説明

Fターム[4B024CA20]の内容

突然変異又は遺伝子工学 (218,933) | ヌクレオチド断片の種類 (54,709) | その他 (5,847)

Fターム[4B024CA20]に分類される特許

3,841 - 3,860 / 5,847


本発明は重金属吸着タンパク質を用いた重金属ナノ粒子の製造方法に係り、さらに詳しくは、重金属吸着タンパク質をコードする遺伝子で形質転換された微生物を重金属入り培地中において培養して微生物内に重金属構造体を生成するステップと、前記生成された重金属構造体を回収するステップと、を含む重金属構造体の製造方法及び該方法により製造される重金属構造体のナノ粒子に関する。本発明によるナノ粒子である生体内量子点は、既存の金属物質を物理的に結合して製造する方法とは異なり、重金属吸着タンパク質を細胞内に発現させて量子点を生体内において効率よく生産することができ、前記ナノ粒子は有機蛍光色素分子の短所である光学的な安定性の問題を解消可能なメリットを有しており、有用である。
(もっと読む)


【課題】遺伝分析のためにDNAマーカーとして一般的に用いられる変異型全てに適用しうる一般的な方法を提供する。
【解決手段】分析方法であって、可変塩基のヌクレオチドを含むポリヌクレオチド標的、および支持体に固定された1のオリゴヌクレオチドプローブを用意し、このときプローブは標的に対して相補的であり且つその5’末端において前記可変塩基の一塩基前で終結するものであり;そして(a)標的をプローブと一緒にインキュベートして二重鎖を形成し、(b)二重鎖を、標的の予測される変異体を含む標的に対して相補的な標識オリゴヌクレオチドと一緒に連結反応条件下でインキュベートし、そして(c)標的中の規定の位置での点突然変異を示すものとして工程(b)の連結反応によるプローブへのオリゴヌクレオチドの付加を監視する工程を行うことを含む上記方法。 (もっと読む)


【課題】 スリーフィンガー様スキャフォールドを利用して所望の標的に結合しうる新規な蛋白質を同定するための蛋白質ライブラリを提供すること。
【解決手段】 スリーフィンガー様スキャフォールドを有する複数の蛋白質の群を含む蛋白質ライブラリであって,3つのループ中の特定の領域のアミノ酸残基がランダム化されていることを特徴とする蛋白質ライブラリが開示される。また,この蛋白質ライブラリを標的と接触させ,標的と結合した蛋白質を選択し,そのアミノ酸配列を決定することにより,標的と結合しうる新規蛋白質を同定する方法も提供される。 (もっと読む)


本発明は、抗OX40L抗体、及びこれらの抗体を含有してなる組成物及び使用方法を提供する。 (もっと読む)


本発明は、アテローム性動脈硬化のような慢性血管障害に対して、治療および診断への適応の可能性を有する融合タンパク質、前記融合タンパク質をコードする核酸分子、前記融合タンパク質または核酸分子を含む医薬用および診断用の組成物、医薬用および診断用の組成物の製造のための前記融合タンパク質または核酸分子の使用、急性または慢性血管障害の診断方法、ならびに前記融合タンパク質の製造方法に関する。 (もっと読む)


【課題】少量の液体でも枯渇することを防止する。
【解決手段】側面と底面との間に内周に沿って、内側に向かって凸である段差部を有する容器である。上記段差部の高さと、上記段差部により囲まれる底面の面積とから算出される容量が100〜200μlであることが好ましい。また、上記段差部の高さは1〜2mmであることが好ましい。 (もっと読む)


開示の発明は、特異的な核酸増幅及び検出方法を用いることにより増幅オリゴマーとして使用できる、プライマー、試料調製用捕捉プローブ及び試料中の指標調製23SrRNA配列の検出のための検出プローブを含めた核酸オリゴマーを含む。 (もっと読む)


【課題】外来性抗原に対するin vivoにおけるERKの関与の解明に役立つモデル動物およびその利用を提供する。
【解決手段】B細胞特異的にERK遺伝子を改変してなる非ヒト動物、前記非ヒト動物の子孫動物、前記非ヒト動物から得られる組織または細胞、前記非ヒト動物を用いることを特徴とする、T細胞依存性の免疫応答を調節する物質のスクリーニング方法、前記非ヒト動物を用いることを特徴とする、IgGを優先的に産生させる抗体の製造方法、ならびに前記非ヒト動物を用いることを特徴とする、IgMを優先的に産生させる抗体の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、30ヌクレオチド未満の長さ、通常、19〜25ヌクレオチドの長さであり、PCSK9遺伝子の少なくとも一部と実質的に相補的であるヌクレオチド配列を有するアンチセンス鎖を含む、PCSK9遺伝子(PCSK9遺伝子)の発現を阻害するための二本鎖リボ核酸(dsRNA)に関する。本発明はまた、dsRNAと、薬学的に受容可能な担体とを一緒に含む薬学的組成物、薬学的組成物を用いてPCSK9遺伝子発現およびPCSK9遺伝子の発現によって引き起こされる疾患を治療する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】遺伝子ターゲティングに伴うランダムインテグレーションを排除する細胞の作製方法、及びその方法によって取得された細胞、該細胞を用いた遺伝子ターゲティングを行う方法の提供。
【解決手段】遺伝子ターゲティングを行う細胞内に存在するDNA修復過程に機能するDNAリガーゼ遺伝子及び/又は該DNAリガーゼと複合体を形成するタンパク質をコードする遺伝子の機能を抑制又は喪失させ、ターゲティングの対象となるDNA断片のランダムインテグレーションを効果的に抑制する。 (もっと読む)


本出願は、妊娠女性において、胎児由来のある種の遺伝子(例えば、RASSF1A、APC、CASP8、RARB、SCGB3A1、DAB2IP、PTPN6、THY1、TMEFF2、及びPYCARD)が高メチル化され、母体起源の同遺伝子はメチル化されないという発見を記載する。この発見は、試料中の胎児DANの存在の普遍的な指標として役立つ、妊娠女性由来の生物試料におけるこれらのメチル化胎児遺伝子の1以上を容易に検出することができる。これらの胎児メチル化マーカーは、胎児DNAの質及び量がモニターされる非侵襲的な分析プロセスのために正の対照として特に有用である。これらの新規に同定された胎児マーカーはまた、ある種の妊娠に関連した状態の診断に直接測定され得る。
(もっと読む)


【課題】核タンパク質中に存在する短い配列モチーフがリガンド結合NRへのその結合を媒介するために必要かつ十分であることを見出す。
【解決手段】核タンパク質の配列モチーフの第1の領域、そこに結合して核タンパク質と相互作用できる核レセプターの部分の第2の領域の間の相互作用を低下させうるインヒビター化合物を同定するにあたり、核タンパク質は遺伝子発現制御に関係するリガンド結合核レセプターと転写開始複合体間の相互作用を担う架橋因子であり、核レセプターは転写因子であり、配列モチーフは標的遺伝子の活性化または抑制過程の一環としてリガンド結合核レセプターに結合する核タンパク質の短配列であり、候補となるインヒビター化合物、リガンド結合核レセプターまたは前記の第2の領域を含むその断片、核タンパク質の配列モチーフを含む核タンパク質断片を使用し、それらの間の相互作用の阻害の有無を検出する。 (もっと読む)


本発明はヒト又は動物の免疫系の活性を調節する多量体非コード核酸分子、それを生成する方法及び多量体非コード核酸分子を含むワクチンに関する。 (もっと読む)


本発明は、新たに見出されたRas変異及び変異の組合せ、これらの変異を含むタンパク質及びペプチド及び融合タンパク質、このようなタンパク質、ペプチド及び融合タンパク質をコードする核酸分子、並びにこのような変異の利用に関連付けられた様々な技術、及び診断、治療及びスクリーニング方法を開示する。
(もっと読む)


【課題】従来の抗体と比較して高いADCC(抗体依存性細胞障害)活性およびCDC(補体依存性細胞障害)活性を有する抗グリピカン3抗体、ならびにかかる抗体を有効成分とする細胞増殖抑制剤及び抗癌剤の提供。
【解決手段】グリピカン3の特定の領域に結合することができる抗体、ならびにこの抗体に基づいて作成されたヒト化抗体。抗GPC3抗体は、従来の抗体と比較して高いADCC活性およびCDC活性を有し、細胞増殖抑制剤として、抗癌剤として、および癌の診断薬として有用である。 (もっと読む)


本発明は、新たなポリペプチド配列、その製造方法およびその、新たなELR−CXCケモカイン受容体アゴニストおよびアンタゴニストへの利用を提供するものである。
(もっと読む)


本発明は、HLA−B1502またはHLA−B5801といった特定のHLAアレルの存在を決定する方法、および当該方法を実施するためのキットに関する。遺伝子マーカー(例えば、HLA−B1502、HLA−B5801、またはHLA−B4601)の存在または不存在に基づいて、患者が薬剤副作用(例えば、スティーブン−ジョンソン症候群、中毒性表皮剥離症または過敏性症候群)を引き起こすリスクがあるか否かを評価する方法もまた、開示される。
(もっと読む)


【課題】正常な稔性を有し、かつ実用的である閉花受粉性植物の作出および選抜法を提供する。
【解決手段】植物体に閉花受粉性を付与するポリペプチドである、クラスB MADSボックスタンパク質のアミノ酸配列の第45位のアミノ酸が親水性アミノ酸に置換されているアミノ酸配列;または、上記アミノ酸配列の第45位以外の1もしくは数個のアミノ酸が欠失、挿入、置換もしくは付加されたアミノ酸配列からなるポリペプチド、および当該ポリペプチドと特異的に結合する抗体。 (もっと読む)


本発明は、インフルエンザA型ウイルスに対する中和抗体を同定し、産生し、さらに、遺伝子操作する方法および手段、ならびに産生された中和抗体に関する。特に、本発明は、例えば、H1、H2、H3、およびH5サブタイプのすべてなど2つ以上のH1、H2、H3、H5、H7およびH9に対する中和抗体を含む、種々のインフルエンザA型ウイルスサブタイプに対する中和抗体およびこの種の抗体を作る方法および手段に関する。さらに具体的に述べると、本発明は、インフルエンザA型ウイルスサブタイプの分離株を1つより多く、好ましくはすべてを中和し得る抗体に関する。 (もっと読む)


【課題】
担子菌において、さらなる低温での処理を可能にするために、不飽和脂肪酸含量を増大させ、実質的にアラゲカワラタケの低温でのリグニン分解活性を維持できる形質転換体を提供することを課題とする。
【解決手段】
配列番号3の塩基配列で表される、新規なアラゲカワラタケのデルタ−9−脂肪酸デサチュラーゼ遺伝子、また、それを導入して得られるアラゲカワラタケ形質転換体。更に、形質転換体は、発現性が高い遺伝子のプロモーター領域の支配下に該デルタ−9−脂肪酸デサチュラーゼ遺伝子を連結したベクターを導入してなることが好ましく、マンガンペルオキシダーゼ遺伝子も導入されていることが望ましい。 (もっと読む)


3,841 - 3,860 / 5,847