説明

Fターム[3L211BA52]の内容

車両用空気調和 (23,431) | 目的、効果 (7,012) | 生産性の向上(モジュール化を含む) (666)

Fターム[3L211BA52]に分類される特許

621 - 640 / 666


【課題】高温高圧冷媒が流通する流路を有する高圧側チューブと、低温低圧冷媒が流通する流路を有する低圧側チューブとを備えた熱交換器において、製造工数を削減して低コスト化を図る。
【解決手段】高圧冷媒流路を有する偏平板状の高圧側チューブ11と、低圧冷媒用流路を有する扁平板状の低圧側チューブ31とを全体が直線状に延びるように形成する。高圧側チューブ11の両端部に高圧側ヘッダタンク12、13を配設する。低圧側チューブ31の両端部に低圧側ヘッダタンク32、33を配設する。高圧側チューブ11及び低圧側チューブ31を、厚み方向に重ね合わされた状態で高圧冷媒用流路及び低圧冷媒用流路が交差するように配置し、ろう付けにより一体化する。 (もっと読む)


【課題】互いに根本的に異なる乗り物タイプに対して取り付けることができる換気ユニットを提供する。
【解決手段】気流の方向に関して互いに順番に配列された、少なくとも1つの空気吸込の開口、換気チャンバー、および、気流の出口管体(O)を画定する支持箱(2)と、上記支持箱(2)に収容されると共に、上記支持箱(2)に固定されたモーター支持部によって支持された電気モーターと、上記電気モーターによって駆動されると共に、上記換気チャンバーの内部に配置された遠心ファンとを備え、上記モーター支持部および上記遠心ファンは、同じカテゴリーの他のモジュールの要素に交換可能に、自律のモジュールの要素として、形成され、異なったモジュールの要素は、全て、移動可能に、同一の上記支持箱(2)に結合されて、換気ユニットの異なったモデルを提供する。 (もっと読む)


【課題】組立コストの低い車両用熱交換装置を提供する。
【解決手段】ラジエータ1と、コンデンサ10と、送風機21により発生した風をエンジン側へ導くシュラウド20と、を備える車両用熱交換装置であって、上タンク部4または下タンク部5には、コンデンサ10が取付けられる第1取付部17と、前記シュラウド20が取付けられる第2取付部8とが設けられており、第1取付部17と前記第2取付部8は、整列して位置し、貫通した締結用孔4fを備え、締結用孔に締結手段19が挿入通過して、ラジエータ1と、コンデンサ10と、シュラウド20と、が締結手段19により共締めされていることを特徴とする、車両用熱交換装置。 (もっと読む)


【課題】成形コスト低減を図ると共に、流通抵抗増加、風切音発生および外部漏出等を防止する。
【解決手段】第2連結ダクト54は、第1連結ダクト52の外壁部分に一体的に形成された第1ダクト壁部70と、この第1ダクト壁部70に組み付けられる第2ダクト壁部72とにより構成される。第2ダクト壁部72は、その当接端縁部72Aに設けた係止爪部76を第1ダクト壁部70の当接端縁部70Aに設けた係止孔74へ係合させると共に、整流板78に設けた係止爪80をダクト壁部70の突出部分70Bに設けた係止孔82へ係合させることで、第1ダクト壁部70へ組み付けられる。従って、これら係止爪部76および係止爪80は、第1連結ダクト52の空気流通路62,64,66内へ突出しない。 (もっと読む)


【課題】設備費用を低減するとともに溶着作業の段替えを短時間にかつ容易に行う。
【解決手段】右ハンドル仕様及び左ハンドル仕様の各々のダクトロア部材7をインストルメントパネル本体3の溶着面に対応する裏面の上側溶着治具当接高さH2が略右側半分の領域と略左側半分の領域とで同じになるように形成する。右ハンドル仕様のインストルメントパネル本体3を専用の下側溶着治具111にセットし、インストルメントパネル本体3に右ハンドル仕様のダクトロア部材7を左ハンドル仕様と共通の上側溶着治具119で圧接させて加振することにより、インストルメントパネル本体3の裏面にダクトロア部材7を振動溶着する。 (もっと読む)


【課題】内気温度センサを有しない空調ゾーンの温度を推測できるようにして部品点数の増加を回避しながら、内外気切替部のモードを乗員の快適性を重視したモードにできるようにする。
【解決手段】運転席ゾーンに内気温度センサを配設する。内気温度センサが検出した温度を含む温度推測情報に基づいて助手席ゾーンの温度を推測する。内外気切替部の制御用目標温度を運転席ゾーンと助手席ゾーンとの各々について演算する。運転席ゾーンの制御用目標温度と、内気温度センサの温度とに基づいて、運転席ゾーンにおける内外気切替部のモードを選択する。助手席ゾーンの制御用目標温度と、推測した助手席ゾーンの温度とに基づいて、助手席ゾーンにおける内外気切替部のモードを選択する。これら選択されたモードのうちの少なくとも一方が内気循環モードである場合には、内外気切替部のモードを内気導入モードに決定する。 (もっと読む)


【課題】冷熱貯蔵器を有する熱伝達体とくに蒸発器を改良する。
【解決手段】熱伝達体、特に蒸発器(1)が、並べて配置され、少なくとも1つのコレクト容器(9)内で終わる、冷凍剤を案内する多数のパイプと、少なくとも1つの冷熱貯蔵器(4)とを有し、前記冷熱貯蔵器内に冷熱貯蔵媒体が設けられており、その場合に蒸発器(1)が2つの互いに対して平行に配置された第1と第2の領域(1’と1”)を有し、かつ冷熱貯蔵器(4)が第2の領域(1”)内に配置されている。第1と第2の領域(1’、1”)の冷凍剤を案内するパイプ(6、7)が、互いに整合して配置されており、かつ互いに相当する幅(b1、b3,b3)を有しており、かつ
第1と第2の領域(1’、1”)が、共通のつながった波形フィン(8)を有している。 (もっと読む)


【課題】車両の換気、暖房、または空調設備の補助電気ヒーター用の加熱素子を収容するフレームを提供し、特に、ヒーターの構成部品の相互組立のために実施すべき組立操作を限定することにより、低価格で得られる構造の簡単な上記フレームを提供する。
【解決手段】このフレーム1は、空洞に構成され、設備が伝播する空気流Aが通過する主要面2、2’が、加熱素子3の収容空間12が双方の間に設けられるように、互いに離隔保持されている。フレーム1は単一部品からなり、収容空間12への加熱素子3の固定手段15が、主要面2、2’の領域に設けられている。 (もっと読む)


【課題】熱交換器を改良する。
【解決手段】並べて配置される多数の冷媒案内管と蓄冷材を収容した少なくとも1つの蓄冷器(4)とを有する熱交換器、自動車空調装置用の熱交換器において、蒸発器(1)が、互いに平行に配置されて全幅にわたって延びる2つの領域(1’、1’’)を有し、第1領域(1’)がその構造の点で従来型蒸発器に一致しており、蓄冷器(4)が独立した第2領域(1’’)内に配置されており、この第2領域が、第1領域(1’)の少なくとも一部も流通する冷媒流の少なくとも一部を流通可能であり、第1、第2領域が少なくとも1つの溢流穴(13)を通して互いに結合されている。 (もっと読む)


【課題】冷熱貯蔵器を備えた熱伝達体を改良する。
【解決手段】並べて配置された、冷凍剤を案内する多数のパイプと、少なくとも1つの冷熱貯蔵器(4)を有し、前記冷熱貯蔵器内に冷熱貯蔵媒体が配置されている自動車空調設備のための熱伝達体、特に蒸発器(1)において、蒸発器(1)が、互いに対して平行に配置された2つの領域(1’、201と1”、209)を有し、第1の領域(1’、201)が、その構造において従来の蒸発器に相当し、冷熱貯蔵器(4)が、独自の第2の領域(1”、209)内に配置されており、前記領域が冷凍剤流の少なくとも一部分によって貫流可能であって、前記冷凍剤流が第1の領域(1’、201)の少なくとも一部も貫流し、かつ第1と第2の領域が、少なくとも1つのオーバーフロー開口部(13、217c)によって互いに接続されている。 (もっと読む)


【課題】隔壁の貫通孔に配置された部品の外形が複雑なものであっても、部品を大型化することなく、安定したシール性を確保することが可能なシール装置およびシール構造を提供すること。
【解決手段】シール装置1の第2シール部20は、第2圧接部21の外側に、内周面が隔壁である空調ケース50貫通孔51内に配置された部品である膨張弁60の外形に対応した周状をなし、内周面のうち膨張弁外周面の屈曲部に対向する部位が屈曲部に沿った形状をなす、第2圧接部21を構成するゴム材料もしくは熱可塑性エラストマ材料より弾性率が高い支持プレート25を備えている。これにより、第2圧接部21のシール面圧を、周方向において均等化することができる。 (もっと読む)


【課題】車両用空調装置において第1、第2のエアミックスドアを誤って空調ケーシングに組み付けることを未然に防ぐ。
【解決手段】連動タイプの挿入部250の挿入方向の寸法L1が、独立タイプの穴部230内の挿入方向の寸法L2よりも長くなっている。このため、連動タイプの挿入部250が独立タイプの穴部230に途中まで挿入されたときに、連動タイプの挿入部250の先端部が独立タイプの穴部230の内側の突起部231に接触して当該挿入部250の挿入が止められるようになっている。したがって、第1、第2のエアミックスドア23、25を空調ケーシング20に組み付けるに際して、独立タイプの第2のエアミックスドア25と、連動タイプの第1のエアミックスドア23とを誤って選んだとしても、独立タイプの第1の回転軸23aの穴部230に、連動タイプの第2の回転軸25aの挿入部250を途中までしか挿入することができない。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、異音対策のためのパッキンや特殊な機能部位を不要にして、部品点数および組み付け工数の低減、またはコストの低減を図る操作レバー装置を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る操作レバー装置は、カム溝部は、その途中部位に曲率が急変する急変部30a、31aが形成されており、ピンの先端部には、カム溝の2つの側壁に対し略平行に延びるスリット11bが、前記ピンの先端部から所定深さLを有して配設され、スリットの所定深さLに略対応するピン外周11aの部位の少なくとも一部Mは、前記側壁30、31に対し隙間が無く接触しており、ピン外周11aの他の部位は、側壁30、31と隙間jを有していることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】車両の内装材に対し、車両用暖房装置を容易に取り付けることのできる車両用暖房装置の取付構造および取付方法を提供することを目的とする。
【解決手段】ドアトリム2の基材3には、予め、導電部材6が、基材3の表裏を貫通するように取り付けられ、その後、ヒータ5を基材3の車室内側に形成された凹部31内に接着して固定する。これにより、抵抗体51と連結されるとともに、電源が接続されるターミナル52c、53cが、導電部材6のヒータ接触部61に当接して電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、暖房能力が一様であるPTC加熱エレメントを備えた電気暖房装置を製造する労力を容易にするものである。
【解決手段】 乖離の異なるPTC加熱エレメントを選択し保管することを避けるため、本発明により、標準PTC加熱エレメントに比べ定格暖房能力が一様により低く、半分あるいは三分の一であることが好ましい追加の裕度PTC暖房装置素子を調製しておく。第2の標準化加熱エレメント、すなわち裕度PTC加熱エレメントを使用することにより、乖離の異なる多数のPTC加熱エレメントの保管が省かれ、製造をより廉価にできる。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも一本の導体(25)を有し、特に自動車の乗客室中の使用者と接触する面を暖房するためのヒータ(20)に関する。本発明によると、これらの電気導体(25)のうちの少なくとも一本の導電性は、少なくとも局部的にその温度が許容最高温度を超える時には、少なくとも一時的に減少する。
(もっと読む)


【課題】 より高い温度範囲で使用することができ、かつ完全に密封された、温度と圧力の感知を組み合わせた装置を提供する。
【解決手段】 流体の圧力と温度を測定するセンサ装置1が開示される。センサ装置1は、温度感知電気素子3と圧力感知電気素子6を有し、温度感知電気素子3と圧力感知電気素子6はともに金属性のメンブレイン構造4、16の一方の側に結合される。金属性のメンブレイン構造は、メンブレイン構造4、16の他方の側にある流体の温度を温度感知電気素子3に伝え、流体の圧力を圧力感知電気素子6に伝えるように配される。こうして、圧力センサと温度センサの組合せが得られ、これは、冷媒としてCOを働かす乗物の空調装置に適用される。 (もっと読む)


【課題】 冷却コンポーネント、特に熱交換器を支持構造体に簡単かつ安価に固着する。
【解決手段】 ファン穴(11)を有する後壁(12)によって裏側を覆うことのできる支持枠(13)を備えた自動車フロント領域の支持構造体(1)において、冷却コンポーネント、特に熱交換器(4、9)を受容するための保持枠(3)が走行方向で支持枠(13)の前で揺動可能に配置されている。 (もっと読む)


【課題】車両への空調ユニットの組込み設計を改良する。
【解決手段】本発明は、好ましくは、車両クロスメンバ(3)又はモジュールキャリヤ(9)を自動車の車体のフロア領域上に支持できるようにする耐荷力コンポーネント(8)に関し、この耐荷力コンポーネント(8)は、空調ユニットの取付けに役立ち、耐荷力コンポーネントは、空調ユニットの少なくとも1つのケーシング部分(1,1′)に連結され、耐荷力コンポーネント(8)及び空調ユニットのケーシング(1)が、調和空気を車両の乗客室内へ流入させる少なくとも1つのチャネル(7,7′)を形成するようになっている。 (もっと読む)


【課題】熱交換器相互および車両側で支えられる支持体に対して固着するための簡素で安価な解決を提供する。さらに、自動車内の熱交換器装置において簡単かつ安価な固着を提供し、付加的に取付けるべき固着手段なしに熱交換器、特に全アルミニウム構造様式の熱交換器を使用できるようにする。
【解決手段】自動車内の熱交換器装置(1)の熱交換器(2、3、12、13)を固着し結合するための固着兼結合要素(4;15)において、熱交換器(3、13)を嵌合式に受容するための少なくとも1つの受容穴(4b、15f)と、相手断面(8、14)と接合可能な固着断面(4a、15b)を備えた固着部(4a、15a)とを有する。 (もっと読む)


621 - 640 / 666