説明

Fターム[4B023LP18]の内容

穀類誘導製品 (7,857) | 処理工程 (1,949) | 包装 (382) | フィルムを用いるもの (173)

Fターム[4B023LP18]に分類される特許

141 - 160 / 173


【課題】量産が可能な電子レンジ解凍に適する脱気包装冷凍寿司を提供する。
【解決手段】 内部が50乃至600mmHgの圧力に減圧されている密封されている柔軟なプラスチック製の包装袋2と、前記袋内に配置されている上部が開放されているプラスチック製の箱4と、前記箱内に具7を上にして収容されている冷凍されている寿司3と、前記冷凍されている寿司の具の上を覆って配置されているラミネート金属箔9とを備えており、前記プラスチック製の包装袋の内面がラミネート金属箔の上面に接触しており、前記プラスチック製の包装袋、箱、ラミネート金属箔及び冷凍されている寿司は、共に凍結されて一体に形成されており、脱気冷凍された包装袋内において、寿司の周囲に存在する空間の容積が、寿司の容積に対し0.1乃至0.7倍であることを特徴とする電子レンジ対応の脱気包装冷凍寿司にある。 (もっと読む)


【課題】長期保存可能の保存用押し寿司を提供する。
【解決手段】米100重量部に対して0.29重量部以上0.32重量部以下のゼラチンを添加すると共に、0.39重量部以上0.54重量部以下の蜂蜜を添加した炊飯米を用いて押し寿司を形成し、合成樹脂フィルムで包んだ後に、水密性及び気密性を有する袋体に脱気密封し、これを冷凍する。 (もっと読む)


【課題】簡易な製造方法で製せられており、しかも得られたレトルト白がゆは、レトルト処理を施されているにも拘らず、鍋等で炊飯した手作りお粥と同様、米粒の粒残りに優れたレトルト白がゆの製造方法を提供する。
【解決手段】 米と清水を耐熱性容器に充填し、レトルト処理を施すレトルト白がゆの製造方法において、前記米として無洗米、及び前記清水として80℃以上の熱水をそれぞれ用いて、13〜20%の水分とした無洗米と前記熱水とを耐熱性容器に充填密封し、充填密封後20分以内に昇温を開始して115〜120℃で30分以内の殺菌条件でレトルト処理を施した後、品温を20分以内に40℃以下まで急冷するレトルト白がゆの製造方法。 (もっと読む)


【課題】 包装付き成形米飯食品に使用するシート体内のシート状食品が湿気ることを防止する。
【解決手段】 短手方向に2分割するための分断手段を有する表側フィルム10に、短手方向に2分割するための分断手段を有する裏側フィルム13を重ね合わせ、内部にシート状食品Nを収容するための袋部を構成するように表側フィルムと裏側フィルムを固着した成形米飯食品を包装するためのシート体にして、フィルムに凹設した線状の溝からなる引き裂き誘導線14をもって裏側フィルムの分断手段とする。 (もっと読む)


【課題】 「餅」を使用したどこでも喫飲可能な携帯食品を提供する。
【解決手段】適宜大きさ餅1をアルミ箔などの伝熱体21で被覆し、且つ化学反応熱で発熱する加熱体24を、少なくとも餅の表裏両面に配して密封包装(二重袋体22による)すると共に、外装袋25に通気孔26を形成し、この通気孔26をシール体27で密封する等の加熱体の発熱開始手段を付設してなり、喫食するときにシール体27を剥離し、加熱体24の発熱を行い、餅を表裏から加熱することによって可食状態とする。 (もっと読む)


【課題】安心、安全、健康のエコ養殖魚、及び天然魚の生の魚及び冷凍魚、貝類あるいは肉、野菜類、又 おじや等生の素材を調味液を固めることで電子レンジを用いて簡易に煮物が出来る製法を提供する。
【解決手段】低アレゲン性トリ由来ゼラチンを用いて、ゼラチン溶液を調整する。(調味だれ:ゼラチン溶液9:1たれを10倍希釈する要領)調味だれを固定させる。 (もっと読む)


【課題】 レトルト処理による過度の加熱処理を施しているにも拘らず、鍋等で炊飯した手作りの白がゆとほぼ同等あるいはそれ以上の米由来の香味に優れたレトルト白がゆ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 レトルト白がゆの揮発性成分を固相マイクロ抽出−ガスクロマトグラフ質量分析法(SPME−GC−MS法)で分析したとき、該レトルト白がゆの揮発性成分である硫化水素のピーク面積(定量イオンm/z34)に対するヘキサナールのピーク面積(定量イオンm/z56)の比が100以下であるレトルト白がゆ及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】 本発明は海苔をほぼ密封状態に収納することができるとともに、食する時に内包装フィルムを容易に破ることができる、海苔の香味成分を逃がすことなく、水分の吸収や乾燥を抑えることができ、かつ内部の空気を抜いて包装ができ、安全性の確保が可能な手巻きお握りおよび手巻きお握り用海苔包装袋を得るにある。
【解決手段】手巻きお握りにおいて、海苔包装袋を上部につまみ部を有する帯状の開封フィルムをほぼ中央部に備える外包装フィルムと、中央部寄りの部位で重ね合わされ、少なくとも1回以上折り返しされた部位の重ね合わせ部位に左右方向から引張ると、容易に開封することができる弱い密封手段でシールされた内包装フィルムと、この内包装フィルムと前記外包装フィルムとの間に海苔を位置させ、内部の空気を抜いた状態で、該海苔の外周部の内包装フィルムと外包装フィルムとを密封状態でシールするシール部とでお握りを構成している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、いくらを細巻きや太巻きの具として容易に用いられるようにすることを課題とする。
【解決手段】水洗またはタレを混ぜることによっていくら特有の粘着性を弱めた後、棒状にプレス成型した直径0.8cmから2.5cm、長さ7cmから21cmのトレーに流し込み冷凍成型するか、食品用ラップで巻いて直径0.8cmから2.5cm、長さ7cmから21cmに冷凍成型して棒状の形にする。 (もっと読む)


【課題】 略円柱状巻物の流通過程における海苔とご飯との隔離状態の保持を行うと共に、食する際の中間包装体の除去を極めて簡単な引き抜き動作のみで行うことのできる簡単な構成の略円柱状巻物用包装を提供すること。
【解決手段】 略円柱状に握られたご飯100と海苔104との中間に、ご飯100にその軸方向の一方側の端部100aから被せられ、他方側の端部100bまでの全外表面を覆い、他方側端部100bの部分で折り返されて更に一方側の端部100aから所定長さ突出してその端部が延在するように装着された中間包装体10と、ご飯100に中間包装体10が装着され、その上から海苔104の巻かれた巻物を被覆する外側包装体12とを含んでいる。これにより、中間包装体を容易に裏返しにめくりつつ剥がして、引き抜くことができ、ワンタッチの簡単な動作となる。 (もっと読む)


【課題】 封止のためのシール材を一回一回貼る作業の手間と時間を掛ける必要が無く、しかも食品包装袋を吊り下げているときにミシン目が切断してしまうのを防止する。
【解決手段】 表フィルム材10と、裏フィルム材20とによって包装袋本体1を形成して成る食品包装袋であって、裏フィルム材20と表フィルム材10との間に形成された食品投入用の開口部3を閉塞するよう、当該裏フィルム材の延長上端片に接着面部24を設け、この接着面部24に剥離材25を貼着する。剥離材25は、その下端に折り込み部25aが形成され、上端に貫通孔25bが形成されている。 (もっと読む)


【課題】 麹を良好な状態で輸送、保管することができる包装材を提供する。
【解決手段】 厚みが20〜200μmの単層もしくは多層の高分子フィルムに開口面積が1×10−4mm以上1mm以下の微細孔が少なくとも1個以上あいている麹用の包装材であり、好ましくは、高分子フィルムがヒートシール層を有し、包装する麹1Kgに対し微細孔の総開口面積が1×10−4以上10mm以下である麹用の包装材である。また、上記の麹用の包装材を用いて製作された麹の包装体である。 (もっと読む)


【課題】 煩雑な手間を要することなく、容器ごと電子レンジ加熱で簡単・手軽にやわらかい餅片を提供すること。
【解決手段】 餅を電子レンジ加熱対応包装資材を用いて包装したことを特徴とする餅食品。 (もっと読む)


【課題】おにぎり本体を包装した場合に、内装フィルムと外装フィルムとの間に介装させた海苔の乾燥度をより長期間維持することができる包装部材、及び該包装部材でおにぎり本体を包装した包装おにぎりを提供する
【解決手段】内装フィルム2は、第1内フィルム21の一側縁部と第2内フィルム22の一側縁部とを、第2内フィルム22が外側になるように重畳させ、この重畳部分23の適宜位置において、第1内フィルム21と第2内フィルム22とをその全幅に亘って軽度に熱溶着させることによって両者を互いに剥離可能に封止連結した貼着部24を形成すると共に、前記重畳部分23から湿気が浸入することを防止してある。 (もっと読む)


【課題】 包装寿司の包装用フィルムの上面を互いに反対方向へ引張るだけのワンタッチ作業で簡単に開封することが可能な開封機構を備えた包装寿司を提供することを目的とする。
【解決手段】 寿司2を透明な包装用フィルム3で包装した包装寿司1である。そして、この包装用フィルム3の寿司2上方部分にミシン目5を形成すると共に、ミシン目内側の包装用フィルム3に、当該ミシン目5が長手方向の略中央に位置するよう帯状カバーフィルム6を配設し、帯状カバーフィルム6の長手方向の一側端縁をミシン目5にかからないようにシールしてシール部7となしたフィルム開封機構4を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】食味が低下することはなく、炊飯時に加える水の量を容易に調節することができ、堅めまたは柔らかめに炊飯して好みの堅さの米飯を作ることができる炊飯材料を提供する。
【解決手段】炊飯材料20Aでは、所定量の水分を含む吸水生米22の複数がプラスチックフィルム23から作られた袋21の内部に密集した状態で収容かつ袋21に負圧下に密閉されている。炊飯材料20Aでは、凍結した水分を介して隣り合う吸水生米22どうしが互いに密着した状態で隙間なく連結され、吸水生米22の複数が所定の表面積と所定の厚みとを有する平たい円柱状の凍結米集合物30を形成している。 (もっと読む)


【課題】 家庭等でも、容易に、ご飯に巻いて、持ち運べるおにぎりを作ることができると共に、包装用のフィルムを容易に取り去ることができ、しかも、シート状食品を、長時間湿らせずに保つことができるおにぎり包装シートを提供することを目的とする。
【解決手段】 略矩形状の内フィルム1と外フィルム2との間の内部密封空間5内に、シート状食品3を、密封状に保持する。そして、内フィルム1の外表面11の周端縁部12に、貼着剤7が塗布され、内フィルム1の外表面11が、貼着剤7をもって、ご飯6を包んだ袋状として、貼着されるように構成される。内フィルム1は、一対の短辺部10a,10aに、各々、第1切込部31を、有する。かつ、外フィルム2は、その短辺部20aに、外フィルム2を長手方向Lに沿って帯状に引き裂くための開始端部23を形成する2本の第2切込部32,32を、有する。第1切込部31は、2本の第2切込部32,32の間に、配設される。 (もっと読む)


【課題】 外フィルムと内フィルムの間にシート状海苔を挟んだ包装シートでおにぎりを袋包装した包装おにぎりにおいて、シート状海苔が湿気ることを防止する。
【解決手段】 外フィルムと内フィルム3との間にシート状海苔4を挟んだ包装シートにおいて、外フィルムと内フィルム3は、夫々のフィルムを分断するための分断可能部21、31を有しており、内フィルム3の分断可能部31は、フィルムの長手方向に断続的な切込み32を施し、フィルムに、切込み32を塞ぎ且つ切込み32が繋がる様に内フィルム3が分断することを妨げないコーティング層33が施されている。 (もっと読む)


【課題】外フィルムと内フィルムの間にシート状海苔を挟んだ包装シートでおにぎりを袋包装した包装おにぎりにおいて、シート状海苔が湿気ることを防止する。
【解決する手段】 外フィルム2と内フィルム3との間にシート状海苔を挟んでおり、外フィルム2は幅中心に分断可能部21を有し、内フィルム3は、2枚のフィルム片31、31aの内端どうしを重ねて形成されている包装シート1において、両フィルム片31、31aには該内端側に帯フィルム32、32aが接合され、一方のフィルム片31の内端部と帯フィルム32の間に、他方のフィルム片31aの内端部が挟まり、帯フィル32、32aどうし直接に重なっている。 (もっと読む)


【課題】 吸着パットを海苔ホッパのシート状海苔取出用の開口部に対して平行状態を維持したままでシート状海苔を容易に吸着分離できるようにする。
【解決手段】 海苔ホッパ2のシート状海苔取出用の開口部2A側に配した吸着パット3を、当該開口部2Aに対して平行状態を維持したままでシート状海苔Qを吸着分離可能とすべく、それぞれ回転駆動源に連繋した同期回転可能な一対の支軸6と、一方の支軸6に一端を固定し、他端を一方の支軸6に近接する吸着パット3の一端に回動可能に枢着した一方の旋回リンクアーム7と、他方の支軸6に一端を固定し、他端を他方の支軸6に近接する吸着パット3の他端に回動可能に枢着した他方の旋回リンクアーム7とによって構成し、両旋回リンクアーム7、7を互いに平行な状態で旋回可能にして成る4節平行リンク機構Pを備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 173