説明

Fターム[4B015GG17]の内容

酒類 (1,863) | 仕込み原料、添加物 (117) | その他 (34)

Fターム[4B015GG17]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】発酵温度33℃以上の高温領域における酵母などのアルコール発酵微生物の発酵能を増強させた省資源・省エネルギーで効率的なアルコール発酵方法及び該発酵方法で発酵させたアルコールを提供することを目的とする。
【解決手段】アルコール発酵原料に、サンショウの粉砕物を添加して33℃〜40℃の温度領域で発酵させるアルコール発酵方法であって、サンショウとして、サンショウの果皮を使用するとともに、その粉砕物のアルコール発酵原料に対する添加量を乾物重量として、0.0004%(w/v)〜0.4%(w/v)添加するアルコール発酵方法を基本として提供する。そして、アルコール発酵微生物として、酵母,ザイモモナス属細菌、又はザイモバクター属細菌を使用する。更に、上記したいずれかの方法で発酵させたアルコールを提供する。 (もっと読む)


【課題】アルコール飲料に添加するだけで、簡便かつ効果的にその香り・呈味・酸味等を改善することができる、安全性の高い新規なアルコール飲料の風味改善剤及び/又はpH調整剤を提供する。
【解決手段】モズク由来フコイダンを有効成分としてなる剤を、アルコール飲料に所定量(例えば、モズク由来フコイダンとして0.0001〜15.0w/v%)添加することで、その香り・呈味・酸味等を簡便かつ効果的に改善できる。特に、アルコール飲料の不快臭低減、好ましい香りの増強、熟成感の付与、呈味の増強、酸味の低減、溶液pHの調整などが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 麦芽発酵飲料において、原料中の麦芽の使用比率を高率とすることにより飲み応えを確保しつつ、かつ、喉越しの爽快感、すなわち、キリッとした味わいを有する麦芽発酵飲料を提供すること。
【解決手段】 A成分として、麦を原料の一部に使用して発酵させて得たアルコール含有物;および、
B成分として、少なくとも麦を原料の一部としたアルコール含有物を蒸留して得たアルコール含有の蒸留液;
からなり、A成分にB成分を添加してなることを特徴とする麦芽発酵飲料であり、A成分として特にビールであり、B成分として麦焼酎である麦芽発酵飲料である。 (もっと読む)


【課 題】 ビールや発泡酒の良さに加えて、果実の長所も生かし、消費者の多様な嗜好価値を満足させることができるまろやかな酸味、フルーティーさをもった辛口の発酵飲料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】 発酵飲料の製造方法において、果汁を約50乃至約100%含む発酵原料を乳酸発酵させる第一発酵帯域と、生成した乳酸発酵液と、さらに糖化液とを含む発酵原料を酵母発酵させる第二発酵帯域を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
20%エタノール存在下で生育可能でありかつエタノール生成能および高級アルコールを多く生成する新規酵母およびそれを用いた飲料・食品・家畜飼料の提供
【解決手段】
「さくら酵母1449」に由来し、20%エタノール存在下で生育可能であり、かつ親株よりエタノール生産能が高級アルコールを多く生成するSakura-2 NITE P−756株を用いることを特徴とする飲料・食品・家畜飼料法。 (もっと読む)


【課題】本発明は、大豆が含有する栄養素を発酵反応により、人体に容易に摂取可能な大豆エキスに転化して醸造酒に付加することで、大豆エキス入り醸造酒を得る製造方法を提供する
【解決手段】 精米歩合90〜50%の白米を使用して、白米の麹原料に種麹を添加して製麹し、次いで白米からなる主原料に前記麹と酵母と水とを仕込んで発酵させて清酒もろみを得る第1工程と、大豆からなる麹原料に種麹を添加して製麹し、次いで前記麹と酵母と水とを仕込んで発酵させて大豆発酵もろみを得る第2工程と、前記清酒もろみに前記大豆発酵もろみを混合して、更に発酵熟成した後、この混合もろみのろ過を行って大豆エキス入り醸造酒を得る第3工程と、からなることを特徴とする大豆エキス入り醸造酒の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 糖類を添加することなく米を発酵させた原酒のみで甘さを付与できるようにし、カロリーが比較的低く、甘みも円かですっきりとした清涼感のある果実リキュールを提供する。
【解決手段】 蒸した米に米麹,酵母及び水を加えて発酵させて酒母を得る酒母作成工程(1)と、酒母に米麹及び水を段階的に加えて発酵させて熟成醪を得る発酵工程(2)と、熟成醪を圧搾して原酒を得る圧搾工程(3)と、原酒に果実を浸漬して果実成分を抽出する抽出工程(4)と、仕上げ工程(5)とを備え、酒母作成工程(1)及び発酵工程(2)において、原酒に使用する米の総量のうち、米麹を、90%以上用いるとともに、少なくとも発酵工程(2)において、加える米麹として、冷凍させた米麹を用いる。 (もっと読む)


【課題】果実酒(ワイン)や、ビール類のような発酵アルコール飲料の飲用時に、魚介類のような食品を同時に口にした時に感ずる“生臭み”の発生を防止して、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善を図った発酵アルコール飲料、及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】発酵アルコール飲料の製造に際して、遊離遷移金属イオンを低減させる工程を設けることにより、発酵アルコール飲料中の遊離遷移金属イオン濃度を1ppm以下に低減させ、遊離遷移金属イオンによる酸化作用を抑制し、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善を図った発酵アルコール飲料を製造する。本発明において、発酵アルコール飲料と一緒に食する食品との味覚の改善としては、主にはω−3系の不飽和脂肪酸を含有する魚介類の生臭み、例えば、2,4−ヘプタジエナールのような生臭みの成分の発生抑制のような味覚の改善を挙げることができる。 (もっと読む)


【課題】 インドール濃度が十分に低いアルコール飲料を製造するための方法を提供すること。
【解決手段】 アルコール飲料を製造する方法であって、ビタミンB群に属する少なくとも1種の物質の存在下、アルコール飲料の原料を酵母で発酵させる発酵工程を含む方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】調味した液中の生きている酵母をそのまま利用するために、熱処理していない状態で、目的とする炭酸圧の発生に必要な発酵性糖を添加して後発酵することにより、製品内に一定圧の炭酸ガスを維持できる発酵酒の製造方法を提供。
【解決手段】発酵酒の製造方法は、1段仕込み工程としての第1工程、2段仕込み工程としての第2工程、濾過と希釈後に酸味料及び甘味料を添加して調味する第3工程、調味液に熱処理無しに発酵性糖を添加する第4工程、後発酵を実施する第5工程からなる。また、調味液に発酵性糖を添加した後、耐熱耐圧容器に注入してからキャップによる密封及び後発酵を実施することができる。また、第5工程を行う容器内に収容したまま後発酵が完了した製品を殺菌する第6工程をさらに含むことができる。 (もっと読む)


【課題】鮮やかな赤乃至紫赤色に着色され、耐熱性及び安定性に優れ、更には酒類自体の風味にも影響を与えることのない酒類を提供する。
【解決手段】Convolvulaceae科Ipomoea属に属する植物体を、pH1.0〜6.5の酸性条件下で水又は含水アルコールで抽出後、吸着処理、イオン交換処理、酸処理及び膜分離処理よりなる群から選択される少なくとも1種の処理を行って得られる色素を用いて酒類を着色する。 (もっと読む)


【課題】例えば、醸造酒のようなアルコール含有溶液からのアルデヒド化合物の除去方法を提供する。
【解決手段】アルコール含有溶液を1級アミン形塩基性アニオン交換樹脂層に通液することを特徴とする、アルコール含有溶液中のアルデヒド化合物の除去方法。 (もっと読む)


【課題】果肉由来のにごり(微細粒子)を含有するにも拘らず、にごりの分散安定性が高く、また果実由来の呈味、香りが優れており、しかもそれらを濃厚に有し、さらに果実由来のコク味も優れた混濁酒類を得る。
【解決手段】梅酒、果実酒、清酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、リキュール、スピリッツ、ビール又はミリン等の酒類に、果肉ピューレを添加し、圧力150〜300kg/cmでホモゲナイズして、課題の混濁酒類を得る。 (もっと読む)


【課題】消化に際してわずかにかつゆっくりとのみしかグルコースを遊離しない液状食品を製造する。
【解決手段】少なくとも5%(質量/容量)で多くとも35%(質量/容量)の脂肪及び/又は油の含分を有し、かつ最大で1.7%(質量/容量)の炭水化物の含分を有し、かつ乳酸の含分を有する飲料であって、前記の脂肪及び/又は油の含分が、最大で30%の飽和脂肪酸と、少なくとも20%の不飽和脂肪酸とを有し、該不飽和脂肪酸が、ω−3脂肪酸及びω−6脂肪酸を含み、その際、ω−6脂肪酸とω−3脂肪酸との比率が、4:1以下であり、前記の脂肪及び/又は油の含分が、植物油を含み、脂肪及び/又は油の含分が、炭水化物の含分より高い飲料によって解決される。 (もっと読む)


【課題】山参培養根を利用した酒類の製造方法を提供する。
【解決手段】山参培養根の瓶詰め過程で0.5ないし5重量%を投入してキャッピングする工程を含むことを特徴とする山参培養根を含む酒類の製造方法、及びその製造方法によって製造された山参培養根を含む酒類である。酒類としては一般蒸留酒、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ビール、清酒、薬酒、果実酒及びリキュールから、また、山参培養根としては生体、乾燥粉末、培養根丸、培養根の抽出液及び乾燥顆粒から成る群から選択される。 (もっと読む)


【課題】 新規なノニ果汁含有アルコール飲料を提供すること
【解決手段】 ノニ果汁含有アルコール飲料(6)は、アルコール飲料(4)に対して、ノニ果汁(2)を混入したことを特徴とする。ノニ果汁含有アルコール飲料(10)は、アルコール飲料(4)に対して、フレイバー処理されたノニ果汁(8)を混入したことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】安定化剤の水溶性ヘミセルロースの沈殿を生じることなく乳タンパク質の沈殿を防止した炭酸ガス含有のアルコール乳飲料を提供する。
【解決手段】炭酸ガス含有のアルコール乳飲料に、水溶性ヘミセルロースを0.015〜0.050重量%含有させる。 (もっと読む)


【課題】紅麹を操作簡便に製麹する方法を提供する。
【解決手段】(1) 紅麹菌を、滅菌済液体培地中、培養可能な温度にて、乾燥菌体重量4.1〜50g/Lまで培養する前培養工程;及び、(2) 澱粉質原料に、工程(1)で得た培養液の全部又は一部をそのまま、該澱粉質原料1000部に対し培養液50〜250部の混合割合で混合し、培養可能な温度及び湿度で培養する本培養工程;を含む、紅麹の製麹方法を提供する。 (もっと読む)


本発明は、アンモニアトランスポーター遺伝子及びその用途に関し、特に、アンモニア資化能の高い醸造酵母、該酵母を用いて製造した酒類、その製造方法などに関する。さらに具体的には、本発明は、醸造酵母のアンモニアトランスポーターであるMep3pをコードする遺伝子MEP3、特にビール酵母に特徴的なnonScMEP3遺伝子、またはScMEP3遺伝子の発現量を制御することによって、アンモニア資化能を制御した酵母、当該酵母を用いた酒類の製造方法などに関する。 (もっと読む)


【課題】アルコール飲料あるいは非アルコール飲料を問わず、炭酸ガスを溶入した飲料における起泡性、及び起泡後の泡安定性(保持時間)を改善し、きめ細かく均質な泡を発生可能な飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤を提供すること。
【解決手段】本発明の飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤は、大豆多糖類、アラビアガム、ジェランガム、キサンタンガム及びグァーガムからなる群より選ばれる少なくとも1種から構成される。これにより、きめの細かい、均質な泡の発生が可能になる。また、かかる飲料用起泡剤及び/又は泡安定剤を、炭酸ガスを溶入した飲料に含有せしめることで、グラス等に注いだ時にキメ細かく、外観の良好なビール様の泡を形成することが可能になり、また泡の保持性も優れるようになる。また、飲料時には、のどごし、すっきりとした口当たり、清涼感等を格段に向上させることができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 34