を横断する様設けた撹拌回転軸14と、撹拌回転軸14に垂直に設けた撹拌翼15を設け、乾燥室2の側面には、扉の下方を支点とし、所定角度開いて止まる回転扉10を設け、乾燥容器12は回転扉10と連動して動くように回転扉10に着脱自在に固定された構成としたことにより、生ごみ乾燥処理機本体1全体を細長くスリムにでき、設置性を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の噴霧乾燥装置のような広い空間を必要とせず、かつ、溶質の回収が容易な小型の噴霧乾燥装置を提供する。
【解決手段】 本体容器1内部には、気化溶媒を含むガスを本体容器1から排出する前にガスをろ過するフィルター7と、本体容器1内部に供給された溶液が噴霧される捕集網8と、本体容器1内部に供給された溶液を捕集網8に噴霧するためのノズル9とが設けられている。フィルター7と捕集網8とは、本体容器1中心付近に設けられたノズル9を挟むような位置に配設されている。 (もっと読む)


【課題】 たとえば薬理活性の高い薬品や毒性の高い物質、食品、化成品、電子材料等の粉粒体を含んだスラリー液状の被処理物を濾過乾燥するための濾過乾燥機と、その濾過乾燥機を用いて、濾過、リンス、乾燥、排出等の工程により被処理物の濾過乾燥を行う濾過乾燥方法に関し、乾燥時間を短縮することができ、粉体等の被処理物を排出するための大型の付帯設備や複雑な機構が不要となり、その排出工程も非常に容易且つ円滑に行なうことのできる濾過乾燥機を提供することを課題とする。
【解決手段】 被処理物を収容して濾過乾燥を行うバスケット3が回転可能に設けられた濾過乾燥機において、乾燥した被処理物をガイドして前記バスケット3の排出口側に向かって給送するための複数のガイド翼が、前記バスケットの内壁面に斜めに且つ断続的に設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
日常生活には、浴室や調理場でタオルや布巾を絞って脱水する機会が多い。この動作は両手が使える健常者には無難な動作あるが、片麻痺、怪我、関節痛などの諸事情から片手しか使えない状況ではたいへん困難である。そこで、片手でタオルの脱水をしなければならない人に、操作が簡単で、構造が単純で、浴場などにも携帯できる軽量のタオル脱水器の提供を目的とする。
【解決手段】
本発明は、使用中の濡れタオルを本発明の脱水装置の円筒に直接流し込む様に入れ、次に円筒の上口から押圧棒でタオルを押圧し、円筒内ではタオルの全ての部分に押圧が働き脱水できる機構によって、片手のみで可能になる新規なタオル脱水器を実現したものである。 (もっと読む)


141 - 160 / 171