説明

Fターム[4B023LG03]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 原料 (993) | うるち米 (444) | 玄米 (129)

Fターム[4B023LG03]に分類される特許

61 - 80 / 129


【課題】玄米の糖化方法において、短時間の発酵時間で、設備回転率が高く低コストの工程からなる、効率よく糖化玄米を製造する方法を提供する。
【解決手段】原料を常圧下で焙煎した玄米を細かく粉砕し、糖化工程において繰り返しの攪拌を実施する事で、糖化に必要な時間を従来方法より短縮する。
【効果】加水量がすくなくて済むため、高い糖度(50度)の糖化玄米を得ることができる。また、攪拌を連続ではなく断続的に行なう事により、家庭にある簡易な装置を用いても、短時間で、糖度が高く舌触りのなめらかなペースト状に加工することができる。 (もっと読む)


【課題】 一定容量、あるいは、一定カロリーの米飯を一塊に凍結した米飯であり、かつ、電子レンジによる解凍時間が短縮された塊状の凍結米飯の提供。
【解決手段】直方体、好ましくは立法体に成型した電子レンジ解凍用凍結米飯である。好ましくは、15〜150gの米飯をひとつの塊に成型したものである。また、これらの凍結米飯を切り離しができる複数の収納部を有するトレーの各収納部にひとつずつ充填した電子レンジ解凍用凍結米飯の包装体である。 (もっと読む)


【課題】 高アミロース米及びae米の利用技術を開発し、風味や食感、機能性、消化性等に優れた食品素材を提供すること。
【解決手段】 乳カゼインを0.1〜50%含有する澱粉が糊化した米粉、高アミロース米及び/またはae米と牛乳及び/または牛乳加工品とを混合・加熱することにより米の澱粉を糊化させた後に急速乾燥・粉砕することによる当該米粉の製造方法、並びに当該米粉を用いた飲食品及び食品添加物を提供する。 (もっと読む)


ヘアラインクラックのある玄米及びその加工方法において、玄米が室温で簡単な方法によって加工され、玄米が精米のように口当たりが良く、調理が容易であると同時にその栄養素を維持することを特徴とするヘアラインクラックのある玄米及びその加工方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】アミノ酸を多く含む発芽穀粒の製造方法を提供する。
【解決手段】この発明のアミノ酸強化発芽穀類の製造方法は、外殻を除去した穀粒を水に浸漬して発芽させる米,麦又はそば等の発芽穀類の製造方法において、浸漬水として茶を用いることにより発芽穀類のアミノ酸を強化するものである。
また強化させるアミノ酸はGlu,Thre,Pro,Gly,Leu,Tyro,Pheny,Gaba,Histi,Lysiの1種又は2種以上である。 (もっと読む)


【課題】発芽玄米を用いず、また圧力釜や赤外線加熱器や電子レンジなどの特殊な炊飯器具を用いないで、食べやすい玄米飯を容易に作ることができる膨潤化玄米とその容易かつ迅速な製造方法並びにその膨潤化玄米を用いて食べやすい玄米飯を容易かつ迅速に製造する方法の提供。
【解決手段】水分含量40〜50%に含水・膨潤させた玄米を乾燥させることなく、真空包装してある膨潤化玄米。玄米の重量に対して1.0〜2.0倍の水を添加したものを炊飯器に入れ、加熱して沸騰させ、沸騰したら加熱を止めて玄米の品温が50℃以下になるまで静置して含水・膨潤させ、膨潤化玄米を製造する方法。膨潤化玄米にその重量の1.0〜2.0倍の水を加えて加熱して米飯化する玄米飯の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 近年、健康食品として注目されている玄米を原料とし、コーヒーの風味、味覚に酷似し、嗜好品的要素を楽しむことが出来ながら、依存症や健康を損なう成分を含まず、逆に健康にメリットのある成分を含む嗜好・健康飲食品として用いることができる粉末玄米飲食品の製造方法を提供する。
【解決手段】 先ず玄米1を焙煎釜に投入し、玄米表面が黒褐色にまた、中心部が褐色になるまで中火〜弱火で過熱調整し、75分〜180分間焙煎を行い(焙煎工程S1)、約1日程度自然冷却した後、焙煎玄米の成分を抽出しやすくするために、0.5mm〜1.5mmの粒径に粉砕する(粉砕工程2)。その後、玄米の電荷バランスを整えると共に殺菌を行うため、床面と絶縁を施した台上に載せた粉砕工程後の玄米に、数千ボルト単位の電圧を約1時間負荷させる(電圧処理工程S3)。 (もっと読む)


【課題】 玄米や雑穀等の穀類を原料とした発芽穀類を用いたものであって、アラニンによって甘みや旨味等の食味を向上させると共に、γ−アミノ酪酸を手軽に摂取できるようにした新規な食品素材または食品等を提供する。
【解決手段】 にがり成分または塩化マグネシウムを含む水溶液に穀類を浸漬して発芽させた発芽穀類を用いて、食品素材または食品を得る。穀類として玄米または雑穀を用いた場合では、玄米または雑穀特有の臭みである「玄米臭」や「雑穀臭」を低減できる。早刈り緑色米から得た玄米を使用すれば、通常の玄米を用いた場合と比べて、玄米独特の「玄米臭」をより効果的に低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】胴部が薄肉化された缶体により米の缶詰を製造する場合に、液体窒素やドライアイス等を添加することなく、缶内圧をCOガスにより陽圧に維持できるようにする。
【解決手段】タンク3内の空気をCOガスに置換すると共に米を投入してタンク3を密封してから、撹拌脱気工程で、COガスで加圧したタンク3を回転させて大気圧まで減圧するということを繰り返し、ガス吸収工程で、COガスで加圧したタンク3に対して、一定時間ごとにCOガスを補充して、タンク3の内圧を一定に保った状態で、タンク3を所定時間だけ回転させることにより、タンク3内の米にCOガスを吸収させてから、充填工程で、缶体2内にCOガスを流入させながら、タンク3内からCOガスフローと共に米を缶体2内に充填する。 (もっと読む)


【解決手段】米シート12は、精白米を主体としその精白米に玄米と黒米ときびとあわとを混ぜた穀物を主体とする食品原料を炊飯した炊飯物を2mm以上7mm以下の厚みに延ばしたシート状物であって、そのシート状物の厚み方向の両面側に加熱硬化層13を設けるとともに、その両加熱硬化層13間でこのシート状物には加熱硬化層13よりも水分の多い中間層14を設けている。
【効果】米を主体とする炊飯物の加工形状及び加工方法を改良して多種の食材や各種形状の食材を加えて食することができるとともに新たな食感を得ることができる米シート12及び米シート袋詰食品並びにそれらの製造方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】 食味のよい玄米餅を提供すること。
【解決手段】 発芽玄米に、胚芽・外皮の一部または全部を除去した玄米を混入して食味の向上を計る。 (もっと読む)


【課題】 発芽玄米の乾燥、殺菌・殺黴、外皮破壊、酸化防止包装の複数工程を一工程ですますことにより製造コストの低下を可能にすること。
【解決手段】 発芽玄米を合成樹脂の袋に入れ、マイクロ波加熱により米粒内外部を90ないし100度Cに昇温させ赤外線温度計により加温中の袋の温度を計測してマイクロ波の放射を加減し、米粒表面に付着した水分を蒸発乾燥させ、殺菌・殺黴を行うとともに米粒内部にある水分が高温の水蒸気となって噴出するときに外皮に無数の小孔をあけて破壊し、空気がその水蒸気により袋から追い出され、かつ米粒内の水分も所定量が排出された酸化防止状態になった後で袋の開口部を閉じて気密とする処理方法。 (もっと読む)


【課題】冷凍発芽玄米製法(水中精米)及び冷凍保存・流通方法を提供する。
【解決手段】玄米を水中精米後、即、正常発芽用水中精米玄米の1.5倍の摂氏25度の浸漬水を浸漬槽に入れ、正常発芽させ、0.5〜1mm程度発芽した時点(アブシジン酸・フイチンがヒトの生体に有効作用する栄養素に変移化済)で、その正常発芽用水中精米玄米の浸漬水を排水し、即、400g毎に真空パックし正常発芽玄米の栄養価を頂点に保持する為に、即、冷凍庫に入れ生理作用を止め冷凍保存する。 (もっと読む)


【課題】 玄米や雑穀等の穀類を原料とした発芽穀類を用いたものであって、アラニンによって甘みや旨味等の食味を向上させると共に、γ−アミノ酪酸を手軽に摂取できるようにした新規な食品素材または食品等を提供する。
【解決手段】 にがり成分または塩化マグネシウムを含む水溶液に穀類を浸漬して発芽させた発芽穀類を用いて、食品素材または食品を得る。穀類として玄米または雑穀を用いた場合では、玄米または雑穀特有の臭みである「玄米臭」や「雑穀臭」を低減できる。早刈り緑色米から得た玄米を使用すれば、通常の玄米を用いた場合と比べて、玄米独特の「玄米臭」をより効果的に低減させることができる。 (もっと読む)


【課題】
玄米等の穀類を簡単な製造法で、炊飯米様の外観を有し、電子レンジや煮沸等の手軽な調理法で食することができ、炊飯米飯と同様な食感を有し、常温で流通ができる無菌加工米飯を提供することにある。
【解決手段】
本発明者らは、鋭意検討の結果、穀類と穀類加工改良剤を含有した組成物をスクリュー式押出機に供給し、押出成形加工時に粒子同士が結着することなく、1粒1粒にほぐれ、炊飯米飯様の外観を有する押出成形物が得られる。これをガスバリアー性の包装材中に脱酸素剤と共に充填密封包装し、老化を促進させて得られた成形物を更に澱粉質の改質・殺菌処理することで、炊飯米飯と同様な食感を有し、電子レンジや沸騰処理等で手軽に調理ができて食することができ、かつ常温で流通が可能な無菌加工米飯を製造ができる方法を見出し本発明の完成に至った。 (もっと読む)


【課題】うるち米を原料とし、お湯を注いで攪拌するだけで、即流動性米飯となる新規な即席流動性米飯の素とその新規な製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】うるち米を餅状化した時点でアルファー化生地とし、その生地を圧延乾燥後細粒化した即席無添加流動性米飯の素。本即席無添加流動性米飯の素に、他組成物、微生物、微生物生成酵素を添加混合した事を特徴とする即席混合流動性米飯の素、機能性即席流動状米飯の素。発芽米が原料である事を特徴とする即席無添加流動性発芽米飯の素。詳しくは、水分含量8〜10%の乾燥生地を、粒度60〜80メッシュに粉砕し細粒化することを特徴とする即席無添加流動性米飯の素。及び、即席無添加流動性米飯の素、即席混合流動性米飯の素、機能性即席流動状米飯の素、即席無添加流動性発芽米飯の素の製造方法。 (もっと読む)


【課題】炊飯前の玄米をマイクロ波加熱し、吸水を促進させて玄米を短時間で炊飯できるようにする簡単な構成の加熱装置を提供する。
【解決手段】加熱室12と、マイクロ波発生手段13と、加熱室12の左奥底に配設し、加熱室12に蒸気を供給する蒸気供給手段16と、制御手段を備え、操作部からの操作により、加熱室12の玄米11の加熱を開始すると、制御手段はマイクロ波発生手段13、蒸気供給手段16、温度検出手段28、容器検出手段29、モータ30の動作を開始し、玄米11の炊飯前にマイクロ波加熱し、玄米の皮や米粒内部に細かい亀裂を発生させるので玄米を短時間で炊飯することができる。 (もっと読む)


【課題】植物の種子に含まれる有効成分の新しい抽出方法を提供する。
【解決手段】果実の種と実を丸ごと機械的に粉砕し、製粉粒度を82ミクロン以上の粒子を含まず、82ミクロン以下、又は15ミクロン前後、又は5以下の直径の超微粉末時用体の造粒粉しとした。木材、又は朝鮮人参、又はマカ、又は草花、又は木材の葉、又は果実の実と殻と殻の内部にある仁、又はお茶の葉、又はコーヒー豆の抽出、又は紅茶の葉、又は野菜、又はその他の草などの植物から、サルノコシカケ科の担子菌類の、猿の腰掛け、椎茸、アガリクスなどの菌糸類まで、常温、又は常温以下の低温にて、有効成分を抽出することができ、食品添加剤として、又は発色剤として、又は医薬品の原材料として、又は健康食品の原材料として、又は飲料水の添加剤として、又はアルコール飲料水の添加剤として有用である。 (もっと読む)


【課題】玄米の加水量を必要最低限に抑え、かつ、緩慢な加水速度にて加水を行っても、通常玄米と比較して米粒中に含まれるγ−アミノ酪酸等の機能性成分を大幅に増加させる技術を提供することを課題とする。
【解決手段】穀物乾燥機と同様な構造の装置を用い、装置内を循環搬送されている玄米に高湿度の空気を通風し、0.1〜0.3%/hの加水速度で前記玄米の水分を16.5〜18.5%の範囲で上昇させ、その後、通風及び循環搬送を停止した状態にて該玄米を静置することで、玄米に含まれるγ−アミノ酪酸等の機能性成分を増加させる、という技術的手段を講じた。また、機能性成分の含有量を増加させた玄米を製造し、該玄米を精米して、機能性成分の含有量を増加させた分搗き米、胚芽米及び白米に加工し、さらに、これらを無洗分搗き米、無洗胚芽米及び無洗米に加工した。 (もっと読む)


【課題】リゾプス属糸状菌を用いて製造する特に風味に優れたテンペ様発酵食品の製造方法や、かかるテンペ様発酵食品の製造方法に用いることができるスターターを提供すること。
【解決手段】大豆、発芽大豆、落花生、米、玄米、発芽玄米、おから、とうもろこし、小麦、大麦、はと麦から選ばれた1種又は2種以上の発酵原料を、必要に応じて浸漬後、加熱して殺菌又は滅菌し、その殺菌又は滅菌した発酵原料にリゾプス・オリゴスポラス(Rhizopus oligosporus)、リゾプス・オリゼ(Rhizopus oryzae)等のリゾプス(Rhizopus)属糸状菌、及びラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)、ラクトコッカス・ラフィノラクティス(Lactococcus raffinolactis)等のラクトコッカス(Lactococcus)属細菌を接種し、発酵させ、テンペ様発酵食品を製造する。 (もっと読む)


61 - 80 / 129