説明

Fターム[3L211BA52]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 生産性の向上(モジュール化を含む) (666)

Fターム[3L211BA52]に分類される特許

561 - 580 / 666


【課題】ベゼル裏面の開口孔の上部に突設された案内板の両縁をリテーナの空調吹出口の上部両縁に形成された1対のガイド体の内部に確実に挿入させ、ベゼルに形成の係止片がリテーナに形成の係止爪と係合することで組み付けが完了するベゼルの組み付け構造を提供することである。
【解決手段】ベゼル20裏面の開口孔21の上部に突設された案内板22の両縁をリテーナ10の空調吹出口11の上部両縁に形成された1対のガイド体12の内部12aに挿入させていき、ベゼル20に形成の係止片23がリテーナ10に形成の係止爪13と係合することで組み付けが完了するベゼル20の組み付け構造であって、前記1対のガイド体12における前記案内板22が挿入される側の両端部には、案内板22の挿入方向に向けて下り傾斜するガイド部16がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】加工工数の削減を可能とする車両用空調装置の取付構造を提供する。
【解決手段】送風装置を保持すると共に送風装置により吸入した空気が流通する通風路を形成するユニットケース1、3を有する空調ユニット40を車両に搭載する車両用空調装置の取付構造であって、車両の幅方向に渡って配設される棒状部材21と、棒状部材21を挟持して、ユニットケース1、3を棒状部材21の所定の位置に固定する挟持部51とを備える。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく簡易な構造の車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車幅方向外端部に開口されたサイド側スポット吹出口25と、サイド側スポット吹出口25から車幅方向略中央部までの範囲に亘って開口されたマイルド吹出口27とを備えたサイド用空調ダクト17を備える。空調ダクト17内には筒状の回動ダクト45が回動可能に設けられ、この回動ダクト45は内部に流入した空調エアを常時サイド側スポット吹出口25に供給するスポット側供給口47と、マイルド吹出口27に空調エアを供給するマイルド側供給口49とを有する。切換手段55は回動ダクト45を回動させて、回動ダクト45のマイルド側供給口49とマイルド吹出口27との連通を遮断してマイルド吹出口27を閉じる状態と、マイルド側供給口49とマイルド吹出口27とを連通させてマイルド吹出口27を開く状態とに切り換える。 (もっと読む)


本発明は、特に自動車用の電気補助加熱装置において空気を加熱する、熱発生素子(1)であって、少なくとも1つのPTC加熱素子(5)と、前記PTC加熱素子(5)と前記PTC加熱素子(5)をはさんでその両側に配置された電気導体片(6;7,10)とを囲む絶縁ハウジング(2、3)と、を具備する熱発生素子(1)に関する。このような熱発生素子(1)を作るために、導体片と少なくとも1つのPTC素子との間の良好な接触を確保することができ、熱発生素子は、PTC素子を高絶縁の状態で収容するのに適しており、本発明では、密閉片(4、21)を挿入した状態で互いに対向して配置され、少なくとも1つのPTC加熱素子(5)を密閉して囲む、ハウジングシェル要素(2)とシェルカウンタ要素(3)を有する、2つの部品からなるハウジング(2、3)を具現化することを提案する。本発明は、さらにフレーム内に収容された層構造を有し、少なくとも1つの熱発生装置(1)を含む自動車用電気補助加熱装置に関する。 (もっと読む)


【課題】体格・形状を変更することなく加熱能力を調整できるとともに、低コスト化された電気ヒータを提供する。
【解決手段】一対のフレーム21間に、PTC素子が固定された加熱用仕切部材22およびPTC素子が固定されていない非加熱用仕切部材22’を略等間隔に配置し、さらに、加熱用仕切部材22に隣接する熱交換用空気通路25aに金属製の熱交換フィン23を配置し、非加熱用仕切部材22’同士に挟まれた非熱交換空気通路25bに樹脂ダミー24を配置する。これにより、体格・形状を変更することなく、PTC素子の数量変更によって電気ヒータ20の加熱能力を調整でき、さらに、PTC素子と空気との熱交換を促進する機能を発揮しない無効な熱交換フィン23を廃止して電気ヒータ20を低コスト化できる。 (もっと読む)


【課題】製造コストおよび通風抵抗の増加もなく、二つの開口部が開口する吹出モードにおける吹出温度差の低減が図れる車両用空調装置を実現する。
【解決手段】空調ケース11、ヒータコア13、温風通路19、冷風バイパス通路15、エアミックスドア16、冷風と温風とを混合する空気混合部20、車両の前面窓ガラスに空調空気を吹き出すデフロスタ吹出口に接続されるデフロスタ開口部21、車室内乗員の上半身に向けて空調空気を吹き出すフェイス吹出口に接続されるフェイス開口部24、および車室内乗員の足元に向けて空調空気を吹き出すフット吹出口に接続されるフット開口部27を備え、ヒータコア13の下流側の空調ケース11の側壁には、デフロスタ開口部21に向かって延びる凹状の溝部30を設け、空調ケース11の側壁に沿って摺動するフットドア28によって溝部30を覆うことで温風通路を形成する。これにより、吹出温度差の低減が図れる。 (もっと読む)


【課題】正電極の表面が凍結されるのを防止するとともに、静電微粒子水供給装置から静電微粒子水を放出するための送風ファンを廃止できる静電微粒子水発生装置を備えた空調装置を得る。
【解決手段】ミスト発生装置10の空気取入口16に車室内気を導入する一方、ミスト放出口17をアスピレータ40に接続し、このアスピレータ40に生ずる負圧で前記静電微粒子水生成部14で生成されたナノイオンミストを車両用空調装置2の空気流中に吸引させることにより、氷点下の寒冷時にあっても車室内の暖まった空気を正電極12の表面に供給して、正電極12の表面が凍結されるのを防止できるとともに、アスピレータ40に生ずる負圧でナノイオンミストを車両用空調装置2内の空気流中に混入できるので、ミスト発生装置10からナノイオンミストを放出するための送風ファンを廃止して、装置の小型化やコストダウンを達成できる。 (もっと読む)


【課題】空気の流路が複数の分路に分けられた空調ユニットについて、各分路で独立に制御された空調ドアが配置されている。この空調ドアを相対的に短時間で空調ユニットに組み付けることができるようにする。
【解決手段】エアミックスドア35は、組み付け前では、筒状体40と、この筒状体40に対しその軸方向両側に位置して筒状体40の内径よりも小さな外径寸法を有する複数の回転軸36と、回転軸36から径方向に延びたドア本体37と、筒状体40の開口端部と回転軸36の筒状体側端部とを連結する連結部41とで構成されている。連結部41は回転軸36の軸方向への力により破断可能である。エアミックスドア35の筒状体40を仕切り部材23を構成する2つの構成部材で挟持した後、エアミックスドア35に対し回転軸36の軸方向の中心に向けて力を加える。これにより、連結部41が破断し、複数のエアミックスドア35、35に分割される。 (もっと読む)


【課題】嵌合溝部の側壁部に切欠部を形成することに伴うシール性の悪化を防止する。
【解決手段】嵌合溝部20の長手方向における中間部には、嵌合溝部20の側壁部20bを第1結合端面18側から嵌合溝部20の底部20a側に向かって切り欠く切欠部25が形成されており、中間部には、底部20aから嵌合突起部21の先端部21aに向かって突き出す第1リブ26が長手方向に延びるように形成されており、嵌合溝部20のうち第1リブ26の両端部位には、嵌合溝部20の内壁面に沿って延びる第2リブ27が、底部20aから第1結合端面18に至る範囲にわたってU字状に形成されており、第2リブ27は嵌合溝部20の内壁面から嵌合突起部21の外壁面に向かって突き出しており、嵌合突起部21が嵌合溝部20内に嵌合したときには、第1リブ26が先端部21aに圧接するとともに、第2リブ27が外壁面に圧接するようになっている。 (もっと読む)


【課題】 ハンドルリム部の表面を迅速かつ充分に加熱・冷却でき、充分な強度を有し、安価に製造できるハンドル冷却加熱装置を提供すること。
【解決手段】
放熱面と吸熱面を有する熱電変換素子11と、放熱面および吸熱面のいずれか一方と熱的に連結され、車両用ハンドル10の内部に設けられた蓄熱部材25と、放熱面および吸熱面の他方と熱的に連結され、車両用ハンドル10のハンドル表層部18に熱を伝達するための伝熱板11とが設けられているハンドル冷却加熱装置において、蓄熱部材25は、ハンドル10の径方向と平行する面でハンドル10の骨格を形成している芯金12と接合されていることである。 (もっと読む)


【課題】オイル分離部の構造簡略化により、生産性向上、コストダウンを可能とし、吐出ポート位置の設計自由度を確保したオイルセパレータ内蔵圧縮機を提供する。
【解決手段】遠心分離方式のオイルセパレータを内蔵した圧縮機において、オイルセパレータを、圧縮機を構成する第1の部材(例えば、固定渦巻体構成部材)と第2の部材(例えば、ケーシング)との合わせ構造により該第1の部材と第2の部材間に機械加工を要することなく形成したことを特徴とするオイルセパレータ内蔵圧縮機。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でダイヤルの誤組付けを確実に防止できる回動装置を提供する。
【解決手段】異なる回転領域を回転する複数のダイヤル(4,6)と、各ダイヤルをそれぞれ回転領域内で回転自在に枢支する複数のホルダ(18,20)と、ダイヤルとホルダとを遊嵌させて遊嵌部(52,58)を形成するとともに、回転領域を規制する規制手段(40,46)と、ダイヤルとホルダとで形成され、遊嵌部の形成とともにダイヤルをホルダへ枢支させる枢支部(54,60)とを具備し、遊嵌部は、一対のダイヤル及びホルダごとに、ダイヤルの回転中心からダイヤルの径方向に向かう距離が異なる位置に形成される。 (もっと読む)


【課題】パッキンの落ち込み防止と、ドアの組み付け作業性を良好にすることとの両立が可能な構造の車両用空調装置を提供する。
【解決手段】車室内に向かって空気が流れる空気通路を形成するケース10と、ケースの内部に設けられ、空気通路の開閉を行う回転ドア20とを備え、回転ドア20の回転軸となるドア軸22の周囲にひさしのように突出する座部23を設け、ケース10のドア軸挿入穴11にドア軸22を挿入した状態で、座部23とケース10との間で丸パッキン30を挟み込むようにした構成の車両用空調装置において、ケースにおけるドア軸挿入穴11のドア挿入側端部12を直角形状とし、ケースのドア軸挿入穴11の周囲に、ドア軸挿入穴を同心状に囲む円筒形状のガイドリブ40を設け、ガイドリブ40によって、ドア軸挿入穴へのドア軸の挿入の際に、ドア軸とドア軸挿入穴の位置が合うように、座部が誘導されるようにした。 (もっと読む)


【課題】熱効率に優れ、安価に製造可能であり、メンテナンス性に優れた電気ヒータ装置を提供すること。
【解決手段】PTC素子72を含む発熱部材70と、この発熱部材70で発生した熱を大気中に放熱するフィン部材80と、を備え、フィン部材80が、発熱部材70の外側に設けられたケーシング部材に接して設けられた電気ヒータ装置であって、ケーシング部材として、PTC素子72を含む発熱部材70構成要素をサンドイッチ状に上下から挟む一対の挟持プレート75,75を備え、これら一対の挟持プレート75,75の表面75aに、フィン部材80を蝋付けにより結合し、挟持プレート75,75に対して挟持方向に荷重を与えた状態で両挟持プレート75,75の端縁部どうしを係合するクリップ部材90を設けた。 (もっと読む)


【課題】重量の増加を招くことなくクロスカービームを大径化し得るようにする。
【解決手段】ほぼ車幅方向へ延びるパイプ状をしたクロスカービーム1の内部に、空調ダクト18,19を挿入配置した車両用クロスカービーム構造であって、クロスカービーム1の面剛性が必要な要補強部位25に、周方向へ延びてクロスカービーム1の面剛性を向上可能な補強ビード26を形成すると共に、空調ダクト18,19に、補強ビード26へ係合して空調ダクト18,19を位置規制可能な係合凸部30を設けるようにしている。 (もっと読む)


【課題】一層効率的な圧力脈動減衰を提供すると共に安価に製造可能な車両用空調ユニットの消音器を備えた冷媒コンプレッサを提案する。
【解決手段】冷媒コンプレッサ(1)は、斜板/回動リング、吸込み側、及び加圧側を有する。ケーシング(2)内の消音器(8)は、少なくとも2つの開口部(9)を備えた仕切り壁(7)を有する。仕切り壁(7)は、入口チャネル(3)の一体部品であり入口チャンバ(4)の方へ向けられる。開口部(9)は、入口チャネルと入口チャンバとの間における低圧側冷媒の流れ結合を可能にする。仕切り壁(7)は、出口チャネル(6)の一体部品であり出口チャンバ(5)の方へ向けられ、開口部(9)は、出口チャンバ(5)と出口チャネル(6)との間における高圧側冷媒の流れ結合を可能にする。 (もっと読む)


【課題】エアコンを装備しても車両全高を高くせずに、荷役車両としての機動性を確保することができるフォークリフト等の荷役車両を提供する。
【解決手段】ハイブリッドフォークリフト10は、モータで駆動される電動コンプレッサと、他のエアコン構成機器とがモジュール化されたエアコン33を備えている。エアコン33は、座席41の下方に配置されたフード40内に配置されている。コンデンサ冷却用空気の取り込み口39が車体の側部に設けられている。 (もっと読む)


【課題】、膨張弁周辺の配管等の組み付け作業スペースの確保と作業性の改善が得られる蒸気圧縮式冷凍サイクルを提供する。
【解決手段】蒸気圧縮機式冷凍サイクルは、冷媒(CO)を吸入して圧縮するコップレッサ1と、コップレッサ1から吐出された高圧冷媒の放熱を行うガスクーラ2と、ガスクーラ2の出口側の冷媒温度に基づいてガスクーラ2の出口側の冷媒の圧力を制御する膨張弁3と、膨張弁3で減圧された冷媒を蒸発させるエバポレータ4と、を備えている。内部に冷媒流路110aが形成され、エバポレータ4に向けて冷媒が流出する膨張弁3の流出口33cに接続される出口側ジョイント110は、エンジンルーム10内の前方部10aに配置されている。 (もっと読む)


【課題】 ワンタッチ組立によるコストダウンを図るとともに隙間の発生を効果的に排除し得る部材結合構造を提供する。
【解決手段】 上側係合端面9を有する上側分割ケース5および下側係合端面11を有する下側分割ケース7を両係合端面が突き合された状態で結合する結合構造1であって、上側分割ケース5および下側分割ケース7のいずれか一方の結合端面の近傍に設けられ、他方の結合端面へ向かって突出するように形成された本体部17および本体部17の先端から一方の結合端面に向けて折返された弾性を有する折返し部19を有する係止部材13と、他方の結合端面に係止部材13を受け入れる係止部材13の厚さよりも小さい空間長さの貫通孔25を有する筒状部材15と、を備え、結合時に、折返し部19における貫通孔25の空間よりも外側に位置する部分の他方の結合端面側は筒状部材15の貫通孔25を貫通するように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ラジエータの流通媒体の一部をサブラジエータの流通媒体として利用し、さらに、メインラジエータ、サブラジエータ、水冷式コンデンサ、空冷式コンデンサをコンパクトに一体化することにより、主にラジエータとしての冷却性能の向上と車両への搭載性を向上できる複合型熱交換器及び複合型熱交換器システムの提供。
【解決手段】 空冷式コンデンサ5と、サブラジエータ3と、メインラジエータ2を備え、サブラジエータ3のタンク3aをメインラジエータ2のタンク2aと連通した状態で形成し、サブラジエータ3のタンク3bに水冷式コンデンサ4を収容し、メインラジエータ2で冷却された流通媒体の一部をサブラジエータ3に導入して水冷式コンデンサ4の流通媒体を冷却する一方、該水冷式コンデンサ4で冷却された流通媒体を空冷式コンデンサ5に導入して冷却するように構成した。 (もっと読む)


561 - 580 / 666